ガス給湯器 7 (154レス)
上下前次1-新
1: 2023/04/30(日)17:40 ID:7/Bf5xpL(1/2) AAS
【注意】
・調理家電板のローカルルールにも書いてある通り、「どれ買えばいいの?」が主題ですので、資格の話やガス屋の話は完全にスレチなので他板や他スレでやってください。
・故障や修理に関する話題、給湯機メーカー選定、修理業者選定の話などはOKですが、中和器洗浄、点火プラグ交換、リモコンリセットといった個人修理はあくまで自己責任(Your Own Risk)です。
資格あろうがなかろうが自己責任でやりたいやつはやれの世界なので、前スレのレス番6が行ったような自分のことを棚に上げた矛盾のある絡み方は荒らし行為のため厳禁とさせていただきます。
真似をして失敗したからといっても人のせいにしないこと。失敗するあなたがマヌケだっただけです。
◆イグナイター交換
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
◆中和器丸洗い
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
・資格の話は資格全般板でお願いします。2ch板:lic
・法律の話は法学板や法律勉強相談板でお願いします。2ch板:jurisp 2ch板:shikaku
・ガス屋の話は別スレ建てるなり、以下スレなりでやってください。
ガス屋な人集まれ 2chスレ:build
ガス業界で働いてるけど質問ある? 2chスレ:atom
大阪ガス指定工事会社 現場監督の喫煙所 Part.2 2chスレ:build
ガス屋TES屋おいでー [転載禁止](c)2ch.net 2chスレ:build
【出入り禁止人物】
前スレの以下の荒らしは出入り禁止とさせていただきます。
2chスレ:bakery
この荒らしはIDを2つ使って別人を装って書き込んでいることがほとんどで、
マッチポンプして何度も繰り返しやってきていました。
特徴としては前スレのレス番6を擁護しているので誰にでもすぐにわかります。
前スレの以下IDも同一人物の書き込みであり既に荒らし認定をされています(監視スレにて報告してくださった方ありがとうございます)
ID:jPTjc16n0 ID:goncxWNN0 ID:kERqzGBx0 ID:J9m5im8n
似たような内容、似たようなニュアンスの書き込みをするような精神病がいる確率は低いので、そのような書き込みがあった場合はまず本人です。
仮に別人だとしても迷惑なのは変わりないため、同一人物として認定しますので悪しからず。
省14
28: 01/15(水)20:42 ID:oi1QdCHq(1) AAS
個人的には交換できるくんも見積もりに加えてみるといいと思うよ
前に水道蛇口やウォシュレットを交換してもらって良かった
キンライサーはホームページぱっと見は安かったけど
リモコンか標準工事費かどちらかが書いてないのはずるいなと
あと給湯だけのタイプを取り付けるときには
リモコンにオートストップがついているかどうか注意してね
やすいリモコンではついてなかったりするから
29: 01/25(土)19:01 ID:6U6to5RZ(1) AAS
わいが経験した別荘での過去の給湯器故障
リンナイ 水漏れ ただし水抜きを忘れ凍結した可能性も
ノーリツ 基盤故障 ただし雷の電流のせいかも
都会マンションでは凍るほど寒くならないし避雷針もあるから
経年劣化以外のトラブルない
30(1): 02/16(日)14:09 ID:d4/CD3Mf(1) AAS
中古リモコン探しているけど、浴室リモコンのみの出品が台所リモコンより圧倒的に少ないなー
なんでだろう?
31: 02/18(火)12:13 ID:M10vXQE1(1) AAS
んーリンナイ給湯器のkとEの違いについて。
例 RUF-K 追い焚き以外エコジョーズ
RUF-E追い焚きもエコジョーズ
ネット情報によるとこれだけど、公式カタログ、HPみても細かい違いの説明は一切ないし、そもそもKはカタログすらない。
中古市場はKがほとんどでEが少ない
注文住宅向け?販売路線が違う?
