【ROM焼き】カスタムROM総合スレ【root】 Part.5 (972レス)
上下前次1-新
1: 2024/04/01(月)06:27 ID:5g28o7q1(1) AAS
主にAndroid Open Source Project (AOSP)をベースとした各種カスタムROMについて語り合うスレです。
CyanogenMod以外のカスタムROMで何かあった際の情報交換等にどうぞ。
■関連スレ
LineageOS 総合スレ Part4
2chスレ:android
■前スレ
【ROM焼き】カスタムROM総合スレ【root】 Part.3
2chスレ:android
【ROM焼き】カスタムROM総合スレ【root】 Part.4
2chスレ:android
846(1): 06/11(水)15:24 ID:Njh8uZeu(1) AAS
Evolution-Xにandroid-16を用いたブランチ登場か
847(2): 06/14(土)17:19 ID:+i3Al82v(1) AAS
PixelExperience ってもうダウンロード出来ないのかな
先月まではサイト活きてたのでそのうちって思ってたのに
848(1): 06/15(日)01:37 ID:FEmQYOJn(1) AAS
>>847
公式じゃないsourceなんちゃらにはない感じ?
849(1): 06/15(日)10:33 ID:JeDhIMNm(1) AAS
>>848
Redmi K40 (Alioth) を探してるんですが SOURCEFORGE には見当たらずで
なぜか Pixel Extended も Alioth は無くなっていて…
なんか問題があったんですかね
850(1): 06/15(日)11:05 ID:7TQMUMHE(1) AAS
うちではK40にはPixelOSを焼いてる
A15まで来てるし
851(1): 06/17(火)05:16 ID:EIyULXUr(1) AAS
>>849
外部リンク:archive.org
852: 06/17(火)22:47 ID:0EZoC78q(1) AAS
>>850
進行形で良さそうですね
情報ありがとうございます
いろいろ試してみます
853: 06/18(水)10:16 ID:TZ4dwvKW(1) AAS
GrapheneOSだけどrebootしろって通知きてる
多分、android16
放置した方がいい?
854: 06/18(水)13:46 ID:Js2pkeV9(1/2) AAS
>>851
この手がありましたか 情報感謝です
最終のひとつ前ですが とりあえず確保しました
855: 06/18(水)13:48 ID:Js2pkeV9(2/2) AAS
>>847
今見たらサイト復活してる… なんだったのかな
856: 06/21(土)18:05 ID:HxLxl+Jw(1) AAS
galaxy s7 edge(SCV33)をdocomo運用したいけどromが見つからないんですよね
外部リンク[html]:www.gigaho.com
この人のやつをやりたいんだけどリンク切れてて開けないから誰か知ってる人いたら貼ってくださいお願いします
857: 06/21(土)18:52 ID:mdwTKqAL(1) AAS
SCV33KDU1APD6
外部リンク:samfw.com
SC02HOMU1APD6
外部リンク:samfw.com
858(1): 06/22(日)13:25 ID:qIvWwDBJ(1/2) AAS
GooglePixel4a5G(Bramble)にカスタムリカバリーを導入したいのです。
twrpは機種対応していないみたいです。
他の代替方法はありますか?
ご助言お願いします。
859(1): 06/22(日)14:39 ID:xDODOubl(1) AAS
外部リンク:xdaforums.com
860(1): 06/22(日)15:31 ID:qIvWwDBJ(2/2) AAS
>>859
回答ありがとう!
このリンク先のイメージファイルのリンクが4んでいる為使用できません。
Githubのコードはあるようですが、使用方法はわかりますか?
861(1): 06/22(日)21:43 ID:kqzsXtTo(1) AAS
>>858
今ってtwrpじゃなくそのカスタムrom専用のカスタムリカバリーを焼くんじゃないの?
GooglePixel4a5Gがどうなってるのかわからないけど
862(1): 06/23(月)06:44 ID:FbQN2NHp(1) AAS
>>860
リンク先の中段にある
なんとか.img
でぐぐると
知らんけど
863(1): 06/23(月)12:47 ID:Ofv6sTaI(1) AAS
orangefoxは?
