[過去ログ] 【バンダイ決算】ガンダム654億 ワンピ328億 DB265億 NARUTO68億 仮面ライダー59億 アンパンマン26億 (123レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 08/05(火)15:44 ID:hPcB4LGT0(1) AAS
プリキュア25億
ウルトラマン24億
戦隊18億
外部リンク[pdf]:www.bandainamco.co.jp
2: 08/05(火)15:48 ID:vsgHeI9V0(1) AAS
GジェネってもうCSは無さそうよね…
3(1): 08/05(火)15:51 ID:aAxSaphJ0(1) AAS
ワンピって何で儲けてるんだ?DBはドッカンで搾取してるのはわかるけど
4: 08/05(火)15:58 ID:WDf8UhoM0(1) AAS
いまだにガンダムとDBなのか
5: 08/05(火)15:58 ID:Rto7aOkB0(1) AAS
>>3
ワンピもソシャゲあるし最近だとカードも当たってる
6: 08/05(火)15:59 ID:BS/WySH6d(1) AAS
ワンピはトレカが好調とは聞くな
キャラだけは無駄に多いから納得もする
7: クソガイジ君 ◆fiWfMwznUw [age透明] 08/05(火)16:03 ID:Q6NGT0Va0(1/2) AAS
仮面ライダーはゴミだな
もう打ち切れ
8(2): 08/05(火)16:03 ID:5OgiDfsX0(1) AAS
ニチアサ全部ダメすぎだろ…。こりゃあの枠全部打ち切りになるんじゃね?
9: 08/05(火)16:06 ID:ea7U6TIP0(1) AAS
ガンダムオタクはガチャで相当搾取されてるんだろうな
インフレ→サ終→新作ループ怖いわ
10: 08/05(火)16:09 ID:b9QS/faw0(1) AAS
ライダー300億戦隊200億プリキュア100億の時代から隔世の感がある
11: 08/05(火)16:10 ID:9if0YFfX0(1) AAS
プリキュアはオワコン
12: 08/05(火)16:15 ID:YoqGLfjP0(1) AAS
鳴かず飛ばすのガンダムソシャゲも過去の話か
ジージェネが初ヒットしたからガンダムのIP売上がヤバイな
13(1): 08/05(火)16:26 ID:ihBoTIal0(1/3) AAS
ガンダムがトップってことは結局ほとんど国内需要ってことか?
14: 08/05(火)16:27 ID:ihBoTIal0(2/3) AAS
ワンピースカードは今年に入ってかなり陰りが見えてるよ
ドラゴボとガンドムのカードゲームも出したけどすぐに死にそう
15: 08/05(火)16:54 ID:YSaxDJJk0(1) AAS
ガンプラを転売するだけの簡単なお仕事です
16(2): 08/05(火)17:06 ID:pbg72Sd20(1/2) AAS
>>8
ガキがいないから朝の仮面ライダーなんて誰も見ないからな
吉川晃司主演でリブートした仮面ライダースカルをサスペンス枠でやった方がいいレベル
17(1): 08/05(火)17:12 ID:4Y7yIQcO0(1) AAS
もっとガンダムゲーを出して欲しい
弾が無いなら昔のガンダムゲーを遊べるようにして欲しい
18: 08/05(火)17:13 ID:6ez2fviW0(1/2) AAS
玩具を頑張って作るよりもに
ペラ紙に印刷したかーどを売る方が
儲かる悲しい時代
19: 08/05(火)17:14 ID:6ez2fviW0(2/2) AAS
>>8
だから朝日放送は
夏の甲子園を強引にやれる
20: 08/05(火)17:17 ID:RBEtSldG0(1) AAS
Gジェネエターナルは好評につきプロデューサー入れ替えで集金体制に入ったらしいな
エグい
21(1): クソガイジ君 ◆fiWfMwznUw [age透明] 08/05(火)17:22 ID:Q6NGT0Va0(2/2) AAS
>>16
サスペンス枠なんてどこにねーよ
22: 08/05(火)17:23 ID:0poUjSWy0(1/2) AAS
いまの戦隊ってプリキュアより売れてないんか
23: 08/05(火)17:30 ID:pbg72Sd20(2/2) AAS
>>21
刑事ドラマとかの夜の枠ね
粗悪品を大量生産するよりも1番人気のダブルを1年1クールでやった方がいいだろう
24: 08/05(火)17:39 ID:cht3tu4E0(1) AAS
ナルトがまだ売れてることに驚くわ
なんかゲーム出たっけ?
