【写真SNS】PHOTOHITO part37【価格.com】 (146レス)
上下前次1-新
99(1): (ワッチョイW c2f6-MmKW) 03/23(日)14:28 ID:uvqOuxHX0(1/2) AAS
>>97
昔とコンセプトが変わったのかセレクトもトレンドも見なくなったわ。
あれってどれたけ外交を頑張ったかじゃないの?
100(1): (ワッチョイW c2b3-I9I+) 03/23(日)21:55 ID:YxNtpiq+0(1) AAS
>>99
まあ前からではあるけど最近はあからさまだな。
セレクトもトレンドもよく見る名前ばっか。
俺なんか半日でお気に入り40超えてもトレンド滅多に無いわ。
トレンド掲載も煩いけど無いのも寂しいもんだ。
101: (ワッチョイW c2f6-MmKW) 03/23(日)22:02 ID:uvqOuxHX0(2/2) AAS
ここに限らずだが、ただのいいね合戦になってしまってるのは確かだな。
新着を全て網羅してる訳では無いけど、芯のある作品を探すのが大変になったわ。
投稿枚数に制限はかかったけど、せめて3枚くらいまでにして欲しいわ。
102: (ワッチョイ ed4d-29WZ) 03/24(月)15:01 ID:ESIht3oa0(1) AAS
セレクトって誰にでも行き渡るようにしてる気がする。
条件は一定の投稿はするとかそれくらいじゃないのかな。それにしてもまたこの人か、って不自然なのもあるね。
103: (ワッチョイ 6db5-29WZ) 03/25(火)08:14 ID:n0pcMUHv0(1/2) AAS
コメント来たから相手にも何かコメントしようとしたら
コメントとじて
104(1): (ワッチョイ 6db5-29WZ) 03/25(火)08:15 ID:n0pcMUHv0(2/2) AAS
途中送信してた、スマソ。
ようはコメントしてきたのに本人はコメント閉じてるのなんでって疑問に思った。
105(1): (ワッチョイW c2f6-MmKW) 03/25(火)12:00 ID:X7zbkrAg0(1/2) AAS
>>104
コメントを開けていて返事しない人もいるが、返す気が無いなら最初から閉じとけよって思う。
あとセレクトに選ばれた時は真っ先に閉じるようにしてるわ。
どうせセレクトおめでとう!の嵐だし。
106: (オイコラミネオ MMd6-I9I+) 03/25(火)12:41 ID:yWZkgnJ2M(1) AAS
>>105
あれ煩いよな。
コメ欄即閉じはちょっと露骨なんで、俺は即非公開。
まあセレクトなんて全く縁ないけど。
107: (ワッチョイ c233-7KrA) 03/25(火)13:00 ID:fs7Bw9ho0(1) AAS
自分からコメントするのってまだ簡単だけど、返事書くのって難しいよ。全然ピントの
ずれたコメントもちゃんと受けてあげないといけないし、長い交流があって義理でコメントくれる人がいるけど
感謝はするけど、申し訳なくも思う。
あと、営業か知らんがたくさんの人間に内容のないコメント書きまくってる人とか絡まれたくない。コメ欄
閉じる理由はそんなとこ。
108(1): (ワッチョイW c2f6-MmKW) 03/25(火)13:18 ID:X7zbkrAg0(2/2) AAS
皆褒めちぎるコメントばかりで批判的な内容って無いよね。
もっとこうした方が良いみたいな意見こそ参考になると思うけどな。
よく綺麗ですねーとか当たり前の事を書いているが、寧ろ汚く撮る方が難しいだろうって話。
109(1): (ワッチョイW b2f6-eZcq) 03/25(火)21:23 ID:sZqwwT8v0(1) AAS
自分の写真は明らかに下手だけど一定周期でトレンドにあげられてる
皆が写真意欲を削がれないように満遍なくという感じじゃないのかな
110(1): (ワッチョイW c2f6-MmKW) 03/26(水)12:08 ID:H9PXogE30(1/2) AAS
>>109
上手い下手にかかわらず40以上いいねを貰っていればトレンドに入るからね。
良い写真挙げるより特定の垢にポチポチしまくった方が超簡単だよ。
ただイイねだけ増えても何の意味も無いし飽きるけどw
111(1): (オイコラミネオ MM65-I9I+) 03/26(水)12:38 ID:dN07xQeqM(1) AAS
>>110
俺>>100だけど最近明らかにトレンドの基準変わったよ。
前は投稿4、5枚に一回位だったのに今は2、30枚に一回あるかどうかだ。
お気に入り数は変わらないのに。
外交盛んな人にばかり光が当たる。
112: (ワッチョイW c2f6-MmKW) 03/26(水)12:59 ID:H9PXogE30(2/2) AAS
>>111
選考枚数が減ったのは恐らくユーザーが増加した影響もあると思うよ。
自分のファン登録している人は毎度100以上だけど、選ばれるのは毎回2枚くらいだからね。
