殻付DVD-RAM対応マルチ【LF-M821/M721JD】type29 (833レス)
殻付DVD-RAM対応マルチ【LF-M821/M721JD】type29 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2007/10/26(金) 16:56:10 ID:6Rvm358S ■前スレ 殻付DVD-RAM対応マルチ【LF-M821/M721JD】type29 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1167839898/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/1
707: Re:白子が食えるんだったら、おれのホットミルク飲めるんじゃね? [SAFE] 2016/03/20(日) 13:15:36.86 ID:dhWQblbj で? PanasonicはいつになったらLF-MA21/M921Jを発売するの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/707
708: ギンコ ◆BonGinkoCc [sage] 2016/03/24(木) 20:16:31.67 ID:wvWh8GEq DVD-RAMをいたわるのなら、書き換え回数を少なくすること。 ランダムライトではなく、従来のようなシーケンシャルライトの方がディスク面の書き込みが均一で済む。 ランダムライトは頻繁に行うと、あっという間に記録層がヘタり、寿命が来るのが早くなる。 部分的な書き換えの時には、内容を一時的にハードディスク等へバックアップしてから、 ディスクの消去とクイックフォーマットを行い、フォーマットが終わったら、ファイルをシーケンシャルで書き戻す。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/708
709: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2016/05/01(日) 13:01:10.52 ID:XRCeH7Ir ディスクの寿命なんて考えたことないな。 それよりドライブがさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/709
710: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2016/07/27(水) 15:28:08.68 ID:uOHMBhN1 がさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/710
711: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2016/09/17(土) 15:12:17.66 ID:D1GDQiey LF-M821JDはWindows10に対応しておりますでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/711
712: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2016/09/17(土) 18:37:49.92 ID:D1GDQiey 自己解決しました、使えました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/712
713: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2016/09/17(土) 22:30:13.37 ID:Tc3bD7Ss ほう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/713
714: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2016/11/02(水) 19:02:21.29 ID:iS3uKaJQ ほほう(´‥∀‥`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/714
715: !omikuji!dama!kab [sage] 2017/01/16(月) 12:34:15.30 ID:B1rmSUN+ からつきなんてみんな捨てた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/715
716: 名無しさん◎書き込み中 [] 2017/01/17(火) 03:00:43.25 ID:gzsz/wsf なんだと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/716
717: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2017/04/27(木) 01:40:35.82 ID:ZiyyaLoJ 俺はまだ持ってるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/717
718: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2017/05/07(日) 20:44:31.74 ID:e8YeNgtS 【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者 京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は 「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/ 生活保護制度を悪用して 裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増… 年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者 http://myjitsu.jp/archives/17506 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/718
719: 名無しさん◎書き込み中 [] 2017/05/07(日) 21:46:03.32 ID:cglTZhD/ 久々に書き込みがあったと思ったら… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/719
720: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2017/06/01(木) 20:24:14.82 ID:DhI7bXoF A面B面は年寄り言葉 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/720
721: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2017/06/04(日) 22:00:10.40 ID:332HiFgj 吐き出し病とかのほうが先に死語と化した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/721
722: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2017/08/30(水) 20:55:02.88 ID:juTHGE+h せつない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/722
723: 名無しさん◎書き込み中 [] 2017/10/04(水) 22:36:07.93 ID:C0T4kCQc 殻付きRAMユーザーはどこへ行ったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/723