25: 08/05(火)17:42 ID:bN8ME3b60(1) AAS
子供が減ってるとはいえニチアサ酷いな
26(1): 08/05(火)17:45 ID:qfv0z7KId(1) AAS
ドラゴンボールの減り方エグくね?
27: 08/05(火)17:48 ID:AS+hwlz20(1) AAS
ナルト国内の方にないの面白い
28(3): 08/05(火)18:05 ID:cxwgG2+D0(1) AAS
これだけのIPを持っていて
今のポジションって会社として無能すぎると思う。
29: 08/05(火)18:09 ID:NiEvvRqP0(1) AAS
ライダーはストーリーは良かったけど玩具は微妙だったな
てかナルトは一体何が売れたんだよ…
30: 08/05(火)18:09 ID:klOOXUPP0(1/2) AAS
ナルトって何が売れてるんだ?
31: 08/05(火)18:15 ID:klOOXUPP0(2/2) AAS
ドラゴンボールもさすがに勢いが落ちてきたか
アプリはそもそも好調かもしれないが、ゲームセンターのカードゲームは 評判がイマイチだし、DAIMAも思ったほど跳ねなかったか
32: 08/05(火)18:20 ID:ihBoTIal0(3/3) AAS
NARUTOでまだサービスしてるゲームっていうとシノビストライカーとか?
33(1): 警備員[Lv.8][新芽] 08/05(火)18:21 ID:m45g3XBA0(1/2) AAS
100億円市場だったプリキュアが25億まで落ちたのか
酷いね
34(1): 08/05(火)18:23 ID:6RWQnOUd0(1) AAS
>>26
まあ原作者亡くなったし上り目はないだろうね
35: 08/05(火)18:24 ID:4eBIJ9/20(1) AAS
ガンダムはまた中華需要が伸びてるみたいなんだけど実態追いづらくてよくわからん部分が多いんよな
36: 08/05(火)18:28 ID:AlzwOpoa0(1) AAS
プリキュア戦隊ライダーはだいぶ落ち込んでるな
でも無くなったら100億が消えるのか
37(1): 08/05(火)18:55 ID:TenOgPca0(1) AAS
ガンダムは9割方プラモの売上
ガンダムベースが中国に五カ所くらい出来た
Gジェネのソシャゲは誰もやってないw
38(1): 08/05(火)19:07 ID:x6nptSET0(1) AAS
>>33
年計算と3か月の数字を比べていったい何がしたいんだお前
プリキュアはダメどころかここ数年徐々に上がってきてるぞ
39: 08/05(火)19:11 ID:t34ZwPCP0(1) AAS
ガノタとかいう出るもん全部に金落としていくユーザー
40: 08/05(火)19:21 ID:sVYWnwJD0(1/2) AAS
>>17
そういえば復刻とかほとんどないね
そんな暇あれば新作作れという感じなのか
41(1): 08/05(火)19:21 ID:EGTeRzIt0(1) AAS
ドラゴボはDAIMA作ってもこれか
42: 08/05(火)19:23 ID:sVYWnwJD0(2/2) AAS
>>28
いくつかのコンテンツを世界的な人気にしただけでもとんでもない偉業だと思うが
43(3): 08/05(火)19:24 ID:w8Faj6PW0(1) AAS
>>34
ガンダムは仮に富野が亡くなっても、
マイナスの影響はほとんど無さそうだよな。
既に色んなクリエイターによって色んな
人気派生シリーズが作られてるし。
44: 08/05(火)19:24 ID:pbSKrb/C0(1) AAS
ワンピのTCGはもう死んでるぞ
45: 08/05(火)19:25 ID:nA6ma8Gk0(1) AAS
ワンピそんなに売れてるのか
意外だわ
身近にファンおらんしネットでもあんまり見かけない
