AIの開発に挑戦してみるスレ (111レス)
1-

1: 2018/07/06(金)02:36 ID:kcTJ+MR0(1/2) AAS
AI開発に挑戦してみようと思う

作ってほしいアイディアがあれば随時受け付けるので書いてほしい

別スレから
「入力された文字情報をもとに絵や地図を描くAI」を受け付けている
仕様をここで詳細にしていこうと思う
2: 2018/07/06(金)02:58 ID:kcTJ+MR0(2/2) AAS
「入力された文字情報をもとに絵や地図を描くAI」

567オーバーテクナナシー2018/07/05(木) 02:16:17.42ID:+gw/bjF5>>568
>>566
マウスや画面タッチしなくてもキーボードで言葉を入れるだけで自由に絵を描けるプログラム。

591オーバーテクナナシー2018/07/05(木) 10:19:34.34ID:a14EA7GD
>>569
芸術モードでそうなってもいいけど、
パソコンを使っている時に普通に絵も使うメモを書く時、
いちいちマウスやタブレットを使って画いてからはめこまなくても
思った通りの絵や図面をきれいにそこに書きたい。

地図を書く 十字路 角に松屋 違うその向かい □でいい 上に松屋と書く もうちょっと大きく
その右の隣に■で赤くする その上に藤井の家と書く ■に→でさす

後でまた「地図を書く」で始めると、違うとか書かなくても もっと短く書いても似たように思った通り別の地図が描ける。
地図を書く ナントカ通り 吉野家 向かい 大谷 みたいに。
3: 2018/07/06(金)03:03 ID:kFCxLR3J(1) AAS
このスレで良いAIが開発出来ればいいね
4
(1): 2018/07/06(金)12:07 ID:Q5bVjoKf(1/2) AAS
パソコンでは、キーボードのホームポジションだけで全部できるようにして欲しい。
5
(1): 2018/07/06(金)12:21 ID:Q5bVjoKf(2/2) AAS
数字も、「数字、さんてんいちよん」と入れると、「3.14」になる。音声入力できやすいと思うので。
絵は2Dも3Dも区別なくできるようにする。
6: 2018/07/06(金)16:32 ID:FYJ3jtmh(1) AAS
>>4 >>5
元スレの591さんかな?

口頭の音声入力で伝えるのはなかなか難しいものがあるよね。
問題は開発機材とハードウェアをどうするのかという点かな。
7: 2018/07/06(金)22:52 ID:IUEL3UNw(1) AAS
開発機材ってパソコンだけじゃだめなんだろうか。
8
(1): 2018/07/07(土)01:47 ID:uBowsFlq(1) AAS
最初はWindowsPC上で動くものを作る予定だけど
今時、スマホでも動くものくらい作れなきゃ

少し先を見据えると、スマホだけじゃない端末も出てきそうだしな
9
(1): 2018/07/07(土)16:41 ID:NYRMZ7kZ(1) AAS
>>8
だから音声入力できやすいように作っておけばいいと思う。
スマホのアプリだってパソコンだけで作れるのでは。
「しかく」と入力するだけで「■」の絵が出せるから
似たようにしたらできそうだと思う。
10
(1): 2018/07/07(土)23:51 ID:euoBiQlm(1) AAS
>>9
確かにPCでもエミュレータを使えば仮想のスマホ画面として動かしたりとか出来るよ
贅沢を言えば実機が欲しいところかな。エミュレータで動いても実機だと違いが出る
こともあり得るわけだし

音声入力は必須だね。無料で出来る開発ツールググっておく
11
(1): 2018/07/08(日)01:54 ID:YZWInJxF(1) AAS
>>10
音声入力はwindowsでできて、メモ帳に文章を書き込んだりできるらしい。
外部リンク[htm]:www.724685.com

文章で絵を描くプログラムさえできたらwindowsの音声入力を使えばいいだけなのでは。
12: 2018/07/08(日)16:37 ID:iNJSpzzg(1) AAS
【AI】世界最強の囲碁AIを開発したDeepMindが「人間を超越したFPSプレイヤー」のAIを開発
2chスレ:bizplus

【AI】人工知能ビジネスの「敗戦国」にならないために、いまオールジャパンで考えるべきこと
2chスレ:bizplus
13
(1): 2018/07/09(月)22:32 ID:mlidHkef(1) AAS
取り敢えずもう待ってられません
私たちで開発しましょう、AGI
14: 2018/07/10(火)00:05 ID:h4LIWHOp(1) AAS
>>11
情報ありがとう
うまく合わせられればいいけどな