Kが1世代前らしいけそれなら生産停止すると思うけど未だに生産してるし意味不明
価格差で気づいたけど、追い焚きのエコジョーズ非対応はしっかり明記してほしいな
リンナイやめてノーリツのいい感じの中古探すよ
32(1): 02/18(火)18:04 ID:kSpS2x3w(1/2) AAS
>>30
湿度が高くてお湯もぶっかかる過酷な環境で使われる浴室リモコンが普通は先に壊れるからね
33: 02/18(火)22:26 ID:IypS1p6H(1) AAS
>>32
壊れてはないけど液晶がダメになった。
34: 02/18(火)22:36 ID:kSpS2x3w(2/2) AAS
それは壊れたと言うのでは、、、
35(1): 02/20(木)17:25 ID:/xY2RLfG(1) AAS
給湯器交換をしたんですが、浴室側から外へとコードを通してる部分が、コーキング処理で終わってました。リモコン部分のコードだと思いますが、直径5センチくらいの穴をコーキング処理で終わりって普通ですか?
古い給湯器の画像を確認したら同じ場所には防水カバーがついてました。
今回の施工業者に確認したら以前のカバーは劣化して使えなかったからコーキングで対応したと回答されました。
配線、カバー設置込みで工事じゃないの?って思うんですが業者の対応は普通ですか?
36: 02/21(金)16:09 ID:KcXjKYTJ(1) AAS
防水性はコーキングで十分だから、あとは見栄えにお金払うかどうかじゃないかな
37: 02/21(金)18:00 ID:Q1LeKm8H(1) AAS
>>35 普通「対処に問題はない」ので気になるなら追加工賃かけて綺麗にするとか
給湯器交換と風呂ユニット交換では作業区分が曖昧な「他方に責任を押し付ける」部分が合って
それが循環アダプターや窓とか壁との接合部分で早い段階で「追加費用はきっちり払うので全部やって」
と言わないと、給湯器交換の担当は「それは風呂の担当」逆は「それは給湯器の担当」と作業をしない
給湯器と風呂をセットで行うとそういうことも無いんだけど、片方づつやるとそうなる
んで、まだリモコンコードは良いけど循環アダプターは不味い
どっちもやらないと、そこだけ交換されずに何十年も放置される
38: 02/21(金)19:28 ID:ov1hRc2U(1) AAS
メインの給湯側が着火してくれない&エラーなしで湯が出ない。
浴室換装側は着火して温風も出る。
これはイグナイター交換しても無理だよね?
何が原因だろ。。。
39: 02/25(火)13:03 ID:JsSJcohv(1/2) AAS
着火なしでエラーなしだとわからんよね・・・
台所とお風呂と洗面所で出してみる。蛇口のサーモスタットの故障とか?
あとはフィルターつまってないかとか。もうわからないね
40: 02/25(火)13:13 ID:JsSJcohv(2/2) AAS
着火なしでエラーなしだとわからんよね・・・
41(1): 02/26(水)02:11 ID:BBkwjhgT(1) AAS
流量センサーが鈍くなってお湯が出てないと判断してるとか。メンテナンスモード入ってセンサー値見てみれば?
42(2): 02/26(水)22:26 ID:laHp40+k(1) AAS
20年選手の給湯器ここのおかげでイグナイターと点火プラグ交換で復活したわ
43: 03/02(日)11:41 ID:cbDhs4BR(1) AAS
いいってことよ
44(1): 03/02(日)13:24 ID:Gusp/M7I(1) AAS
給湯器は10年で交換って言うが、15年以上もつよな
45: 03/02(日)19:33 ID:NBY3FbkC(1) AAS
お湯を流しても無反応なら>>41
点火しようと動作するけど着火しないなら>>42
46: 03/02(日)21:42 ID:eml73Ui2(1) AAS
>>44
年数ではなく使用頻度だよ。
10年毎日のように使っているのと2日に一度風呂のみのところで後者なら30年位余裕で持つのではないかな。
またマンションなどの屋内と風雨にさらされる一軒家の屋外も違う。
47: 03/13(木)10:46 ID:KkJk5y/0(1/2) AAS
>>42
20年間で、給湯器の効率があがってるとかないかな?
原理的にそれほど変わってないのかな?長期的にどっちがお得だろうか?
でも次どこかが壊れたら買い替えたらいいのでは?
