【王者の風格】PlextorDVDドライブ総合スレ (519レス)
1-

1
(3): KingOfQuality 04/03/05 04:13 ID:dDIwnypy(1/2) AAS
です。
では、語れ。
393: 2011/01/04(火)23:00 ID:stLmNBI3(1) AAS
祖父リユース館で716Aが500円
394: 2011/01/17(月)23:22 ID:SAs8Ullv(1) AAS
760SAが飛んだ
屋根まで飛んだ
壊れてキレた
395: 2011/01/17(月)23:55 ID:SKTr8cyD(1) AAS
メイン基板が生きてるなら760Aとニコイチ出来る
396
(1): 2011/02/16(水)22:55 ID:pkyHihgk(1) AAS
PX-L890SA
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
397: 2011/02/16(水)23:02 ID:RZUOJtUG(1) AAS
自社で作らなくなったのに撤退しないのは
ある種の奇跡にも思えてくる
398: 2011/02/16(水)23:39 ID:WenN8xkl(1) AAS
ブランドイメージだけで商売になってるからでしょ。
国内じゃ知る人ぞ知るになってる上に、知ってる人は自製してないのもわかってる。
けど、海外じゃまだ売れるだけの人気が残ってるのかもよ。
399: 2011/02/18(金)23:55 ID:f5qV6o45(1) AAS
>>396
外部リンク:ascii.jp
400: 2011/02/19(土)17:21 ID:4pY1d5UI(1) AAS
やっぱり中身はライトンなの?
401: 2011/02/19(土)20:55 ID:+sU7vvyF(1) AAS
うん
外部リンク[php]:us.liteonit.com
これと同じらしい
402: 2011/02/19(土)20:59 ID:1POcFKZK(1) AAS
外部リンク[php]:akiba.kakaku.com
403: 2011/02/20(日)11:07 ID:AJcr4C3a(1) AAS
じゃあ、ライトンにプレクのファームを入れたらプレクのツールが使えるのかな
404
(2): 2011/02/20(日)11:45 ID:7hU3Qg2U(1) AAS
結局みんなはドライブ何を選んでんのよ。
今のプレクは良くないとわかっていても
結局良いドライブがないから
名前でプレク選ぶしかない状態だよな。

まあ俺はまだSerialATAに移行してないのでプレクさえ選べなくて
値段安い方から2台ずつ買いあさっている状態だが…
405
(1): 2011/02/20(日)22:41 ID:H9bIXZiK(1) AAS
>SerialATAに移行してないのでプレクさえ選べなくて
逆なら分かるんだが
716Aと755Aと760Aならあるぞ
406
(1): 2011/02/20(日)22:47 ID:LHzI4lOp(1) AAS
>>404
DVD、BDの読みはLite-on
DVD、BDの書きはπ
CDの読みとDVDの計測はプレク

プレクは計測と銀円盤だけかな
407: 404 2011/02/21(月)00:29 ID:tnjhQJcv(1) AAS
>>405
いま760Aを2台使ってるんだがそろそろへたってきたんで
新品のドライブをストックしておきたいんだ。
そしたらまともなドライブがなくて…

>>406
やっぱ大事に使おうとおもったら読みと書き分けるよね。
πか…。HP見るとまあ良さそうに見えるし
SerialATAに移行してπにする手も考えるかな。
408: 2011/02/21(月)04:18 ID:oXmsrlw+(1) AAS
πもDVDドライブはもうダメだよ
大部分の経営資源をBDドライブに移しちゃってる
そのBDドライブでさえコスト重視のモデルがメインになってる
409: 2011/02/21(月)11:06 ID:DaFCXGTN(1) AAS
PX-800A
PX-806SA
PX-810SA
PX-810UF
PX-820A
PX-820SA
PX-830UF
PX-840U
PX-Q840U
PX-850A
PX-850SA
PX-860A
PX-860SA
PX-870A
PX-880SA
PX-880U
PX-L890SA

