なぜWikipediaは衰退したのか? (828レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
750: 2019/12/28(土)14:50 ID:XoUR2Ljh0(1) AAS
いつまでたっても「見たまま記述の鉄道記事」と「登場キャラクタの
どうでもいい仔細なエピソードやセリフの紹介ばかりが肥大化したラノベやアニメの記事」
ばかりが増殖し、学術系はごく基本的なトピックの記事もろくに育たない。
後者に対応できる人も、前者の惨状を目に、ここにつきあうのは専門家の沽券にかかわる、
みたいなことになる。また専門家が本気出して議論に臨もうとすると、
ついていけない連中がそれらを暴言とか対話拒否だとしか理解できず、
協調性がないだの言い出してブロックだという騒ぎになる。
結果として悪貨が良貨を駆逐してしまうことになる。
ひとつの「最大の」コンテンツを作ろうとすることの弊害ばかりが目立ってないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.512s*