進歩は終わったのか? (123レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
84: 月山流星 ◆eRAv36gioo 2017/01/17(火)14:45 ID:idiqlIhT(1) AAS
今年は酉年だが、
鶏の原種は東南アジアにいたとされ、小型の鶏である「ちゃぼ」は、17世紀頃にベトナムから輸入された品種が改良されて誕生したものとされているようである。
現在の鶏の品種の主流である白色レグホンは江戸時代に輸入された物ですが、江戸時代よりもずっと昔、弥生時代には既に日本には鶏が存在していたようであり、その大きさは白色レグホンより小型、ちょうど「ちゃぼ」程度の大きさだったようである。
「ちゃぼ」は17世紀にはじめて日本に入って来たとされているが、実は弥生時代より前に日本に存在していた鶏で、日本では一度絶滅したが一部が東南アジアへと渡り、それが「逆輸入」された物なのでは?と私は考えている。
「ハトムギ」についても同様の事が起こったのでは?と私は考えている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s