プレクスター脅威のメカニズム
410: 2011/02/22(火)00:41 ID:tyiiEjha(1) AAS
BDにプレクがいればなあ…
411: [age] 2011/05/01(日)22:04 ID:xmh7pmaj(1) AAS
CDR & DVD開発チームメンバーを再雇用age
412: 2011/05/02(月)15:44 ID:Z1JfOYHZ(1) AAS
ないない
413: 2011/05/02(月)20:42 ID:Xlu7vdpM(1) AAS
ドライブよりも変わった物を作って欲しい
414: 2011/05/07(土)20:19 ID:cDyCoA53(1) AAS
信濃剣士
415: 2011/05/12(木)05:50 ID:F2acNzrn(1) AAS
支那の剣士
416: 2011/06/10(金)19:27 ID:Zockbf9C(1) AAS
今日、押入れにあった755SAを付けたASってどうやってつかうんだ?
417: 2011/06/11(土)02:05 ID:aS6fpqX0(1) AAS
付属のユーティリティーがないと動作設定はできないぞ。
書き込み開始時にアクセスランプの色がコロコロ変われば動作してるが。
418: 2011/06/11(土)09:48 ID:KaktFn5L(1/2) AAS
PX-800A
PX-806SA
PX-810SA
PX-810UF
PX-820A
PX-820SA
PX-830UF
PX-840U
PX-Q840U
PX-850A
PX-850SA
PX-860A
PX-860SA
PX-870A
PX-L871A
PX-880SA
PX-880U
PX-L890SA

プレクスター脅威のメカニズム
419: 2011/06/11(土)12:41 ID:KaktFn5L(2/2) AAS
PX-800A
PX-806SA
PX-810SA
PX-810UF
PX-820A
PX-820SA
PX-830UF
PX-840U
PX-Q840U
PX-850A
PX-850SA
PX-860A
PX-860SA
PX-870A
PX-L871A
PX-880SA
PX-880U
PX-L890SA
PX-L890UE

プレクスター脅威のメカニズム
420: 2011/06/12(日)14:58 ID:HtJzTLxe(1) AAS
PX-760Aのヤフオク相場もだいぶ落ちてきてね

大宮の祖父中古で2台在庫あるみたいだけどずっと残ってる
421: 2011/06/13(月)09:34 ID:uNt/qzN4(1) AAS
光学ドライブの中古とか怖くて買えない
422: 2011/06/13(月)12:39 ID:29GbZzLv(1) AAS
光学ドライブの太古

