◆匿名 vs 実名☆★▼▽△▲□■●♂♀ (106レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 2010/05/06(木)09:38 ID:DZhXD1dA0(1/8) AAS
デキビジというテレビ番組で、ひろゆき氏 vs 勝間嬢の『匿名 vs 実名』の討論がされました。

噛み合わない議論1 ネットの匿名性 勝間vsひろゆき
動画リンク[YouTube]

勝間vsひろゆき1.mp4
動画リンク[YouTube]

【ネットの匿名性】 勝間 vs ひろゆき 1/3
動画リンク[YouTube]

これを機会に、もういちど『匿名 vs 実名』の話をしましょう。

ひろゆき発言『個々の書き込みに関しては個人の教育の問題でありサービス提供者が関与する話ではない』

◆現実◆

1:なりすまし防止?のためか ID 強制出力の掲示板がある。
2:山崎渉で強制 fusianasan
3:連続投稿でバーボン行き
4:投稿後、一定の時間を置かないと書き込めない
5:公開プロキシからの投稿は拒否
6:be 掲示板というものがあり、モリポタというシステムがある

どうみても『個人の書き込み』に対してサービス提供者が何らかの制限等を行っている。

◆避けたい論

A:理想の実名掲示板
B:現実の実名掲示板
C:匿名掲示板

K氏『Cはダメだ。Aであるべきだ』
H氏『BもCも大差ない』

これは意味が無い。

◆推薦すべき論

A:有意義な書き込みを増やすには
B:無意味な誹謗中傷を無くすには
省2
2: 2010/05/06(木)09:54 ID:DZhXD1dA0(2/8) AAS
トリップ/キャップなんかもサービス提供者が『なりすまし防止』のために提供しているシステムですよね。

読んで欲しい資料

【日本の議論】ネット上は匿名?実名? 勝間和代氏vsひろゆき氏の“議論”より
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

匿名と実名の功罪--「ネットID」を識者が激論(後編)
外部リンク[htm]:japan.cnet.com
3: 2010/05/06(木)10:55 ID:DZhXD1dA0(3/8) AAS
犯罪プロファイリングで『犯人は10代〜30代、もしくは40代〜60代』など、
まったく価値の無い情報を平気で垂れ流したりするじゃないですか。
上手なネット掲示板システムを構築すれば、そういうのを平気で超えれる物を作れると思うんですよ。

例えば『世界同時多発テロが起きた』→ある掲示板を見ると『タイムリーな価値のある情報が見れる』

ライバルとなるべき物がいろいろありますが、

・バラエティ的報道 : 評論家、コメンテータが『全く価値の無い、誰でも思いつきそうな感想を垂れ流す』
 →例『たいへんな事故がおきましたね。もっと飛行機搭乗のチェックを厳しくすべきですね。』

・ニュース : 多彩な視点から見ていない。偏向報道などがある。

・報道特番 : 取り上げられる話題が限られている

・雑誌 : タイムリーさが弱い

こういうものを超えれるシステムを作れると思います。

◆注意:ある種の掲示板システムの模索ではありますが、『全ての掲示板をこのシステムにしろ』みたいな話ではないです。
6
(2): 2010/05/06(木)12:26 ID:DZhXD1dA0(4/8) AAS
>>4

もっと広い視野で多様な意見を出して欲しいです。

>>5

2ちゃんねるがどうのこうのでなくって、
2ちゃんねるとは全く別のシステムの模索です。

効果が分からないからチャレンジしないというのは、何かがおかしい。
やってみないと分からない部分があるのは極めて普通の話しです。
9
(1): 2010/05/06(木)12:42 ID:DZhXD1dA0(5/8) AAS
>>7
数学の問題じゃないので『答えを1つ見つけたのでお終い』では無いです。
他の答えが無いかも考えて欲しいです。

(ちなみに Yahoo掲示板は、あなたの言う所の『会員登録フォーラム』に分類されるのでしょうか?)
10: 2010/05/06(木)12:45 ID:DZhXD1dA0(6/8) AAS
>>8
意味がよくかりません。

twitter や mixi や yahoo掲示板 の雰囲気は『2ちゃんねる』で決まると言いたいのでしょうか?
fj ニュースグループなんてマイナーすぎて 2ちゃんねるの話題にすら上らないのですが、
そういうものの雰囲気も『2ちゃんねる』で決まるのでしょうか?
13
(1): 2010/05/06(木)14:08 ID:DZhXD1dA0(7/8) AAS
>>11
あなたが使う使わないを聞いているのではありません。
Yahoo掲示板のように ID / Passwordのアカウントでログインする掲示板は、
あなたの言う会員登録フォーラムの条件を満たしているのかを聞いています。

私も Yahoo掲示板はそんなに使っているのではありませんが、
この手の掲示板は、だいたい誹謗中傷が出てくる場所が決まっていて、
たばこ関連の話題はそれに該当します。とりあえず

受動喫煙防止条例に立腹 脅迫
外部リンク:messages.yahoo.co.jp

って所を見ましたが、そこそこ荒れているようです。
14
(2): 書き込み規制食らったかな? 2010/05/06(木)14:13 ID:DZhXD1dA0(8/8) AAS
>>12
> 別に否定的なことを言いたいわけじゃないんだけどシステムで出来ることって誹謗中傷を”書いた”人を弾く事しか出来ないでしょ?

本スレッドの目的の中の1つは確かに『誹謗中傷の対処』に関する討論ですが、それだけではありません。

有意義な議論を引き出すのもテーマであり、モリタポは本来はそれを目指したものだと思います。
アボーンNGや、スラッシュドットのような投稿に対する評価システムなど、アイデアはあると思います。
他にも例えば2ちゃんなるニュース板には、特定の人物しかスレッドを立てれなかったりします。
アイデアは探せばあると思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s