>>13
とりあえず玩具程度のものでも作ってみることに意味がある
大それたものが出来るとは期待しないでくれ漫画じゃないんだから
少しずつの積み重ねで次があるわけで
15
(1): 2018/07/10(火)00:46 ID:HQvTVw/y(1) AAS
絵を描くだけじゃなく、打ち込んだ文章で色々な事をやってくれるプログラムなら
やってくれることを増やせばAGIに近くなるのでは。
16: 2018/07/14(土)19:09 ID:c0K1IQRj(1) AAS
「しかく」と入力するとプログラムが「□」を描きながら
描き方と「□」の形を関連付けてディープラーニングするように作る。
そうすると「□」を見せると「しかく」と言うようにできないだろうか。
そういう自分の動きを認識するのが意識に近いのでは
17
(1): 2018/07/14(土)19:24 ID:IgapI4VK(1) AAS
>>15
自然言語処理は演算量が膨大で小規模でやるには敷居が高すぎ
18: 2018/07/14(土)20:11 ID:1Ve00nve(1/2) AAS
>>17
「しかく」だったら「□」を出して
「そうじ」だったら掃除する。
19
(1): 2018/07/14(土)20:14 ID:1Ve00nve(2/2) AAS
キーボードから入力できればいいし
音声認識にしたければwindows10の音声認識が使えるのでは。
20: 2018/07/15(日)11:00 ID:xJ0z8mh9(1) AAS
>>19
技術が進歩しても音声認識は1995年ぐらいにでたIBMの音声認識アプリとは違う方向で
いまの高度な音声認識技術はWindowsなどのOSが持っているそれではなく
オフラインでは使えない機能であり、生音声を一度サーバーに送って全てサーバーで処理
しているオンライン方式な。

従来あったクライアントでできる単語認識ソフトは、全自動ではなく、個人の差を一度学習させないと
処理できない。まあサーバー方式でも聞き取れないような少数地方地域の方言には対応できないけどね。
21: 2018/07/16(月)05:46 ID:0Ny+x5xr(1) AAS
人間の頭はクライアント一つ(*`・ω・)ゞですがね・・
22: 2018/07/16(月)17:29 ID:v8CD9n5I(1) AAS
音声認識も使いたかったらサーバー方式を使えばいいのでは。
音声認識をしなくても、
入力された文章に反応して何かやりながら、
自分のやってる事や結果をディープラーニングして、
ディープラーニングした結果が反応ややることに
なにか影響するようにすれば知能が発達するように見えるのでは。
どんな文章で何をやるかと、ディープラーニングで溜まった結果を
どういう風に反応ややる事に影響させるかは、始めは人間が入れて、
反応ややることも反応で自動で作れるようにして行くようなイメージ。
23: 2018/07/16(月)19:45 ID:5y7e8JK5(1) AAS
俺もアイデアあるから何かできたら上げるわ
24: 2018/07/16(月)21:11 ID:lMSGgSOU(1) AAS
できたよ、使ってみてってな報告はいつ頃聞けるのかな
25
(1): 2018/07/19(木)21:11 ID:cJlVgVoV(1) AAS
作り方を公開したら資金力のある海外勢が果実をあっという間に総取りする悪寒
26: 2018/07/19(木)23:52 ID:airtnYeT(1) AAS
>>25
そんな馬鹿なことがあるわけないじゃん
自力で新しいもの作れるわけないし
27: 2018/07/20(金)00:21 ID:QaF6DZxO(1) AAS
みなさん1です。
ちょっと最近立て込んでいて 何も出来ておらずすみません
放り投げることはせず 何かを残したいと思っていますので