こう見えた
423: 2011/06/13(月)14:42 ID:u4LXwyYM(1) AAS
好きな中古買って、掃除して測定して一喜一憂する事が趣味で〜す。
たまに、メディア認識しない物もありま〜す。
通電した途端に壊れる物もありま〜す。
でも、楽しいんで〜す。
60台位持ってま〜す。誰か欲しい人いま〜すか?
424: 2011/06/13(月)18:11 ID:XBw6XdX4(1) AAS
ピラミッド組んで証拠うp
425: 2011/06/13(月)21:52 ID:7sF/Z3qu(1) AAS
早くて明後日ね
426: 2011/07/30(土)21:17 ID:MKqS0nQh(1) AAS
PX-755Aジャンクを\630で購入。
タバコ臭無し、CD1時間半、DVD14時間程のもの。
ND3520が入ってたLacieのUSB;+1394ケースに入れて使う。
427: 2011/07/30(土)21:32 ID:CTMIMKaj(1) AAS
日記は日記帳で
428: 2011/07/31(日)12:47 ID:hBa7C7Fz(1) AAS
プレクドライブはガワとの相性で動作不安定になることあるよ
429: 2011/09/13(火)12:07 ID:+dNU2Dyf(1/2) AAS
物置に入ってたPX-R820Ti、PX-W8220Ti、PX-W1210TSE、PX-W124TSiを捨ててきた
今までお世話になりました
430: 2011/09/13(火)12:39 ID:faPKQOCo(1) AAS
何故場所を書かない
431: 2011/09/13(火)17:02 ID:+dNU2Dyf(2/2) AAS
今更SCSIのCD-Rドライブなんて欲しい奴いるのかよw
432: 名無しさん◎焼き続けて10周年 2011/10/27(木)09:58 ID:7BBNeOWO(1) AAS
糞機755AがCD,DVDリード専用でずっと大活躍してる
速いからありがたい
433
(1): 名無しさん◎焼き続けて10周年 2011/10/29(土)23:59 ID:6WHOtDMB(1) AAS
俺もPX-40TSi捨ててみるか
CD-ROMドライブだけど
434: 名無しさん◎焼き続けて10周年 2011/10/30(日)10:14 ID:7TDNcAbj(1) AAS
>>433
俺も何年か前に40TSiを手放したが、少し後悔している。
変換噛ませて音楽CD吸出し用にとっておけばよかったな。
435
(1): 名無しさん◎焼き続けて10周年 2011/10/30(日)11:43 ID:VyAMzX4T(1) AAS
BDドライブで音楽CDリッピングしようとすると平均2倍速以下はつらい
436: 名無しさん◎焼き続けて10周年 2011/10/30(日)18:40 ID:gTV0J8PU(1/2) AAS
今こそリッピング専用マシンだな
437: 名無しさん◎焼き続けて10周年 2011/10/30(日)22:43 ID:1qrES4aK(1) AAS
>>435
音楽CDは1倍速が常識だろ。
特にこの板にくるヤツなら。
438: 名無しさん◎焼き続けて10周年 2011/10/30(日)23:01 ID:gTV0J8PU(2/2) AAS
バイナリ一致すれば何倍でも良いよ
439: 名無しさん◎焼き続けて10周年 2011/10/31(月)13:00 ID:NntftjVo(1/2) AAS
何と何を比較するつもり?
440: 名無しさん◎焼き続けて10周年 2011/10/31(月)19:51 ID:1dlhiJby(1/2) AAS
何と何って、何と何?
441: 名無しさん◎焼き続けて10周年 2011/10/31(月)20:27 ID:NntftjVo(2/2) AAS
高速で2回落として
1回目のと2回目のをバイナリ一致するか確認するの?
442: 名無しさん◎焼き続けて10周年 2011/10/31(月)21:15 ID:/p+QQBCB(1) AAS
おまえはなにをいっているんだ
443: 名無しさん◎焼き続けて10周年 2011/10/31(月)21:23 ID:1dlhiJby(2/2) AAS
低速と高速でバイナリ一緒なら高速でいいやんな
444: 名無しさん◎焼き続けて10周年 2011/11/01(火)00:33 ID:qnllkPc8(1) AAS
それ毎回やらなきゃ意味ないから
それなら低速で一発の方がいいんちゃうの?
445: 名無しさん◎焼き続けて10周年 2011/11/01(火)00:39 ID:jHQC6Kfc(1) AAS
気づかなければ問題ない
てかそんなん気にする奴は良いツールがあるだろうよ
446: [age] 2011/12/18(日)02:18 ID:Er82fV0+(1) AAS
誰もいない?
447: 2011/12/18(日)08:28 ID:2Fn6oGL2(1) AAS
いるよ
448: 2011/12/18(日)17:46 ID:/oaP3iLT(1) AAS
いらないよ
449: 2011/12/19(月)10:37 ID:3N0R3kU8(1) AAS
PX-760Aを使っています
予備がほしいです
450
(1): 2011/12/19(月)12:41 ID:voLr/FDs(1) AAS
いくらまで出せるの
755Aもつけるぞ
451: 2011/12/20(火)16:17 ID:MeaobauM(1) AAS
>>450
新品なら2マソくらいかな755抜きで考えてだけど
452: 2011/12/20(火)17:53 ID:BPXp+MHa(1) AAS
あははははさすがに新品じゃねーわw
453: 2011/12/20(火)18:05 ID:kavO0PgG(1) AAS
俺なら先月の収入全部出してもいい。
454: 2011/12/20(火)18:15 ID:j1S79Dta(1) AAS
個体差調べるのに、2-3枚しか焼いていない個体のストックはあるな
760A
455
(1): 2012/01/04(水)03:59 ID:rKtEufb0(1) AAS
未使用の760Aだったら2万になるんだー(ゴクリ
456: 2012/01/04(水)12:36 ID:YZo+o5mO(1) AAS
発売時の価格を考えたら妥当じゃない?
何年かけてやっと数割
457: [age] 2012/01/08(日)05:11 ID:7SY+bpWe(1) AAS
過去ログを見ますと、プレクのIDE接続DVDドライブを
外付けUSB接続ケースに入れて使用すると相性が多く、
且つ純正であっても問題が出る事が多いと知りました。