724: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2017/10/21(土) 21:26:58.34 ID:sXrEX9/c ここにおるで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/724
725: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2017/10/22(日) 06:55:25.77 ID:TAGxMHwj おるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/725
726: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2017/12/03(日) 20:40:02.67 ID:YM/wFC/J うむ、居るぞ LF-D340 2台 、IOか何かのSw型番が2台 カートリッジは20枚以上ある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/726
727: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2017/12/03(日) 20:49:24.21 ID:YM/wFC/J >>720 9.4GBのカートリッジならA/B面と呼ぶぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/727
728: 名無しさん◎書き込み中 [] 2017/12/06(水) 22:02:03.62 ID:Zk8zLlQr PD/2.6/5.2RAMユーザーはおるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/728
729: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2017/12/27(水) 21:36:11.69 ID:A7BIAx1a 321,340は東芝DVDレコ、X1用に何台か買ってそのままになってるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/729
730: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2018/01/05(金) 11:50:37.77 ID:mQ+mYj4/ 使おうとしても吐き出すんだろうな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/730
731: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2018/01/06(土) 16:44:30.76 ID:TPza+Mak 吸い込みが悪いから9572を分解した。 内部が殻なしドライブと全然違ってて驚いた。 結局ゴムベルトが滑ってるだけだった。 このゴムだけ買えないのかな? こんなすぐに劣化するんじゃ不安。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/731
732: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2018/01/06(土) 17:06:10.72 ID:eXLJEWpj なんでああも長持ちしないの使うんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/732
733: 名無しさん◎書き込み中 [] 2018/02/06(火) 20:09:43.76 ID:gdHf+6Mb 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方 役に立つかもしれません グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』 HCHEN http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/733
734: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2018/02/12(月) 19:39:37.87 ID:1+yDT7Lc ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、 衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。 『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/734
735: 名無しさん◎書き込み中 [] 2018/06/03(日) 22:24:17.94 ID:kdYVwcg1 K5KTO http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/735
736: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2018/07/24(火) 19:51:54.39 ID:Ixw87UZO 何それ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/736
737: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2018/08/03(金) 20:18:19.94 ID:TE8yRqB9 音楽機器のゴム使うと丈夫でいいぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/737
738: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2018/08/03(金) 21:29:45.12 ID:VJJbdWIr へえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/738
739: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2018/10/01(月) 00:14:59.93 ID:Meyouuca シリコンとかで作ってくれればいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/739
740: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2018/10/23(火) 02:34:06.77 ID:P1o8ODUF シリコンゴ ム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/740
741: 名無しさん◎書き込み中 [] 2018/11/09(金) 01:34:42.60 ID:kskxcGST ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/741
742: 名無しさん◎書き込み中 [] 2018/12/01(土) 01:09:34.85 ID:Rk+dbGkH 地獄感は否めん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/742
743: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2019/01/25(金) 21:20:46.56 ID:xjgKQDf5 シリコーン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/743
744: 名無しさん◎書き込み中 [] 2019/05/01(水) 00:12:47.70 ID:mhybuZpr まだ動いてる方いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/744
