Canon EOS R6 MarkⅡ part4 (265レス)
1-

1
(1): 04/21(月)19:35 ID:26YN2UGB0(1) AAS
キヤノンEOS R6 MarkIIについて語るスレッドです

前スレ
Canon EOS R6 MarkⅡ part2
2chスレ:dcamera
Canon EOS R6 MarkⅡ part3
2chスレ:dcamera
139
(1): 06/27(金)14:06 ID:s85bVGW10(2/2) AAS
すまん初代Rの画素数間違えて書いてた
30MPね (=5D4)
140
(1): 06/27(金)15:14 ID:NwGJ/hy60(1) AAS
R6mk2のがR5mk2より画質が上って主張は初めて聞いたわ
141: 06/27(金)15:15 ID:sItvz/Em0(1) AAS
高画素ってトリミングとかで意味が出てくるよ
多少切っても平気ってのは割と強い
142: 06/27(金)17:01 ID:4e3CFLJr0(1) AAS
女の子撮るなら高画素機に限る
普段R6Ⅱだけど撮影会でR5Ⅱ借りて実感した
143
(1): 06/27(金)17:43 ID:3ffIwYgo0(1/2) AAS
ブス姉ちゃんを高画質でとっても高画質のブスが写るだけで
橋本環奈に変身するわけじゃないぞ
144: 06/27(金)17:45 ID:3ffIwYgo0(2/2) AAS
まぁ東京カメラ部だったらAI補正で全員美人にしてくれるかもしれんが
145: 06/27(金)17:57 ID:ygjDHhBg0(2/2) AAS
>>143
橋本環奈は顔は可愛くても心は超絶ブラックだから大っ嫌い
146: 06/27(金)18:57 ID:1n3MSHWl0(1) AAS
>>139
6000と6720とか誤差だけどな
147: 06/27(金)22:24 ID:c8ScCX3y0(1) AAS
>>140
両方使ってみた感想。同じ被写体、ほぼ同じ条件で撮ってもR6IIよりR5IIの方が結果が良い。R5IIの方がピントがまだ合うし、プリキャプチャの使い勝手は雲泥の差だし、解像度は当たり前だけどR5IIのほうが圧倒的に上。
私はR5IIを使う。元々R6IIはR5IIが発売されるまでのつなぎで買っただけだし。
148: 06/28(土)00:09 ID:1skdluSI0(1/2) AAS
まぁ高いからね。そりゃ高いほう使うでしょ。
149: 06/28(土)01:27 ID:RqeeLGT80(1) AAS
画素数はAIアップスケールで上げれば良いやって最近思う
解像感は一定以上あれば今時後加工でどうにでもなるから、自分はデータ軽い方が正義だわ
150: 06/28(土)08:29 ID:1skdluSI0(2/2) AAS
R5Ⅱスレ見ててもジャギーが出るわ、電力馬鹿食いだわ、重いし、データも重いし、不平ばかり。
R6Ⅱが無難なフルサイズスタンダードだということだとわかる。
151: 06/29(日)08:13 ID:UGk5ZvsE0(1) AAS
カメラ初めて1年のド素人だけど、金銭的な意味で実質R6IIが最上位機種だわw
152: 06/30(月)10:03 ID:ZSQ5EIAV0(1) AAS
R5IIを1台買うのとR6IIを2台買うのだとどちらが幸せになりますか?
レンズ交換が面倒臭いのでそれなら端から2台持ちもアリかなと考える今日この頃
153: 06/30(月)10:17 ID:xLMtNLQT0(1) AAS
どこで何を撮るつもりなのか、移動手段とかあるから何とも言えんだろ。一般用途ならR6mk2と差額でレンズ買うのが最も幸せで、同じの2台とかは相当尖った選択。R5mk2とか R7とか用途の被らんボディとの併用ならまだ分かるが。
154: 06/30(月)12:41 ID:++6ZsYat0(1) AAS
アマの私もそうだけどプロの写真家もR6Ⅱは2台持ちしてる人が多いよ。やっぱり同じ操作系は便利。レンズ交換する間にシャッターチャンスを逃すこともないし、雨や風の強い日は屋外でレンズ交換したくないしね。R5ⅡやR1は高いから1台持ちが多いね。
155: 07/01(火)09:24 ID:Q0AHI05W0(1) AAS
R6Ⅲ年末なのかな
もうすぐなんて言われてたから
待ってるのに
R7Ⅱも発表マジかと言われてたけど
無いな
両方買うから早く出して
156: 07/01(火)10:47 ID:ZUt5X1dN0(1) AAS
r6mk3は3000ドルとか言われてるね
150円換算で45万、実売で40万きったら頑張ったレベルってかんがえたらr5mk2でいいんじやね?って考えてポチッたわ 
五万円キャッシュバックにやられた
157
(1): 07/01(火)18:26 ID:+YfQ71bu0(1) AAS
r6-2は来年夏だよ
158: 07/01(火)19:58 ID:kUO/3WfB0(1) AAS
α7Vが4400万画素の噂
買い換えR6iii考えてたが揺らぐのぉ
159
(1): 07/01(火)19:59 ID:gLmzBbtP0(1) AAS
>>157
まだ旧R6使ってるのか
160: 07/02(水)07:43 ID:FMHbEkKC0(1) AAS
>>159
間違えました💦
161: 07/03(木)10:01 ID:RFPGkSwI0(1) AAS
R6iii 発売延期の噂をリークしておいて待てないユーザに
価格が下がったR6iiを買わせるという小手先戦術
162
(1): 07/03(木)10:22 ID:xorHHfsb0(1) AAS
キャッシュバックあるから
R6Ⅲは年末だろう
R7はキャッシュバック入ってない
R7Ⅱ秋までに出る
163: 07/03(木)10:40 ID:0ZYNF5/+0(1) AAS
R7は以前から入ってなかったからな
164: 07/03(木)14:58 ID:9T8h9DrH0(1) AAS
>>162
イヤイヤイヤイヤ
165
(1): 07/03(木)14:58 ID:idPuPMs10(1) AAS
今までにキャッシュバック対象商品が期間中に次期型発売や発表になった事ってある?ない?
166: 07/04(金)18:41 ID:oJFE/5RI0(1) AAS
>>165
ない
167: 07/07(月)16:42 ID:54A/SZ/H0(1) AAS
いよいよついに8月下旬だね
R7Ⅱかもしれないが
まさかの2機種同時か
168: 07/08(火)22:24 ID:PPtKlQqH0(1) AAS
r3お下がりパーツ多数、メカ幕無し、3000万ちょいの画素、バリチル