イイねのインフレ率が高過ぎて有り難みが確実に無くなった。
113(1): (ウソ800W ff38-WXV3) 04/01(火)07:29 ID:eXgcnphJ0USO(1) AAS
馬の連写みたいに同じような写真一度に何十枚もあげてるバカがいるって
どっかの写真家が言ってたな
オンラインストレージと勘違いしてんのかな
114: (ワッチョイW 7f82-MSWO) 04/01(火)13:24 ID:Tsu2W4ex0(1/2) AAS
>>113
フォトコンに連射した複数枚を応募してくるって写真家の人が批判していたな。
そういうのは絶対に選ばないらしいが、そりゃあそうだよね。
115(1): (ワッチョイW 7ff6-6yzK) 04/01(火)18:39 ID:dMss9ffy0(1) AAS
井上先生の動画は癖がなく分かりやすくとても勉強になります
116: (ワッチョイW 7f82-MSWO) 04/01(火)23:20 ID:Tsu2W4ex0(2/2) AAS
>>115
落ち着いているというか、無理してなくて良いよね。
風景や動物をああいう風に撮れたら楽しいだろうけど、北海道という恵まれた環境にいるのもまた大きいポイントではある。
117(1): (ワッチョイ 5fad-P5w+) 04/02(水)01:20 ID:O9wfonMO0(1) AAS
>>108
難しい問題だね。
本当に適切な批評やアドバイスであっても、
それを受け入れて理解する力が、批評された側にないと生かせないし。
大抵の場合は的外れな批評・アドバイスになるだろうしね。
118: (ワッチョイW 7f82-MSWO) 04/02(水)11:56 ID:H8tGuLiL0(1/2) AAS
>>117
根本的な良悪を分かっていないから批評しようがないね。
普通の写真をモノクロ変換やコテコテにレタッチしようが、それは普通の写真でしかないけど、何かが起きているというその「何か」に重きを置いた写真が少ない気がする。
119: (スッププ Sd9f-WXV3) 04/02(水)12:12 ID:eUcDJgrUd(1) AAS
年寄りはみんなに褒めてもらいたくて
外交活動に必死なんだな
老後の静かな楽しみだと思ってたら大変だわ
120(1): (ワッチョイW 7f82-MSWO) 04/02(水)13:06 ID:H8tGuLiL0(2/2) AAS
1いいねをつけると5いいねくらいで返す人いるけど、そもそも見ていないのなら別に返さなくても良いのにねw
121: (ワッチョイ ff4d-xSZ1) 04/02(水)14:28 ID:0I+7GbpD0(1) AAS
>>120
順番だと見てないなって思うけど、バラバラだと見てくれたんだなって思う。
自分はいいなと思ったのしかやらないからそう思っちゃう。
好きではない(電車だけとか)のばかりなら悪いけどなにもしないね。
122: (ワッチョイ 7fd2-sKPL) 04/02(水)23:16 ID:NHmGdR7o0(1) AAS
ただ撮っただけの写真と背景のボケ具合や光源の入り方被写体との距離、被写体が映える構図など
考えられた写真では印象が全然変わってくるよね
写真開いた瞬間おっ!って感じるのが良い写真なんだと思う
123: (アンパンW ff38-WXV3) 04/04(金)07:24 ID:/Vkcd3XF00404(1) AAS
「凜」って漢字つかいがち
124(1): (ワッチョイW 4d5f-gioH) 04/09(水)21:09 ID:eoD284570(1) AAS
くそしかねえトレンド
125: (ワッチョイW 82fa-1fwp) 04/10(木)08:19 ID:bYoic9z60(1) AAS
>>124
セレクトじゃなくて?
126(1): (ワッチョイ 728d-CTBE) 04/10(木)22:47 ID:nFuqhKt50(1) AAS
人の投稿見てると、風景写真の青空が暗かったり全体的に暗かったりしてる写真が半数くらいあるんだよね
自分の写真が明るすぎるのかな?と思ったりするけど、
モニタをsRGBに設定してるし、スマホで見ても露出に狂いはなさそう
127(1): (ワッチョイW 82fa-1fwp) 04/11(金)13:28 ID:oMgrbviD0(1) AAS
明るさはまだヒスト参考出来るから良いけど、問題なのは色だな。
色調と濃度が破綻してる写真が多くない?
歳を取るとそういう傾向の仕上がりになるのか、使用しているディスプレイの発色が悪いのか分からんけど。
128(1): (ワッチョイW 4dbc-N9mT) 04/12(土)08:02 ID:Zh/NuTqe0(1) AAS
>>127
そんなのがセレクト写真…
あの色はないだろう?
いくら選者素人とはいえ
129: (ワッチョイW 4d26-OlKb) 04/12(土)08:45 ID:EiH4es1I0(1) AAS
>>126
ゲーミング成田山の人ですか?