46: 08/05(火)19:26 ID:6/wwhMpe0(1) AAS
>>41
すでに前年度が過去最高だったんだからDAIMA効果はあったよ
47: 08/05(火)19:26 ID:33WEwEla0(1) AAS
ワンピカードは全盛期が凄かっただけでまだオワコンではない
プレミアムブースター2とブロックアイコンでこれから死にそう
48: [age] 08/05(火)19:27 ID:Eiv0r8V70(1) AAS
ワンピカードは流石にネタ切れ感
49: 08/05(火)19:31 ID:w3ptuFYH0(1) AAS
戦隊が弱ってるのかウルトラマンが伸びてるのか
50(1): 08/05(火)19:37 ID:KCMwd5gda(1) AAS
CSの存在感無さすぎナムコ部分は分社化されちゃうぞ
51: 08/05(火)19:39 ID:mgjPMiMJ0(1) AAS
>>37
ソシャゲの時点で触れもしなかったが、Gジェネ結構人気あるんじゃなかったのか
52(1): 08/05(火)19:39 ID:rqzsvwKYd(1) AAS
10年前のガンダムは700億超えていたけど
ジークアクスあかんかったか
ガンダムUCには及ばんようやな
53: 08/05(火)19:39 ID:jBl/CLbC0(1) AAS
ナルトいまだになにで稼いでるんだよ
54: 08/05(火)19:42 ID:yeQ286St0(1) AAS
ガンダムは認知度低くないんだから
総力あげてマトモな対戦ゲーム作ればいいのに・・
55(1): 警備員[Lv.9][新] 08/05(火)19:44 ID:m45g3XBA0(2/2) AAS
>>38
19周年作品を20周年と言い張ったりして無理矢理稼いでるからだろ
56: 08/05(火)19:44 ID:hJOB6nEE0(1) AAS
ドラゴンボールは次のアニメはそろそろシリアス系の怖い敵が出てくる奴やってくれんとな
最近のはいつ殺られるかわからんっていう緊迫感がないからいまいち盛り上がらん
あとスーパーサイヤ人4は髪の色黒に戻せよ
赤髪じゃしまりがない
57: 08/05(火)19:45 ID:5bNJTWvFM(1) AAS
ガンダムは割とどんなモビルスーツが出ても歓迎されるけどライダーは変身アイテムのモチーフによって売上差が激しい印象
58: 08/05(火)19:48 ID:O5hPw8hJ0(1) AAS
いまだにガンダム最強なのか
やたらアニメ化されるわけだな
59: 08/05(火)19:50 ID:0poUjSWy0(2/2) AAS
>>55
>>1の売上は22作目で23周年目のやつだよ
年間85億見込み
60: 08/05(火)19:54 ID:tfkjGEWn0(1) AAS
クソゲー連発のクセに売れてんのか最強だな…
61: 08/05(火)19:54 ID:8FC7SdsGH(1) AAS
ガンダムすげえ
62: 08/05(火)19:57 ID:7X5wbvSa0(1) AAS
殆ど中華のSEEDでしょ
63: 08/05(火)19:57 ID:C5M2+74pd(1) AAS
特オタとかプリキュアオタとか声はデカいのに規模ちっせぇな
64: 08/05(火)19:59 ID:mA0gufFW0(1) AAS
ドラゴンボールはそろそろ完全リメイクとかしそう
というか経営側がそうするのを待ってるって感じなんじゃないか
あの人が生きてる限り交代はできなさそうだし
65: 08/05(火)20:01 ID:L21UiDHq0(1/2) AAS
>>43
若いクリエーターや声優がガンダムに興味がない
>>50
10年後に旧ナムコが存在していればバンダイとの差はかなり縮まっていると思うけどね
66: 08/05(火)20:01 ID:QyWA2NqW0(1) AAS
ワンピアンチとガンダムアンチ意気消沈で草
