AcrobatとPDFとAdobe社員のここが嫌い(2) (319レス)
上下前次1-新
1: 03/06/26 00:09 AAS
前スレ
AcrobatとPDFのここが嫌い
2chスレ:bsoft
Adobe社員と電子スクラップしか仕事が無い窓際社員は書き込み禁止。
193: 2006/05/12(金)23:02 AAS
普通は相手の態度ばかりを責めないよな〜
まず傷ついて、何が悪かったか考えるのが一般人の反応
194(1): 2006/05/25(木)20:03 AAS
wordからのPDF変換で、四角形とか線とかをwordで書いてた場合、
Professional版TouchUp オブジェクトツールで画像オブジェクトとして
取得できる?
195: 2006/05/27(土)20:00 AAS
HPエラーそのまま放置かよ
196: 2006/06/05(月)21:03 AAS
>194
できるよ
197(1): 2006/06/16(金)02:34 AAS
Acrobat 7.0.8にしたら、ADF printerでpdfファイルが作れなくなった。
今回、MS updateも多かったし、Nortonの2006も入れている。やれやれ、
どれが原因か分かるまでは外しておこう。
198(1): 2006/07/17(月)20:32 AAS
CD/DVDドライブ交換したら、acrobatがいきなり登録が無効だとか言い出して、
再アクティベートしないと使えないとか言い出した。しかも、電話じゃなきゃでき
ないらしい。
どうゆう了見なんだ、いったい…。
もちろん正規購入版でマスターとか一式全部あるが、それでもなんともならん TT
199: 2006/07/17(月)20:34 AAS
>>198
書き忘れたが、最大の文句は、
「そういう構造のものを売るんだったら、日祝日もサポートしろ !」
ってこと。
200: 2006/07/30(日)00:09 AAS
updateがクソじゃない?
201: 2006/07/31(月)12:38 AAS
>>197
祝日に悲惨な状態になりましたね。
私は、IllustratorのVerUPの時に、アクティベートの認証が誤動作して、
引っかかった事があります。
全て正規版でしたから、最悪最低な気分でした。
202: 2006/08/07(月)22:11 AAS
クレームがきていても、レポートが社内にとどかないくらい、客の声は聞きたくないアドビって
203(1): 2006/08/14(月)01:42 AAS
Adobe Readerと一緒にダウンロードしたPhotoshop Album Miniを
インストールしてたんだけど,今日,ReaderやPhotoshop Album Miniの
自動アップデートやったらJPEGファイルの関連付けとアイコンを勝手に
変えやがった。
この嫌がらせのためPhotoshop Album Miniはアンインストールしてやった。
204: 2006/08/14(月)19:12 AAS
>>203
それがアドビのやり方です
205: 2006/08/16(水)11:13 AAS
アドビの社内情報きぼんぬ
206: 2006/08/23(水)07:56 AAS
土曜日のサポートもなくなるってさあそのうち。
ばかの話はきいてられないって、電話のむこうでいってんの聞こえたぜ
207: 2006/09/01(金)12:02 AAS
ダウンロードができない
208: 2006/12/06(水)21:47 AAS
Adobe Reader 8 が出た
ますます嫌いになった
209: 2006/12/06(水)22:42 AAS
8 になって、ようやく勝手に拡大する仕様がなくなった。おせーよ。
210: 2007/01/13(土)00:43 AAS
433 :恋人は名無しさん :2007/01/12(金) 01:26:39 ID:Ij+OV79Z0
T崎昭彦〜おまえオナニーメールいい加減にしろ。
散々酷い言葉浴びせかけておいて
「さようなら」の一言もらっかと思えば
1日も経たないうちに酷い事言ったごめんなさいメールの嵐。
「お返事もらえなくていいですから許してください」
と言っておきながら
スルーしてたら今度は逆切れして実家に無言電話。
そろそろ実名公表するよ?しねや。
435 :恋人は名無しさん :2007/01/13(土) 00:07:00 ID:Ij+OV79Z0
高崎昭彦、おまえ本当にいい加減にしろ!!
こんな夜中に無言電話かけてくるんじゃねぇ!!
キモイんだよ。
こっちは親と同居してるんだ。
今度朝霞のお前んとこの親元に
寿司とかピザとか大量に届けさるぞ!覚えておけ。
211: 2007/01/13(土)15:00 AAS
8、ファイル表示を回転する機能はどこへ行きました?