48: 03/13(木)12:19 ID:8cI1JsG9(1) AAS
単体での効率が大きく上がったのは非エコジョーズ→エコジョーズのときぐらいじゃないかな。
自分は最近、ノーリツの25年前の非エコジョーズ→非エコジョーズに変えたど、その間の何代かの後継モデルも含めて仕様の推移を見たら、新型コロナの部品不足時のモデルチェンジ後、つまり現行モデルだけど、本体重量が軽くなり最小燃焼カロリーが増えてた。交換後は運転音も煩くなった。
なので大幅設計変更して色々な部品を安物に変えたり消音系を簡素化したりして(それでも値上げしてるけど)、その影響で弱火運転時の燃費は悪化したと推測。
あるいは燃費は維持する代わりに、点火消火の頻繁な制御が増えて運転音が煩くなってるとすると、製品寿命が短くなるかもしれない。現行モデルが次の25年間持つか不安だ
49: 03/13(木)14:40 ID:KkJk5y/0(2/2) AAS
情報ありがとうございます。そういうところで大幅な変更が・・・
わからないが前モデルの仕様には戻らないだろう
家電その他も耐久性は落ちてるから、また25年は難しいかもですが
長持ちすることを祈ってます
50: 03/21(金)09:54 ID:XpmidWhC(1) AAS
有名俳優と離婚した元NHKアナ パスタを水から沸かすか、お湯から沸かすかで喧嘩になった [837857943]
2chスレ:news
51(1): 04/01(火)14:47 ID:PSEl2TiD(1) AAS
暮らしのマーケットで給湯器交換した人いる?
古い給湯器って彼らが無償で回収しましたか?
52(1): 04/03(木)00:06 ID:mkdjAGaH(1) AAS
無償どころか依頼先によっては処分料取られるけど、自分で金属買取屋に持ち込んだら1万7千円で売れたよ。釜の銅が貴重みたい。重量が重たいほど高く買ってくれる
53: 04/03(木)01:23 ID:6joCy25k(1) AAS
やっぱりほとんど無償回収
まぁなぜならスクラップで売れるからね。
>>52
ええ!そんなにも高いのか
3-4000円ぐらいか考えてた
どういう給湯器なのさ?
54: 04/04(金)17:38 ID:I/tkiP5R(1) AAS
>>51
暮らしのマーケットならば、直接、業者に質問を書き込めばいい
55: 04/07(月)22:31 ID:tMJ4Rws1(1) AAS
仲介サイトなしで直接依頼交渉しているけどやはり工事費のみでも高いな~
ガス管以外は全て自分で設置してガス管接続だけ依頼できるかどうか打診してみるか...笑
56(1): 04/08(火)00:25 ID:h/WKolIS(1) AAS
ガス管も自分で繋げちゃいなよ。簡単だよ?別に法律違反ではないし
57: 04/10(木)20:39 ID:0CQPtak6(1) AAS
処分はどうしようとか思う人は
工事費や処分費が込みになっている会社に頼んだほうがいいと思う
交換できるくんや住設どっとこむとかさ
でも給湯器本体交換のみとかだから、ガス管工事まで依頼するなら他のところだよね
58: 04/10(木)21:00 ID:bM9RJuzl(1) AAS
実際、ガス管の接続なんてプラモデル作るよりも簡単だからね。中卒でもできる作業だし、ガス管用のシール剤(ヘルメシールとか)を使っとけば使えば余裕
59: 04/10(木)22:57 ID:/dBM6lxI(1) AAS
>>56
のレスから気になって調べたら罰則は本当にない事がわかった。
そもそもよく調べると都市ガスのガス管とう管接続は法律で定められていないので、もっと言えば事業で資格なしでもいい
だから民間資格で1日で誰でも取れる。よく違法違法って言われるけど違法ではない。
資格必要ではなく資格が推奨が正しいな
複雑な継ぎ手を除けばマジで簡単な接続だよね。
ガス管専用シール剤は必須とガス可とう管な場合も交新しいのと交換、ガス漏れはガス検知機必須でプロが使うのは10万はくだらないが尼の中華製2、3千円で十分
なんなら適当な中世洗剤でガス漏れ確認もできる
60: 04/11(金)10:55 ID:nT140g1U(1) AAS
プロパンは国家資格が必要だけど都市ガスは要らないんだね
61: 04/30(水)11:33 ID:aMrLK7aI(1) AAS
機器は安いらしいけど、電気、石油と比べてどれがいいんだろ
主に風呂用
62(1): 05/05(月)10:27 ID:ReTGNzPn(1) AAS
リンナイ最近のリモコンの給湯温度設定の位置が蓋の中なのでtyっと気に入らない。
よく使う設定なのでいちいち蓋開く、ボタンはビニール上から押す方式なので長年使えばいずれ破れる。ブロックボタン式ならそれの必要がない
63: 05/05(月)13:03 ID:oUIwIOKa(1/3) AAS
雪だるまが上の方から下になった
悲しい
64: 05/05(月)16:46 ID:oUIwIOKa(2/3) AAS
ちよっと勘違いだった
台所リモコンが上部に文字表示が下に雪だるま
65(1): 05/05(月)20:59 ID:TXgbH2RG(1) AAS
ブロックボタン式?は水が侵入するのでは?
