2025コンサル就職者数 慶應461 早稲田427 東大207 明治108 阪大97 京大93 (774レス)
2025コンサル就職者数 慶應461 早稲田427 東大207 明治108 阪大97 京大93 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
524: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 06:39:59.82 ID:9iJ3CFQK 2020年度 就職者数ランキング 85(男49/女36) 富士通 81(男50/女31) NTTデータ 78(男50/女28) 楽天 63(男25/女38) 東京海上 63(男23/女40) アクセンチュア 60(男26/女34) IBM 53(男24/女29) 国家公務員一般職 52(男31/女21) 東京都1類 50(男32/女18) みずほ 48(男26/女22) NHK 48(男27/女21) 野村総合研究所 47(男31/女16) 三井住友銀行 46(男28/女18) NEC 45(男32/女13) 日立製作所 43(男32/女11) 三菱電機 43(男23/女20) 国家公務員総合職 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/524
527: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 07:40:40.33 ID:9iJ3CFQK 昔の明治と違うんじゃないの 現在は http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/527
539: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 09:19:23.58 ID:9iJ3CFQK ◆筑波大が、三つある人文系の学類(学科)を2029年度に統合し、その上部組織である学群(学部)も改組する方針であることが、関係者への取材で判明した。中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)は、少子化を理由に大学など高等教育機関の再編・統合が必要とする答申を2月にまとめており、国立大における先駆けになる可能性がある。 文書では理由について、少子化に関する中教審の答申を挙げた上で「人文学を取り巻く問題として、専門分野の細分化、科学や工学のリテラシーの低さ、社会や産業界との断絶が指摘される」と明記。 中教審は2月、18歳人口の減少を見据えて高等教育機関の規模を適正化すべきだとして、国が大学の再編・統合や縮小、撤退を支援する必要があると答申した。今後、大学の種別を問わず学部・学科の見直しが進むとみられる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/539
541: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 09:56:42.86 ID:9iJ3CFQK コンサル大座談会 大手社員が赤裸々告白!《デロイト再編の狙い、BIG4超えのコンサル》 文春オンライン 2025. 8/23(土) 急速に拡大を続け、東大生の人気就職先ランキングでは上位を占める総合コンサルファーム。監査法人から生まれた外資系コンサル「BIG4(デロイト、EY、PwC、KPMG)」に、アクセンチュア、日系のベイカレントやアビームコンサルティングが大手に挙げられる。今回、「週刊文春」では、大手の現役・OB社員と、コンサル業界に詳しい転職エージェントを交えた座談会を配信する コンサル業界に詳しい転職エージェント(以下、エージェント):日本でもデジタルトランスフォーメーション(DX)への意識が高まる中、大手企業は総合コンサルファームにDX支援を頼りました。その結果、コンサルは規模を急速に拡大、トップに君臨してきたのがデロイトです。しかし、ここにきて業績が悪化し首位陥落の危機が囁かれています。訴訟沙汰にまでなったEYへの「集団引き抜き」を象徴とする人材流出などによって、一時的に利益率が落ちました。 今年12月には本格的な再編が予定されていて、これまで別々だった「コンサルティング(経営コンサル)」「リスクアドバイザリー(リスク分析)」「ファイナンシャルアドバイザリー(M&A助言)」の3社を統合する計画です。 真の狙いは、コストカットでしょうね。ただ、今のところはリストラのような話は聞こえてきません。総じて、デロイトの勢いに陰りはあるものの、コンサルバブルはしばらく続くとみています。 デロイトOB:デロイトにはついこの前まで在籍していましたが、業績が悪いという実感はあまりなく、社内の雰囲気も暗くなかった。僕自身はむしろ忙しかったです。所属していたのは、業務改善システムを導入する「ET&P(エンタープライズテクノロジー&パフォーマンス)」という部署で、ここは常に人手不足でした。 “アベイラブル(仕事の案件がなく待機している状態)”が多かったのは「SAM(ストラテジー、AI&データ、M&A)」という、いわゆるクライアント企業の経営戦略を考える部署です。ウチはやっぱり大規模システム開発が強い一方、戦略はマッキンゼーやBCGと比べて微妙で、案件が取れないことが多いんですよ。 エージェント:BIG4の最新序列でいうと、これまではデロイトとPwCが“2強”でしたが、今はそこにEYが食い込んでいます。まさに時代は“2強”から“3強”へ突入しつつあります。また、新興のベイカレントが急激に台頭していて、社員数ではBIG4以上になっています。 この座談会の続きは、現在配信中の 「週刊文春 電子版」 で読むことができる。採用のリアルや給与事情、人気アナウンサーの森香澄が受付にいたというベイカレントの社風、アクセンチュアが「転職の狩場」といわれる理由など、大手社員が裏話をたっぷり語っている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/541
