【Mi Pad】Xiaomi Pad/Pro スレ【タブレット】22 (77レス)
1-

1
(4): 09/25(木)14:43 ID:cAqPnMpO(1/11) AAS
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4

Xiaomi Pad/Pro系のスレ

※前スレ
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】17
2chスレ:android
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】18
2chスレ:android
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】19
2chスレ:android
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】20
2chスレ:android
【Mi Pad】Xiaomi Pad 6/Pro スレ【タブレット】21
2chスレ:android VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2: 09/25(木)14:43 ID:cAqPnMpO(2/11) AAS
■泥14Xiaomi用 古いアプリの入れ方!

Downloadフォルタにapkを用意する
================
事前に以下を済ませる
・ダウンロードフォルダにapkを用意
・xiaomiアカウントにログイン
・開発オプ
デバッグ、デバッグ(セキュリティ)をオン
・USB経由でインストールもオンする ※重要
・※shizukuはストアから用意
・※ashellはストアは有料。fdroid経由は無料を用意
================
1 shizukuを起動しワイヤレスデバッグで
開始のペアリングをタップし通知を許可※重要
2 開発オプでワイヤレスデバッグを有効化
3 ペア設定コードをタップし
出てきた6桁の数字を通知のshizukuに入力
4 shizukuでワイヤレスデバッグを開始してashellに許可
5 ashellを開いてコマンドを実行する

コマンド例
◯◯◯.apkなら以下のように

cat storage/emulated/0/Download/◯◯◯.apk > /data/local/tmp/◯◯◯.apk
そして続けざまに
cmd package install --bypass-low-target-sdk-block /data/local/tmp/◯◯◯.apk
そして表示にしたがいインストールをタップ
カウントダウンが終わるとアウト!
やり直しになるので
すぐにインストールをタップする
3: 09/25(木)14:44 ID:cAqPnMpO(3/11) AAS
■デバッグ不可バグ対応
The device is temporarily restricted,3-1

開発オプ/USBデバッグはオンにできるが
・USB経由でインストール
・USBデバッグ(セキュリティ設定)
これら2つどちらかをオンにすると
The device is temporarily restricted,3-1(このデバイスは一時的に制限)
i.imgur.com/QXk4MMX.png
これが表示されたときの対応

中国本土(台湾香港以外)にアクセスポイントがある
vpnアプリを使用するとオンにできる
例)
蓝灯VPN(Lantern VPN)ストアあり
i.imgur.com/Gado8h2.jpeg

※尚Xiaomiに連絡しても塩対応
4: 09/25(木)14:44 ID:cAqPnMpO(4/11) AAS
■Tver再生時のぷちぷちの対策

※原因
広告ブロック(DNSブロック)が起因
※対策
Tver起動中にPrivate DNSあるいは
adguardのオフとオンを繰り返せばOK
MacroDroidやTasker作成

adguard使用者はPrivate DNSオフオンを
adguardオフオンに差し替えればOK
================
adguardのストップはアクションをstopと入力すること
5: 09/25(木)14:44 ID:cAqPnMpO(5/11) AAS
■メモリ使用量確認
tasker、MacroDroid等でインテント使う

アクション
android.intent.action.MAIN
パッケージ名
com.android.settings
クラス名
com.android.settings. Settings$MemorySettingsActivity

■アプリ一覧表示
アクション
android.intent.action.MAIN
パッケージ名
com.android.settings
クラス名
com.android.settings.Settings$ManageApplicationsActivity

この2つ使ってないなら
ショートカットメーカー使うこと
6: 09/25(木)14:44 ID:cAqPnMpO(6/11) AAS
■Xiaomiのお約束

1.デバイスを開封後、Googleログインせずwifiでアップデート等済ませる
2.ファクトリーリセットする
3.Googleログイン後初期設定を済ませる
4.手動で復元
サードパーティー復元系アプリ、Xiaomi純正復元アプリ等を利用しないこと
設定不可能な設定まで引き継ぎ不具合原因に
5.仮想メモリはオフに!
不良セクタの原因になります必ずオフ!