66: 05/05(月)21:17 ID:pKCANmL1(1) AAS
>>65
しないしない
要は電源ボタンと同じボタンにする
67: 05/05(月)22:05 ID:U13WjhWg(1/3) AAS
>>62
指の腹で押さない、濡れた指で押す年寄(まぁ親父)が壊し専門w
自分も後者はやむを得ないが前者はまずやらない
68(2): 05/05(月)22:10 ID:U13WjhWg(2/3) AAS
リンナイ、920エラー表示が出てるが、お湯出て追い焚きも出来てるので放置してるけどヤバイ?
緑ランプのエコ機能は全く使えなくなったけど困ってないから、そのまま。
乃木坂新期の6期生の子が絶対音感持ちで、リクエストされた「お風呂が沸きました」の
メロディー演奏したのがノーリツのなので、それだけで候補に考えてるけどw評判どう?
69(2): 05/05(月)22:25 ID:oUIwIOKa(3/3) AAS
>>68
外部リンク:faq.rinnai.co.jp
中和剤寿命予告の表示だと
ほっておくと930になって使用できなくなるので、中和器の交換が必要
70: 05/05(月)22:39 ID:U13WjhWg(3/3) AAS
ありがとうございます
71: 05/24(土)00:31 ID:cmf+y0x+(1/3) AAS
給湯器を新しくした
運転スィッチの切り替え時のメロディーがうるさい
72(1): 05/24(土)09:03 ID:9zLmxKs+(1) AAS
ONOFFできるんじゃ
73(1): 05/24(土)10:36 ID:cmf+y0x+(2/3) AAS
>>69
残念ながらできない
74: 05/24(土)10:56 ID:cmf+y0x+(3/3) AAS
間違い
>>69でなくて
>>72
75: 05/27(火)17:37 ID:Lx93UlLK(1) AAS
フルオートに替えたけど、フルオートの機能で使っているのって排水時に配管の残りを流す機能だけだな
今まで自分で自動ボタン押して流していたから
ちょっと流す水量が物足りない気がする
76(1): 06/04(水)23:31 ID:b2rFJ7mX(1) AAS
>>73
メーカーどこ? ノーリツ?
最近替えたばかりの炊飯器の予約音のキラキラ星もオフに出来たというのにw
77: 06/04(水)23:51 ID:F+3GHSXP(1) AAS
>>76
リンナイ
78: 68 06/05(木)00:51 ID:rR4pvq1y(1/3) AAS
うちもリンナイのだけどオフに出来るよw
それじゃあカノン?が鳴って五月蝿いだろうね
79(1): 06/05(木)07:56 ID:h9M3PPyi(1/5) AAS
消したいのは運転スィッチのオンオフだけ
音量0にすると全部消えてしまう
前のmbc-123Vはそもそもメロディーが鳴らなかった
今のは240Vなんだ
ところで給湯温度はどのくらいにしてる?
80(2): 06/05(木)14:21 ID:ncOKMWVh(1) AAS
パロマの中和器のエラー解除のしかたはどうやんの?
81: 06/05(木)17:28 ID:h9M3PPyi(2/5) AAS
>>80
920なら修理呼んで中和器の交換
82: 06/05(木)17:29 ID:h9M3PPyi(3/5) AAS
放っておくと930に進化して給湯器がとまる
83: 06/05(木)17:43 ID:mhmzgcP7(1) AAS
リセットの方法ないの?
