殻付DVD-RAM対応マルチ【LF-M821/M721JD】type29 (833レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
827: 04/05(土)18:47 ID:6nkanon2(1/2) AAS
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
上記はDVD-RAMの2012年の時点での現状だよ。
外部リンク[html]:av.jpn.support.panasonic.com
|生産終了のご案内
|当社は1998年の発売開始以来これまでDVD-RAMディスク(以降RAMディスク)の生産・販売を継続し、
|多くのお客様にご愛用いただいて参りましたが、市場規模の縮小に伴い、
|2019年11月をもちましてデータ用DVD-RAM全製品の生産を完了させていただきました。
パナソニックは2019年11月以降はデータ用DVD-RAMの全製品の生産を完了と。
つまり5年半前にはもう終わっていた。
自分も書き込み済みのDVD-RAMはみなDVD-Rにコピーしたし、
未使用のものも含めてDVD-RAMの板はみな棄てた。うっかり
大事なものを間違って書いてしまうと、後で困ることになり
かねないから。
828: 04/05(土)19:04 ID:6nkanon2(2/2) AAS
これをみると、アマゾンではまだDVD-RAMの板を売っているね。
外部リンク:www.amazon.co.jp
たしかに、長年の耐久性が高いし、書くときに正しくかけているかを読み出しながら
動作するので記録動作の信頼性は高い。板の記録は長く持つだろう。
容量が4.7GB片面ということ以外は、とても丈夫なバックアップデバイスだった。
しかし、板の製造が停まったから書き込めるドライブはたぶんもう作られないし、
そうしていずれ読みだせるドライブも作られなくなるだろう。
現状はBD-RのドライブはDVD-RAMは書けないが読みだせるようだし、
DVDのマルチドライブと称しているものはDVD-RAMを読み書き出来たりするようだが、
いつまでそういうものが手に入るのかはわからない。あるいは今売られているドライブ
がどういうものかはそれぞれ調べてみないとわからない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s