■Xiaomi pad 6でノバランチャーなど等
これで常時起動
タスク管理もノバのジェスチャーがきちんと作動
左右下のジェスチャーは他アプリで補完
adguard 、MacroDroid、通知系も同様
1.
設定/アプリ/システムアプリ設定/セキュリティ/スピードブースト
/アプリをロック
ノバランチャーをオン
2.
ノバ長押ししバッテリーセーバー制限なし
バッテリーの最適化オフ
権限全てok
自動起動オン
バッテリー制限なし
3.
FNGなどのアプリを入れジェスチャー使用
7: 09/25(木)14:45 ID:cAqPnMpO(7/11) AAS
■Xiaomiでadb
開発オプオンしておく
1.設定/Xiaomiアカウントにログイン(Googleでサインイン)
2.開発オプのこの2箇所をオふ
事が終われば2箇所オフ、Xiaomiアカウントからログアウト

adb otgアプリを使う
pm uninstall --user 0 パッケージ名
あるいは雫をしよう

■ケース フィルム

初心者ならガラスは尼で2枚980
重くなるのでtpuが尼で790
tpuはボリューム箇所くり抜きはやめとけ
i.imgur.com/2MdmOMT.jpeg
このように肉盛りし実質ボタン化されてるのが使いやすい
フラットボリュームは実に使いにくい
くり抜きtpuケースにすると更に押しにくかなる
8: 09/25(木)14:46 ID:cAqPnMpO(8/11) AAS
■画面下回転マークの出し方/消し方

□adb使わずアプリで対応する場合
Dynamic RotationControlを使う

□adb使用する方法
・表示(普通のタブはこの状態)
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 1
・非表示(Redmi pad proのデフォ?)
adb shell settings put secure show_rotation_suggestions 0

adb otgアプリやshizukuとashellアプリ使う場合はadb shell箇所省略すること
settings put secure show_rotation_suggestions 1
settings put secure show_rotation_suggestions 0

egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1719668255/2
※adb otgはストアから
※shizukuはストアから
※ashellはストアは有料。fdroid経由は無料

■回転制御アプリが上手く作動しない
miui最適化オフ

■HyperOS 画面上の…を消したい時の設定

開発者向けオプションを有効
デフォルト値にリセットを連打

ハイリスク機能について通知するの上にシステムの最適化をオンにする
がONになった状態で現れるのでこれをOFF
9: 09/25(木)14:46 ID:cAqPnMpO(9/11) AAS
■アップデートしたくない方向け

設定→検索欄「承認と撤回」→アップデーターをOFF
それでHyper化の催促通知も消える

■おすすめサブケーブル
upgrade c to aを選ぶのが味噌
i.imgur.com/kTXQm1C.jpg
AliExpressアプリで以下検索

Xiaomi オリジナル USB タイプ C ケーブル 120 ワットターボ急速充電器 Cabel Mi 13 12T Pro 12 S 11 Ultra Poco F5 Redmi Note 10 Black Shark
10: 09/25(木)14:47 ID:cAqPnMpO(10/11) AAS
■アプリの常駐化(line adguard等)
※バッテリーセーバーモードを使用しないこと
・アプリ長押し/バッテリー/バッテリーセーバー/制限なし
・アプリ長押し/その他の権限/全部オン
(理解してる人はいくつかオフも可)
・セキュリティアプリ/設定マーク/スピードブースト/
該当アプリをオン
・設定アプリ/バックグラウンドでの自動起動/
該当アプリをオンになっているか確認
11: 09/25(木)14:48 ID:cAqPnMpO(11/11) AAS
>>1,980-990
次スレお願いします
12: 09/25(木)14:51 ID:6ZSMS1+p(1) AAS
イチモツ
13: 09/25(木)15:00 ID:vFhw9hUQ(1) AAS
おつーーー
14: 09/25(木)15:07 ID:Pd0cd7qW(1) AAS

