年金情報DBの構成を公開しろ (128レス)
年金情報DBの構成を公開しろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1181014732/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
55: NAME IS NULL [] 2007/08/18(土) 19:45:50 ID:FMO+pQ6w 社会保険庁の年金記録紛失問題に絡み、大阪市が保存義務がない関係書類の有無を調査したところ、 24区中11区で、延べ約50万件18万人分の年金記録が残されていたことが16日、分かった。 年金記録の確認に使用できる可能性があり、市は「社会保険事務所でも市のデータ照会ができるが、 必要な場合は調査に協力したい」としている。 国民年金保険料の徴収業務が平成14年から国に移管された際に、関係書類を自治体が保存する義務はなく、 原則、破棄された。しかし、市が調査したところ、廃棄されずに被保険者名簿や納付記録を記載した 「収滞納一覧表」の一部が各区役所にあったという。 名簿などが残っていたのは、北区▽中央区▽浪速区▽西淀川区▽生野区▽旭区▽都島区▽福島区 ▽西区▽淀川区▽平野区−の11区。残る13区では記録はすでに廃棄されていた。 昭和36〜47年度分の被保険者名簿は手書きで作成されており、裏面に納付記録も記載。北区▽中央区 ▽浪速区▽生野区▽旭区で残っていた。西淀川区でも、昭和48年3月分については国民年金に加入していた人の データがあった。 また、機械入力が始まった昭和48年度から平成11年度分までは、浪速区(平成9〜11年度のみ) ▽西区(11年度のみ)▽淀川区(昭和49〜58年度、平成11年度のみ)で、部分的に納付記録の書類が 残されていた。このほか、裏面に納付記録などの記載がない被保険者名簿などもあったという。 市は、保存状況を社会保険事務所にも説明、内容を調べる必要がある際は、通常は同事務所を通じて 照会することになるが、要望があれば被保険者に対して写しの交付などもするという。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/db/1181014732/55
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s