745: 名無しさん◎書き込み中 [] 2019/09/12(木) 12:46:35.50 ID:JopD6kbq おりますん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/745
746: 名無しさん◎書き込み中 [] 2019/09/12(木) 21:39:52.62 ID:z/Xjgu/v RD-X1 3台 RD-X2 2台 RD-X3 1台 RD-XS53 1台 RD-XS36 1台 RD-X5 2台 RD-X6 7台 保守、PC用として 311 約6台 340 2台 521 4台 9571 2台 621 1台 9573E 2台 9574E 3台 9574C 4台 9573C 2台(プレクバージョン) ETS311 6台 あとデバマネにパナのDVDレコみたいな型番が表示される変なドライブが1台 色々かき集めて未だに実家に保管してあるわ X6は夜勤の時に会社に持ち込んで通信カラオケに繋いでほしい曲よくとりこんだな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/746
747: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2019/09/13(金) 16:25:39.30 ID:Ddq268Qb 最近DVD-RAMからコツコツと別のメディアに移してる 二枚おろしになってしまった両面ディスクを発見したので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/747
748: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2019/09/13(金) 20:56:32.52 ID:B01c6W5f 貼り合わせが剥がれたってこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/748
749: 名無しさん◎書き込み中 [] 2019/09/13(金) 22:14:20.06 ID:3Q7DS7DP なにそれこわい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/749
750: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2019/09/26(木) 21:22:07.76 ID:bxWz+PdC そんなことあるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/750
751: 名無しさん◎書き込み中 [] 2019/11/01(金) 01:37:43.26 ID:Gp/YKqUW 完全にはがれたというか空気が入ったみたいになってるのはまだわかるけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/751
752: 名無しさん◎書き込み中 [] 2019/11/03(日) 22:44:07.39 ID:+JI9HM+u RAMは本当に品質悪いなー 多分 代替えセクタあるし 読みが糞性能なROMドライブで読むわけじゃないしで 手抜きしまくったんだぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/752
753: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2019/11/03(日) 23:02:55.56 ID:q6srut8R 台湾製のやつは代替セクタ頼みだと言われてたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/753
754: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2019/11/04(月) 02:12:31.59 ID:6Hf1JDSU エンジニアがぼやいてたよな あいつら代替セクタの解釈がおかしいと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/754
755: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2019/11/04(月) 03:58:20.97 ID:kkT7Nulb いうて俺も余裕食いつぶしてから夏休みの宿題に取り掛かってたタイプだから気持ちはわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/755
756: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2019/11/05(火) 16:24:19.05 ID:HbnQ7Jtx RAMなんていらんかったや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/756
757: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2019/11/05(火) 18:33:16.45 ID:aH4SSV6P 昨今のエラー補正頼みの安物SSDとやってることは同じなのでは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/757
758: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2019/11/06(水) 18:35:43.66 ID:ebNvlEpc 安ければ安いほどいいという層がいる以上そこに行き着くのはしょうがない 安物SSDといっても日本でまともな流通に乗ってるものは少なくとも容量詐欺はないからいいけど ネットオークションなんかはひどいのあるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/758
759: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2019/11/06(水) 23:45:29.10 ID:OlxdIFh1 安いの買う層がわかって買ってるならいいけどそうでもないのがね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/759
760: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2019/11/07(木) 10:28:26.98 ID:By6KcJSP 壊れなきゃ新しいものが売れないし 消えなければ新しいものが売れないし ころころ新規格作って旧規格ぶったぎらないと売れないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/760
761: 名無しさん◎書き込み中 [] 2019/11/10(日) 13:17:54.15 ID:0OfzRTC8 周回遅れで ビス太の頃からRAM使いだした連中って アホばっかやぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/761
762: 名無しさん◎書き込み中 [] 2019/11/10(日) 21:15:34.37 ID:qU4uL7FX そもそもその頃はもう殻RAMないじゃろ BDドライブが普及し始めた時代やろげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/762
763: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2019/11/12(火) 21:51:01.59 ID:eHSRDYSq 殻BDのことも思い出してあげてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/763
