無線LANの届く範囲 (558レス)
1-

1
(5): HUB無線 02/03/19 21:01 ID:+V+ftN49(1) AAS
我が家でもADSLを導入することになったのですが、LANを
有線にするか無線にするかで迷っています。
というのも、我が家の場合、家が二棟(隣り合わせ)ありまして、
一方の棟に導入したADSLを他方の棟でも使いたいと考えている
のです。
そこで質問なんですが、一軒家で隣り同士の場合、一方の家に
無線LANのアクセスポインタを設置して、それを利用して隣の家でも
ADSLを使うということは可能なのでしょうか。
ちなみに、二つ家はともに木造2階建て、敷地が20坪ほどの
ごくごく普通の建物です。
実際にこのような条件で無線LANを使用している方とか、
いらっしゃいませんでしょうか。
432: anonymous 2008/12/17(水)12:39 ID:??? AAS
muga
433: 2009/01/18(日)16:56 ID:EC7eZ7qn(1) AAS
>無線LAN技術を趣味として楽しんで見ませんか!
>=======================
>「更に引き続き・・5GHz帯無線LANもやる予定です!」
>★無線LAN電波で・・「電波の飛び方」のお勉強・・★
>●少しでも強く・・少しでも高速に・・少しでも遠くに・・飛ばしちゃいたい!●
>それには・・電波の入り口・出口のアンテナで90%以上が決まってしまう事を知りましょう!!
>★まずは無線LANアンテナ編から迫ってみましょう!★
外部リンク[htm]:homepage3.nifty.com
434: h 2009/01/18(日)21:29 ID:??? AAS
無線LANって速度とかどうなの?
ダウンロードとか重くなる?

今はLANケーブル繋いでやってるけど、今度引っ越して無線LANにするらしい
LAN有り無しの違いを教えて欲しい
435
(1): 2009/01/20(火)16:32 ID:??? AAS
ぬるぽ
436: 2009/01/20(火)16:44 ID:??? AAS
>>435
がっ
437: ◆89tOtc4z2g 2009/02/14(土)02:22 ID:taerTGov(1) AAS
おそそそそそそい
438
(1): 電子彗星 株価【42】 @株主 ★ 2009/02/14(土)20:18 AAS
神の書き込みをどうぞ。
439
(1): ◆Shaggy/sH2 2009/02/14(土)20:21 ID:fbO4CXbf(1/2) AAS
>>438
おめー
初めてこの板きた(´ω`)
440: 2009/02/14(土)20:21 ID:??? AAS
馬鹿
441
(1): 電子彗星 株価【42】 @株主 ★ 2009/02/14(土)20:23 AAS
>>439
わーいわーい。筆頭取るぞ筆頭。
442
(1): ◆Shaggy/sH2 2009/02/14(土)20:25 ID:fbO4CXbf(2/2) AAS
>>441
おまい前もhack1000近く持ってたような…(´ω`)
443: 電子彗星 株価【40】 @株主 ★ 2009/02/14(土)21:28 AAS
>>442
そうか?一番持ってた中でmdisが700株程度だったけど。
クレカ不正利用で全sakuされたorz
444: 2009/03/18(水)16:26 ID:zxQRyWqR(1) AAS
無線LANにしようと思うんだ
でも、遅くなるよって聞いたんだ
そんなに遅くなるもんなん?
445: ななし 2009/03/21(土)22:25 ID:PtZF0aNp(1) AAS
暗号化を複雑にするほど速度おちるのかな?
まぁ有線のほうがセキュリティーもいいし高速なのは確かだね
446: 名無し 2009/03/23(月)00:03 ID:9VpwfP/C(1) AAS
無線で受信してみたけどネットに繋がらんし。
447
(1): 名無し 2009/03/28(土)17:03 ID:??? AAS
棒状のアンテナは、指向性あるの?

設置場所から斜め上の2階で使いたいんだけど、アンテナを
そちらの方向に向けた方がいいのかな?
448: 2009/03/28(土)21:15 ID:??? AAS
>>447
>>アンテナをそちらの方向に向けた方がいいのかな?