15: 09/25(木)17:28 ID:u+sriHgm(1) AAS
21埋めなくてよかったのかな
16: 09/25(木)19:56 ID:Y67kPnCf(1) AAS
xioami padを語るスレはここか
17: 09/25(木)23:05 ID:449/aBlO(1) AAS
キンタマー
18: 警備員[Lv.36][SSR武][SSR防][苗] 09/26(金)11:20 ID:NQEquR6p(1/2) AAS
xiaomi pad miniの価格 多分これっぽい
高すぎ

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
19: 09/26(金)11:34 ID:NQEquR6p(2/2) AAS
X見たらもう出てた。すまぬ
20: 09/26(金)11:36 ID:OatwJpZu(1) AAS
林檎がいい
21: 09/26(金)12:59 ID:7DhOLYJH(1) AAS
やっぱりもうコスパメーカーじゃなくなったよなXiaomiって
22: 09/26(金)13:01 ID:47XpOFBx(1/3) AAS
Xiaomiもハイエンド機を作れるようになったからなぁ、大したもんだ
23: 09/26(金)13:57 ID:pxFxKIIW(1) AAS
pocoやredmeが安いだけでxiaomiブランドは元から高い
24: 09/26(金)14:04 ID:C954CsER(1) AAS
OSのサポート期間考えるとコスパもどうなんだろうね
25: 09/26(金)14:06 ID:47XpOFBx(2/3) AAS
XiaomiやHuaweiの技術レベルは日韓をはるかに超えたな
このまま行ったらNVIDIAやインテルをも蹴散らしそうだ
パンダおじさんの政府を挙げた支援は半端ない、それに引き換えXperiaなど日本の製造技術の
レベルは上がっていかない
26: 09/26(金)14:49 ID:ZNBF7LpW(1/2) AAS
>>1,980-990
次スレお願いしますね
27: 09/26(金)14:49 ID:ZNBF7LpW(2/2) AAS
>>1,980-990
次スレお願いします!
28: 09/26(金)14:56 ID:47XpOFBx(3/3) AAS
Pad Miniの実機レビューをどうぞ
www.youtube.com/watch?v=jefQ4QqFSNk
29
(2): 09/26(金)17:26 ID:kVFbvgVK(1) AAS
>>1
各機種セキュリティ更新プログラムのサポート終了について
外部リンク:trust.mi.com
30: 09/27(土)10:32 ID:0q4Hvqzj(1) AAS
pad mini買った人にバイパスあるか訪ねたい
toviさんもちょっと怪しいかもと言ってたので
削られてるかも
31
(1): 09/27(土)12:42 ID:o/1mNjAY(1) AAS
早く教えろカスども
32
(2): 09/27(土)12:49 ID:BjOvDB/j(1) AAS
>>29
xiaomi pad7 pro買っちゃった人は究極の負け組って事?
33: 09/27(土)12:55 ID:9jC73V9U(1/3) AAS
>>31
脳に小さな腫瘍があるんじゃないか?
34: 09/27(土)12:56 ID:9jC73V9U(2/3) AAS
>>32
xiaomi pad7 proはいいタブレットでっせ!
35: 09/27(土)13:05 ID:9jC73V9U(3/3) AAS
>>32
フレッシュレート144HzでSnapdragon 8s Gen 3を積んでればAndroidOSのタブレットとしては優等生
これ以上のスペックがあってもAndroid15じゃ宝の持ち腐れ
36: 09/27(土)13:53 ID:qXtBedZw(1) AAS
なんで無印よりproのがサポート短いんだよ
普通逆だろ
37: 09/27(土)13:58 ID:8Oz2t82P(1) AAS
Proの8s Gen3は無印の7+ gen3と比較して性能に差がないのがウンコ
38: 09/27(土)15:25 ID:+H0Eil3E(1) AAS
6s proていつまでセキュリティ更新あるの?
39: 09/27(土)16:40 ID:V96jVe9W(1) AAS
それ更新されてないだけで7Proも4回のバージョンアップと6年のセキュリティアップデートあるよ
40: 09/27(土)18:40 ID:e1XqIMAC(1) AAS
Xiaomi Pad mini
Redmi pad pro2
padシリーズもだがなんかXiaomiは全クラス頑張ってるな