横倒しできないんですけど。
212: 2007/04/23(月)19:10 AAS
リンクをクリックしたらacrobatreaderが勝手に軌道して、
超うざいんですけど。インターネット業界のおじゃま虫。
213: [age] 2007/06/06(水)21:21 AAS
acrobat8のアップデートが出てるみたいだが、いまアップデートのチェックを
したら、変な動きをした。
「ダウンロードしようとしたらサーバによってファイルが移動させられた」とか
よくわからんダイアログが出てきたので、一端acrobatを終了して、再起動後
アップデートをしようとしたら、今度は英語のみのダイアログが出た。
何怪しいことしてんだよ。
214: 2007/06/08(金)08:48 AAS
8.1のダウンロードは糞。
まともにインストールできません。
215: 2007/06/08(金)09:20 AAS
アドビのダウンローダーの糞な点
・中断するとファイルが壊れる。
・防火壁を停止しないとダウンロードできない。
・AdobeUpdater.exeは動いたら最後、止まらないし殺すこともできない。
216: 名無しさん@編集中 2007/06/08(金)21:00 AAS
8Proで開き方をバッチ処理すると律儀に1ファイル毎に止まって
OKをクリックしないと進まない!
これじゃバッチになんねえだろが
8.1で改善されてんのかな
Jpeg圧縮のグレースケールのマルチTIFFをPDFにするソフトなんかありませんか?
アクロバットだとはじかれるorz
217(2): 2007/06/08(金)23:28 AAS
自分も8.1にアップデートをしようとしたのですが
AdobeUpdater.exe がCPU100%使って、どうにもなりません。
シャットダウンも再起動もできません。
イライラする!!!!
218(3): 2007/06/09(土)00:08 AAS
>>217
ファイアウォールでAdobeUpdater.exeの通信をイン/アウト共に遮断する。
Readerの環境設定でアップデートチェックを禁止する。
で、Readerの最新版はアドビのサイトから直接ダウンロードする。
インストーラーを実行するときはファイアウォールを停止する。
ダウンロードを中断したときは最初からやりなおす。
俺はこの方法でインスコできた。
ファイアウォールを止めないと正常にダウソできないので、ルーターがない人は雑誌のオマケ等からインスコすべし。
219: 218 2007/06/09(土)00:21 AAS
書き忘れたが、ファイアウォールでAdobeUpdater.exeの通信を遮断するのは、メニューからアップデートチェックを起動してしまったときにキャンセルできる様にするためだ。
220: 217 2007/06/12(火)02:12 AAS
>>218
サンクス!
8.1にアップデートできました。
221: 2007/06/26(火)21:29 AAS
8のインストールファイルは23Mなのに
8.1へのUpdateファイルは37Mってのが凄いよな
どんだけ凄い仕掛けが仕込んであるんだよ
222(1): 2007/07/07(土)12:44 AAS
Acrobatって64bit対応?
223: 2007/07/22(日)19:24 AAS
WORD文書をAcrobatでPDF化してるのだけど、
PDF化したときのファイルの初期ズーム値が170%くらいになってしまうの
ズームの設定はどこで行うのでしょうか。設定の中に見つかりません。。
224: 2007/07/22(日)21:51 AAS
設定の中にありますw
225: 2007/07/23(月)10:42 AAS
デフォルトページサイズですか。。
盲点でした 逝ってきます
226: 名無しさん@編集中 2007/08/05(日)06:07 AAS
>>>222
8は64bitに対応してる
227(1): 2007/08/05(日)22:13 AAS
誰かAcrobat5Jのあるところ、知りませんか?
翻訳の王様を使用しているのですがpdf翻訳は5.0にしか組み込めないんです。
Acrobat8.0を入れたときに、うっかり5.0をアンイストしてしまったんです。
8.0に組み込めないのでネットで調べたら5.0のみって・・・VerUPもされてないし。
本家のダウンロードサイトには6以降しかないし、困っています。
228: 227 2007/08/06(月)11:16 AAS
>>227
自己解決しました。
229(1): 2007/08/06(月)17:31 AAS
再起動したらいつのまにか8がインストールされてたんだけど
こんなことってあるの?