発想がすばらしい!!ぜひテストして報告頼む。
449: ななし 2009/03/29(日)11:05 ID:??? AAS
FONの別売りアンテナは、はっきり指向性があるよ。向けた方しか電波が飛ばない。
アンテナによるんじゃないの?棒は無指向性?
450: 名無しさんのいちもつ 2009/04/16(木)13:10 ID:D4FwX7Pz(1) AAS
漏れは↓
外部リンク[htm]:www.natec-j.com
これとデスク用GW−DS54SGXを自作コネクタで無理やり繋いでるが
AP側がノーマルアンテナにもかかわらず300?ほど接続12Mで繋がってるぜよ
ノート用カードは内部アンプが弱いせいか外部パラボナアンテナ繋いでもだめぽ(;´ω`)
451: 名無しさん 2009/05/04(月)12:06 ID:??? AAS
ダイポールアンテナやコリニアアンテナのような棒状のアンテナってのは、反射板などが
付いてなければ無指向性です。ただし、それは横方向(X軸Y軸)方向だけで、縦方向
(Z軸)については指向性があります。横から見て、∞みたいなイメージ。クロスしてる部分が
棒の部分ね。
だから、1階と2階で通信するなら、アンテナを傾けると、状況がよくなる可能性があると思う。
452: ◆mEzsby6Ch. 2009/05/24(日)21:21 ID:I11Hcd/o(1) AAS
FON
453: 2009/05/27(水)07:01 ID:??? AAS
>>7
メルコよりバッファローのほうが評判良いみたい
454: ななし 2009/06/08(月)21:45 ID:mthHKYLt(1) AAS
WHR-G300N/P
これ買おうと思ってるんだけど
評判とかどんな感じなんですかね?
455: 2009/06/09(火)20:23 ID:??? AAS
ものすごくいいよ
456: 2009/06/20(土)10:22 ID:g01JuPCt(1) AAS
届く?
457
(3): 2009/06/24(水)18:43 ID:kC2SX2gN(1) AAS
>>1と似ているが、家同士が二階で繋がってます(後付けのため繋がってる感覚ではない)
?プロバイダーもう一丁入る
?線引っ張る
?無線で飛ばす
どれが安くて安定しますか?モデムからの距離は10〜20メートルくらいでPC複数使う負荷なんかも気になります。
458: 2009/06/24(水)22:44 ID:??? AAS
余裕で届く
459: 2009/06/24(水)22:45 ID:??? AAS
>>457
?
460: 2009/06/26(金)02:53 ID:??? AAS
こんにちわ
461: 2009/06/26(金)07:38 ID:??? AAS
>>457
工事料無料の光のプロバイダー探して入る(2Fに工事してもらう)

0円
462: 2009/07/08(水)20:52 ID:??? AAS
>>457

2番:エレコムの屋外LANケーブルで繋ぐ。
463: 2009/07/15(水)01:00 ID:FhPDHSVx(1) AAS
今、バッファローのWZR-AGL300NH/E を使用しているのですが、子機の電波強度25%、通信速度30って遅いですか???
ADSLの12Mなんですが・・・・
木造2階建ての一階に親機があり、2階の部屋に子機があるんです。だいたい20メートルぐらいかな・・・・

あと、aとn だとどっちがいいんでしょうかね
今日、実験したら、aはbに比べると、速度は速いが、強度は弱く bは速度は遅いが、強度が強いなんです。

なんか、ネットやってると、たまに遅くなってイライラ
464: 2009/07/16(木)22:44 ID:??? AAS
MULTIPOST ALERT!!
465: 2009/10/24(土)01:20 ID:??? AAS
意外と内閣に良心が会って、いつもどおりの文言を作った
  ↓
岡田、「せっかく政権交代したんだから、気の効いたコメントよこせ!」と激怒
  ↓
宮内庁に講義 「もっと陛下の思いが入った文にしろ!」
  ↓
宮内庁:意味わかんない コメント作ってんの内閣じゃん
  ↓
岡田:マジ?
  ↓
内閣:マジ  ← イマココ
466: 2009/11/09(月)18:23 ID:??? AAS
ちょっといじっただけで電波状態が敏感に変わる
最終的に机の端にある板部分にひっかけたら安定した
467
(1): 2009/12/07(月)09:09 ID:udBKv62G(1) AAS
無線LANって、セキュリティーを各自きちんと管理してないと意図せずとも使えちゃうよね。
468: 復習中 2010/01/09(土)12:49 ID:??? AAS
これってこのスレで既出?
外部リンク[php]:www.inside-games.jp