577: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 13:07:15.19 ID:9iJ3CFQK 東京大学について2025年度入試合格者の男女別割合をみると、一般選抜と学校推薦型選抜の合格者総計3,084人のうち、男子2,443人で80.0%、女子641人で20.0%。女子割合は前年度より0.2ポイント減となった。一般選抜の科類別の女子割合をみると、前期日程でもっとも高いのは文科三類39.2%、もっとも低い理科一類は8.5%にとどまった。 女子割合は例年、文科三類がもっとも高く、ついで文科一類や理科二類で割合が高くなっている。2025年度、理系でもっとも女子割合が高かったのは理科三類の20.4%で、2022年度から安定して20%台を維持している。もっとも女子割合が低かった理科一類は3年次より工学部や理学部に進学する学生が多い科類。女性の理系人材を増やす取組みは多くの大学で行われており、東京大学においても「メタバース工学部」の取組みの一環で女子中高生を対象とした講演会などを実施しているが、理科一類の女子割合は依然として低いままとなった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/577
586: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 13:45:46.41 ID:9iJ3CFQK EY新日本有限責任監査法人就職者 2024 ―JOB-BIKI― 慶應大学47 早稲田大33 明治大学25 中央大学9 神戸大学9 横浜国立7 関西学院5 南山大学3 東京科学2 東北大学2 千葉大学1 お茶水女1 有限責任あずさ監査法人就職者 2024 ―JOB-BIKI― 慶應大学30 早稲田大25 神戸大学15 明治大学9 中央大学9 関西学院6 横浜国立3 立命館大3 東北大学2 京都大学2 千葉大学2 小樽商科1 EY新日本有限責任監査法人就職者 2024 ―JOB-BIKI― 慶應大学47 早稲田大33 明治大学25 中央大学9 神戸大学9 横浜国立7 関西学院5 南山大学3 東京科学2 東北大学2 千葉大学1 お茶水女1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/586
590: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 14:20:36.00 ID:9iJ3CFQK 2025 東大就職者数のツートップ <サンデー毎日2025.8.31号> アクセンチュア45人 野村総研41人 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/590
612: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 15:33:27.50 ID:9iJ3CFQK 「学部別」と「大学別」にみた年収1000万円以上の出身大学 順位 大学学部 1 慶應義塾大学経済学部 2 早稲田大学政治経済学部 3 慶應義塾大学法学部 4 慶應義塾大学商学部 5 早稲田大学理工学部 6 早稲田大学商学部 7 早稲田大学法学部 8 東京大学法学部 9 東京大学工学部 10 東京大学経済学部 11 明治大学商学部 12 中央大学法学部 13 中央大学商学部 14 中央大学経済学部 15 慶應義塾大学理工学部 16 明治大学政治経済学部 17 早稲田大学教育学部 18 早稲田大学文学部 19 日本大学理工学部 (建築) 20 明治大学法学部 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/612
614: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 15:36:39.73 ID:9iJ3CFQK QS世界大学ランキングアジア2025(雇用者=企業等からの評価上位校) 〇は公立、▲は私立 2025年6月19日発表 1.東京大99.9 2.京都大99.3 3.早稲田97.2▲ 4.東工大95.7 5.慶應大99.8▲ 6.大阪大90.0 7.東北大86.5 8.一橋大97.4 9.九州大72.1 10.名古屋71.5 11.北海道68.8 12.立命館91.9▲ 13.理科大89.6▲ 14.神戸大76.5 15.筑波大63.5 16.上智大59.4▲ 17.明治大58.2▲ 18.横国大53.1 19.広島大44.5 20.大公立42.8〇 21.国際基42.5▲ 22.同志社42.3▲ 23.青学大40.9▲ 24.立教大37.7▲ 25.立命ア33.8▲ 26.関西大33.4 27.農工大31.0 28.東医歯28.0 29.法政大27.0 30.東海大25.8▲ 31.都立大24.5〇 32.東外大24.1 33.九工大24.0 34.関学大23.0▲ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/614
615: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 15:38:10.40 ID:9iJ3CFQK https://tadaup.jp/8r8PXuve.jpg 2025「大手コンサル」+「5大商社」就職者数 ※サンデー毎日2025.8.31 【アクセンチュア、アビーム、EYストラテジー、KPMG、デロイトトーマツ、NRI、PwC、ベイカレント】 【三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、丸紅、住友商事】 575 慶應義塾 535 早稲田大 308 東京大学 143 京都大学 127 大阪大学 115 明治大学 100 一橋大学 99 上智大学 83 同志社大 73 東京科学 九州大学 70 東京理科 64 立教大学 63 神戸大学 61 名古屋大 59 北海道大 57 中央大学 55 横浜国立 53 東北大学 50 筑波大学 47 青山学院 45 立命館大 39 法政大学 36 千葉大学 31 関西学院 27 大阪公立 21 東京都立 19 関西大学 18 学習院大 15 電気通信 14 横浜市立 13 岡山大学 芝浦工業 11 東京女子 10 東京外語 9 明治学院 津田塾大 7 広島大学 東洋大学 6 日本女子 昭和女子 西南学院 4 金沢大学 成城大学 武蔵大学 千葉工業 南山大学 3 大妻女子 2 東京都市 東京電機 近畿大学 1 國學院大 成城大学 工学院大 神奈川大 名城大学 龍谷大学 京都女子 同志社女 0 熊本 駒澤 専修 京産 など http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/615