864: 06/23(月)22:25 ID:0RRUQUbu(1) AAS
>>861
たしかに最近は付属リカバリでサイドロードが主流みたいに言われてるけど
たいていの機種は相変わらずカスタムリカバリが更新されてたりする
結局バックアップやレストアとかrom付属のリカバリではできないことが多い
865: 06/23(月)22:45 ID:PODxDEDk(1/2) AAS
>>863
orangefoxは対応機種にpixelはないみたいです。
866(1): 06/23(月)22:54 ID:PODxDEDk(2/2) AAS
>>862
twrp-3.6.11_0.1-bramble.imgのリンクのことですよね?
リンクが4んでいる為出来ないです…
867(1): 06/24(火)04:48 ID:pXzY6JW7(1) AAS
Internet Archiveが使えるかも
868(1): 06/24(火)13:07 ID:3iFjyEiK(1) AAS
>>866
いいえ、直接そのリンクをクリックせず、キーワードとして"ぐぐって"て書いたけど
すると
www.google.com/amp/s/www.4shared.com/archive/EGPRLQ9Ejq/pixel_4a_5g_twrp-360_11-0-bram.html%3flocale=en&=1
869: 06/24(火)23:01 ID:UE1U/Oq0(1) AAS
>>867
いろいろアプリが出てきました!
探してみます。
ありがとうございます!
>>868
ありました!
ありがとうございます!
ニキ達博識ですね★
870(1): 06/30(月)15:16 ID:/zWfQJ9u(1/2) AAS
まだevoxだけですが
redmi note 11 spesの新しいの出だしました
外部リンク:sourceforge.net
871: 06/30(月)15:18 ID:/zWfQJ9u(2/2) AAS
>>870
android16です
872(1): 06/30(月)21:10 ID:l4dg4WXl(1) AAS
>>846て書いたこと忘れて15のつもりでビルドしてたら16やった
16の起動も出来たけど、不安定やった
873: 06/30(月)23:04 ID:vsk8r/2I(1) AAS
メインのクレカがwalletに対応してくれない俺は高みの見物…
874: 07/01(火)07:15 ID:uOAZadAa(1) AAS
開発予定ない様は見物できないだろうに?
875(1): 07/08(火)06:05 ID:DAwTm94y(1) AAS
>>872
色々調べたら不安定な理由は、kernelのバージョンが基準を満たしてなかったための模様
876: 07/19(土)23:02 ID:5ZCp1QRC(1/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
【東京限定】仕事で疲れてる?ちょっと癒されたい?
ホテル・自宅・出張で、あなただけの秘密の時間を提供。
優しくて積極的な女の子が、心も体も癒してくれる。
気になるなら今すぐ連絡してね
Line:5chip
Telegram:@sz7820
Gleezy:sz782
877: 07/19(土)23:02 ID:5ZCp1QRC(2/2) AAS
BEアイコン:nida.gif
【東京限定】仕事で疲れてる?ちょっと癒されたい?
ホテル・自宅・出張で、あなただけの秘密の時間を提供。
優しくて積極的な女の子が、心も体も癒してくれる。
気になるなら今すぐ連絡してね
Line:5chip
Telegram:@sz7820
Gleezy:sz782
878(4): 07/28(月)01:25 ID:ypcJKBkb(1) AAS
lineage19.1をビルドしてるんですが
android.hardware.boot@1.2-impl-qtiがビルドできない(unknown targetになる)
qti外すとhardware/interface/bootctrl内の物がビルドされるが
ほしいのはhardware/qcom-caf/bootctrlの物なので、こちらを参照する設定ってご存知の方いますか?
879: 07/28(月)04:11 ID:OMTPHNWT(1/3) AAS
>>878
まず、manifestで保存先からリポジトリ探す
外部リンク[xml]:github.com
path="hardware/qcom-caf/bootctrl"
は
name="LineageOS/android_hardware_qcom_bootctrl"
をみればいいと言いたいが、
19.1の時代は、まだ共通リポジトリではなく各自のデバイスのソースで
外部リンク[bp]:github.com
みたいにしていたかと
880: 07/28(月)04:19 ID:OMTPHNWT(2/3) AAS
回答は
外部リンク[mk]:github.com
とか
881(1): 07/28(月)05:13 ID:OMTPHNWT(3/3) AAS
上記2点はもちろん、"みつからない"で思い出したが、namespaceの設定がないんじゃない?
