【朗報】ニンテンドーカタログチケット効果で大作がバカ売れ。ゼノブレ2がeShopランキングに食い込む
スレへ戻る
レス集計
1: ええんか…? (9.73点)
2: 桜井政博「信者ゲーのMiiコスだけ2500円のDLCパスの特典にしてもバレへんやろwww」 (5.12点)
2: 桜井政博「某ブレ2信者がウザすぎてゲームの話がまともにできないンゴwww」 (5.12点)
4: 桜井政博「んほぉ〜ペルソナたまんねぇ〜」ゴキステポチポチ (4.62点)
4: 桜井政博「ゼノブレ2…?wwwクソゲーっしょwww」 (4.62点)
6: などなど (2.82点)
7: >>403 (2.17点)
8: ・CGモデルのモーションや表情再現が一つ抜きん出ていてムービーに臨場感があり、その出来はこれまでの作品の中でもトップクラスであるといっても過言ではない (2.14点)
8: ・オープンワールドRPGではプレイヤー各々が自由なプレイングを出来る所にその要点がある一方で、ストーリー重視のRPGではどうしても個人のプレイが似たりよったりになりやすい。 (2.14点)
8: ・音楽はゼノブレイドと同じく単体としても良物揃いだがより一層場面と調和しサントラなどで聴くと場面が想起されるようになっている。 (2.14点)
8: ・戦闘は前作を踏襲しつつもコマンド選択というようなこれまでのRPGの当たり前を廃して、より直感的なものへと昇華している (2.14点)
8: ・特定のゲームに対して過敏な反応をし、ネット上で不当な評価を繰り返す輩がいるという事を周知させた (2.14点)
8: 【次世代RPG】ゼノブレイド2のココが凄い!! (2.14点)
8: そこでランダム性が高いブレイド同調システムを導入することで各個人が異なった冒険を体験できるようにデザインされている。賛否両論あるシステムだがこの導入には違和感はない。(批判は確率の問題やモブレイドの処遇が多いのではないか?) (2.14点)
8: ゼノブレイド2はゼノブレイドに比べてさらにRPGにおける音楽の重要性を語っている作品であることは間違いない (2.14点)
16: >>138 (1.83点)
17: >>800 (1.75点)
18: >>348 (1.50点)
18: >>38 (1.50点)
20: >>564 (1.50点)
20: >>632 (1.50点)
22: >>698 (1.33点)
23: >>196 (1.32点)
24: >>507 (1.28点)
25: >>119 (1.20点)
26: >>894 (1.18点)

ヘルプ
レス集計はアンケートスレでの使用を想定した機能です。1レス1点として集計します。1レスに2行以上ある場合は1点を分割して各行に割り振ります。5行の場合は1行0.2点ずつです。同一IDの複数レスは新しいレスが有効となります。1点以下のキーワードは表示しません。
コピペ用


ぬこの手 ぬこTOP 0.051s