618: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 15:44:37.03 ID:9iJ3CFQK https://cpa-mitakai.net/results/ これか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/618
643: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 18:11:31.46 ID:9iJ3CFQK https://tadaup.jp/8r8PXuve.jpg 2025「大手コンサル」+「5大商社」就職者数 ※サンデー毎日2025.8.31 【アクセンチュア、アビーム、EYストラテジー、KPMG、デロイトトーマツ、NRI、PwC、ベイカレント】 【三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、丸紅、住友商事】 575 慶應義塾 535 早稲田大 308 東京大学 143 京都大学 127 大阪大学 115 明治大学 100 一橋大学 99 上智大学 83 同志社大 73 東京科学 九州大学 70 東京理科 64 立教大学 63 神戸大学 61 名古屋大 59 北海道大 57 中央大学 55 横浜国立 53 東北大学 50 筑波大学 47 青山学院 45 立命館大 39 法政大学 36 千葉大学 31 関西学院 27 大阪公立 21 東京都立 19 関西大学 18 学習院大 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/643
644: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 18:12:44.78 ID:9iJ3CFQK 2025「大手コンサル」+「5大商社」:就職率 https://tadaup.jp/8r8PXuve.jpg 大手コンサル【アクセンチュア、アビーム、EYストラテジー、KPMG、デロイトトーマツ、NRI、PwC、ベイカレント】 五大商社【三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、丸紅、住友商事】 2025年『大手コンサル+5大商社』就職率=「数字は%」 ※小数点第3以下は切り捨て ※サンデー毎日2025.8.31 慶應義塾10.36 早稲田大6.68 上智大学4.04 東京理科2.66 明治大学1.81 立教大学1.69 同志社大1.57 青山学院1.35 中央大学1.11 学習院大1.04 法政大学0.68 立命館大0.67 関西学院0.63 関西大学0.32 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/644
652: 名無しなのに合格 [] 2025/08/23(土) 18:35:07.77 ID:9iJ3CFQK 大手コンサルBIG4 就職者数 2025 ※サンデー毎日2025.8.31号 https://tadaup.jp/8r8PXuve.jpg BIG4 大学 (EYSC KPMG DTC PwC) 172 慶應義塾(72 12 45 43) 109 早稲田大(46 12 16 35) 91 東京大学(36 14 11 30) 29 京都大学( 8 7 4 10) 29 大阪大学(10 3 5 11) 29 一橋大学(20 1 2 6) 26 上智大学( 6 2 3 15) 21 明治大学( 3 5 7 6) 18 東京理科( 2 3 4 9) 14 東北大学( 4 1 2 7) 14 東京科学( 4 1 2 7) 13 名古屋大( 7 0 2 4) 13 九州大学( 6 1 3 3) 13 横浜国立( 4 3 2 4) 13 神戸大学( 5 4 1 3) 12 筑波大学( 7 2 1 2) 12 同志社大( 2 3 4 3) 11 中央大学( 2 0 4 5) 9 法政大学( 0 5 0 4) 8 青山学院( 3 2 0 3) 7 立教大学( 0 0 2 5) 6 関西学院( 0 1 1 4) 4 北海道大( 0 0 4 0) 4 大阪公立( 0 1 0 3) 4 日本大学( 0 0 3 1) 4 立命館大( 1 2 1 0) 3 東京外語( 0 0 2 1) 3 横浜市立( 2 0 1 0) 2 千葉大学(PwC2) 2 芝浦工業(DTC,PwC) 1 金沢大学(DTC) 1 武蔵大学(KPMG) 1 東洋大学(DTC) 1 東京女子(PwC) 1 津田塾大(DTC) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/652
662: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 19:32:45.40 ID:9iJ3CFQK 務改善システムを導入する「ET&P(エンタープライズテクノロジー&パフォーマンス)」という部署で、ここは常に人手不足でした。 “アベイラブル(仕事の案件がなく待機している状態)”が多かったのは「SAM(ストラテジー、AI&データ、M&A)」という、いわゆるクライアント企業の経営戦略を考える部署です。ウチはやっぱり大規模システム開発が強い一方、戦略はマッキンゼーやBCGと比べて微妙で、案件が取れないことが多いんですよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/662
663: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/23(土) 19:34:21.51 ID:9iJ3CFQK これまではデロイトとPwCが“2強”でしたが、今はそこにEYが食い込んでいます。まさに時代は“2強”から“3強”へ突入しつつあります。また、新興のベイカレントが急激に台頭していて、社員数ではBIG4以上になっています。 この座談会の続きは、現在配信中の 「週刊文春 電子版」 で読むことができる。採用のリアルや給与事情、人気アナウンサーの森香澄が受付にいたというベイカレントの社風、アクセンチュアが「転職の狩場」といわれる理由など、大手社員が裏話をたっぷり語っている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755562619/663
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s