中和器は自分で洗浄する
84(1): 06/05(木)18:01 ID:h9M3PPyi(4/5) AAS
中和器は中身がなくなりそう(920)だからエラー表示が出たのであって、必要なのは洗浄ではなくてなくなる(930)前に中和剤の入った中和器に交換することなのだか
85: 06/05(木)20:35 ID:rR4pvq1y(2/3) AAS
>>79
運転スイッチのオン・オフでは うちのは鳴らないな。
温度は40か41度で、冬に給湯も追い焚きも42にするかしないかってぐらい
86: 06/05(木)21:11 ID:h9M3PPyi(5/5) AAS
自分とこのも前のはならなかったんだけど、新しくしたら、メロディーとセリフ付きになったんだ
セリフは消せたんだけどメロディーは残った
いらないよね?
給湯温度は前は50にしていたんだけど、ちょっと点検に来てもらったガス会社の人に高いですね、と言われてさ
今は45にしてるんだ
初期値って40だけどさ
でも水栓がサーモスタットの場合は高めに、とあるよね
87: 06/05(木)21:52 ID:rR4pvq1y(3/3) AAS
50度は最高温度設定の数値だよね?ww
タイルのカビ殺しする時しか、その温度にしないw
サーモスタットは、もう何年も前にダメになっちゃってて
赤いライン以上の温度にしてても下がってきちゃう(それは別問題w)
PDFでお宅の型番の説明書見てみたけど全部オフにはしたくないのなら難しそうだね
ちなみに、うちの型番はRUF-E2001SAW(A)で2014年製
88: 06/05(木)23:14 ID:HlcBVcmY(1) AAS
50とか言ってる人はかなりあれな人だと思う。洗面所とかキッチン、サーモスタット付いてるとでも思ってんのかな
89: 06/06(金)07:28 ID:tEceRwrN(1/5) AAS
お湯を沸かすときは高いのを使ったほうが早く沸くよ
家事する身としては高い方がいいわ
それ以外は水栓で調整できるしさ
90(1): 06/06(金)08:28 ID:wxgyX1Ag(1) AAS
>>84
中和剤がとけて目詰まりで詰まって水位が上昇してエラーでしょ。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
91: 06/06(金)09:50 ID:tEceRwrN(2/5) AAS
>>90
番号書いて欲しいわ
920じゃなくて290なのか
洗浄ふるなら給湯器のコンセント抜くだろうから再度コンセント入れれば消えるんじゃないの?
92: 06/06(金)09:58 ID:1Js+TBuT(1) AAS
290放置してればいずれ920に進化していくだけの話でだいたい同じだろ
中和器洗浄すればなおるんだし
93: 06/06(金)10:19 ID:tEceRwrN(3/5) AAS
同じじゃないぞ
94: 06/06(金)10:26 ID:Ybmxj749(1) AAS
だいたい同じだろ
95: 06/06(金)10:31 ID:tEceRwrN(4/5) AAS
対象が中和器というだけでエラー内容は全然違うぞ
対処法も違う
どこが同じなんだ
96: 06/06(金)10:52 ID:hX3gGT3/(1) AAS
だから、原因はだいたい同じだろ。
まれにちがうこともあるが。
97: 06/06(金)10:54 ID:+tFKysUS(1) AAS
ID:tEceRwrN
ほんとこういう融通の利かない馬鹿は困るわ。
98: 06/06(金)11:02 ID:pGpfZJrw(1) AAS
>>80はエラー解除、リセットの方法きいてるんじゃないのか???
99: 06/06(金)11:42 ID:tEceRwrN(5/5) AAS
だから対処すればOKだろ
本人洗浄すると言っているし、コンセントの抜き差しで解除されるよ
外部リンク:oyu119.com
それで直らなければそれこそ修理を呼ぶ
融通が利かないって290と920は違うと言っていることか?
融通の問題じゃないだろう
100: 06/06(金)13:39 ID:3fzaXji+(1) AAS
ID:tEceRwrN
ほんとこういう融通の利かない馬鹿は困るわ。
101: 06/06(金)14:19 ID:Pl0/1HW8(1) AAS
質問
どこが融通がきかないの?