新しく購入予定のマザーにIDEポートが無く、
外部リンク[html]:www.century.co.jp
こういった物でプレクの760Aやプレミアム2を接続する予定なのですが、
こういったやり方では大丈夫でしょうか?
458: 2012/01/08(日)09:25 ID:lQnykZou(1) AAS
www.amazon.co.jp/product-reviews/B001FOPW7G/

回答を待つより自分で検索した方がはやいよ
459
(1): 2012/01/17(火)23:35 ID:+q2Om8Kn(1) AAS
無知なんであきれられるかもしれませんが、基本的なことを教えてください。

外付けのPX-608CUがあるんですが、これってwindows7 64bit で使えるものなのですか。

CD/DVDの読み込み
CD-R/DVD-Rへの書き込み のみ使いたい。
460
(1): 2012/01/18(水)09:36 ID:QA818kWm(1) AAS
>>459
付属のソフトは使えないかもしれないが
ドライブが使えない理由は見当たらない。
持ってるなら試してみれば分かる。
461: 2012/01/18(水)12:53 ID:eTOAegIr(1) AAS
>>460
トンクス。
認識させてトラブルってやっかいだった経験があって臆病に
なっていました。トライしてみます。
462: 2012/01/26(木)22:38 ID:3TAOblVp(1) AAS
Plextor Unveils PX-B950SA Blu-ray Drive | techPowerUp
外部リンク[html]:www.techpowerup.com
463
(2): 2012/01/31(火)09:40 ID:5mMLln9G(1) AAS
今回はリンクスなんですよね。

前回の取扱商社はシネックスなんですけど。
外部リンク[html]:www.synnex.co.jp

リンクス、実売11,980円のPLEXTOR製Blu-rayドライブ
−SATA接続。専用ツール/サイバーリンク製ソフト付属
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
外部リンク[html]:www.links.co.jp

では、どなたか、購入された方、Amazonへカスタマーレビューをヨロシクお願いします。
464: 2012/02/07(火)01:19 ID:KhwX2hlF(1) AAS
>>455
俺、先月、ドスパラ中古で760A DVDR 3時間 CDR 25時間美品を2250円で買った。
すぐブッ壊れた糞716と違ってご開帳そのもの。
465: 2012/02/07(火)16:12 ID:NWyoAunS(1) AAS
その値付けじゃ美品の類じゃないと思うが
466: 2012/02/07(火)19:22 ID:BgXwVscH(1) AAS
買った本人が美品と思っているなら、それでいいじゃないか
467: 2012/02/08(水)01:37 ID:ifvPqcJr(1) AAS
オクでもそういう事よくあるw

”美品”の出品物を買う→全然美品じゃないムカツキ
”美品では無い”の出品物を買う→超美品じゃんラッキー

基本美品で無くても構わない派なのであまり気にはしてないけど、少しは思う時がある
468: 2012/02/28(火)19:54 ID:M33OlUwv(1) AAS
>>463
また爆音じゃないだろうな。
末期のPlextorのOEM系は爆音でとても耐えられなかったからな。
469: 2012/06/10(日)20:41 ID:yV5WdH/Z(1) AAS
>>463
買ったけど、ドスパラだからAmazonのレビューはできんw

感想としては全く特徴がない。
まぁ、以前使っていた820みたいにアプリインストールだろうがCD再生だろうが
全力全壊大爆音なドライブじゃなくて、常識的な駆動音だってことかな?
今のPlextorサイトがわかりにくくてファームとかパッチのダウンロードが
やりにくいけど、付属CDからインストールしたPlexUtilitiesからアップデート
かけたらパッチもファームも落とせるのは楽。
せめて昔日の自社製ドライブみたいにトレイが出る時に二段階減速かけてくれるような
心遣いがあれば良かったんだけどな……
470: 2012/06/29(金)07:53 ID:qHbqvKeU(1) AAS
さっき755がお亡くなりになった…
ありがとうプレク( つД`)
471
(2): 2012/09/10(月)10:22 ID:j/R50mCJ(1) AAS
大切に、しまっておいた、PX-716Aのストック(未使用)を開封したんだけど
DVD-Rに書き込み出来なくて泣けた。
472
(1): 2012/09/10(月)12:41 ID:vbvO6EQI(1) AAS
ピックアップが死ぬからどうしようもないね
473
(2): 2012/09/10(月)17:57 ID:qi6L49kS(1/2) AAS
>>471
716は、多分レンズのプラに質の悪い物使っているのか
使わないで置いておくだけで、壊れるのですよー
湿式レンズクリーナーで復活する場合もあるから
駄目元でやってみるのも手ですよ
474
(1): 471 2012/09/10(月)20:33 ID:JTnEQ8Xa(1) AAS
>472,473