764: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2019/11/12(火) 22:08:50.62 ID:qj+wDVR3 あれは悲劇だった… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/764
765: 名無しさん◎書き込み中 [] 2019/12/01(日) 15:28:13.52 ID:DG45mf/e 一番の悲劇はNECのMVディスク 見た目完全にDVD-RAMで容量は片面5.2GB/両面10.4GB 1999年当時の本家RAMの倍容量 そんな有望な物のレコーダーをCD/DVD再生互換も付けずに発売してそのまま消えて行った http://ascii.jp/elem/000/000/304/304304/ http://ascii.jp/ascii24-img/1999/07/22/thumbnail/thumb300x219-images603487.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/765
766: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2019/12/02(月) 22:59:59.80 ID:JA/+bzSz πのDVR-1000よりこっちが先に発売されたんだっけ? デザインはオーディオ機器みたいで良いんだけどなぁ 発売当時ビデオサロンでも別冊付録で特集してたっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/766
767: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2019/12/02(月) 23:06:34.92 ID:JA/+bzSz 因みに自分はDVR-7000を買ったものの 東芝のX1の編集機能にひかれて浮気、7000は使わず仕舞いだっな。 未だに未開封のまま家に置いてあるわ あとX1 X6の補修用に買った321JDと9574が10台ずつくらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/767
768: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2019/12/02(月) 23:25:33.53 ID:uph8pkKU 10台ずつぐらいってすげえな…流石に他んとこのほうが寿命速いのでは… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/768
769: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2020/01/01(水) 02:04:45.62 ID:RYrs8J6+ 殻RAM対応ドライブって全部PATA世代よね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/769
770: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2020/01/01(水) 02:05:01.05 ID:RYrs8J6+ あ、あけました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/770
771: 名無しさん◎書き込み中 [] 2020/02/02(日) 18:41:00.43 ID:a0kBeidv カートリッジを? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/771
772: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2020/11/07(土) 13:09:17.04 ID:CtqjpW66 https://i.imgur.com/gA3QXPt.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/772
773: 名無しさん◎書き込み中 [] 2021/01/10(日) 20:29:16.75 ID:JO64kEpM 今も吐き出し病発生せずに動いてるやつはあるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/773
774: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/01/19(火) 09:23:45.59 ID:hYglbiX1 真っ先に売りのRAMの読み書き機能が逝かれる パナの殻付き対応ドライブ ま、今更だけど・・・ 日立も1機種だけ出してたよね、殻付き対応ドライブ NECのAthlon搭載時期の最上位のタワー形VALUESTARに搭載されてた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/774
775: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/01/19(火) 09:58:17.73 ID:7QssXl80 ファームとかのアップデータ等も今は保有期間が過ぎたとかで一切落とせず 物理的な部品とかなら保管場所や管理とかの関係もあるから解るけど アップデータ位データなんだからサーバー内に置いとけば良いものを I-Oとかは未だに落とせるのに、PCメーカーも未だにWin95用のドライバですら落とせる様になってる パナ、東芝等の日本の家電メーカーはマジで糞 とっとと外資系メーカーに潰されろwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/775
776: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/01/20(水) 02:10:17.50 ID:npa/AriJ まあマイクロソフトもWin9x用のhotfix消してたりするもんなあ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/776
777: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/01/28(木) 03:36:57.25 ID:PbfHtKHh > パナ、東芝等の日本の家電メーカーはマジで糞 話は変わるが簡易NAS付きのルータ探してたときに 海外メーカーはNTFS、HFS+、EXT3などそれこぞ各環境で使ってる外付けHDDを そのまま接続するだけで共有が可能だったんだが NEなんとかさんのルータは「FATのみ対応」とか書いてあって ああ国際競争力どころか国内ユーザのことも考えてないや NTなんとかさんに一括で納品してるから競争の必要もないんだろうと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/777
778: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/01/28(木) 20:38:17.34 ID:Q4YY2jZa それでもパイオニアなら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/778
779: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/03/05(金) 01:56:23.80 ID:N3zh6bjE 最近、外人どもが目を付け出したみたいで 今更ながら821JDが15000円位になってたな オクで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/779
780: 名無しさん◎書き込み中 [] 2021/03/05(金) 23:45:14.08 ID:tsvxoMax 何故?殻RAMが何かの役に立つんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/780