時間があるやつ試してみ
469: 復習中 2010/01/09(土)12:58 ID:??? AAS
外部リンク:www.metacafe.com
こっちの動画のほうがよかった
470: 出張中 2010/01/28(木)09:17 ID:isg1YJWE(1) AAS
Panasinic CF-W2,
アダプタは Intel(R) PRO/Wireless 2200BG Networkへ換装してあります。
自宅ではAir station にて問題なく接続出来るのですが、
米国のホテルでワイヤレス接続できません。
今現在、ホテルで借りたteleadapt社のTA-6410 ver 1.0で繋いで書き込みしてます。
原因がお判りになられる方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
471: 2010/02/04(木)14:48 ID:??? AAS
家の中で富士通のMG70L(Intel2915ABG)でGでつないでいるのですが
無線親機の前でも
録画鯖からの転送が5Mぐらいしか出ないです...

ちなみに親機は
WZR-HP-G300NH
で、GS-27USBも試してみたのですが
同様に5Mぐらいしか出ません

WLI-CB-G300HPあたりを買うと15M以上行けるんですかね?
472
(2): あまちあ無線家 2010/02/17(水)15:18 ID:QKJJ6a3O(1) AAS
外部リンク:page7.auctions.yahoo.co.jp

これって、パラボラに当たった電波が上手くUSB子機のチップアンテナに
集束してないような気がするんだけど。
473: 無銭家 2010/02/17(水)22:04 ID:??? AAS
>472
焦点を考えず・・・
このお椀は見た目だけの物だね
まぁ、ただの反射板としての意味はあるけど