予想で他になんかあったっけ?
169: 07/09(水)07:33 ID:ZtMtfS/v0(1) AAS
それ出てきたら只の地雷じゃね
170: 07/09(水)14:31 ID:Uo7OWCkl0(1) AAS
R3のセンサーは評判が悪いから新しい3000万画素センサーにするんだろ?
171: 07/10(木)00:55 ID:KUALJwG00(1) AAS
評判悪いことも無いけど今更かよという気持ちと、大して現行と写り変わらないのに価格だけ爆上がりするからヤメロとはなる
172: 07/10(木)23:50 ID:qn5z10B60(1) AAS
外部リンク[html]:digicame-info.com
さてさて
173: 07/12(土)12:05 ID:ScXdnc4I0(1) AAS
R3のセンサーじゃ素人目では写りが変わらんから3000万画素新センサーかなあ。
174: 07/13(日)07:52 ID:GYxM+NM10(1) AAS
高画素化はいらない
ローリングシャッター歪みだけ改善してくれ。
175: 07/13(日)09:01 ID:HJBVif2m0(1) AAS
わかった積層化します
176: 07/13(日)11:03 ID:6l4E/8+80(1/2) AAS
画質が劣化するので積層はいりません
177: 07/13(日)11:06 ID:WKjkpodM0(1) AAS
正直動きもの撮らないなら
メカシャッターR6Ⅱで十分だ
178: 07/13(日)11:23 ID:6l4E/8+80(2/2) AAS
R6Ⅱ動きもの強いだろ
不満ならR1買え
179: 07/13(日)11:51 ID:bDnI7wFK0(1) AAS
鳥屋は金持ってるから大体R5II、R1行くしな
R6IIに望んでるのは高画素でも動きものでもなく高感度性能とコスパ
180: 07/15(火)10:10 ID:jOGEE66y0(1) AAS
鳥屋って儲かるだな
181: 07/15(火)14:30 ID:HRUwJkkQ0(1) AAS
サラリーマンや自営業で高収入の人が、高級機材で鳥を撮るのが鳥屋
カメラマンを仕事にしてる人は収入少ないので高級機材を買えない
182: 07/15(火)14:39 ID:a55+R/Tz0(1) AAS
趣味には金かけられるけど仕事には金かけたくないしな
分かる
183: 07/15(火)16:09 ID:OgXYag1S0(1) AAS
カメラマンってレンタル?皆んながそうじゃないだろう
184: 07/15(火)16:18 ID:BOteWcZR0(1) AAS
プロカメラマンでぽんぽん高級機材買えるほど稼いでる奴はほんの上澄みだけだぞ
そこら多くのプロは古い機材か、無理に借金して頑張ってる
鳥撮ってもポトレなんかより食ってける奴いないし、機材は高くて時間が必要とまさに金持ち道楽の一つだな
185: 07/15(火)18:54 ID:84oW784p0(1) AAS
小島先生はR1もR5ⅡもR6Ⅱだけど
なぜかR6Ⅱ推し