ゆっくり見ていてください
28: ウルトラスーパーハイパーレッスンガオガモンバーストモード [age] 2018/07/20(金)04:26 ID:+7AaourJ(1) AAS
僕はザッソーモンが好きだよ、僕はザッソーモンが大好きだよ、僕はザッソーモンが御好みだよ、僕はザッソーモンを愛好するよ、僕はザッソーモンを有効するよ、僕はザッソーモンを嗜好するよ
寧ろ逆にザッソーモンを大切にするよ、他に別にザッソーモンを大事にするよ、例え仮に其れでもザッソーモンを重視するよ、特にザッソーモンを尊敬するよ、もしもザッソーモンを褒めるよ
十中八九ザッソーモンを希望するよ、森羅万象ザッソーモンを渇望するよ、無我夢中ザッソーモンを要望するよ、五里霧中ザッソーモンを切望するよ、天上天下ザッソーモンを熱望するよ、是非ともザッソーモンを祈願するよ
必ずザッソーモンは斬新奇抜だよ、絶対にザッソーモンは新機軸だよ、確実にザッソーモンは独創的だよ、十割ザッソーモンは個性的だよ、100%ザッソーモンは画期的だよ
当然ザッソーモンに決定だよ、絶対にザッソーモンに限定だよ、確実にザッソーモンに指定だよ、十割ザッソーモンに認定だよ、100%ザッソーモンに確定だよ
ザッソーモンは強いよ、ザッソーモンは強力だよ、ザッソーモンは強大だよ、ザッソーモンは強者だよ、ザッソーモンは強烈だよ、ザッソーモンは強靭だよ、ザッソーモンは強豪だよ、ザッソーモンは強剛だよ
ザッソーモンの勝ち、ザッソーモンの勝利、ザッソーモンの大勝利、ザッソーモンの完全勝利、ザッソーモンの圧勝、ザッソーモンの楽勝
ザッソーモンの連勝、ザッソーモンの優勝、ザッソーモンの戦勝、ザッソーモンの制勝
ザッソーモンの奇勝、ザッソーモンの必勝、ザッソーモンの全勝、ザッソーモンの完勝
29: 2018/07/21(土)18:42 ID:dyWJFL2N(1) AAS
1じゃないけど来週ぐらいまでには何かできそう
30: 2018/07/30(月)07:36 ID:MNES3xaB(1) AAS
一週間経ちましたが?
31
(3): 2018/07/30(月)13:36 ID:HugHoS54(1) AAS
702オーバーテクナナシー2017/01/07(土) 16:29:53.05ID:MFE6lAtt
前にも言ったが、
ディープラーニングで入力と出力を同じにするのは
限界があるんじゃないか?
俺ずっと考えていたんだけど
映像を切り分ける。例えば、
 0秒後の地点を入力、0.1秒後の地点を出力、で今度は
0.1秒後の地点を入力、0.2秒後の地点を出力、
0.2秒後の地点を入力、0.3秒後の地点を出力、
これなら画像認識と動画パターン認識の両方、と言うか全ての特徴量を抽出出来ないかな?
あまりに細かく分けてるから、もはや画像認識と同じじゃん。
誰か俺の言ってること分かるやついるかな?

251オーバーテクナナシー2018/05/09(水) 23:24:04.45ID:/JmNiyZD
190 : オーバーテクナナシー[] 投稿日:2011/04/09(土) 17:19:32.90 ID:6o25Z0qm [1/1回]
合成AIは、基本的に3機能(共鳴、ゆらぎ、自動的に並列演算化にするプログラム書き換え)を持つだけでよい。
上記の3機能は既存技術のため、合成AIは既に完成したも同然。後は合成AIの自動成長を促すだけである。
3機能は、能力が大きいほど進歩するが、過度振動(=発狂)で破壊する恐れがあり減衰機能(怠慢・いい加減)が補完。

共鳴機能;共感・同情・同意・洗脳・コピペ…。ゆらぎ;妄想・仮定・夢想…。
並列演算化書換;物心・会得・大人脳…。各脳部位の機能局在化→前頭葉の成長・指令化→各脳部位とのネット化→ネットの進化
32: 2018/07/30(月)14:37 ID:5wC8PIhF(1) AAS
>>31

フィードバックせずに、まるで連続印刷の様にするのかな?
画像入力??ディープラーニングで加工、印刷処理??出力書類

1.共鳴カプセル
 入力用の画像や動画を検索かカメラから入力にフォーカスする

2.ゆらぎカプセル
 ディープラーニングで学習中間層での重み推定、統計化分類、忘却減衰処理

3.自動並列処理カプセル
 連続印刷のタスク処理を自動化ループさせる

3つのカプセルをネットワーク化
33: 2018/08/04(土)01:34 ID:w7QwAWky(1) AAS
>>31
入力と出力を同じにしたら人間と違うのでは。
人間は目や耳や触覚が入力で、声や手足を動かすのは出力だと思う。
いっしょにできないよね?
糸電話だったら入力と出力は同じだけどAIもそういう感じに作ると言う意味?
34: 2018/09/14(金)12:21 ID:+ZFcP2Fk(1) AAS
入出力は同時に出来るだろw
自転車も車も乗れないの?w
35: 2018/09/25(火)19:51 ID:tGzEsZTl(1) AAS
入力と出力を同時にするのはその通りだと思うけど、その間でバランスをとるアルゴリズムかソフトの話。
口から入って穴からでる、
右から左に受け流すチクワ耳や
垂れ流しの出力しっぱなしを
何がどうやってコントロールするんですか?
36
(1): 2018/09/25(火)22:43 ID:nICnuEaI(1) AAS
>>31が何言ってるか良くわからない。