そもそもRFケーブルロス解消のためにUSBを使うなんて、今時流行らないよ
機器をアンテナ直下に設置、イーサで引っ張ってPoE給電が一番イイ
100mまで延長可能だし、スイッチつなげれば何台もOK
474: softbank219214218041.bbtec.net 2010/02/18(木)02:54 ID:??? AAS
testtest
475: softbank219214218041.bbtec.net 2010/02/18(木)02:59 ID:??? AAS
同じ人のルーターぽい
476: 2010/02/18(木)03:01 ID:??? AAS
相手の場所が分からないなり
477: 名無しさん 2010/03/04(木)00:30 ID:??? AAS
age
478: d88.HsaitamaFL28.vectant.ne.jp 2010/03/26(金)19:19 ID:??? AAS
どりどり
479: 出力1mW 2010/04/05(月)17:07 ID:F6p84BZn(1/2) AAS
>>467
無線LANのセキュリティ向上のことを考えると、
電波の出力を落とすことも大事とよく書いてますね。
出力を絞る機能はどの製品にも付いてるのかな?
企業用のは付いてるらしいが。
480: 2010/04/05(月)17:12 ID:??? AAS
どこに書いてある?
481
(1): 出力1mW 2010/04/05(月)17:55 ID:F6p84BZn(2/2) AAS
ipaのサイト等。
まあ、存在に気づかれなければ標的になりにくい
というのは常識にも合ってるかと。
482: 2010/04/05(月)22:18 ID:??? AAS
>>481
IPAのサイト内検索しても出てこない……
その文書読みたいんだが
URL張ってもらえると助かる。
483: _ [age] 2010/04/11(日)11:34 ID:??? AAS
age
484: 2010/04/21(水)21:40 ID:??? AAS
windows7 でバッファローの300M対応の親機と子機なんですが、300M出てるかどうかの
確認ってどうやってやったらいいのでしょうか?
485: 2010/05/06(木)13:39 ID:??? AAS
無線LANの総合スレってどっかあります?
486: 2010/05/19(水)21:34 ID:??? AAS
ADSL元と30mはなれた寝室で無線LANやっている
選ぶの大変です。
デスクトップにUSB子機つけている。線を毎回つけなくていいので便利です。
487: 2010/05/19(水)21:37 ID:??? AAS
>>418
おれルータ2個直列です。
IP割り当てのDHCPは子供側無効にする。
488: 2010/06/08(火)15:32 ID:??? AAS
>>472
蒸し器パラボラや紙+アルミを曲げたパラボラは
受信強度見ながら位置調整しないと図通りにポン付けじゃ上手く伸びない感じ
高くなる場所からちょっとでも取り付けがズレるとかなり弱まってしまう
違う子機を変えるとまた再調整しなきゃいけなくなる 多分アンテナの位置が微妙に違ってるから
489
(1): ye 2011/06/05(日)10:06 ID:??? AAS
WDSモードで動いているアクセスポイントがあります
このアクセスポイントにはLANケーブルでPCとプリンタが繋がっているとします
プリンタもPCも固定IPです
この時、無線電波が届いていない状態でプリンタを使用することは出来ますか?
ルータ 〜 電波無し 〜 アクセスポイント
普段は無線でネットワークが構築されていますが
シャッターを閉めると電波が届かなくなります
その状況で、プリントできるかどうかという質問です
DHCPの割り振りはルータとの通信できないので無理かと思いますが
固定IPならプリント出来そうな気がしています
よろしくお願いします
でっかい複合機の移動をするかどうか迷っている段階で
試してみろと言われてもできないのです
490: (´・ω・`) 2011/06/29(水)10:25 ID:BebmBdhx(1) AAS
>>489
まず、同じセグメントなら通信出来るんで、印刷は可能かと。
但し、通信はまずデフォルトゲートウェイを見に行く。
なので、いつもよりも多少プリントするのが遅くなると思われます。
レスポンス良く通信をしたいならば、デフォルトゲートウェイを一時的に削除して再起動すれば
いいと思いますよ。

セグメントが24ビット以上ならルータ経由での通信となるんでプリント出来なくなる場合あるけど
通常はそんな設定になっていないと思うよ。
TCP/IPの設定で、サブネットマスクが255.255.255.0 なら問題無い。
491: 2011/06/29(水)11:47 ID:??? AAS
ほぼ一ヶ月前のマルチです
492: ninja! 2011/09/11(日)20:49 ID:1A9vzIxG(1) AAS
無線はよく盗聴されると聞きますがそれは有線と無線の混合しているネットワークにおいて
無線で電波を飛ばしている機器のものだけが盗聴されると考えてもよいのでしょうか?
それともルーターが無線対応だと家庭内LANのすべての機器を盗聴される可能性とかもあるのでしょうか?
493
(1): 名前いれてちょ。。。 2011/09/12(月)00:45 ID:??? AAS
1、電波飛ばしてる機器だけが盗聴される。無線側が有線側と通信していた場合は有線側とのやり取りは見られる。
2、ルーターが無線対応だったとしても、無線でつないでいた場合は盗聴されるが有線でつないでる場合は盗聴されない。
3、すべての機器が盗聴されるっ時は無線LANの暗号化を破られて繋がれた場合は盗聴される。

補足だけど無線を暗号化してれば盗聴されたとしても暗号化してるのでどんなことをしているかってのはわからない。
でも解析をして解読はできるので、パスはWPA2のAESで記号・英数大文字小文字の乱数を使ってれば問題ないからどんどん無線使っていけばいい。
494: ninja! 2011/09/12(月)01:11 ID:DlhBTmdW(1) AAS
>>493
レスありがとうございます とても参考になります
暗号を一番強いのにしておけば安心ということですね
無線は便利そうだけどイメージでセキュリティーが弱いとよく聞くので
少し使うことに躊躇して有線(PLC)や15メートルくらいあるケーブル
などを使い家中のPCだのテレビだのつないできたのですが限界に達し困っていました
これで安心して無線も使おうと思いますm(__)m
 