健忘の可能性も否定できないんだ・・・
230: 229 2007/08/16(木)07:56 AAS
自己解決しました
Googleアップデータが働いてたみたい
231: 2007/08/27(月)07:09 AAS
日本一ソフトウェア、1400万円の特損計上。その理由とは。
2chスレ:ghard
232: 2007/10/08(月)08:44 AAS
Adobeカイゾクバンナラ plans3618
233: 2007/10/21(日)20:56 AAS
ニュー速でも上がっていたが、またadobeのバカがやりやがった・・・・・
234: 2008/01/11(金)14:48 AAS
Adobe Photoshop Album mini は 糞
235: [age] 2008/01/30(水)07:06 AAS
vista上でスタンダード8.1.1を使ってるんだけど、時々意味無く応答が無くなります。
しばらくすると復帰するのですが、ストレスがたまります。
同じような症状が出ている方はいませんか?
236: 2008/02/03(日)21:12 AAS
いま7pro使ってって8proへのアップグレードを検討しているんですが、
Acrobatの新製品の発売周期ってどんなもんでしたっけ?
Adobeのページを見てみたら、8シリーズの発売が2006年の11月だったんで、
買ってすぐ新しいのが出たら悲しいと思いまして……。
おおよそでもいいので、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
237: 2008/02/19(火)17:04 AAS
ageage
238: 2008/02/29(金)10:42 AAS
Acrobat7.0に以上には検索置換メニューがあるようですが
文字を置き換える機能なのでしょうか?
自分6.0なので検索しかできないので教えてください。
239: 2008/03/04(火)19:51 AAS
USBメモリーを差したら勝手にミニアルバムが起動して我が物顔で居座ってるんですけど。
こいつ何もの?
240: 2008/03/07(金)12:35 AAS
不正コピーを見つけたら
外部リンク[html]:www.adobe.com
不正コピーをなくすことに協力していただけませんか?
社内のソフトウエア管理者、情報システム部の方へ
家族、友達、同僚、恋人、パートナーに教えてあげてください
プライバシーに関する注意
241: 2008/03/07(金)19:19 AAS
キモすぎですね・・・
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
378 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:26:19
割れ厨並の余裕のないレスご苦労さん
242: 2008/04/15(火)15:14 AAS
アドビうざ過ぎる。全然インストールできねぇ!糞ノートンのなんだかんだが見つからなかったからです。とか言いやがって!!糞アドビ氏ね!
243: 2008/04/15(火)15:17 AAS
アドビうぜぇー
244: 2008/04/16(水)04:20 AAS
韓国のTV番組での一場面。
「悪いことをする時は、自分は日本人だと言うんだよな」
会場大喝采
動画リンク[YouTube]
245: 2008/05/08(木)01:31 AAS
Acrobatのボリュームライセンス版を職場で使っている人多いと思うが、
ボリュームライセンス版ってインスコ時にCD-key入れるだけで認証ないけれど、
もしかしてライセンス数以上のPCに入れてもAdobeにはわからない?
246: 2008/06/03(火)02:15 AAS
Acrobat 9だぁ?
ホンマ…糞やな
247: 2008/06/03(火)13:59 AAS
どんどん肥大化してくな
公的文書に使われるようなものを頻繁にアップデートしたり、
機能を肥大化させるなよ
248: 2008/07/21(月)01:28 AAS
acrobat使ってpdfファイルをパッケージ化してみたけど、
クソ重くなってワロタ
249: 2008/07/26(土)13:47 AAS
アドビ在職者・退職者友の会のスレを立ち上げましたので、アドビ社員につい
てのご意見はこちらのスレでも受け賜ります。
2chスレ:company
250: 2008/08/12(火)10:58 AAS
↑友の会のスレはここだよ。
2chスレ:shikaku
251: 2008/08/12(火)17:52 AAS
アップデートが煩わしい
OS気取りかよ
252: 2008/11/18(火)16:23 AAS
なんかサポセンが高圧的で笑ったよ
顧客に接する態度じゃないね
253: 2008/11/24(月)12:30 AAS
シリアル無くしたとか仰ってた方ですか?
そりゃしゃあないべw
254: 名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ 2009/02/14(土)11:57 AAS
外部リンク[jsp]:www.symantec.com
Adobe Reader 9 の0-dayじゃないの?これ
255: 名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ 2009/02/15(日)12:46 AAS
>>218
AcrobatReaderのインストールって、OSとバージョンを選んだら
そのままダウンロードからインストールまで一連で実行されてしまうんですが
直接ダウンロードして、Setup.exeみたいなのを保存しておいて
バックアップとしたり、複数PCにそのSetupからインストールすることは出来ないのでしょうか?