素直にR1にロクヨンで撮ればいいのに
186: 07/16(水)10:43 ID:o2ihCbLb0(1) AAS
写真が好きだから赤でも新機材や大口径レンズ買ってる人多いのはそう
187: 07/16(水)12:10 ID:FyGoQ4O+0(1) AAS
先生はキヤノンからR6m2の販促頼まれてるんだろうなぁ
実際今の価格なら悪いカメラではないが
188: 07/16(水)12:52 ID:DjvCxONd0(1/2) AAS
こっちにまでその小島先生とやらの話を持ち込むな
小島と先生にNG掛けとくわ
189: 07/16(水)18:53 ID:xYpjOio20(1) AAS
R6IIに不満がないのが不満
190: 07/16(水)19:32 ID:DjvCxONd0(2/2) AAS
ジンバル載せたときに微ブレするのなんとかしてほしい
もっと小型軽量だとありがたい、ぐらいかな
性能は正直事足りてる
191: 07/16(水)21:48 ID:/XWi2DBk0(1) AAS
サイズ感は今のままでいいかなぁ。

これ以上小さくなるとグリップが悪くて重たいレンズ付けた時にしんどい。
192: 07/17(木)00:13 ID:zkKjpOb20(1) AAS
mark 3はボディの質感を上げて欲しいね
R6シリーズは6Dの位置づけだからホディには金をかけないポリシーでもあるのかな
初代EOS Rを持ってるけど質感は最高
193: 07/17(木)01:05 ID:WXYL/ReG0(1) AAS
本体価格倍くらいになってるのにな
マグネシウムからプラで少し軽さには効果あるんだろうけど
194: 07/17(木)14:12 ID:MOg9AXwP0(1) AAS
Kセンセのファームアップの話まだ~
195: 07/17(木)15:08 ID:A9D7seB/0(1) AAS
K島のおかげでキヤノンのミラーレスは完全体になったのだ
196: 07/17(木)20:35 ID:VUcCzqXg0(1) AAS
面倒だしパスワードは無しでいいかな
197: 07/21(月)19:23 ID:5CIwgkbg0(1) AAS
パスワードの使いどころほぼ無い
普通に指紋認証を搭載したほうが良い
198: 07/21(月)20:46 ID:oLMN0ojA0(1) AAS
指紋認証も要らんだろ…どんなシーンで他人にカメラ操作されるような時があるんだろ
パクられ防止なら丸ごと持って行かれるから意味無いし
199: 07/21(月)21:33 ID:InqxNrcy0(1) AAS
銀塩時代から一眼使っているけど、このカメラ使い易いな。使い込む程につくづく思う。
200: 07/21(月)21:59 ID:P8kZBJmC0(1) AAS
横線と低コントラストに弱いくらいであと下回るとこは無い
201: 07/21(月)22:02 ID:GeJHJdJR0(1) AAS
横線はまあ、R1買うてもろて…
202: 07/23(水)08:52 ID:zWGl/REF0(1) AAS
関税が決着
来月発表は確定
R6ⅢとR7Ⅱとレンズも数本
同時発表だろう
203: 07/23(水)15:17 ID:2KmURgve0(1) AAS
スペック次第だけど出費がかさむなあ
204: 07/23(水)15:37 ID:kVB33TQK0(1) AAS
この時期に出しても暑すぎて撮りに行く気にならんよな
205: 07/23(水)22:23 ID:V+Sb8cAG0(1) AAS
どんな機種になるのか読めんな
本当に2400万画素積層になるんだろうか
でも今のCanonの積層は下手するとSONY-ニコンの部分積層に毛が生えた程度のスキャン速度しか出てないしなあ
206: 07/23(水)23:38 ID:Q1mppObv0(1) AAS
ホントに出るなら買うぞ
207
(1): 07/24(木)09:09 ID:haPZxG440(1) AAS
詳しく無いので教えて欲しいのですが仮にmk2から積層になった場合のメリットってなんですか?
逆にデメリットもある?
208: 07/24(木)09:17 ID:N07+T87n0(1/2) AAS
画質が落ちる
電池もちが悪くなる
209: 07/24(木)10:02 ID:L10rmchG0(1/2) AAS
>>207
高速体や動画撮ったときに歪まなくなる…だけ
価格はかなり上がる