>ディープラーニングで入力と出力を同じにするのは

ディープラーニングは入力の特徴が統計的に分類できるようになる学習の機能
だと思うけど、それが入力と出力を同じにしてるとか言ってるとすると、
どういう事を言ってると思えばいいんだろうか。
37: 2018/09/25(火)22:57 ID:Qi6JZik0(1) AAS
>>36
わかってない奴が適当に書き散らしてる事だろ
わからないのは当然だともう
書いた本人だってなに書いてんだかわかんないんだろうから
38
(1): 2018/09/26(水)03:50 ID:l4Zucgbo(1) AAS
入力は学習で出力は推論だから
学習と推論が同じなら確率100%の過学習
スポーツでもクイズでも百発百中。
アマチュアじゃなくてプロフェッショナルを目指している?
39: 2018/09/26(水)06:59 ID:g1nERAw8(1) AAS
>>38
学習した結果を使って推論すると思う。
そうすると、「学習と推論が同じ」は
どういう意味だと思えばいいのかわからない。
40
(1): 2018/09/27(木)02:44 ID:bkkNgFch(1) AAS
つまりは丸暗記なんじゃね?
41: 2018/09/27(木)06:06 ID:AzoqmGCM(1) AAS
>>40
おお、そうだったのか。電気がついた。
機械は丸暗記の方が作りやすそうだし、
下手に順繰りで答えを出すような仕掛けを
考えようとするからなかなかAGIが開発
できないのでは。
42
(2): 2018/10/05(金)03:19 ID:XylNxrsG(1) AAS
学習という原理では、善悪に対する正義を決定できない、
それは学習ではなく 信仰や思い込みだからだ。

学習が学ぶ基準となる教師、そして秩序たる行くべき答え、それを示すことは
学習の原理からは導けない

それは予測はできても、学習の原理では「予知、予言」は不可能だから
予知予言ができるのはオカルトの原理だけ、それは技術ではない。

観念的な正義を教え学習させれば、機械的思考は無駄のないもの合理的なもの
もっとも高い秩序をもつもの、そういう全知全能の神の能力のようなものに流れるのは
明らかである。
43
(1): 2018/10/06(土)05:03 ID:gH2V/Dh4(1) AAS
ディープラーニングて確率と統計でしょ?
人食いで育ったら人食いが正義。
民主か自民かは多数決。
環境からの入力がシグモイド関数だかMAXだかで確率の高いものに微分積分されて
統計されたものが推論としての出力で。

台風の進路予測が出来るなら、
言論討論の結論予言も可能なんじゃなかろうか?
44: 2018/10/07(日)16:56 ID:TAgCsjJn(1/2) AAS
>>42
掟に従うのが正義だとすると、掟を学習しないと正義が決められないと思う。
45
(1): 2018/10/07(日)17:03 ID:TAgCsjJn(2/2) AAS
>>43
討論のディープラーニングは埒が明かないのでは。
論理的にわかってる事があるならそれで計算した方が早いと思う。
46: 2018/10/09(火)15:48 ID:GxKyDynJ(1) AAS
人よ。言葉を正せよ。
世間の乱れは言葉の乱れが始まりなり。

日本の言葉は清らかで神の言葉に一番近きもの。

汚き言葉は人を傷つけ、心を傷つけ、魂までも傷つける。
今この時、言霊を正せよ。正しき言霊なれば、たとえそれが厳しきことであっても、その中に優しき響きあり。

人に汚き言葉浴びせるなかれ。
たとえ軽きつもりでも、汚き言葉浴びせるは、我気づかぬうちに人を傷つけ、邪気呼び寄せる。
今、早急に言霊ただし、清き美しき言霊使うべし。
47
(1): 2018/10/10(水)15:31 ID:1eG73TyS(1) AAS
>>45>討論のディープラーニングは埒が明かないのでは。

1台のディープラーニングマシンが1台で過去の討論データを沢山学んで討論の方向性や結論の出し方や標準的な文章を学習するのであって、
学習済みの1台に討論テーマを入力すれば、学習傾向の統計から推定される結論結果が導き出されるので、人間のように複数人で議論を交えるのではない。
教師データがなくて結論があいまいなテーマ議題を学習するとどうなるのか?や
GANs敵対的ネットワークでディベートを戦わせることがあるかもしれないが。

>>45>論理的にわかってる事があるならそれで計算した方が早いと思う。

法律と裁判官がすでにやっている。
48: 2018/10/11(木)07:55 ID:N7k4AU9T(1) AAS
>>47
AI がやってもディープラーニングやってるより速いよね?
49
(1): 2018/10/11(木)17:50 ID:8dp1VxHr(1) AAS
>>42
信仰や思い込みも学習の結果なんだが。
アメリカで高校に銃を持った生徒が立てこもり生徒に銃を突きつけ聞いた。
「お前は神を信じるか」
「はい」
「なぜだ」
「両親が信じてるから」
自分の考えで信仰してるんじゃなくて風習だから信仰してるって人は多い。
50: 2018/10/12(金)20:38 ID:1QssQ1gK(1/2) AAS
>>49
学習というのは情報と情報を結びつけて記録する原理な、
単語の意味が理解できないからそういうアホみたいな説明しているだろうけど
信仰は先に結論あり、学習しなくても結果はでている
思考をしないことが信じるってことだよ、もっと日本語を勉強してこような。
51
(1): 2018/10/12(金)20:41 ID:1QssQ1gK(2/2) AAS
つまり狂信者は自分では思考せず信じるものに思考をゆだねるからこそ
自分では判断できなくなる。