レスありがとう。
湿式クリーナーでやってみたけどダメポだった。
良メディアを計測してもPIE500とかになるし、
良くわからないけど、機械的にぶっ壊れているようです。
残念だわorz
475: 473 2012/09/10(月)20:39 ID:qi6L49kS(2/2) AAS
>>474
残念
>>良メディアを計測してもPIE500とかになるし
別ドライブで焼いたの、計測だけでPIE500とか、そりゃ完全に逝っちゃってますね
まぁ、716A(当たり個体なら)は、もし112や115所有していれば出番があるの
ストックしてあるTYG01だけだし
TYG01の手持ちがないなら惜しくはないかもね
476: 2012/09/10(月)20:51 ID:KaC6o3g8(1) AAS
716はPlextor史上もっとも耐久性の低い機種でした・・・
477: 2012/12/15(土)20:17 ID:EcsjrhXd(1) AAS
やべぇ〜なぁ〜 ストックの716 760あるけど、線つなぐのが面倒に感じる程情熱を失っちゃったよ。
ホントにデッドストックになりそうだ(´Д` )
478: 2012/12/15(土)21:16 ID:o8rCWXcW(1) AAS
はいはいオクオク
479: 2012/12/16(日)16:09 ID:8ChZFVys(1) AAS
716→TYG01 TYG02専用
760A→幕HG新パケ、森メディア片リブ専用
TYG02以外はメディアが入手できない
480: 2012/12/18(火)01:17 ID:lYjdgb7V(1) AAS
PlexUtilitiesでPX-B950の1.04が来たな。
まだサイトには出てないみたいだ。
481: 2013/02/03(日)17:31 ID:MZs1YZT2(1) AAS
未使用 アウトレット
Plextor PX-880SA (DVD±R/24倍速/CPRM再生対応) (未使用品)
【商品グレード】‖★★★★★‖未使用品‖最大24倍速記録のDVDスーパーマルチドライブ
販売価格:\2,980 (税込)
商品番号:12031705
JAN:4718390027182
外部リンク:www.sofmap.com

残り59台
なお店頭中古コーナーでも販売している模様
482: 2013/02/03(日)17:44 ID:cyYkLZAP(1) AAS
DAEで特に使えるってわけでなければ、もうDVDまでのドライブはいらんなあ
483: 2013/02/05(火)19:00 ID:Ltire/pe(1) AAS
外部リンク:www1.ezbbs.net
ニセモノらしき
484: 2013/06/08(土)15:28 ID:QGV9M8mF(1/2) AAS
Plexの1210をEACで使ってまふ。
状態の悪いCDが多いのですががんばって読み込んでくれる頼もしいやつでふ。

しかし、手持ちのIDE-USBドライブケースにサイズ的に微妙でガワが閉まりませんでふ。

PlexのDVDドライブに手を出そうと思うのですが、CD取り込みに関しては劣らないですか?
実感のある方コメントおながいしまふ。
485: 2013/06/08(土)15:34 ID:BIxEzI9S(1) AAS
PX-760Aでガンガン取り込んでる
いずれピックアップ死ぬの分かってるからな
716Aはもう弱ってる
486: 2013/06/08(土)16:04 ID:QGV9M8mF(2/2) AAS
実はEACスレにも書いたのですが、、、
LG DVD→PIONEER BD PUREREAD→BENQ DVD→BENQ CD→PLEX CDと変遷してきました。

