テレホもISDNも知らないガキどもがよー (66レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
21: 2007/05/31(木)20:36 ID:GX/fBiSl(1/2) AAS
>>1 禿げしく同意!
01年からインターネット繋いだ自分はぎりぎりピーピーガーガー世代。途中からISDNに乗り換えたけど。
それに対し、03年からパソコンを使い始めたやつぁ、学校のネットワークが遅いとかほざいてやがる。マジむかつくわw
ブロードバンドが普及したせいで読み込みが遅いページが増えたけれど、やっぱり01年から予想していたとおりだったわな。
漏れの自宅は今でもISDN64kでつw
漏れが自宅から離れたら後は誰もADSLとか光には乗り換えないでしょうw
そして現在はPHSの32k…
22: 2007/05/31(木)20:42 ID:GX/fBiSl(2/2) AAS
当時、メールに画像を添付したりWebページに画像を載せたりするときは
画像処理ソフトを使って、いかに高画質で小さいファイルサイズを実現するか、
こだわったものだった。
21世紀にもなって、「スパムメールを送るとサーバーが落ちる」とか、
古い文献に書いてあったようなことを素直に信じていたもんだったw
何せ、90年代のネチケットを見てたのだからw
当時中学生の漏れでさえこういうことに気を使わなければならなかったのに。。
Webページを作るときは、横幅640で快適に見られるように…とか、モバイルで
接続している人のことを考えて9600bpsでも快適に見られるように…とか考えたっけなw(考え過ぎかw
今となっては…03年以降のインターネットの新規利用者がDQNに見えてしょうがない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.466s*