781: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/04/10(土) 00:03:46.69 ID:2BFoaxUU いつか日の目を見るだろうと https://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-um16cr/ (多分これ) ほぼ未使用で実家の押し入れに閉まってある もう日の目を見ることはなさそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/781
782: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/04/11(日) 02:03:47.29 ID:DEnbgtOQ うちも1ヵ月くらい前に同じ物オクで新品未使用品1500円で手に入れた 中身はほぽパナ本家のと一緒になのにI-O製だから外人どもも見向きもしないんだね 気づかれたら分からんけど むしろ未だにファームとか落とせるからこっちの方が良いかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/782
783: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/05/11(火) 18:09:11.89 ID:kLVO+AjA 外人も欲しがるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/783
784: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/08/01(日) 03:35:35.53 ID:wtfnDJnC 何に使うんだろうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/784
785: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/08/11(水) 11:13:09.33 ID:attCvIjW 別スレで 701名無しさん┃】【┃Dolby2021/08/08(日) 08:53:35.13ID:UHxcmv5K0 松下のPDやDVD-RANって数回の書き換えで死んじゃうことがあった困ってたんだよ。 数十万回の書き換えに耐えるはずなのにおかしいなって思ったもんです。まあMDだったに 安心して使えるんだよね、きっとそうですよね。 に対して こんな事言ってる奴がいる↓↓↓↓ 711名無しさん┃】【┃Dolby2021/08/10(火) 11:56:50.71ID:jH88e70D0>>715 >>701 使う人が悪い DVD-RANは合わなかったんだろw うちのDVD-RAMはPC、ソニーのBDレコで再生できる PCでまるごとコピーもした ホントかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/785
786: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/08/11(水) 13:48:04.11 ID:+cKDQHy0 どこの話? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/786
787: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/08/19(木) 08:24:16.17 ID:XVMGjv61 >>786 カセットデッキスレ スレチなのに忘れた頃にまたしつこく湧いてる 754名無しさん┃】【┃Dolby2021/08/17(火) 16:03:52.30ID:zr5wrSXe0>>755 >>715 パナのDVDレコのDMR-E10をまだ持ってるが再生出来るしディスクもドライブも問題無い やはり使う人の問題 https://www.joshin.co.jp/joshin/products/national/dmre10/ ディスクが取り出せないType1のカートリッジ入りディスクも録画して持ってたが 超音波カッターで解体して取り出した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/787
788: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/08/19(木) 13:48:57.02 ID:gZXWh57M ほう ここの人たちはPC用メディアとして使ってるから家電レコでどうなのかは誰もわからなそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/788
789: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/08/19(木) 16:40:20.70 ID:XVMGjv61 どっちも大差無いんでない? パナのドライブ積んだDVDレコはしっかりと吐き出し病発症するし SW-9573はスピンドルの金属板剥離する あと極めつけは東芝自社製の欠陥ドライブ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/789
790: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/08/19(木) 18:13:45.93 ID:r2J4i01f RANは使ったことがないからわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/790
791: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/08/20(金) 04:19:55.09 ID:8qxLbIB0 MOもドライブが死ぬからねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/791
792: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/08/20(金) 08:34:38.70 ID:r/AzwlnU >>使う人が悪い >>やはり使う人の問題 完璧なRAM信者W http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/792
793: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/08/20(金) 18:04:17.08 ID:CZic7Q+g 信者は畏れ多くて解体などしない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/793
794: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/09/16(木) 01:08:03.69 ID:ew5nNEkq 結局ケースから出して使うのが一番だな! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/794
795: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/09/17(金) 14:11:06.77 ID:SA/pvFf9 そういえば以前DVD-RWを殻に入れて使えるか試してみたことがあるけど 読むのは問題なく出来たが、焼くのはうまくいかなかったので残念 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/795
796: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2021/09/17(金) 16:55:31.19 ID:cJQwe5sa ケース感知で何か動作変えてる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/796