原因も対処法も違うみたいだけど
102: 06/06(金)14:42 ID:3Gf5TZsC(1) AAS
ID:tEceRwrN
ほんとこういう融通の利かない馬鹿は困るわ。
103: 06/11(水)17:06 ID:ZKLKxDoo(1) AAS
中和器放置920を放置してるからかキッチンシンクが水漏れしてきた。
中和してないからなのか!?
お湯使いの時が漏れてるなら洗い物に封印するの不便
104: 06/11(水)18:07 ID:/wW71pSC(1/3) AAS
いや、ドレン水の中和だからキッチンシンクは関係ないんじゃないか
給湯器からドレン水の配管が出てるよ
それと930になるまえに中和器は交換しないと止まるよ
105: 06/11(水)18:10 ID:/wW71pSC(2/3) AAS
シンクはシンクで修理屋
106(1): 06/11(水)18:36 ID:8zouBOoN(1) AAS
中和器を洗浄したまえ
別に給湯器自体が壊れてるわけでもないから
中和器の中の石灰を全部捨てちまっていつでも通水するようにしてもいいぐらいだ
107: 06/11(水)19:51 ID:/wW71pSC(3/3) AAS
290じゃないんだから洗浄は関係ないよ
>>106は中和器の役割をわかっているのか?
酸性のドレン水を中和して排水可能にするためにあるんだぞ
全部捨てたら酸性のドレン水を排水することになる
まあその前に930になって給湯器が使えなくなるだろうが
108: 06/12(木)01:24 ID:Tov0e2rR(1) AAS
大して酸性じゃねーよ
目詰まり起こすぐらいなら石灰は捨てちまえ
109: 06/12(木)07:33 ID:M/X6ghI5(1) AAS
「僕の考える中和器の扱い」に絶大な自信があるんだろうな…
だいたい中和器の中身がなくなったら給湯器はエラー930で動かなくなるんだが
110: 06/12(木)08:29 ID:WiDmJHOi(1) AAS
中和剤ってどのくらい持つんだろう?
13年ほど経つが920とか930が出たことはないな
家人が手配したのかもしれないが
111: 06/13(金)03:10 ID:DELxjo2z(1) AAS
【危険な設定】業界内では当たり前!給湯器の設定温度を40℃にしてはいけない理由!
動画リンク[YouTube]
112: 06/13(金)06:28 ID:9WlpUL0F(1) AAS
だがなぜか初期設定は40度なんだよな
113: 06/13(金)11:26 ID:RI1dAkaH(1) AAS
そんなの、なんにも知らない人がそのまんま使ってシャワーでやけどでもしたら大ごとだろ。
114: 06/13(金)15:48 ID:gmdZHvd4(1) AAS
キッチンシンクの水漏れは節水シャワーの交換が原因だったので自己解決!?
ストレート水流にした時に水抜き出来ないタイプだったのが初日から気にはなってたw
これからその会社に苦情メール報告するよ
115: 06/14(土)07:51 ID:1aEwU5ZA(1) AAS
50にしていて、朝に電気ポットにいれるとポットの表示は45か40になる
5単位の表示とはいえ蛇口までに5度くらい下がっているわけだ
実際の配管がどうなぅているかはわからないけど、台所の方が風呂の水栓より近いから台所より冷めてるかもね
116(1): 06/14(土)22:58 ID:0MhGDuzc(1) AAS
10年たっても元気だから中和剤いまんとこ10年くらいは保ってるのではないか
117: 06/15(日)16:19 ID:jnaAUrNi(1) AAS
>>116
リンナイの2014年製なので11年目で920エラーが来たw
その前の旧INAXは22年間で一度もそのエラーは出なかったが、ピーと鳴ると
お湯が出ない追い焚き出来ないエラーが頻発で1回は修理もしたが
粘りも利かなくなって現在のに替えた
118: 06/15(日)16:36 ID:k33MDZAC(1/2) AAS
INAXはエコジョーズじゃないから(エコジョーズは2000が初販売)920や930はないな
自分とこも立て替えて1代目はギリギリエコジョーズじゃなかった
119: 06/15(日)16:44 ID:k33MDZAC(2/2) AAS
なんか4、5年前にリンナイさんが点検に来てたみたいだから中和剤の量とか見たかな?