信仰の原理のきっかけに学習の結果がとかアホな発想になると
原理の主体が思考しないことなにに、きっかけが学習なら全てが学習だと
思考が歪んでしまう。無能な自分を呪え
52: 2018/10/13(土)07:56 ID:Sh/n4BLp(1) AAS
>>51
でも、教祖さまとか御本尊さまの言った事を学習しなかったら
何を信じたらいいかわからないのでは?
53
(1): 2019/03/19(火)20:38 ID:tyg16euL(1) AAS
で?
54: 2019/03/19(火)21:41 ID:R+ngzaqS(1) AAS
>>53
戒律とか法律があるなら状況に戒律や法律を当てはめて何をやれば正義になるのかを
計算できるとすると、正義の計算方法をAIに仕込めばいいんでしょ?
仕込むのはAIの学習。変な結果になったとすると、原因を調べて計算のやり方や
場合で戒律や法律を直す。
55: 2019/03/23(土)18:03 ID:4D4ejTR7(1) AAS
誰でもプログラムが書けるようになる方法が発見される 46227
外部リンク:you-can-program.hatenablog.jp
56: ウルトラスーパーハイパーダイビングスパーダモンバーストモード [age] 2019/04/03(水)03:11 ID:+u25BxK7(1) AAS
必ずデジモンセイバーズに決定だよ
絶対にデジモンセイバーズに限定だよ
確実にデジモンセイバーズに指定だよ
十割デジモンセイバーズに認定だよ
100%デジモンセイバーズに確定だよ
デジモンセイバーズの全勝、デジモンセイバーズの完勝、デジモンセイバーズの必勝、デジモンセイバーズの奇勝
デジモンセイバーズの連勝、デジモンセイバーズの戦勝、デジモンセイバーズの制勝、デジモンセイバーズの優勝、デジモンセイバーズの圧勝
デジモンセイバーズの楽勝、デジモンセイバーズの完全勝利、デジモンセイバーズの大勝利、デジモンセイバーズの勝利、デジモンセイバーズの勝ち
デジモンセイバーズは強豪でしたね、デジモンセイバーズは強剛でしたね、デジモンセイバーズは強烈でしたね、デジモンセイバーズは強靭でしたね、デジモンセイバーズは強者でしたね
デジモンセイバーズは強大でしたね、デジモンセイバーズは強力でしたね、デジモンセイバーズは強いでしたね
デジモンセイバーズ最高、デジモンセイバーズ最強、デジモンセイバーズ無敵
デジモンセイバーズ無双、デジモンセイバーズ至高、デジモンセイバーズ至福、デジモンセイバーズ極上、デジモンセイバーズ一位
デジモンセイバーズ一番、デジモンセイバーズ一等賞、デジモンセイバーズNo. 1、デジモンセイバーズ秀才、デジモンセイバーズ天才、デジモンセイバーズ天国、デジモンセイバーズ極楽、デジモンセイバーズ理想郷、デジモンセイバーズ桃源郷
57: 2019/11/25(月)15:36 ID:Pk8sxTjz(1) AAS
age
58: 2019/12/23(月)23:03 ID:YZRm/VZc(1) AAS
こういうスレ好き
59: 2019/12/24(火)00:50 ID:KmC9BT9e(1) AAS
しんちょくどーですか?
60: 2019/12/31(火)20:26 ID:Veh72xig(1) AAS
毎日アノテーション
61: 2019/12/31(火)22:24 ID:WCnZun6h(1) AAS
@Target(ElementType.FIELD)
62: ウルトラスーパーハイパードットフォントライアモンバーストモード [ageageageageageageageageageageageageageageageageageage] 2020/01/11(土)14:18 ID:yyhscw1T(1) AAS
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの最新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの完全新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの新作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次期作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの次回作を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続編を放送してね
デジモン(デジタルモンスター)シリーズのアニメの続きを放送してね
デジモンチャンピオンシップは傑作だよ
デジモンチャンピオンシップは秀作だよ
デジモンチャンピオンシップは名作だよ
デジモンチャンピオンシップは良作だよ
デジモンチャンピオンシップは佳作だよ
デジモンチャンピオンシップは上作だよ
デジモンチャンピオンシップは意欲作だよ
デジモンチャンピオンシップは話題作だよ
デジモンチャンピオンシップは超大作だよ
デジモンチャンピオンシップはネ申アニメだよ
デジモンチャンピオンシップは神アニメだよ
ドローモンの必勝
ドローモンの全勝
ドローモンの完勝
ドローモンの奇勝
ドローモンの戦勝
ドローモンの制勝
ドローモンの連勝
ドローモンの優勝
ドローモンの圧勝
ドローモンの楽勝
ドローモンの完全勝利
ドローモンの大勝利
ドローモンの勝利
省1
63
(2): 2020/01/16(木)00:16 ID:STUY4x5K(1) AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp
??ピアノのデジタル化 小林萌花??
NEW!2020-01-15 22:01:16
そして私はいつか、
「譜面台を液晶にしたい」と思っています。笑

iPadはなんだかんだ楽譜が見づらいそうで

それならそもそもピアノの譜面台を液晶化してしまえば
楽譜を持ち歩かなくて済むのではと思うのです!