256(1): 名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ 2009/02/19(木)12:49 AAS
Frashを埋め込める9
未だに何に使うんだか解らない。
国交省始め色んな所で公然と使われるPDFだけど、じゃかすかヴァージョンアップするなよ。一応下位互換は持たせているが、イラストレーターで編集出来なくなった時が嫌だ。
257: 名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ 2009/02/19(木)13:18 AAS
なんでPostScriptではだめなのか
258: 名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ 2009/03/03(火)17:43 AAS
【天下】AutoCADに統一スレッド【布武】
2chスレ:doboku
259: 名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ 2009/03/10(火)12:43 AAS
>>256
> イラストレーターで編集出来なくなった時が嫌だ。
そりゃねーだろ。
基本的にイラストレーターは中身PDFだ。(昔はpostScriptだったが)
.aiのファイルをテキストエディタかメモ帳で開いてみ。
Flash なんかいらないから、実質PDFのバージョンは見て印刷するだけの1.2あたりで充分。
260: 名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ 2009/03/25(水)00:43 AAS
島工作のにやけた顔がいやだ
261(1): 名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ 2009/03/25(水)17:35 AAS
Acrobat 9 安く手に入れたいけど
良心的なサイトないですか?
誰か教えてください
262: 名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ 2009/03/25(水)19:09 AAS
(・∀・)ニヤニヤ
263: 名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ 2009/03/26(木)20:53 AAS
>>261
ここなら、良心的ですよ
初めての購入のときは、どんなソフトがくるかも
だまされるかも、と怖かったです
でも今はこのサイトが役立ってます
googleでソフト屋さんって検索して!
ソフトの前に闇のって入れてね
264: 2009/04/06(月)21:17 AAS
闇のソフト屋さんってサイト拝見しました
誰か買ったことある人感想聞かせてください
265(1): 2009/04/06(月)21:19 AAS
代金先払いで注文し、商品が届くまでは大丈夫かなと心配したけど、
無事に届けてもらって、インストールも認証も大丈夫でしたよ。
266: 2009/04/11(土)16:37 AAS
>>265
私も注文してみました。
ソフト屋さんには、これからも頑張ってほしいですね
267: 2009/04/15(水)17:14 AAS
ここのオペレーターオタクだろ?女もヌケタ感じ。電話してみろよ笑えるぜ?
268: 2009/04/17(金)11:38 AAS
アドビストアでは買わないほうがいい。
269: 2009/07/30(木)09:59 AAS
acrobat6.0を使っていますが、
図形ツールで作成したものをグループ化できないので
移動が大変。
図形を1つづつしか移動できないのは辛い・・・。はぁ
270: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日)12:52 AAS
さっさと消えてなくなれ糞会社
271(2): 2009/09/01(火)11:12 AAS
Acrobatのスレッドが見つからなかったので、ここに質問。
PDFを印刷したあとに、そのPDFをAcrobatで開かないようにするにはどうすればいいですか。
272: 2009/09/02(水)05:47 AAS
板が違うけど。(バージョン不問で)
Adobe Acrobat 7.0&3D について
2chスレ:software
273: 2009/09/02(水)05:53 AAS
>>271
卵を割らないでオムレツを作る様な話に聞こえるのだが。
274: 2009/09/02(水)06:43 AAS
俺は、「このPDFはプリント後に自動的に消滅する」てな具合かな、と想像した。
007かよw
275: 2009/09/03(木)14:29 AAS
>>271
自己解決しました。
数ページ程度のPDFファイルを大量に作成したい場合、印刷した直後にAcrobatでいちいちそのファイルを開いてほしくないシーンってあるよね。
そういう時に、PDFファイルだけバックグラウンドで次々作成する方法はありますか?っていう質問でした。
276: 2009/09/26(土)05:23 AAS
adobe acrobat 8 pro のシリアルは分かるのですが、その後の認証コードとやらが分かりません。
教えていただけないでしょうか。。
もう一台のPCにインストールしたいのですが初代にインストしたのが二年前で、
そのときはkyegenを使ったと思うのですが、今回してもアクティベーションとやらが出てきません。
277: 2009/10/01(木)14:18 AAS
Acrobat 8 Standardはライセンス認証ないの?