鳥や動画撮らなければほとんどメリットは無い
210: 07/24(木)10:05 ID:wGsCGwfr0(1) AAS
メリット
ローリングシャッター歪みがかなり軽減される。

デメリット
値段が高くなる。
画質が若干落ちる。
211: 07/24(木)10:17 ID:L10rmchG0(2/2) AAS
まあ画質が落ちるのは画素数上がった場合だな
R3は画質下がって無い上に高感度性能少し強いし
少し、誤差レベルの少しね…
212: 07/24(木)10:34 ID:OKbAooNb0(1) AAS
R5mk2を下取りでR6mk3を買うつもり。追金無しで買える?
213: 07/24(木)10:48 ID:OaaPZ1GH0(1) AAS
多分買えるけど発売時期アナウンスも性能発表もないままでそんなこと気にしてどうするんだ?
不満点がどこか分からんけどそれが解消されるとも限らんし…
214: 07/24(木)11:03 ID:wc8irOqu0(1) AAS
ぶっちゃけR6IIはワシのようなしょぼいアマチュアには十分に高性能すぎて、あんまりケチつけるような所がないんだよなぁ

ほんと、重箱の隅をつつく事をあえて言えばローリングシャッター歪みがあるってぐらい。
しかも他の人が言ってるように野鳥とか特殊な状況ぐらいでしか問題にならない。
215
(1): 07/24(木)11:37 ID:ozVztJNy0(1) AAS
R3のセンサーは古いけど優秀だよね
電子でも14ビートだったはず
安くなってきてるし
R3でもいいんだよな
216: 07/24(木)16:07 ID:T4JiqOnK0(1) AAS
>>215
俺は16ビートの音楽が好きだよ
217: 07/24(木)18:42 ID:N07+T87n0(2/2) AAS
ビートたけし
218: 07/25(金)01:06 ID:bZwIKsaB0(1) AAS
野鳥も留まってるのを撮るなら200-800とR6m2で十分
60万あれば三脚まで揃えられる
この上のレベルはもうレンズだけで70万とかいうレベルになってくるから手が出せないし気楽に撮影出来るサイズじゃないわな
219: 07/25(金)02:00 ID:5n+kIsQs0(1) AAS
正直、R6mk2はバランスの良い、良く出来たカメラだ。高感度撮影が強くて使いやすい。
220: 07/25(金)22:49 ID:OCSl4D0t0(1) AAS
初心者で1台目がkissX10で、2台目に背伸びしてR6II買ったけど正解だったわ

コイツでいい写真撮れなきゃ確実に自分のせいだから言い訳できないw
221: 07/26(土)12:46 ID:2ZKV72Zz0(1) AAS
書き込み少ないのは文句が無い印
222: 07/26(土)12:53 ID:lssha8400(1/2) AAS
確かにここまで平和なスレも珍しい
大体他社アンチとどこが糞だのやりあってるからなぁ
223: 07/26(土)13:53 ID:F0/y7tKh0(1) AAS
R5mk2はリリース前からZ8信者?に荒らされてたり、まともな機体をディスカウント価格(円ドル換算)で売っても妙なのが居着いたらどうしようもない
224: 07/26(土)16:38 ID:+1gt6dna0(1) AAS
ストロボ使用時の露出Simulationがしたくて、ファームアップしたが、絞り込み中だけな仕様でガックリだった。