495: ほげ 2011/09/29(木)11:53 ID:??? AAS
APから10m以内なんだが風呂に入ると電波が入らなくなる
隣のトイレは入るんだけどな…
496: 名無し 2011/10/03(月)07:48 ID:hZd7a3YP(1) AAS
他の無線LANがただ乗りできたときがありました。
しかし、今はできなくなりました。
きずかれるのでしょうか。
497: 2011/10/03(月)15:22 ID:??? AAS
気付くやつは気付く。あたりまえ
498: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 2011/10/05(水)16:45 ID:??? AAS
PC使ってないのに、ルータのランプが点滅してれば気づくわな
499: 無線 2011/10/06(木)00:16 ID:BSQWgwUm(1) AAS
近くにFONのスポットがあるらしいんだけど、SSIDとして表示はされるけど接続されないんだよね。
電波が弱いからだろうけど。
何かいい方法ないかな?オススメの無線LANアダプターとかある?
500: ななし 2011/10/11(火)17:24 ID:??? AAS

501: 2011/10/15(土)16:10 ID:??? AAS
鍵かけない程度の意識でタダ乗りされてることに気づくケースってそんなにあるかな?
502
(1): a 2011/12/24(土)14:43 ID:??? AAS
自分が使ってないのに、ルーターのledが点滅してたからISPに相談して、原因を特定云々じゃないかな?
まあ一般的ではないわな、こういうケースは
503: NOP 2012/03/08(木)08:21 ID:RMYUUNsa(1) AAS
最近隣近所から侵入してくる無線LANの電波が邪魔なので
今度予定しているリフォームで壁紙を全て電磁波防止シートに貼り替える
デザインは今の壁紙とソックリだからいいけど、、、高いなー
504: Is 2012/03/08(木)11:12 ID:??? AAS
>>502
LEDが点滅してる理由すら分かってないことも。
最近はネットワーク対応機器が増えすぎて何かが通信してたりするから、気づき辛いってのもあると思うけど。
一般家庭でもテレビ、レコ、ゲーム機、プリンタ、オーディオ機器等々ネットワーク対応なデバイスたくさんあるし。

コレガのルータなんかでセカンドSSIDきり忘れて、セキュリティ無しになってること気づいてない人いるし。
そもそも、セキュリティなんか掛けなくても大丈夫とか、掛けたら面倒とかいってほっとく奴もいる位だし。
住宅地行くと、未だにセキュリティのかかってないAPなんてポコポコ見つかるからなぁ。
505: 2012/03/15(木)11:27 ID:??? AAS
無線子機から受信する多数のアクセスが入るが、自分の親機からの受信以外受信だけに出来ないかな。
それに、PC起動後、クライアントマネージャのアンテナ3本(緑)にならずアンテナX(赤)で、セキュリティーをクリックすると
アンテナ3本(緑)になればインターネット接続がOKとなる。
以前は、起動後自動的にアンテナ3本になっていたが、今は駄目だ。
どうやって直すのかいまいち解らん。
506: 2012/03/16(金)17:17 ID:??? AAS
書いてることが分からん
507: musen 2012/03/20(火)22:55 ID:IeRTIV17(1) AAS
失礼します。
最近、「アイフォン欲しい!家でwi-fi接続ならパケ代かからなくて安く済むんでしょ?」
という事が頭から離れないパソコン類にあまり詳しくない女です。
近々アイフォンを買うつもりなんですが、家のパソコンは有線LANのまま、
アイフォンは無線LANでつなぎたいと思っています。
今使っているモデムは無線LAN非対応です。
この状態で、無線LANを敷くには次に何をどうすればいいのでしょうか?
無線ルーターなるものを購入すればいいの?そしたら今のモデムはどうなるの?
ちなみに家のパソは無線LANにしてもいいのですが、無線にすると速度が落ちると聞いたので、
有線のままでいいかなと思っています。
誰か無知な私に教えてください。
508: 2012/03/21(水)20:35 ID:zLqRPP+a(1) AAS
初心者板へ…
509: sunuw 2012/05/05(土)18:50 ID:voDU5ZYd(1/3) AAS
musenさま。

 musen様のようなユーザー様はかなりいらっしゃると想うので、age進行で亀レスします。

 どうせ、無線LANやるなら。
 何処でもつなげられるようになる『公衆無線LAN』にしませんか?