お前らいつも負けてんなw
67: 08/05(火)20:05 ID:qlyBSBQl0(1) AAS
完全にワンピがドラゴボ越えてんだな
68: 08/05(火)21:10 ID:1ucpy4hD0(1) AAS
ライダー全部ダサいもんな
クウガやアギトみたいなちゃんと格好いいライダー作れよ
69(1): 08/05(火)21:32 ID:aKhaRAt90(1) AAS
プリキュア戦隊ライダーどれが一番先にシリーズ終了するか
70: 08/05(火)21:34 ID:L21UiDHq0(2/2) AAS
女子中学生はアイドルマスターに誘導できるが、男子中学生に売れるバンダイ商品が少ない
71: 08/05(火)21:35 ID:9ms/7Qvvd(1) AAS
>>28
IPと言ってもほとんど借り物
ガンダムですら元借り物
完全な自前で商売になってるものはたまごっちぐらいしかない
72: 08/05(火)21:36 ID:EYn9pNn90(1) AAS
>>13
水星以降ガンダムが海外にも売れ始めてる
73: 08/05(火)21:57 ID:gwZe58Xi0(1) AAS
>>69
戦隊はそろそろ終わりそう
今の子供は合体ロボットに興味が無いのかな
74: 08/05(火)22:10 ID:Ls6F28Sx0(1) AAS
戦隊はパワーレンジャーが無くなったのが痛いんだろうな
75: 08/05(火)23:17 ID:6LkyMnBJ0(1) AAS
今やってるのとかドンブラとかメタいのは子どもに受けんよ
76: 08/06(水)00:39 ID:Pw2KVGlR0(1) AAS
王道も邪道も年ごとに色々やってるはずなんやけどな
助けてパワーレンジャー
77: 08/06(水)00:45 ID:P5uMI8TM0(1) AAS
ドラゴンボールは稼ぎ頭のドッカンが周年から夏まで冷え込みすぎたな
アカツキの運営能力の低さが露呈した
78: 08/06(水)05:50 ID:3Dycysn5d(1) AAS
>>1
ここゲハなんですけども田村くん!?
AIで自演レスして反応集とか作るの止めよっかw
79: 08/06(水)05:57 ID:DRRDOrU1M(1) AAS
販促アニメがどんなに駄作でも一定の数字は見込めるガンダムってコンテンツ無敵すぎない
80: 08/06(水)06:02 ID:zccdTikL0(1) AAS
トイホビーを見るに、ジークアクスは新作の割に期待ハズレで、Gジェネが凄い感じか
81(2): 08/06(水)06:05 ID:l+mFXBO00(1) AAS
この中では新しいプリキュアもすでに20年
過去のコンテンツでしか稼ぐことができないし先も長くはないだろうな
82: 08/06(水)06:11 ID:QY3nEghhd(1) AAS
ここも田村仁寿のAIスレか
83: 08/06(水)06:42 ID:ayPpFuqiH(1) AAS
>>52
これ四半期だけだぞ
GQのプラモ展開はまだまだこれから
84: 08/06(水)07:23 ID:retnViGp0(1/3) AAS
ガンプラが瞬殺されるわけだ
85: 08/06(水)07:24 ID:retnViGp0(2/3) AAS
新工場稼働も焼け石に水だなこりゃ
86(3): 08/06(水)07:38 ID:u31g9IOG0(1) AAS
ワンピ本編ぐだぐだなのに、売り上げは凄いな
これはやめられんわな
87: 08/06(水)07:51 ID:gSlGhAxx0(1) AAS
戦隊は5作毎に記念作作る気なのか?ゴジュウジャーやるならゼンカイジャーいらなかっただろ。
88: 08/06(水)07:52 ID:E0GR/PXE0(1/2) AAS
>>86
そもそも、「本編ぐだぐだ」なんて商業的に全く無意味な理由でやめるコンテンツのほうが稀
っていうか前例が無いのでは?