13年ほど使ったけど920とかならなかった
120: 06/15(日)16:54 ID:9T1HfMwX(1) AAS
中和器なんてなくてもどうでもいいのよ。
動画リンク[YouTube]
121: 06/15(日)20:23 ID:ewrBNSJ5(1) AAS
裏設定あったわ
すげー
122: 06/15(日)23:59 ID:8j1vp/gZ(1) AAS
中和器交換で何万円も業者に取られるぐらいなら自分で洗浄してリセットすりゃ終わりだもの。
インターロックかかって高い給湯器ごと買わされる前にやるわ。
123: 06/16(月)00:16 ID:gi55I+CT(1) AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
124: 06/18(水)23:54 ID:tArtg8fo(1) AAS
今日交換したけど約14000円で済んだよ 給湯器丸ごと交換なら15万以上は掛かる
125: 06/19(木)09:52 ID:BLbBJYoH(1) AAS
中和器交換に2万円かかるって言われたから、昨日自分で中和器洗浄した。
作業時間は1時間くらいで無料で済んだよ。
ロックがそのうちかかって給湯器丸ごと交換になると22万って言われた。
ただ在庫状況によるのですぐに作業できるわけでもないから買うなら早く言ってと言われた。
地域のガス会社経由です。
126(1): 06/19(木)11:18 ID:YDZEUBZR(1/3) AAS
中和器、一般人に売ってくれないのに、そんなことするガス会社あるの
127: 06/19(木)11:46 ID:jA0RZgg6(1) AAS
>>126
そのうち中和器の交換が必要になるから、作業や中和器の注文を考えて予約は早くね、ということじゃないか
作業も注文もするのはガス会社
中和器を一般人に売るわけじゃない
たけど給湯器自体を交換するかね?
128: 06/19(木)11:58 ID:YDZEUBZR(2/3) AAS
よく読んだら、買うなら早くは、地元のガス会社の本体買うときの話しで、中和器関係なかった。
129: 06/19(木)12:00 ID:YDZEUBZR(3/3) AAS
中和器のエラー表示が最後変わったら、使えなくなるけど、それは新しい中和器変えてリセットしたら直るんじゃないの
130(1): 07/05(土)12:15 ID:9DmTV/DH(1) AAS
都内の分譲マンションで使ってる追い焚き機能なしの一番機能が少ないタイプのガス給湯器を18年くらい特に問題なく使ってるんだけど
なんか業者が来てだいぶ古くなってるから交換したほうがいいとか言ってきて
費用込みで17万くらいかかるって言われたんだけど相場ってどれくらいなんだろうか
131: 07/05(土)13:18 ID:IQD5Ziqz(1) AAS
>>130
あなたの目の前にある便利な機械を使えば自分で調べられるよ!
132: 07/05(土)15:01 ID:4k/bkVcy(1) AAS
マンションによっては給湯器の色が特注色に指定されてて
納期がかかるので気をつけた方が良いですよ
うちは外壁と同じあずきバーの色に指定されてますw
133: 07/05(土)17:16 ID:3az2qWOc(1) AAS
共用部ってやつか
134: 07/05(土)19:50 ID:ODfDxNms(1) AAS
業者が来てって訪問営業?
相見積もりしてみては
135: 07/13(日)11:32 ID:+gsaJP4v(1) AAS
エネファーム入れたいけど、お湯大量に使う時期がドンドン短くなってる、、
本体無料で貸してガス代で稼ぐようにしてくれ~
136(1): 07/30(水)23:07 ID:bHuiQi3b(1) AAS
ノーリツのエラー991ってどうしたら直せますか?給料日前で修理代厳しいっす
137(1): 07/31(木)06:20 ID:Swr2wtJy(1) AAS
>>136
外部リンク[html]:gas-kyuutouki.com
あきらめてお金を捻出しましょう
138(1): 07/31(木)14:26 ID:/00MJf2W(1) AAS
>>137情報ありがとうございます 点検したら給排気口のホコリっぽいです。
それでインターロックが掛かってるみたいです ノーリツエコキュートなんですけどインターロック解除方法知ってる方いませんか?