 わかりやすくご説明させていただきますと。
 『無線LAN』を設置するには。インターネット網へ接続するために、『WiFiなどのルーター』が必要になってきます。

 たいていのユーザーは、『セキュリティ』を重視して普通の『無線LANルータ』を購入しているはずです。

 私は、ネットに接続していない時間は『トラフィックの無駄』と考え、
 近所のユーザー様を対象にしたトラフィックの活用を目的に、『公衆無線LANルータ』を整備(ルータを置いただけですw)させていただきました。

長レスになるので、ここで一旦区切ります。
510: sunuw 2012/05/05(土)18:52 ID:voDU5ZYd(2/3) AAS
そのルータも、『Softbank』の『FON』や『FC2 WiFi』などの『無償提供のルータ』(『野良』ってよばれているみたいですw)がありまして。

 わたしも、主に『FON』を利用して公衆無線LANマップなどで設置場所を一般公開していますが、
 facebook同様。ネットリテラシーを無視するような『輩』は今のところ見かけません。
 パソコン・携帯などの端末は使わないときは端末電源を切っています。
 荒らされることは今のところありませんね。

 『公衆無線LAN』は、
 普段は『インターネットへのアクセスポイント』として活用できるでしょうし、
 災害などの緊急時は、回線とルータの電源が生きていれば、『データアップロード拠点』として『近所の皆様にインターネットアクセスポイント』をご提供ができうるはずです。

更に長文になるので、ここで一旦区切ります。
511: sunuw 2012/05/05(土)18:52 ID:voDU5ZYd(3/3) AAS
あと、もうひとつ。
 『FON』や『FC2 WiFi』などから提供されている『公衆無線LANルータ』を設置いただくことで、ほかの公衆無線LANアクセスポイントが利用できるようになります。
 都市部などにいるときには重宝しますね。
 iPhone等をお持ちであれば、キャリアが『Softbank』の場合ですが。
 現時点で『FONルータの無償提供キャンペーン』をやっていて、iPhone以外の携帯を持っている私でも、『FONルータ』が無償で手に入りました。
 商店などの経営者様が、商用目的で利用されている事例もたまに見かけます。
 詳細は近隣の『Softbankショップ』にお問い合わせくださいませ。

 長々とカキコしましたが、おつきあいありがとうございます。

 詳しくはググられて、自己評価してみることをお薦めいたします。

 よろしければ、私のWIKIなども参考にしてくださいませ。

  外部リンク:wifi.wiki.fc2.com
512: 2012/05/06(日)07:33 ID:??? AAS
AA省
513: 2012/05/09(水)06:00 ID:??? AAS
ソフトバンクの偽物fonがどれほど正規ユーザに迷惑をかけているかご存じないのですね
514: 182 2012/07/09(月)23:12 ID:x/OtxQyM(1) AAS
5km
515: test 2012/07/10(火)06:12 ID:??? AAS
Test
516: LAN 2012/07/29(日)09:31 ID:+RxA9Ouy(1) AAS
無線LANってただで使えるんですね。20個くらい受信してるけど、セキュリティしてないがあって。
相手は気づかないのですかね?
517
(2): 517 2012/09/06(木)17:27 ID:i26gLklG(1/2) AAS
有線でネットに繋がっているPCを無線親機にしてそこからiPadでネット接続できないか?と考えているのですができないでしょうか?
どなたかわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。
518: 517 2012/09/06(木)19:00 ID:i26gLklG(2/2) AAS
できました。有線でネット接続しているデスクトップPCを無線LAN親機にするの術に成功スタ。
こういう事ができるんだね。これができるとなると・・・
519: 名無しさん 2012/09/13(木)03:36 ID:??? AAS
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
520
(1): 2012/11/09(金)18:11 ID:??? AAS
質問いいですか?
母屋と離れが300mほど離れているのですが無線LANで接続したいのでそれくらいの距離の届く子機はないですか?
521
(1): 2012/12/30(日)01:02 ID:6N0aKEGb(1) AAS
とにかく無線LANで一番強力で届く範囲は広いのはどこのメーカーのなんて商品でしょうか?
522: 2012/12/30(日)01:17 ID:HOO5PTg1(1) AAS
仕様的には無理でしょ
523: 無銭家 2012/12/30(日)14:20 ID:??? AAS
>>520
見通しさえ取れれば、簡単に届く距離だよ。
外部アンテナを高い所に付ければOK