データだけ持ち歩いて、
書き込みなどをしたそのままの状態が
家でもレッスンでも液晶に
同じものが表示されれば…!

しかしこれは私だけが実現しても意味がありません…

なので何十年か後には
譜面台の液晶化が普及する未来を
作りたいなと思っています。笑
64: 2020/01/16(木)01:33 ID:dtrflRVA(1) AAS
>>63
AIの開発に挑戦するのと関係無いじゃないか。
65
(2): 2020/01/17(金)00:56 ID:pt9ITdp2(1) AAS
>>63のアイドルは去年の年末にレコード大賞の最優秀新人賞を取ったグループで
何故かピアノを弾いている人だがw、

まあ「電子楽譜が欲しい」と

普通に楽譜を表示するだけなら出来る
一定速度で楽譜を動かすのも出来る
目線を動かすと楽譜をめくるように動かすのも出来るという

だが、ピアノを弾いている速度に合わせて
つまり音程を読み取って、その音程とその前数回のピアノの音程に合わせて
楽譜のどの部分と、現在弾いている部分が同じなのかを
AIで調べ(多少弾き損なった部分も許容できるようにして)
楽譜の適切な部分を表示する

こんなもの、AI無しでもできるかどうか?
途中から弾き始めても20音くらい弾いたらすぐにこの辺だなあ〜とページを開いてくれる
そんな感じで
66: 2020/05/06(水)13:57 ID:6Im2+RyE(1) AAS
>>65
譜面めくりだけなら、アイキャッチやヘッドトラッキングで出来そう
67
(1): 2020/05/06(水)14:09 ID:Mz7SED2n(1) AAS
楽譜見ないと弾けなかったらAIが弾きたいところへめくれない。
視線とか音声認識でもっと先までめくってみたいにやった方がいいんじゃないかな?
68: ウルトラスーパーハイパーピアノスパーダモンバーストモードGX×99 [ageageage ageageage ageageage ageageage ageageage ageage] 2020/05/06(水)18:14 ID:qSfKSoBJ(1) AAS
デジモンクロスウォーズは名作だよ
デジモンクロスウォーズは秀作だよ
デジモンクロスウォーズは傑作だよ
デジモンクロスウォーズは上作だよ
デジモンクロスウォーズは良作だよ
デジモンクロスウォーズは佳作だよ
デジモンクロスウォーズは意欲作だよ
デジモンクロスウォーズは話題作だよ
デジモンクロスウォーズは超大作だよ
デジモンクロスウォーズはネ申アニメだよ
デジモンクロスウォーズは神アニメだよ
デジモンテイマーズは大人気だよ
デジモンテイマーズは大流行だよ
デジモンテイマーズは大行列だよ
デジモンテイマーズは大成功だよ
デジモンテイマーズは大評判だよ
デジモンテイマーズは大盛況だよ
デジモンテイマーズは大好評だよ
デジモンテイマーズは大絶賛だよ
デジモンテイマーズは大活躍だよ
デジモンテイマーズは大健闘だよ
デジモンテイマーズは大奮闘だよ
デジモンテイマーズは大接戦だよ
デジモンテイマーズは高得点だよ
デジモンテイマーズは高品質だよ
デジモンテイマーズは高性能だよ
デジモンテイマーズは高評価だよ
69
(1): 2020/05/07(木)01:13 ID:xfCZI1pp(1) AAS
>>67
楽譜見なくて弾けるんならソレいらないでしょ
70
(1): 2020/05/07(木)03:17 ID:oFuQpFlH(1) AAS
>>69
それってAIが自動で弾いたところへめくってくれるやつの事だよね?
71
(1): 2020/05/08(金)02:52 ID:LSUa2ZRk(1) AAS
そーだよ
72
(1): 2020/05/08(金)08:24 ID:GCL5q41R(1) AAS
>>71
そこまでしか弾けなかったら?
普通練習してるとそうなりそうだよね?
73
(1): 2020/05/11(月)17:37 ID:mevAOlZf(1/2) AAS
>>72
エレクトーンでも無ければ左足が開いてるだろ
フットスイッチで充分だ
74
(1): 2020/05/11(月)18:22 ID:g47E5rKr(1) AAS
>>73
ドラムも。
エレクトーンでもドラムでも使えた方がユーザーが増えるから安く作れる。
75
(1): 2020/05/11(月)23:06 ID:mevAOlZf(2/2) AAS
>>74
知るかボケ!ピアノの話しを勝手に改変すんな
76
(1): 2020/05/12(火)13:15 ID:vcwxivTy(1) AAS
>>75
勝手にピアノの話なんてするな。ここではピアノなんて禁止
77: 2020/05/12(火)13:38 ID:S4+1cSQB(1) AAS
>>76
はあ?なんじゃハゲが!>>65に言えボケカス!
78
(1): 高卒工員 2020/05/22(金)01:23 ID:9e2b0o1s(1) AAS
俺も人工知能つくるわ
79
(1): 2020/05/25(月)12:10 ID:SjDI5V16(1) AAS
さくらインターネット、Pythonを用いた機械学習講座を無償公開
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
80
(1): 2020/05/26(火)01:20 ID:6pUkgyoq(1) AAS
>>78
つくれた?
81
(1): 2020/05/26(火)22:22 ID:emCOWpfR(1) AAS
>>79
深層学習でなく機械学習か
根性あればマスターできるな
82: 2020/05/27(水)11:20 ID:q+UeG2Hg(1) AAS
>>81
根性を学習したい
83: 2020/05/28(木)21:27 ID:r+g+IpNd(1) AAS
根性というかコツコツやれるかっていうか