139: 07/31(木)15:02 ID:v8Fpn7x+(1) AAS
ここはガス給湯器スレ
電気とヒートポンプのエコキュートは対象外
140(1): 07/31(木)20:59 ID:grPGBIz7(1) AAS
すみません、確認したらエコジョーズでした。
141: 08/01(金)08:33 ID:eRZz9GcJ(1) AAS
>>140
サービスへ連絡
給湯器 インターロック
で検索すれば出てくるけど、あなたの予想通りの原因とは限らない
ロックが掛かるのはそれだけ重大なことなんだから自己判断は駄目だよ
支払いは即払うのじゃなくて後で請求書が来てからだから、それまでになんとかすればいい
というか、社会人なら10万くらいは緊急時のために別予算を取っておけ
142: 08/01(金)13:13 ID:D4tfGiOI(1) AAS
>>138
まずエラー番号調べたら?
解除できるならすればいいけどインターロックかかってるならもう無理やろ
たとえ解除したとしても原因が取り除かれなければまたロックかかるだけだろうけど
143: 08/09(土)10:29 ID:l7uz7P90(1) AAS
ドカーン💥
144: 08/11(月)00:48 ID:88N//NTS(1) AAS
中和器清掃って簡単なんだな
小一時間で終わったわ
145: 08/23(土)07:01 ID:yY2GEDFi(1) AAS
ふむふむ(^▽^)
146(1): 08/23(土)09:08 ID:r/R44zix(1) AAS
住宅の10年点検で給湯器の検査ってあるのかな?
147: 08/27(水)06:04 ID:4pQrjPvr(1) AAS
10号の給湯器がほぼない
5号で物足りなければ次は16号って選択肢無さすぎだろ
148: 08/27(水)19:54 ID:lrWfcjVp(1) AAS
>>146
うちは住宅メーカーの点検は外壁とかだったような記憶
給湯器はガス会社から定期的にガス機器の点検来ないかな
149: 08/27(水)20:08 ID:xMsDVo0c(1) AAS
給湯器買ったら登録のハガキをだしたよ
10年の点検に来るらしい
なんか前の給湯器の時も来たような?
150: 08/28(木)02:15 ID:Vh6jLcCc(1) AAS
完全無視してるわ
151: 08/28(木)03:05 ID:3zfvoyyj(1) AAS
点検に来たって釜の清掃や部品交換、修理は有料だし
別に壊れるまで呼ぶ必要ないよ
152: 08/28(木)19:21 ID:y3ZuZa8u(1) AAS
給湯器は壊れる前に交換したいよ
一時期給湯器が手に入らないとかあったし
153: 08/31(日)11:46 ID:xpqN4/jF(1) AAS
卓球部の迷惑な保護者の例
・練習や試合のたびに顧問やコーチに直接連絡をしてくる。
・自分が昔卓球をやっていたことを盾に、顧問やコーチにに意見や指示を出し練習方法に口を出そうとする。
・やたらと練習に立ち入りたがたり、指導に加わろうとしたり、顧問に意見や指示を出そうとしたりする。
・出場機会やレギュラー争いに不満を持ち、裏で他の保護者や顧問に根回し。
・「うちの子はもっと強い相手と練習させて」「うちの子は粒高の相手が苦手だから当てないでくれ」など特別扱いを顧問やコーチに要求。
・部活のスケジュールなど無視して顧問に無断で勝手に対外試合を申し込んでくる。
・他の保護者や生徒の陰口や噂話を流してトラブルを起こし、チームの雰囲気を悪くする。
・「あの子はスタメンなのに実力がない、先生に気に入られてるだけ」と他の保護者に話す。
・他の保護者に対して、自分の子の自慢や他人(他の保護者、他の子)の批判を繰り返す。
・試合や練習への出しゃばり・ルール無視・勝手な行動が多い。
こうした行為は、子どもの成長を妨げるだけでなく、チーム全体や指導者の士気にも悪影響を及ぼします。
154: 08/31(日)12:52 ID:2otkrB6N(1) AAS
マイクロバブルのが人気と聞いた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.748s*