2025.03 Xiaomi Pad 7購入
2024.06 Redmi pad pro購入
41: 09/27(土)19:46 ID:K7WQtkWm(1) AAS
y700 2025(CN版)を買ったばかりだから今回のminiはスルーだけど
次世代は日本語化されたxiaomi pad miniを買うので(regionは
出るかどうか分からん)、今回ちゃんと売れてもらわないと困る
42: 09/27(土)20:31 ID:DaLZdp5z(1) AAS
pad8 pro欲しいなぁ
43
(2): 09/28(日)03:05 ID:OhSn8xtJ(1) AAS
mini比較検討にPad4持って行ってきたけど
miniのほうが微妙に軽くて大きいのな
性能はいいけど中途半端になっている
165Hzの画面でスナドラじゃないとか、何するのってところが特に
あとバージョンアップ2回って言ってた
それでこの価格……
44: 09/28(日)06:44 ID:7nnBJpv/(1) AAS
Xiaomiモンスタータブレットミニ爆誕!
45: 09/28(日)07:08 ID:YUiCEpEO(1/2) AAS
snapdragon elite gen5と Dimensity 8500以外モンスターじゃないよ
46: 09/28(日)07:09 ID:YUiCEpEO(2/2) AAS
Dimensity 9500だった
47: 09/28(日)08:33 ID:h6XnzOQ2(1) AAS
性能怪獣
48: 09/28(日)08:46 ID:vzoY6kFN(1/2) AAS
>>43
どこ情報なんだろ
OSアプデ2年てこと?
49: 09/28(日)09:01 ID:szoGsoaK(1) AAS
Xiaomi Pad miniの解像度は、あのiPad miniを完全に超えてきとるな
これだけ高精細なディスプレイやったら
電子書籍も動画も写真もめちゃくちゃ綺麗に映るやろ
しかも処理性能も最新チップ搭載でサクサク動くし
ゲームやクリエイティブ作業までこなせる性能モンスターや
もう買わない理由が見つからんレベルやな
コンパクトで持ち運びやすいのにハイエンド並みの実力
これはマジで「買い」やろ!
50: 09/28(日)09:12 ID:kko9a+k4(1) AAS
買う理由がわからん
Redmagic Astra
Y700
Matepad mini
を差し置いて選ぶ理由は何?
51: 09/28(日)09:33 ID:ktTq41KY(1) AAS
こいつがBig Saveになったら検討しないでもない
ja.aliexpress.com/item/1005006085562520.html
52: 09/28(日)09:43 ID:CaMqpagn(1) AAS
素晴らしい商品素晴らしい商品素晴らしい商品素晴らしい商品素晴らしい商
53: 09/28(日)10:00 ID:qaG4lUum(1) AAS
pad7システムアップデ来とるで
54
(1): 09/28(日)11:39 ID:WccsAVjA(1/7) AAS
>>43
Pad4ってiPadMini4のこと? 4世代前のiPadMini4じゃ比較にならんと思うがねw
iPadMini4もあるので写真をみて。有効画面の大きさも違うよ
左からXiaomi Pad7 Pro、Xiaomi PadMini、iPadMini第4世代セルラー版
//imgur.com/wDXL6FR
55
(1): 09/28(日)11:56 ID:FB92QlSY(1) AAS
pad 6s pro を買い替えたいと思う日はいつになるやら
56: 09/28(日)12:27 ID:WccsAVjA(2/7) AAS
>>55
あと3年は現役でいけますよ
Androidタブレットは毎年新製品が出るもののやれることはほぼ同じ、Lenovoのタブも持っているが
1か月も使えばどれでもいいやって感じになる、ただXiaomiもLenovoもスタイラスペンは値段が爆上がりで
Pad7やMini用の型番60272の違いが分かりにくい、Pad6にも使えるがPad6用の6800円のはMiniで使えないのか??
謎の多い業界のスタイラスペン
57
(1): 09/28(日)14:07 ID:ozpIxZnA(1) AAS
>>54
MiPad4にきまってるだろ
