早慶って内部>一般だけどMARCHも内部>一般なの? (17レス)
上下前次1-新
1: 08/05(火)10:22 ID:WdV+kzgx(1) AAS
関関同立は一般>内部だよね?
2(1): 08/05(火)10:25 ID:2ZE85h9T(1) AAS
青学は内部のが上だけど他は一般のが上ちゃう?
明治、中央、法政の附属は内部進学の権利残したまま外部受験可能だから
出来る奴は外に出て行くよ。
3: 08/05(火)10:50 ID:bibWN2Z+(1) AAS
地頭 内部>一般
受験学力 一般>内部
4: 08/05(火)10:56 ID:wuNT/cGO(1) AAS
自営業のそこそこお金持ちの子息が行くのがマーチ付属
5: 08/05(火)11:33 ID:FWojO2q/(1) AAS
早慶は附属も賢いがマーチは附属も一般もイージー
6: 08/05(火)12:08 ID:EbYw4gbR(1/2) AAS
>>2
逆じゃね?
青学高等部って進学率8割とかで上位が早慶や私立医に抜けるけど
明大明治や中大杉並は9割以上内部進学してる
7: 08/05(火)12:21 ID:1VaNMGwa(1) AAS
SAPIX偏差値
55
明大明治
芝
世田谷学園
54
栄東
東邦大東邦
巣鴨
攻玉社
53
桐朋
城北
52
本郷
サレジオ
8: 08/05(火)12:40 ID:tz35VFOA(1/3) AAS
明治は明らかに最上位は明大明治上がりだろ。
中央も法学部なんかは内部上がりが優秀と聞くが
9(3): 08/05(火)13:15 ID:upmnjT1s(1) AAS
明治明治行ける学力あるなら普通に進学校行けばいいのに。
SAPIX偏差値 (2025大学合格数)
55
明大明治
芝 (東大8 一科17 早稲田81 慶應75)
54
攻玉社(東大18 一科15 早稲田91 慶應92)
53
桐朋(東大14 一科19 早稲田70 慶應91)
城北(東大10 一科15 早稲田63 慶應101)
52
本郷(東大15 一科14 早稲田97 慶應140)
サレジオ(東大7 一科19 早稲田72 慶應77)
10: 08/05(火)13:34 ID:EbYw4gbR(2/2) AAS
>>9
ここらへんの進学校、慶応の方が早稲田より合格者の多いんだな
11: 08/05(火)13:36 ID:bB32Wbh1(1) AAS
>>9
早稲田と慶應の数字逆になってるな
12: 08/05(火)14:37 ID:ErY1Nfq7(1) AAS
SAPIX偏差値 (2025大学合格数)
55
明大明治
芝 (東大8 一科17 慶應81 早稲田75)
54
攻玉社(東大18 一科15 慶應91 早稲田92)
53
桐朋(東大14 一科19 慶應70 早稲田91)
城北(東大10 一科15 慶應63 早稲田101)
52
本郷(東大15 一科14 慶應97 早稲田140)
サレジオ(東大7 一科19 慶應72 早稲田77)
13(1): 08/05(火)14:44 ID:tz35VFOA(2/3) AAS
>>9
明大明治って、外部受験しても
明大への推薦権保持されたままなんじゃなかったっけ?
14(1): 08/05(火)15:08 ID:erqGaMJr(1) AAS
>>13
明大への推薦権を捨てずに受けられるのは
①国公立大学全て
②私立大学(明治大学に設置されていない学部に限る)
明大への推薦権持ったまま早慶の法経商文理工受けるとかはNG
15: 08/05(火)15:09 ID:sMIucAyD(1) AAS
内部外部より地元出身地方出身の方が差があると思うよ。言わないけど地方出身は地元出身にコンプ持ってる。
16: 08/05(火)19:14 ID:tz35VFOA(3/3) AAS
>>14
なるほど
②は、早稲田の社学や国教、慶應SFCは該当するの?
でも、「系統が同じであればNG」なんだとすると微妙か
17: 08/07(木)16:21 ID:WJnblGZi(1) AAS
世間一般では内部なんて馬鹿扱いだけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*