797: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2022/04/24(日) 04:02:11.91 ID:QdJkvMmO どういうこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/797
798: 名無しさん◎書き込み中 [] 2022/05/15(日) 00:45:44.23 ID:Q57cbLox どういうことでしょうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/798
799: 名無しさん◎書き込み中 [] 2022/07/09(土) 18:20:21.44 ID:LgnDJaDW ドライブが糞だって事www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/799
800: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2022/07/15(金) 04:12:26.59 ID:Me1WKn1E そうとは言い切れない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/800
801: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/03/17(金) 19:57:00.20 ID:9JUinU5x 殻付きメディアが挿入後すぐ排出されるようになった 殻なしは普通に読める これが吐き出し病ってやつか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/801
802: 名無しさん◎書き込み中 [] 2023/03/17(金) 21:55:46.19 ID:5yGt53uC ↑まだ発病してない個体があったのか! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/802
803: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/03/17(金) 23:09:35.81 ID:vuR1HoZD と言うかこのスレまだ生き残ってたのか 殻RAM派のみんなもういい年だと思うが元気にしてるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/803
804: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/07/30(日) 20:21:59.03 ID:MZRvP9+H マ、マズイ・・・ (×.×)y-~~~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/804
805: 名無しさん◎書き込み中 [] 2023/07/31(月) 14:19:26.89 ID:mOsXeX55 カートリッジをなめるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/805
806: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/08/03(木) 13:17:38.13 ID:7xNcZPqd 昔使ってた5.2Gの殻付きメディアが出てきたので、今更ながらハードオフでUSBのケースに入ったLF-M621JD買ってきた。 案の定、吐き出し病にかかってたけど、ベルトをaliで買ったXBOX360のドライブ用のものに交換したら無事復活した。 何気にWin11でも5.2Gメディアの読み書きできるのね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/806
807: 名無しさん◎書き込み中 [] 2023/08/03(木) 14:49:43.39 ID:a0YjyTxz おおすごい おめ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/807
808: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/09/04(月) 18:30:41.81 ID:cHBwYlu1 俺はもう絶対にギャンブルなんかしねぇんだ。賭けてもいいぜ!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/808
809: 名無しさん◎書き込み中 [] 2023/09/05(火) 13:25:21.84 ID:SycyxUjF 生きとったんかここ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/809
810: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/10/17(火) 06:35:59.52 ID:dM0szYsV 素早く動け! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/810
811: 名無しさん◎書き込み中 [] 2023/10/17(火) 21:17:43.79 ID:wbkO8i1/ 吐き出すよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/811
812: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/11/06(月) 16:47:10.78 ID:wFBoAa2P 殻付きRAM対応ドライブ、 以前は比較的安くゴロゴロしてたけど 最近は弾数が減ってすくなくなったからか強気の値段で出す出品者増えて来たな たまに安く出しる出品者もいるけど 数ヶ月前にI-Oとバッファローの外付けのやつ安く手に入れた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/812
813: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/11/08(水) 02:55:34.17 ID:QF3owyxL 吐き出し病でも買ってもらえるんですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/813
814: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/11/09(木) 11:50:42.53 ID:ud18klM3 吐き出し病はばらしてゴムベルトとプーリー清掃すれば 取り合えずは直る。いつまで持つかは知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/814
815: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/11/11(土) 02:31:08.26 ID:3Z4Ior6i ベルトが何cmかわかればなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/815
816: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/11/19(日) 07:57:45.02 ID:7tN4UZ78 殻つきドライブとかCDとかも殻にいれるんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/816
817: 名無しさん◎書き込み中 [] 2023/11/19(日) 19:16:50.40 ID:2J2mGJql 入れないよ 殻を乗せるトレイの底面には普通に殻なし用の溝が付いてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/817