58: 09/28(日)14:14 ID:WccsAVjA(3/7) AAS
>>57
失礼、MiPad4の存在を知らなかったのでてっきりiPadかと。いまネットで調べて理解しました
59
(1): 09/28(日)15:11 ID:+dVCoMw5(1) AAS
6sなんかブラウザとかアプリスクロールでカクついたりするんだけどおま環?
60: 09/28(日)15:22 ID:3TEnbYio(1) AAS
おまんこ
61: 09/28(日)16:05 ID:WccsAVjA(4/7) AAS
こういう脳細胞が欠けている投稿者を時々見かけるけどかわいそうな奴ですねw
62: 09/28(日)16:13 ID:E6LeSuXo(1) AAS
そういえば7s Proはグロ版ないのか
63
(1): 09/28(日)16:13 ID:WccsAVjA(5/7) AAS
>>59
アプリは何とも言えませんがブラウザ使用でスクロールする場合最初の読み込み完了分では書くつくことは無いと思いますが
ページ切り替えなどで読み込みを開始したときに一瞬止まったりする場合はネットワーク環境の問題ではないですか?
いまどきの機器はメモリーが4GBであってもブラウザ使用でかくつく事例はあまり効かないですが。
64: 09/28(日)16:25 ID:WccsAVjA(6/7) AAS
7S Proのグロ版はAliで出てくるかもしれないけどSHOP ROMだったりするとアップデートなどで面倒だし
XiaomiJapanが出すかどうかだが今時12.5インチサイズが売れるか難しいところじゃないでしょうかね
65: 09/28(日)16:39 ID:8xp8+wzU(1/2) AAS
やっぱり売却前提なら国内版の方がええよな
フリマとかヤフオクはめんどい
66: 09/28(日)16:40 ID:8xp8+wzU(2/2) AAS
公式が36回払いまで手数料無料やってるからpad8でたら欲しいな
67
(1): 09/28(日)17:33 ID:WccsAVjA(7/7) AAS
分割払いって1年過ぎぐらいに飽きてきてもあと2年とか考えると頭が膿んで来そう
68
(1): 09/28(日)18:27 ID:vzoY6kFN(2/2) AAS
>>67
今度からコテ付けてもらえますか?
NGにしたいので
69: 09/28(日)22:31 ID:udk2UaQi(1) AAS
>>68
駄目です😊
70: 09/29(月)03:08 ID:2Soc0vDv(1) AAS
Miniアプデ2回まじか
Android17までってことか?
レギオンよりアプデ少ないやん
71: 09/29(月)07:45 ID:TPc3r+U4(1) AAS
>>63
楽天とかAmazonは割かしカクつく
ブラウザでyoutube見るとページによってアホみたいにカクつく
チャンネルページ飛んでタブ動かしてるとき半端ない
72: 09/29(月)10:16 ID:i8KXDbKx(1) AAS
そういやどこのメディアもOSサポート期間には触れてなかった気がする
ガチで二世代で終わりなのか?
何も良いとこないじゃん
73: 09/29(月)18:53 ID:xhEF8PR9(1) AAS
せっかくの会場だからって念の為バージョンアップ回数確認してもらったけど
まあ代々そんなもんで短いのよな
林檎がおかしいだけだし

カスロムで延命できるならそれはそれで悪くはないけどね
74: 09/29(月)22:03 ID:X9w6QJu3(1) AAS
>>29のやつだとRedmi Pad 2が5回のバージョンアップと7年のセキュリティアップデートとかいうクレイジーなことになって草
75: 09/29(月)22:13 ID:ojT4HbiO(1) AAS
EUの規制で今後5年がデフォルトになっていくと予想
76: 09/29(月)22:41 ID:xEnzbvRU(1) AAS
タブレットは2年も経つとなんだか次のに目移りしてしまい結局は買ってしまう
個人的には4年も5年もアップデートは要らんのでそのコスト分を安くしてほしいな
77: 09/29(月)23:45 ID:+kdFUlFB(1) AAS
つまりEUで売らなければサポート期間短いのか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s