89(1): 08/06(水)07:52 ID:fCnO/ZV00(1) AAS
すごいなドラゴンボールは。原作が終了して30年後にONE PIECEが同規模の人気を持ってるだろうか
90: 08/06(水)07:59 ID:yU2ZHgIm0(1) AAS
>>89
そもそもあと30年でワンピース完結してるのか
91: 08/06(水)08:19 ID:reUn8Gvc0(1) AAS
ガンダム内でシリーズ毎の内訳がどうなってるのか見てみたいわ
92(2): 08/06(水)09:46 ID:/DUNpCe40(1/5) AAS
氷河期世代はガンプラから卒業するべき
健全な老後のためにお金をかけてほしい
>>81
プリキュアはほぼ毎年新作を出しているのに古臭いイメージだよね
同じ年数を重ねたアイドルマスターは古いイメージはないのに
アイドルマスターが古くなりにくいのはキャラデザが優れているからではないだろうか
一方でプリキュアやラブライブはキャラデザがダサいから古くなるのが早い
93(1): 08/06(水)09:53 ID:7WT/pJF70(1) AAS
DBはアニメ終わって特に何もやらんでも数字キープしてんのバケモンだろ
94: 08/06(水)10:47 ID:TOiMbI1L0(1) AAS
バンダイそもそもモケー屋だしモケーで覇権取ったからナムコ買ったんだし
95(1): 08/06(水)10:55 ID:tZbitB420(1) AAS
>>43
そもそも富野が現状最後に監督したGレコが大して人気なかったからな
96: 08/06(水)10:58 ID:/DUNpCe40(2/5) AAS
>>93
5年後、10年後はどうなっているのかはわからない
ドラえもんですら影響力を保てなくなっているのだし
97(1): 08/06(水)11:35 ID:CdbLImZQ0(1) AAS
>>28
いくらゲハ板だからってコンシューマーのゲームしか見てないのか?
ここは結局玩具屋だからメインはおもちゃだぞ 玩具業界で見たら2位以下全部束になっても全く敵わない規模だぞ
ゲームもコンシューマー以外にアミューズメント関係好調だし
98: 08/06(水)11:42 ID:xC3UyfxW0(1) AAS
>>86
ワンピースのカードゲームが結構当たったんじゃなかったかな?
カードは当たると儲かる
99: 08/06(水)11:46 ID:UboPk+lpd(1/2) AAS
>>95
「ぶっちゃけガンダム作った当時からスペースコロニーに移民なんて無茶だと思ってた(意訳)」なんて言い出しててもう終わったなこの老害、と感じた
じゃあロボットじゃないアニメ1本作ってみろよ、と。
企画はしたが止められてるらしいな。
100: 08/06(水)11:47 ID:UboPk+lpd(2/2) AAS
じゃあロボットものじゃないアニメ作ってからくたばれよ、と
だった
101: 08/06(水)12:32 ID:90fR9+Ys0(1) AAS
>>92
アイマスは登場時点ですでにダサかったからな
自制した地味なデザインの方が古びない
102(1): 08/06(水)12:55 ID:8tB+P2+Ea(1) AAS
ロボ玩具はドンオニタイジン売れてたが
この後また駄目だったな
103: 08/06(水)14:09 ID:lYmu5oU/0(1/6) AAS
>>16
特撮でガキ向けやめればさらに爆死するだけだぞ
過去に大人向けに走った戦隊やウルトラマンは全く売れなかった
104: 08/06(水)14:11 ID:lYmu5oU/0(2/6) AAS
>>43
富野は版権持って無いし
Gガン以降は富野無しでも売って来たからな
105: 08/06(水)14:13 ID:lYmu5oU/0(3/6) AAS
>>86
カードゲームの売上がメインだから遊戯王みたいなもん
カードブーム去った後は知らんが
106: 08/06(水)14:17 ID:lYmu5oU/0(4/6) AAS
>>81 >>92
プリキュアは特大ヒットは望めないけど
とりあえず幼女が触れて卒業していくものとして一定の需要はキープしてると思う
幼女向けアニメ作品って特に強いライバルがいないし
107: 08/06(水)14:17 ID:8tddVUAQ0(1) AAS
アンパンつええなあ
客層0~5歳くらいなのに
108: 08/06(水)14:32 ID:opQWGRyL0(1) AAS
海外っていまだに海外のファーストガンダム的な位置のガンダムWが一番人気なんでしょ?
