メディア・リテラシー (Media Literacy) 総合スレ (289レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

283: 06/26(木)10:14 ID:8ZDj/8du0(1) AAS
これまで、東京マスコミは、早歩き率で大阪がトップだった時は「大阪人はせっかち」と繰り返し表現していました。
ところが、東京がトップになると「東京人はせっかち」とは表現しません(以下の記事参照)。
東京人のスマートなイメージ()が損なうのを避ける為でしょう。
Twitterリンク:tokyoracists

しかも使われてる画像が何故か4位の大阪じゃん
Twitterリンク:AndCry999

---

都会人はせっかち? 早歩きする人が最も多い都道府県は
外部リンク[html]:web.archive.org

川本裕司 2019年8月23日19時08分

大阪府内で撮影した朝の通勤風景。大阪府は早歩き率が全国4位だった=大阪市中央区

健康関連企業ドコモ・ヘルスケア(本社・東京)が8月、都道府県別の早歩き率(3~7月)をまとめた。
東京、神奈川、千葉がトップ3で、大阪が続いた。歩数が多いのも東京、神奈川、千葉の順で早歩き率と一緒だった。

標準の分速67メートルより約4割以上早い歩行を「早歩き」とし、約2万人が手首に巻く活動量計で測った早歩きの比率から算出した。

今回の調査で、早歩き率が低かったのは青森を筆頭に岡山、島根、愛媛、徳島の順だった。
歩数が少ないのは、青森をトップに山形、沖縄と続いた。

ドコモ・ヘルスケアでは「都市部では時間に追われている人が多いのでは。ただ全国的に年々、早歩きする人の比率が増えている」と分析している。
(川本裕司)
Twitterリンク:thejimwatkins
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.596s*