130(1): (ワッチョイW 5ffa-Ye4S) 04/14(月)11:45 ID:f30mGRAf0(1) AAS
>>128
セレクトがまた更新されたが、色云々の問題では無くなってきてるね。
良い写真の定義がよくわからなくなってきた。
131(1): (ワッチョイ 07ad-gGXF) 04/14(月)23:48 ID:84swiXjs0(1) AAS
>>130
>良い写真の定義
横レスだけど、それは元から難しすぎるテーマだね。
まず客観的な写真の評価が可能なのかというと、できなくはないはずだよね。
基本的な技術力(ピント、構図、露出設定が適切かなど)があるか、画像処理が適切かどうかを重視するとか。
ただそれでサイトの投稿が盛り上がるのか、という問題もあると思う。
ある程度、初心者でも取り上げられる余地がないと新規の参入者は居なくなってしまう気がするし。
132: (ワッチョイW 6a4a-F2ys) 04/24(木)18:09 ID:hU+tojjs0(1) AAS
>>131
良い写真なんて滅多にお目にかかれないね。
133: (ワッチョイW 9117-wowA) 04/26(土)08:09 ID:LmdAuKkJ0(1) AAS
写真家死亡さん早く消えないかな?
毎日限度いっぱいまで連投して目障り。
じとっとした負の感情しか感じられない写真ばかり。
あれでプロになりたいとか。
134: (ワッチョイW 6ac4-F2ys) 04/26(土)12:38 ID:2ilrQnlw0(1/2) AAS
1日の枚数制限2枚くらいまでにして欲しいよね。
明らかに連写とか同じような写真を連投する人がいるけど、もう少し抑えて欲しい。
135(1): (ワッチョイ 91f5-jenX) 04/26(土)12:51 ID:z80wFIRJ0(1) AAS
同じ被写体、似た構図で1番良いのが選べないならセンスがないんだと思うよ
違う被写体であっても1日に5枚も10枚も上げてる人は共有マナーを理解できないちょっとヤバい人
136: (ドコグロ MMb1-kdcC) 04/26(土)13:26 ID:lfmiM0rWM(1) AAS
アクセス数を増やしたら広告がクリックされる
身内でポチポチしあう奴を持ち上げるのが運営の仕事だよ
その程度のサイト
137: (ワッチョイW 6ac4-F2ys) 04/26(土)15:10 ID:2ilrQnlw0(2/2) AAS
毎日1枚ずつ投稿してもらえるだけで全然違うよね。
花、花火とか野鳥連発は勘弁しておくれ。
138(1): (ワッチョイ b709-FBhq) 04/30(水)12:18 ID:sb/TYmPc0(1) AAS
EXIFデータを意図的なのかわからないけど表示させないのはなんでだろ。
レンズや露出時間、絞りとか見たいのになぁ
139: (ワッチョイ 577f-CQh8) 04/30(水)12:28 ID:QQEizLRf0(1) AAS
意図的に隠してる人や合成で消えてしまう人もいる
おっと思う写真はだいたいEXIFが消えてる
140: (ワッチョイW 9f87-4OXt) 04/30(水)20:50 ID:ebokUqtC0(1) AAS
>>138
Lightroomでレタッチだらけの写真を見てるとEXIFデータなんてもはや参考にならないけどね。
141(1): (ワッチョイW ff38-jAOb) 04/30(水)23:53 ID:Elzc8gBh0(1) AAS
トーンカーブめちゃくちゃに弄って
統合失調症みたいな写真でも173いいねだもんな
i.imgur.com/GPiUcHZ.jpeg
142: (ワッチョイW 9ff3-4OXt) 05/01(木)15:52 ID:1hbDr5A10(1) AAS
>>141
日本画みたいw
143: (ワッチョイW ff38-uTFn) 05/01(木)20:16 ID:bSVPJgOC0(1) AAS
年を取ってマウスを持つ手が震えてパラメーターがおかしくなったのか
目か脳が老化でおかしくなったのかどっちかだな
144: (ワッチョイ 1f66-7pnG) 05/01(木)21:05 ID:C8Cflr/X0(1) AAS
ウクライナの市街地に降り注ぐミサイルや爆撃されてる地上を現してるんだと思うよ
145: (ワッチョイ 57ad-VDOd) 05/02(金)01:43 ID:TfMjZhaC0(1) AAS
>>135
カメラ雑誌の月例コンテストでは、審査員のアドバイスとして、
近似・類似カットから一番良いと思う一枚を自分で選ぶことが大切だって
よく書いてあったような気がする。
「こちらに選ばせようとするのは印象悪い」とはっきり書いてあるのも読んだことがある。
そういうコンテスト文化に触れたことのない人なんだろうね。
写真の上達という観点からも、自分の写真をよく見て選ぶのは重要だと思うし、
サイトにそういうアドバイスが書いてあっていいような気がするね。
146: (ワッチョイW 9ff3-h1GY) 05/02(金)15:15 ID:sAK0taGX0(1) AAS
フォトヒトのセレクトはフォトコンとはちょっと選考基準が違う気がするけど、セレクトに限らず奇跡の1枚っていうものが消滅したのは何故だろうね?
カメラが日々高性能になって撮れ幅も広くなっているはずなのに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.591s*