SEEDは中国で売れたけどその後は全部微妙という
109(2): 08/06(水)14:43 ID:X5ZcZJ7Z0(1/2) AAS
>>97
真面目にやってないんだろう。
あり物にキャラ乗っければいいみたいな、
おもちゃ屋の発想でゲーム事業が死んでるのは勿体無い。
110: 08/06(水)14:49 ID:fDid0uvm0(1) AAS
戦隊はどうしても全身タイツ感出ちゃうからライダーにボロ負けするわな
111: 08/06(水)15:28 ID:/DUNpCe40(3/5) AAS
>>109
ソニーが主要な株主になったことで露骨なバンダイ優先はやりにくくなるのではないかと期待している
112: 08/06(水)15:44 ID:lYmu5oU/0(5/6) AAS
>>109
真面目にやってると思うぞ
真面目にやってブルプロだからセンスが無いんだよ
おもちゃ屋の発想でソシャゲは成功出来るけどゲームを作る才能はないんよ
113: 08/06(水)16:11 ID:lYmu5oU/0(6/6) AAS
おもちゃは一度立体化が出来たらあとは客が自由に遊べばいいけど
ゲームは立体化したところがスタートだからね
114(2): 08/06(水)16:13 ID:/DUNpCe40(4/5) AAS
バンダイの弱みは、バンダイという社名にブランド力がないこと
せめてゲーム事業くらいはナムコにすればいいのに
115: 08/06(水)16:21 ID:X5ZcZJ7Z0(2/2) AAS
>>114
バンダイ、トミー、エポック、タカラみたいな
おもちゃ屋のゲームは子供ながらに警戒してたから、
逆の意味でブランドかしていたと思う。
116: 08/06(水)16:47 ID:6xe5gNK90(1) AAS
>>102
DXオニタイジン再販予約してるし本当に人気だったんだな
117(1): 08/06(水)18:03 ID:E0GR/PXE0(2/2) AAS
>>114
言うほどにナムコという社名にブランドとしての商業上の効果が無かったから
バンダイと合併する事に成ったのでは?
それこそ、末期はテイルズばっか作っていたし、過去のIPブランドに価値を見出す懐古的なファンはいても
「ナムコゲー」だから好きってファンが言うほどに居たとは思えないかな?
118: 08/06(水)18:26 ID:/DUNpCe40(5/5) AAS
少子高齢化と物を持たない暮らしへの志向の高まりは、版権をいち早く獲得して玩具を売ってきたバンダイにとっては逆風になりつつある
119(1): 08/06(水)19:34 ID:whN6r1mo0(1) AAS
最近の戦隊ロボかっこ悪いもん
最後は全メカ合体して雪だるまみたいに膨らむし
120: 08/06(水)21:48 ID:retnViGp0(3/3) AAS
おっちゃん新工場で少しはマシになるかね…
121: 08/07(木)02:46 ID:fGD9jly20(1) AAS
>>117
ナムコは他社のゲーム会社ライバル視して嫌いすぎたからな
アーケードの頃はそれで良かったけど家庭用が主流になりだしてからそれが上手くいかんかった
122: 08/07(木)04:23 ID:INDSsUtj0(1) AAS
>>119
やっぱドンオニは神
123: 08/07(木)09:43 ID:4nQGKV5P0(1) AAS
アイカツプラネット以降、バンダイは新規IPの開発には消極的に見える
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s