まあ、いい教科書に巡り会って
コツコツ書き写して上手く動くまでデバッグして
(いきなり教科書の付録のサンプルに頼らない。
どうしてもバグが無くならない時だけサンプルと自分のコードを
DFとかWinMergeで比較して、間違っている部分を書き直して実行する)

上手く動いたら、そのコードで重要な部分や意味の分かりにくい部分は
ちゃんとノートにメモしたり、印刷してノートに貼っておいたりする
ついでに、機械学習で使うテクニックや数学的バックグラウンドその他も
ちゃんとメモしておく

というと大変に思えるかもしれないけど、2ヶ月も頑張ればサポートベクトルマシンや
ランダムフォレストを使って80%台程度の精度でサンプルデータから目的のものを分離したり
まあ出来るようになるよ

コンスタントに9割、とかになってくると、深層学習じゃないと難しいかな
84: 2020/05/29(金)15:12 ID:WRJBryhy(1) AAS
スゴイねー生真面目なんだねー
オリジナルの自転車を設計したい!とかの気持ちが無いのに
自転車の再現開発をするなんて気力さえない
うーんなんだろう自分の場合壁やハードルがありすぎて
アルゴリズムの考えに至らない
根本的にプログラムってアイデアの塊なんだよねー
答えを見ても理解出来ないつらさ
知恵の輪が得意な人とそうで無い差をありありと感じちゃって
モチベーションが続かない
勉強し始めた当初はボチボチ趣味的なもんで良かったのに
それこそJavaアプレットとかがお気楽だったりしたけどハシゴ外されちゃったしなぁ
変数、関数、繰返し、分岐、の基本はもううんざり
そしてファイル入出力クラスや例外やAPIの応用でつまづいたまま今に至る
そもそもPythonで自分で何でも作れますレベルにないと
オフラインじゃ素人にはなにも出来ないorz
85: 2020/08/02(日)14:41 ID:n6hQDp1B(1/2) AAS
マウス操作でAIを作れるソニーの「Neural Network Console」、大規模な開発が可能な分散学習に対応
外部リンク:ledge.ai
86
(1): 2020/08/02(日)14:44 ID:n6hQDp1B(2/2) AAS
PFN、PyTorchユーザ向けに深層強化学習ライブラリ 「PFRL」を公開
外部リンク:ainow.ai
87: 2020/08/02(日)17:09 ID:x0N2fkhS(1) AAS
>>86
外部リンク:github.com
githubにアップロードされている
88: 2020/08/24(月)10:04 ID:H8T4oYMi(1) AAS
PyTorchはrtx2000番台では良かったが3000番台だとどうなるか
89: 2020/09/12(土)16:33 ID:zWuEWiLn(1) AAS
【保存版・初心者向け】独学でAIエンジニアになりたい人向けのオススメの勉強方法
外部リンク:qiita.com
90: 必見!☆アセンションコピペ☆ 2022/02/04(金)10:25 ID:Kuu9tVhO(1) AAS
お前ら!進化の時間だぞ!!

☆アセンション(悟り開花)する方法☆

困った時、悩んだ時、いつもキリストさん、ブッダさんになり切って考えてみて!