278: 2009/12/12(土)22:23 AAS
PDFはもともとオフィスで作成するもの
279: 2010/01/06(水)15:09 AAS
CS4を買ったんだけど、ATOKが誤動作するバグって相変わらず直ってないのな。
280: 2010/04/11(日)23:07 AAS
すみません。8 stdの質問です。
よくWebサイトをPDF化するのですが、PDFファイル中のflash関係が勝手にネットに
アクセスするようで、1ページスクロールするたび「セキュリティブロック」の
「以下のサイトへの接続はAcrobatの設定によりブロックされています」とかいう
ダイアログが出て鬱陶しいのです。
OKを押すと、今度は「セキュリティ設定によりこのプロパティまたは…許可
されていません。」などとまたダイアログが出ます。
環境設定からはアクセスの制御を設定できるようですが、ダイアログの表示
そのものを止められませんか?
あるいはPDF内のフラッシュのデータを潰すとかできるとよいのですが。
281: 2010/05/25(火)15:53 AAS
人のいうことは聞いた方がいいよ
282: 2010/06/07(月)02:12 AAS
今日、PDFファイルの中の一文字の修正を頼まれたので、
Acrobat Standard 8.2.2 を使うことにした。
ちょっと編集しようとするとすぐ落ちるので原因を調べようと、
web検索すると、AdobeサイトでIE8がフリーズする。
無駄に格好いいAdobeサイトがプラクラを仕込んだまま居直っていると思った。
しかし、それは私が老眼なので簡単な自前スタイルシートで文字を大きく表示させていたのが原因だったようだ。
そして苦労を重ね、Acrobat8.2 が落ちるのは、
「窓使いの憂鬱」を使用していたのが原因だと解った。
Adobeは嫌いだ。
283(1): 2011/03/01(火)15:22 AAS
PDFファイルをオブジェクトとして挿入したふざけたWord文書が送りつけられてきて、
そのPDFがAdobeReaderXで開かない、
というクソ事象に遭遇してるんだけどw
(「このオブジェクトはAcroExchの中で作成されました、このアプリケーションではオブジェクトを開けません」エラーメッセージダイアログ表示)
ちなみにバージョン7と9はおkだが、バージョン落とすのイヤやw
なにかご存じある人いないですか?
284: 2011/03/01(火)16:34 AAS
>>283
自己解決
設定で、「「起動時に保護モードを有効にする」のチェックを外すだけだた
285: 2011/06/15(水)16:37 AAS
今日のアップデート入れたら、firefoxのアドインバーを荒らされた
此の手のはオプションにして、インストールするかどうか聞いてくれないもんかね
あと、読み上げ機能も要らないんだけど、なんとかならんのか
どうして要るか要らないか、ユーザーに尋ねないんだよ
286: 2011/12/12(月)20:06 AAS
今日のアップデートでacrobat 8 professionalが起動できなくなった。うぜぇ。
トラブルシューティングが無意味。
何かにつけて、隙があったら再インストールさせようとしやがんな。
そんなに確認したいか。
287: 2012/06/01(金)21:01 AAS
「糞アドベ」
で検索したら結構出てきた。
腹ん立つ……
288: 2012/09/16(日)11:01 AAS
AcrobatのプリフライトドロップレットにPDFをドラッグアンドドロップすると
固まってしまいます。回避方法を教えて下さい。
と書いてて今日知ったけど、今のAIってPDFベースで動いてるんだな。知らんかった。
だったらAcrobatProfessionalなんていらんよ。つか、AIもいらんのじゃないか?
俺の用途だとInDesignが両方の機能をカバーしてる。でも業界がAcrobatが標準
なので、Acrobat使わざるを得ない。
結論:糞アドベ
289: 2012/10/08(月)22:25 AAS
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
290: 2012/10/24(水)22:32 AAS
JavaScript使ってみたが、あれは本当にAdobeの陰謀だと思った。なんて酷い作りをしているのかと思った。
Professionalなんて絶対買わねーよ、アホ!
アップグレードも死んでもするか、ボケ!
291: 2012/10/27(土)10:30 AAS
ファイル開かないとセキュリティかけれないところ
大量にあるとめんどい
292(1): 2012/10/30(火)20:45 AAS
嫌なら使わなくてもいいのじゃよ
293(1): 2012/11/01(木)23:30 AAS
>>292
そんなわけにいくかよ。アドビが独占しちゃってるから選択肢がない。
なんで公取とか動かないかわからん。最悪。
294(1): 2012/11/04(日)15:08 AAS
>>293
閲覧は無料だからか
295: 2012/11/11(日)17:44 AAS
>>294
閲覧だけでいいならJPGでもなんでもいいだろ。
アドビの酷いところはオープンな規格というようなことを言っている割に
他のソフトがそれに対応すると、またへんな機能つけて、結局
Acrobatじゃないとだめ、という状況にしがちなこと。もうアドビは糞。
とかいいつつ最近はiText系のPDF作成環境でけっこう頑張れる。
みんな早くアドビのソフトはアンインストールするんだ!