>>521
日本では使えないが・・・
Ubiquiti NetworksやMikroTikの無線LAN機器が最強だろうね
最近の物は、1W以上の出力がある。

中国製のアンプやハイパワー機はクソだから買ってはダメ!
524: うめ 2013/01/21(月)19:17 ID:UrFzGmlQ(1) AAS
まじ
525: anonymouse 2013/02/13(水)11:10 ID:??? AAS
e-Bayで購入予定
526: 2013/03/09(土)05:25 ID:Tfi1gpby(1) AAS
近々、中継器がロジテックから発売されるらしいよ
527: _ 2013/03/09(土)19:29 ID:??? AAS
それは以前からある中継器と何か違うの?
528: 電波王 [age] 2013/03/11(月)19:22 ID:??? AAS
◆電波王の顔写真が公開されるプログラム◆
1.メモ帳に↓をコピペする
  for(;;){ WScript.Echo('このウィンドウは永久に消えません。m9(^Д^)プギャー'); }
2.ファイル名を↓で保存する
  電波王顔.avi .js
これだけでOK!
529: . 2013/03/11(月)23:17 ID:??? AAS
画像リンク[PNG]:uploda.cc
530: _ 2013/03/12(火)00:40 ID:??? AAS
長お
531: 名無し 2013/12/30(月)17:09 ID:yTbM9lcy(1) AAS
【社会】無線LAN普及へ国が補助金…災害時や五輪向け
2chスレ:newsplus
532: 2014/02/25(火)16:22 ID:??? AAS
参考にしようと思ったら12年前に立てられたスレだったとか。。。。
時代を感じますなぁ。
533
(1): sajjj 2014/03/27(木)02:43 ID:??? AAS
バッファローのやつなんか3Fにも届くとかあるけど2Fにすらとどかね
534: 名無し 2014/04/04(金)15:53 ID:??? AAS
>>533
ホントそれだわ
535: 2014/04/04(金)21:51 ID:4ws52hRU(1) AAS
いいかげんそろそろ電波出力上げてほしいわ。
マクドとかの店舗にwifiスポットがあるけど電波が弱いのか途切れてばかり。
536: 名無し 2014/04/04(金)22:54 ID:??? AAS
アンテナのロケーションが悪い上に、本来想定されてない動く障害物があるんでは仕方ないだろう。
営業の連中に、天井吊や脚立がないと設置できない高さの壁掛けを、ねじ止め前提でやれとも言えん。

現状の出力でもバンドに余裕がないのに、出力を増やすと送信の順番待ちがやたらと長くなることになるよ。
537: 2014/04/05(土)19:54 ID:??? AAS
厨房で電子レンジを
538: 2014/04/20(日)00:10 ID:??? AAS
電波弱そうなWLI-UC-GNのAPモード&PSPだと
大体家一件分程度で2階あたりまで展開されるっぽい
でも壁や天井貫通するとかなり受信レベル下がるみたいだ・・・家周辺でかろうじて繋がるか・・・
内蔵の米粒みたいなアンテナじゃこんなもんか