左のほうでダメでも右に行くとキッチリ吸い出してくれるんですよね。

ありがとうございます。ポチってみます。
487: 2013/10/27(日)13:18 ID:pQp0AL+M(1) AAS
PX-800A
PX-806SA
PX-810SA
PX-810UF
PX-820A
PX-820SA
PX-830UF
PX-840U
PX-Q840U
PX-850A
PX-850SA
PX-860A
PX-860SA
PX-870A
PX-L871A
PX-880SA
PX-880U
PX-890SA
PX-L890SA
PX-L890UE
PX-891SA
PX-891SAW

プレクスター脅威のメカニズム
488: 2013/12/06(金)23:52 ID:DycVBCJS(1) AAS
PX-891SAW-R
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
489: 2013/12/18(水)00:10 ID:EMgnCMiM(1) AAS
音楽CDのリッピング性能はどうなんだろうか?
490: 2013/12/18(水)00:18 ID:TqQo2i2b(1) AAS
天板の形でメーカーが分かる
491: 2013/12/23(月)12:41 ID:rexwVZlq(1/2) AAS
PX-760A(2007年購入)、最近CD-R焼く際、失敗が増えてきました
かといってDVD-Rにデータ焼く際は全く問題なく焼けてます
CDやDVDのデータ吸出しやmp3リッピングも問題なくできてます

CD-Rだけ焼けなくなるってことはあるのでしょうか?
これは買い替え考えたほうがいいのでしょうか
久々にこのCD-R、DVD板覗いたのですが
最近のプレクスター製品は買いですか?それとも状態のいい中古?
パイオニアのドライブと比べるとやはりプレクスターでしょうか?
492
(1): 2013/12/23(月)13:30 ID:X5Ta+KhS(1) AAS
最近のドライブについては、わかりませんが
PX-760はDVD用とCD用のピックアップが別々なので
片方だけが使えなくなる事は、しばしば起こります。
493: 2013/12/23(月)14:01 ID:rexwVZlq(2/2) AAS
>>492
素早いアドバイスありがとうございます
DVDとCDのピックアップ別々ですか・・・
CD再生自体は問題なく聴けるんですけどね
修理したくてももう760は有償修理も終わってるようですね・・・(´・ω・`)。

こうなるとDVD部分だけ使いたおすしかないですかね
プレク製品しか使ったことないので
他社製買い替えにはやや不安あります(焼き具合の差とか・・・誘電ばかり利用してます)
自分は古いPCで使ってるのでATAPI(IDE)ですが
今売ってる他社の新製品ってみなSATAなんですね
変換アダプタ買えばSATAのDVDはOKらしいですが・・・
494: 2013/12/23(月)21:56 ID:WEZruq0e(1) AAS
最近のプレクスターは全てライトン製です。
シナノケンシは760を最後にドライブ生産・販売から撤退しています。
プレクスターのブランド名は名義貸しです。
495: 2013/12/24(火)00:07 ID:efNID7PF(1) AAS
その縁なのかSSDもPLDSにブランド名貸ししてる
496: 2014/01/04(土)03:19 ID:gzEjtFBb(1) AAS
ブランド名を貸してるというよりは、プレクスターが製品を供給してもらっている
というのが実情だろうな。
元々プレクスターは大した技術を持ってないし。社長がアレだから・・・
497: 2014/01/04(土)16:25 ID:XkQANgGl(1) AAS
ハードの自社開発止めた辺りで商社と変わらなくなったよね
暫くは、ソフト付けて差別化していたけど、あれも外人に開発丸投げした物を付けていただけだし
もう終わっとる
498: 2014/01/05(日)04:15 ID:MCYV6jS/(1) AAS
そもそも本業じゃないしな
499
(1): 2014/01/06(月)22:58 ID:B0q2oLCv(1) AAS
正月に状態の良いPX-755Aが手に入った。
書き込み時間はCD, DVDともに0で、箱・付属品完備で2980円だったが、なぜか封印シールが破れているのが気になる・・
500: 2015/01/27(火)01:03 ID:ZQZ1Y+pJ(1) AAS
計測専用機かな
501: 2015/01/31(土)20:36 ID:d3D7XQ8F(1) AAS
>>499
書き込み時間とかどう調べるんだっけ
502
(1): 2015/03/07(土)14:25 ID:nJVcRe2x(1) AAS
PX820A(IDE)買った
ジャンクだが…
予備パーツとして使う
503
(1): 2015/03/07(土)21:55 ID:3LjZlfqb(1) AAS
>>502
AD-7200Aか。
Optiarc最後のシリーズだっけ。
504
(1): 2015/03/08(日)07:12 ID:EDgIdmd1(1) AAS
>>503
そうだな
OEMだったはず
ジャンク品なんで動けば儲けもの
旧PCの予備パーツとしてIDE(ATAPI)のが必要になったこともあり出物即決だった
その古いPC毎この際新品にしろってのはなしの方向で
シナノケンシのHPにはファーム上がっていないな
505: 2015/03/08(日)13:46 ID:Z93Rh6Mk(1) AAS
>>504
> HPにはファーム上がっていないな