818: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/11/19(日) 23:06:09.59 ID:aZ1f7Z1Y キャディー式のドライブ思い出すな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/818
819: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2023/11/20(月) 03:06:56.90 ID:lHoopQA2 キャティーいいよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/819
820: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/01/01(月) 02:41:23.49 ID:LlduH4KV あけおめ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/820
821: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/05/04(土) 01:24:55.24 ID:GctEMGiZ なるほどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/821
822: 名無しさん◎書き込み中 [] 2024/11/25(月) 01:32:53.52 ID:y4tlhebc 最近はやらないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/822
823: 名無しさん◎書き込み中 [] 2025/03/15(土) 09:49:28.90 ID:Z+E+YnvC 初期の内蔵用のDVDーRAMドライブはとても重かった。今のDVD-マルチドライブは軽量だ。 何が違ってああまで重さがあったのだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/823
824: 名無しさん◎書き込み中 [] 2025/03/15(土) 15:31:04.20 ID:xvZiPWLJ カートリッジ支えて出し入れできる強度とシャッター開ける機構? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/824
825: 名無しさん◎書き込み中 [] 2025/04/02(水) 23:14:13.93 ID:eTXsFs6F いちおういま持っているDVD-マルチドライブは、DVD-RAMも正常に読めるが、 そのうちDVD-RAMが読みとれるDVDのドライブは、売られなくなってしまう リスクがあるな。なぜならもうDVD-RAMは媒体も長らく売られていない状態 だから。そうなると、読み出せるうちに、DVD-RAMの板に書かれたデータを 吸い上げてDVD-Rに焼き直すみたいなことをしておかないと、本当に 読み取り出来なくなる可能性がある。 もちろんDVD-Rだって読み取れるドライブが手元にも、手に入れることも できなくなるかもしれないんだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/825
826: 名無しさん◎書き込み中 [] 2025/04/03(木) 15:50:23.55 ID:NNPUwiEH あ、もうメディア売ってないの?? 殻無しメディアに全然興味なくて気付いてなかった…地味にやばいな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/826
827: 名無しさん◎書き込み中 [] 2025/04/05(土) 18:47:09.80 ID:6nkanon2 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086611040 上記はDVD-RAMの2012年の時点での現状だよ。 https://av.jpn.support.panasonic.com/support/p3/storage/DVD-RAM.html |生産終了のご案内 |当社は1998年の発売開始以来これまでDVD-RAMディスク(以降RAMディスク)の生産・販売を継続し、 |多くのお客様にご愛用いただいて参りましたが、市場規模の縮小に伴い、 |2019年11月をもちましてデータ用DVD-RAM全製品の生産を完了させていただきました。 パナソニックは2019年11月以降はデータ用DVD-RAMの全製品の生産を完了と。 つまり5年半前にはもう終わっていた。 自分も書き込み済みのDVD-RAMはみなDVD-Rにコピーしたし、 未使用のものも含めてDVD-RAMの板はみな棄てた。うっかり 大事なものを間違って書いてしまうと、後で困ることになり かねないから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/827
828: 名無しさん◎書き込み中 [] 2025/04/05(土) 19:04:20.91 ID:6nkanon2 これをみると、アマゾンではまだDVD-RAMの板を売っているね。 https://www.amazon.co.jp/DVD-RAM-%E9%80%9A%E8%B2%A9/b?ie=UTF8&node=2151844051 たしかに、長年の耐久性が高いし、書くときに正しくかけているかを読み出しながら 動作するので記録動作の信頼性は高い。板の記録は長く持つだろう。 容量が4.7GB片面ということ以外は、とても丈夫なバックアップデバイスだった。 しかし、板の製造が停まったから書き込めるドライブはたぶんもう作られないし、 そうしていずれ読みだせるドライブも作られなくなるだろう。 現状はBD-RのドライブはDVD-RAMは書けないが読みだせるようだし、 DVDのマルチドライブと称しているものはDVD-RAMを読み書き出来たりするようだが、 いつまでそういうものが手に入るのかはわからない。あるいは今売られているドライブ がどういうものかはそれぞれ調べてみないとわからない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/828
829: 名無しさん◎書き込み中 [] 2025/04/05(土) 20:02:53.21 ID:Vj6MC6QN 今はもうかけないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/829
830: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2025/04/06(日) 00:02:03.73 ID:3ybvG4QY ビデオ用は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/830
831: 名無しさん◎書き込み中 [] 2025/04/06(日) 00:12:15.79 ID:2OiaZOdf 殻RAMの殻だけあれば 裸RAMを入れて殻RAM扱いになるのだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/831
832: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2025/04/06(日) 01:50:17.26 ID:iksk1D8Y そりゃMDがなくなる時代だもんな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/832
833: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2025/05/05(月) 07:23:05.64 ID:byhC1/5G 光ディスクの先駆けでもあるLDを生んだPioneerでさえ光学ドライブ事業から撤退した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1193385370/833
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s