MZK-WNHもクソっぽい感じだがこっちは一回りほど遠くにまで及んでる
隣の家でも結構繋がりそうだ、バッファローの安物APは更に一回りエリアが大きくなる感じ
ハイパワーの3本アンテナの奴はかなり遠くまで飛んでいくんだが・・・他所にもおもいっきり影響するな
出力増やしすぎるのも問題そうな
539
(2): あの、 2014/04/22(火)07:57 ID:??? AAS
聞きたいんだけど、コンバータにアクセスポイントを有線接続すれば速度半減無しで電波届く範囲を広げられる。
この理解でいい?
540
(1): 2014/05/30(金)13:16 ID:??? AAS
ルータある所から1kmは離れたところから無線でネットしたい
どうしたらいい?
541: 名無し 2014/05/30(金)14:23 ID:??? AAS
>>540
気球かヘリを使え
凧とかラジコンヘリでもできなくはない
542: 無線家 2014/12/30(火)00:46 ID:??? AAS
>>539
チャンネルが被らなければ合ってる
543: sage 2015/01/19(月)04:41 ID:0mBACiLi(1) AAS
>>539
コンバータとアクセスポイントのどちらも同じ周波数帯使うなら、繋いでるLANケーブルを長くしで離さないと干渉するぞ。
理論的には電波が被ってなくても、実は微小には広帯域に電波が発生してるため、近いと受信部が影響を受ける。
544: 2015/01/23(金)18:38 ID:??? AAS
AA省
545: 2015/06/07(日)19:14 ID:M/wOxwNk(1) AAS
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
546: 2015/06/08(月)11:35 ID:qhW4NEUY(1) AAS
嫌です
547: _ 2015/06/08(月)23:25 ID:??? AAS
sage
548: 名前 [???] 2015/07/31(金)15:18 ID:??? AAS
結局 強く受信するには外部アンテナをつければいいってこと?
電波の出力自体を強くするとタイポになるの?
549: _ 2015/08/01(土)13:33 ID:??? AAS
sage
550: _ 2015/08/02(日)20:58 ID:??? AAS
550
551: はいよ 2015/09/11(金)01:50 ID:??? AAS
1階リビングにルータ設置してるけど、3階自分の部屋はWiFiマーク2つ。直線距離だと20メートルくらいで壁やドアなど障害物沢山ある。
ちなみにソフバンのADSLだw
普通に動画もサクサク見れる。プレステの受信感度は常に70%前後だが極たまに30パーになったりもする
フールーも余裕で見れるが早戻しや早送りなどはタイムラグあり。
552: mvno11 2015/10/09(金)18:05 ID:yHLMWWPa(1) AAS
自分のはau回線の格安SIMとドコモiPhone対応の格安SIMを親機にした無線LAN?Wi-Fiなんだが10m〜20m以内は通信可能かな?
553: ヨドバシ 2015/10/10(土)11:08 ID:C5OTcMGs(1) AAS
ノーベル平和賞を ちゃんと報道しない中国マスコミ
支那人は やっぱ無知なままだよな
このままだと支那人たちが哀れだから 世界中の誰でも自由にアクセス出来て
政府と言えども接続禁止措置が出来ない 
フリーニュースシステムを 中国や北朝鮮でも 使えるようにしてあげたら
ノーベル平和賞だろうね
554: ヤマハ 2016/04/11(月)16:48 ID:??? AAS
何でシスコシステムズのアクセスポイントは高いの?
555: 2016/10/08(土)15:45 ID:??? AAS
バッファローの無線ルーターが10年くらい経過したのでWXR-1750DHPに買い替えた
以前は2Fまで届きにくかったので中継器を使っていたが、3Fまで届くといううたい文句を信じてセッティングしてみたが
やはり滅茶苦茶不安定
以前使ってた中継器は規格が違うとのことで使えないことが判明した
現行モデルから選ぶとするとどれがおすすめでしょう?
WEX-733Dと733DHPのどちらかにしようかと思うけど、値段の差がよくわからない
っていうか、仕様を見ると価格設定逆のような気もするのだが…
556: xyz 2017/04/08(土)22:29 ID:0QLEqYun(1) AAS
AA省
557: 2019/05/27(月)18:48 ID:??? AAS

558: 一般人 2024/04/26(金)14:57 ID:??? AAS
われわれ一般人には、すげえ高度で難解なスレだなあ~
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.132s*