ファームアップをしてから急にFTP転送がおかしくなってる、繋がるスピードはやたらと速くなったのはよかったんだけど、スリープ復帰後や電源切って復帰後にアンテナは繋がったマークになってるにも関わらず転送しない。
いったん切って電池も抜いて、再度繋げ直さないと転送が始まらない。

帰ったら一度通信の初期化も試そうと思う。
225
(1): 07/26(土)17:57 ID:NdA4rMtN0(1) AAS
キヤノンもmk3中々出さないくらいにはmk2で完成されてると判断してるってこと?
226: 07/26(土)19:27 ID:UtL3mikf0(1) AAS
明らかにトランプ関税だね
日米妥結したからこれで北米価格が決められる
8月にiii型リリースでしょね
227: 07/26(土)19:29 ID:lssha8400(2/2) AAS
割とまじで48万とかで出そう
直近だとR50Vは価格頑張ってたけど
228: 07/26(土)20:09 ID:Hu95A5AZ0(1) AAS
mark3が3000万画素ならmark2のままでいいかな
229: 07/27(日)00:58 ID:DPg6b2yy0(1/3) AAS
マップからまたR6II買い取り上がったメールきた
R6IIIの噂出てもずーっと上がる一方だな
230: 07/27(日)09:56 ID:pRiw4Kkx0(1) AAS
>>225
予測サイトが先走りしすぎただけじゃない?
R3、R50、R10、R7が古いままなのにどうしてR6Ⅱだけ新製品が出るんだよ
231: 07/27(日)11:49 ID:DPg6b2yy0(2/3) AAS
それはあるな
いつもの発売スパンから1年以上早い段階でIIIが出る出る言ってたし
今までより目立った弱点もなく売れ筋で、市場からの新型ニーズも少ない状態で新型出すわけないやろとは思ってた
232: 07/27(日)13:47 ID:XCovtsFo0(1) AAS
型遅れ感が出てもっとディスカウントしたらむしろ高コスパの最強名機だろこれ。
233: 07/27(日)13:53 ID:3SX3caQn0(1) AAS
型落ちしないね最近は。後継機が出たら値崩れする前に自然消滅。
234: 07/27(日)18:24 ID:xDg3CTtW0(1) AAS
無いだろうとは思うけど値段が下がった今この価格帯の機種がないから3出ても残すべきなんだよな
235: 07/27(日)18:32 ID:DPg6b2yy0(3/3) AAS
誰得機能アップした3が出て、糞ほど値上がりして在庫の2が爆売れして中古が一気に上がるって可能性も無くはない
果たしてCanonが買い換え欲を引き出せるほど、価格に見合ったアップグレードをできるかどうか
236: 07/27(日)22:53 ID:oeBtz23h0(1/2) AAS
今のデジカメにとって必要な性能、ってのがまとまってるからな。
これはZ6IIIさしおいて売れてるZ5IIも同じ
237
(1): 07/27(日)22:58 ID:BVjsDfUm0(1) AAS
じゃあ、R6IIIなんて出す必要ないじゃん。今のママで売ればいい。その方が皆幸せなんでしょ。
238
(1): 07/27(日)23:05 ID:oeBtz23h0(2/2) AAS
>>237
それだと安売り競争に巻き込まれて売れなくなる
特にニコンがZ5IIを23万で出してるからな。
Canonはセンサー製造コストが割高だからこの値段まで下りて戦うのは厳しい
239: 07/28(月)00:43 ID:AUXJpSnV0(1/4) AAS
 Nikonのセンサーは外注品でしょ
240
(1): 07/28(月)00:46 ID:AUXJpSnV0(2/4) AAS
Z50IIってAPS-Cだね。勝負のステージが違うでしょ
241: 07/28(月)06:57 ID:xRnzGZof0(1) AAS
>>240
0はいらない。
ニコンは命名法違うから混同しやすいが
242: 07/28(月)09:33 ID:uzowmUDu0(1) AAS
>>238
その価格帯なら比べるのはR8の方じゃないかな
243: 07/28(月)09:44 ID:A7JM0KPi0(1) AAS
ぶっちゃけR6IIIがどうなったら買い換える?