あそこはそういう会社。社長は漫画雑誌のことで頭がいっぱい。
506: 2015/12/07(月)10:10 ID:H7qbcJu9(1) AAS
なーんもねーつまんねー
507: 2016/02/20(土)15:47 ID:MErpgB2h(1) AAS
PLEXTOR製ドライブ、去年っくらいにデッドストックでPX-712A入手して使ってたんやが、
先週くらいからCDの認識が壊れかけなんだぜ(´・ω・`)
508: 2016/09/11(日)23:49 ID:xHMCJAsm(1) AAS
PLEXTOR DVDR PX-755A V1.08 TLA:0008 (S/N:014596) (0.55.47B - 16.13.6D)
これの総焼き時間は16時間13分6秒でok?
あと、右の0.55.47って数字と末尾のアルファベットの意味も教えてください
509: 2016/09/12(月)21:28 ID:gQfI1sBg(1) AAS
0.55.47の方がCDで16.13.6の方がDVDだったような気がした。
使用時間が長くなるにつれてa,b,c・・・とだんだん上がっていったような気がした。
510: 2017/01/02(月)01:08 ID:GDSoQFda(1) AAS
ヽ(`Д´)ノ
511: 2017/01/04(水)08:19 ID:k4x7c78b(1) AAS
PX-755A
ずっと太陽誘電のCD-Rを使ってたけどレア物になりつつあるので
新しくヨドバシでSONIC-AZOなSR80SP50V1を購入。
4倍8倍16倍32倍で試し焼きして計測。
4倍:悪くないけどコギングから来るらしいJitterが気になる
32倍:C2が出てきたので駄目
16倍:8倍に比べてJitterがちょっとばかり気になる
8倍:Jitterが見事に安定
つーことで8倍で常用できる目処が立ちました。
しかしなんかたまたまの個体差か、
4倍16倍が一番トータルのC1が低く同程度だけど内外周の位置での差が結構ある。
8倍は多少トータルで上より多めに出るけど内外周でまんべんなくC1が出てて安定。
同じ三菱のフタロはどんな感じなのかなあ。
フタロはあまりいい印象がなくて…。
512: 2017/01/05(木)04:52 ID:LzsHvg7i(1) AAS
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
外部リンク:goo.gl
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
513: 2018/02/07(水)00:10 ID:J2HY+tJQ(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Y6IE3
514: 2018/06/03(日)23:12 ID:kdYVwcg1(1) AAS
S00Z3
515: 2020/11/07(土)13:41 ID:CtqjpW66(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
516: 2021/11/23(火)01:51 ID:7Epf+P1n(1) AAS
AA省
517: 2023/06/11(日)19:52 ID:f/PTR71S(1) AAS
(ノ∀`)アチャー
518: 2023/12/16(土)16:55 ID:TTJos7ez(1) AAS
焼き機の760AがPCからは認識するけどメディア一切認識しなくなったのが1年前
面倒だからそのままにしていたら
PCのBIOSがUSB認識が時間掛かりIDE繋いでいるJMで待機待ちのままループで起動しない
MBも古いから死んだのかと思ったら、760A原因じゃないですか、抜いたら直った
こんな壊れ方するんだな、びっくりだわ
519: 2024/06/29(土)08:50 ID:JsmwIvvn(1) AAS
PX-755かな がついに壊れた
めっちゃ働いてくれたわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.244s*