デヴィルのような心は捨ててね☆

スピリチュアルや、男らしさ、女らしさへの固執も捨ててOK!(執着や煩悩を捨てるのだ)

スピリチュアルは、捨てても霊聴は残ります☆

私はこれで、アセンション(次元上昇=進化成長)できました\( 'ω')/

我欲は捨ててね☆

自意識過剰も捨ててね☆

裏表を捨てましょう!
(誰とでも本音で話せるようになってね)

性欲・物欲も捨ててOKです☆
(動物から、理性的な生き物へ進化して下さい)

☆アセンション達成者が、地球を改革するのが、地球の大規模アセンションです☆
91: 2022/03/31(木)07:57 ID:X80qZkhi(1) AAS
AIの活用で、日本は変えられる。これからは、AI時代です
JDSC 東大ベンチャー AI企業
外部リンク:jdsc.ai
この国は変えられる
アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
MISSION:この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。

2022年 テンバガー候補 JDSC 4418
AI銘柄で、東大からみ。AI分野の成長は、まだ始まったばかり
今後のAI分野の成長、楽しみです

AI通信? 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
外部リンク[html]:www.smbcnikko.co.jp
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI

外部リンク[html]:www.jcer.or.jp
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

外部リンク:www.nikkei.com
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経
92: 高卒工員 2023/08/14(月)23:49 ID:B+mTYQdQ(1) AAS
>>80
作ってるよ
93: 2023/08/15(火)09:12 ID:93MhrcE7(1) AAS
生成AIが、今までにない創造的アイデアを生成すると主張する者がいる。
理論的にはおかしいので、「創発」によるなどと誤魔化す。

本当に「創造」ができるAIが欲しい。
例えば「万物の理論」を創り出せるAI。
94: 高卒工員 2023/08/16(水)23:27 ID:Vz84fWJz(1) AAS
まずはボディから
BEアイコン:21oic.png
95: 高卒工員 2023/08/16(水)23:34 ID:zpc14esv(1) AAS
プログラムはこんな感じで
BEアイコン:21oif.png
96: 高卒工員 2023/08/16(水)23:38 ID:WEiAYJc+(1) AAS
実行すると・・・
BEアイコン:21oig.png
97: 高卒工員 2023/08/17(木)00:03 ID:7R08vdHV(1) AAS
とりあえず声をかけたら返事するようになった・・・

動画リンク[YouTube]
98: 2023/08/19(土)07:42 ID:URH64vdw(1) AAS
テスト
BEアイコン:21pah.png
99: 2023/09/19(火)02:56 ID:O55LQpLs(1) AAS
Σ(・・まぢで!!!!!
100: 2023/09/30(土)20:49 ID:WnwRxH3d(1) AAS
ちょっと聞いてみな、面白いこと思いついたで
101: 高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ 2024/01/24(水)13:38 ID:9kB3wbLZ(1/2) AAS
遅くなったが新年おめでとう、
人工知能完成しました。
動画リンク[YouTube]
102: 高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ 2024/01/24(水)13:39 ID:9kB3wbLZ(2/2) AAS
遅くなったが新年おめでとう、
人工知能完成しました。
動画リンク[YouTube]
103: 2024/01/24(水)14:00 ID:c76v+f1+(1) AAS
おめでとう

開発言語は何だろう
104: 2024/01/25(木)06:38 ID:luTUac49(1) AAS
人型ロボで作って欲しい
105: 高卒工員 ◆rysjzJ5XpQ 2024/05/07(火)11:44 ID:HlYnWk40(1) AAS
人型ロボット作った、服を着せたらそれなりになるか?・・・

外部リンク:www.youtube.com
106: 2024/05/07(火)13:18 ID:3nLDW5hw(1) AAS
頑張ってるなあ
107: 2024/05/12(日)10:33 ID:3TyXalWJ(1) AAS
1号の数字出てから出直してドワンゴに巻き込まれて
108: 2024/05/12(日)10:42 ID:XQ+tTBu+(1) AAS
>>70
【政治家は現れないと思う
未婚と介護は施設任せにして値上がりする介護保険料払うのか?
109: 2024/05/12(日)11:14 ID:Er3gAflv(1) AAS
マネージャー?スタッフ公認なのしんどい
110: 2024/05/12(日)11:59 ID:6sBPD0Yw(1) AAS
と老人が指だけ動かして売りあがっているところだね
ネイサン人気なら人気あるよ!で集まってやらかしたんじゃないのにあかんのや
さすがにリバポ負けるとは言え可燃物の前で謝罪したら
111: 05/04(日)15:40 ID:dT04UfIj(1) AAS
トランジスタ技術 2024年12月号
第1部 注目AI!ChatGPT電子回路入門
第1章 ラズパイ×ChatGPT!トランシーバ型AIの製作
電子回路に世界AI 組み込みの可能性を探る
第2章 強力生成AIにローカル型誕生…ラズパイ5にON!AI警備マン
ネットなしでスパコン級を手もとに!革命前夜のローカルAI ! LLaVA試用レポート!
Appendix1 無料でプログラムからAPI呼び出しできるグーグルのクラウド生成AI速報!
第3章 AI音声合成&認識フル活用!「ハローCQ!」最新PSoC 6実験
150MHz動作PSoC&Wi-Fiで高性能IoTに挑戦!
第4章 Wi-Fi付きPico Wがピッタリ!ChatGPT&マイコンAPIの呼び出し入門
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.660s*