あくまで個人的な話だが、高画素化されてもあんまり恩恵なくてデータが重くなるデメリットだけ残るんだよなぁ
244: 07/28(月)11:02 ID:AUXJpSnV0(3/4) AAS
電子シャッターでローリングシャッター歪が出ず、ノイズが現行型よりも増えない。
R9Ⅲ 並みにストロボ同調シャッタースピードが1/80000
視線入力
CFEXPRESS
価格40万
245: 07/28(月)11:14 ID:AUXJpSnV0(4/4) AAS
すまんR1超えてしまうか
246: 07/28(月)11:15 ID:OhVsCnQN0(1/2) AAS
画素数そのままで高感度性能がさらに伸びるとか、やはりローリングシャッター改善、モアレ改善

あとCanon全体の問題だけど、いい加減ミラーレス時代に合わせて測光タイマーを廃止か切れるようにして欲しい
247: 07/28(月)11:36 ID:IRkpv1A90(1) AAS
あのタイマーまじ存在理由わからんね
他メーカーははじめっから無いの?
248: 07/28(月)14:40 ID:OhVsCnQN0(2/2) AAS
ソニーもニコンもフジも無いよ
他は半押ししなくてもずっと露出測定してる

Canonだけレフ時代のAEロック使用前提の仕様引きずってる
249: 07/28(月)17:18 ID:/VXA1ILy0(1) AAS
価格は頑張ると思うが
性能もほぼ据え置きで買い換える必要性はなさそうなものを出してきそう
それでも新型が欲しい人は買い換えるだろうし
250: 07/28(月)18:50 ID:385D2zpK0(1) AAS
電子シャッターのみで事足りるレベルの改善だったら物欲をそそられるけど。

でもよく考えたら自分にはメカシャッターで十分だったw
251
(1): 07/29(火)12:40 ID:ILsz90+/0(1) AAS
メカシャッターの修理費はいくらだろう。修理費次第では次の新型に買い換える必要はないのだが。Ⅳ型まで頑張れる。
252
(1): 07/29(火)15:32 ID:Z4U6qZ2I0(1) AAS
瞳AF使ってアイドルのライブ撮影するときに
出来るだけ顔手前のマイクにピントもってかれない設定あれば教えて欲しいです
253: 07/29(火)17:30 ID:4sdpEPuV0(1) AAS
>>252
基本的に白い中に黒をコントラストで検出してるから難しい
諦めて絞って撮れ
254: 07/29(火)18:05 ID:Vk1sl4wN0(1) AAS
アイドルライブF2.8持ち出してるけF4で撮ってる
フォーメーションの時はF5.6
255: 07/29(火)19:49 ID:F6eDxVFP0(1) AAS
そういやR6IIには顔認識(登録)AF無かったね
R50Vに付いてたのは逆に驚いたけど
256
(1): 07/29(火)21:49 ID:RMaJS9Qw0(1) AAS
>>251
ライトユーザーだからシャッター耐久40万回使い切れる自信がないわ
257: 07/30(水)11:42 ID:USfE8Qry0(1/2) AAS
>>256
シャッター交換は高くて5万らしい。 電子シャッター必要ないな。メカシャッターをガンガン使える。
5Dの頃は耐久15万でミラーも交換で高かった。
258: 07/30(水)12:50 ID:Refu6JRm0(1) AAS
3出るなら紅葉の時期より前に出して欲しい
259: 07/30(水)13:15 ID:/7E8OhjL0(1) AAS
シャッター40万回の間に別の場所が故障しそうな勢い
260: 07/30(水)15:54 ID:USfE8Qry0(2/2) AAS
シャッターボタンや、その近くのダイアルあたりかな。交換すれば良い
261: 07/30(水)15:59 ID:vp/m5a6J0(1) AAS
5D4は30万、R5は50万シャッター切ったけど、
どっちもAB査定で売れたよ
262: 07/30(水)18:24 ID:gFC6+a4C0(1) AAS
みんなすげぇ使い倒してるんだな。
真面目に尊敬するわ。
263: 07/30(水)18:27 ID:T6dzeOM00(1) AAS
みんな?
264: 07/30(水)19:19 ID:CmPdwOx10(1) AAS
Switch壊れそう
265: 07/30(水)19:23 ID:2JEltl0m0(1) AAS
R6mark2と同時に買った縦グリの親指AFボタンの方が先に壊れたわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.585s*