M$税はなんとかOSだけにとどめているが、今度はアドビ税も節税に勤めるぜ!
296: 2012/12/08(土)10:40 AAS
アドビさんはもうApplescriptのことをお見限りなんでしょうか?
独自のUIを作っては捨てあれができるこれができるといいながら、
どんどんあれもできないこれもできない最低のソフトになってます。
ちょっと使うだけなら使えるが、大量にファイルを処理しなければならない
プロの現場ではどんどんProfessionalが使いにくくなってます。
297: 2012/12/28(金)19:22 AAS
windowsとmacで同じバージョンなのにぜんぜん違うメニュー構造。いったい何考えてるんだ?
298: 2013/10/26(土)08:36 AAS
v10なんだけど、シングルコア状態で動いてる
時々はマルチコアで動いてるみたい
v11だといつでも全部マルチコア使って動いてますか?
299: 2013/10/26(土)08:39 AAS
age
300: 2014/03/30(日)10:13 AAS
保守
301: 2014/11/16(日)07:08 AAS
新発売のときからAcrobat7.0使ってるけど、アクチ解除で少し好感
302: 2014/12/17(水)21:12 AAS
!
303: 2015/04/15(水)11:40 AAS
Acrobat DC 最悪の操作性 間違っても買わない方がいいと忠告しておきます。
304: 2017/01/12(木)10:37 AAS
何こっそりChromeのExtensionに追加してんだ、この糞野郎は
305: japansoftware.net [japansoftwarenet@gmail.com] 2017/03/24(金)01:08 AAS
windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
306: 2017/06/16(金)18:00 AAS
2017年1月の「Adobe Acrobat Reader DC」アップデート時に、「Google Chrome」に新しい拡張機能が自動的に追加され、しかもこの拡張機能に脆弱(ぜいじゃく)性が見つかった。この問題の教訓を考える。
外部リンク[html]:techtarget.itmedia.co.jp
307: 2017/12/28(木)13:01 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
OWTUEKZ6XH
308: 2018/02/13(火)20:43 AAS
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
309: 2018/10/15(月)18:24 AAS
なんか勝手にアップデートしやがったな
PDFのアイコン変わったぞ
この糞アプリ
310: 2020/12/09(水)00:39 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
311(2): 2021/03/01(月)12:12 AAS
使用中に2015のサポート切れポップアップが常に出てくるんですが
これを封じることできますか
312: 2021/03/02(火)09:20 AAS
>>311
禿同
ホンマうざい!
313: 2021/05/20(木)10:06 AAS
>>311
しばらくおとなしかったのにまた出始めたな
買い切りなんだから放っとけやと思う
314: 2021/06/08(火)23:25 AAS
win7 acrobat pro9利用中
アップデートが来てたから(セキュリティかな?)とクリック
X1の認証画面になってしまい9開けない
X1アンインストールしたら9が使えるようになった
詐欺みたいなことしてくれるなよ
315(1): 2021/08/07(土)17:38 AAS
Adobe Acrobat 2017
2021年6月のアップデートを適用すると、プリンタからAdobe PDFが削除される。
Win8などで発生する。手動でプリンタを追加すれば一応復旧できるけど。
結構大きな問題だと思うのだが、サポート情報などでのアナウンスがない。
一応はサポートコミュニティに書かれているけど、もっと目立つように知らせるべきでは?
7月アップデートでも修正されてないし、解決する気が感じられない。
316: 2021/09/16(木)09:12 AAS
>>315
9月アップデートでも改善されないね
317: 2022/06/23(木)08:36 AAS
どなたか教えて下さい!
昨日、使い慣れたPROXからPRO2020に変えました。
四角形とか線を選択すると、小さな四角形であっても沢山の丸印で表記されます。Xだとスリムに強調されただけなのですが、設定でスリムに変えられますか?
318: 2023/04/11(火)00:03 AAS
(-o-)y-~~~~( -o)y-~~~( )~~~-y(o- )~~~~-y(-o-)クルクル
319: 2023/08/20(日)10:19 AAS
パセリ農家の精神力は異常。捨てられるために育ててどんな気持ちなの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s