外部リンク[bp]:github.com
882: 07/29(火)10:25 ID:VeQ2bi5/(1) AAS
>>878
879-881を理解できた?
883: 07/31(木)21:03 ID:h0ZhjJMb(1) AAS
>>878
報告か反応してや
884: 08/01(金)23:26 ID:sjyOnLv8(1) AAS
BLU可能でビルド済みカスタムROMが豊富な
小型・軽量の機種ってどのあたりですか?
Pixel 4aあたり?
885: 08/02(土)21:29 ID:5P6xWZ1q(1) AAS
>>878
失礼なやつ
886: 08/02(土)21:45 ID:EZprI7Np(1) AAS
oukitel wp200 proにカスタムROM入れたいんですがどこかにありませんか?
ざっと検索してみたらOFWのアプデファイル?配ってるところしかありませんでした
887: 08/02(土)22:42 ID:V7npAx01(1) AAS
Pixel 4aに今焼かれているROMのバックアップってどうやってとるの?
同じバージョンのファクトリーイメージは入手できないし
新しいのは問題含みらしいし、後で戻せなくなるのも困りそう
888: 08/03(日)12:16 ID:lORpSDJM(1) AAS
しらん
889: 08/03(日)14:08 ID:D1mw+fHe(1) AAS
カスROMなんだから再ダウンロードするだけだろ
890(1): 08/03(日)15:31 ID:2yVPBu8w(1/2) AAS
今Pixel 4aに焼かれているのは公式のSUNFISH TP1A.220905.004
今更13感もあるしlineage-22.2-20250731-nightlyでも焼いてみようと思っているけど
普通の手順で焼いたら元のTP1A.220905.004に戻す手段がなくなりますよね?
891(1): 08/03(日)16:55 ID:0XPTJekN(1) AAS
バッテリー問題で過去のファクトリーイメージ全部消された機種か
そうなったらもうファクトリーイメージ配布されてない機種みたいにDSUでダンプするとかになるのでは
誰かからzip貰えれば一番良いと思うけど
892(1): 08/03(日)17:29 ID:FxF8iw0q(1) AAS
下記の公式rom1つだけこれで良いじゃないの Google公式リカバリーで元に戻せるでしょ 公式リカバリーのサイトがあるよ
pixel 4a TQ3A.230805.001.S2、2025 年 1 月 外部リンク:developers.google.com
893: 08/03(日)20:08 ID:hYYmTYZP(1/2) AAS
>>890
外部リンク[php]:support.halabtech.com
894(1): 08/03(日)20:14 ID:hYYmTYZP(2/2) AAS
こっちっだった
外部リンク[php]:support.halabtech.com
895: 08/03(日)21:04 ID:2yVPBu8w(2/2) AAS
>>891
はい、そうです。Pixelのイメージならどこかにあるだろうと探して見ましたが芳しくありませんでした
>DSUでダンプ
調べてみます
>バッテリー問題
現在進行形で調べていますが日本語だと技術的な情報が乏しく英語で調べている状態です
外部リンク:xdaforums.com
ここにある情報でバッテリアセンブリのシリアル番号から問題の可否を判断できるらしいです
いま確認したところ自分の個体は8230015901AAでした
この情報が正しいのであれば最新のファクトリーイメージを使用しても問題はないのかもしれません
そもそも判別方法は野良ハッカーが血眼になって解析するのではなくGoogleが公表すべきものだとは思いますし
最大充電電圧が4Vを下回るバッテリーセルなんて疑いの余地なく不良品でしょう
>>892
自分も現在進行形で調べている最中ですが、一部のバッテリアセンブリが使用されている個体で
それを焼くと最大充電電圧が3.95V(通常は4.44V)に制限され実バッテリ容量が大幅に減少するらしいです
特に英語で調べているとこの変更にブチ切れている人が少なからずいるように見えます
>>894
ありがとうございます。ダウンロードしようと思ったら登録を要求されました
というかこれは本物なのでしょうか・・・
896(1): 08/04(月)00:43 ID:U/knhnX1(1) AAS
>>881
遅くなりすみません。
解決しました。(移植対象はSoftbank Lenovo Tab 7向け)
デビバイスツリー直下にbootctl/Android.bpにcc_library_sharedとかいろいろ追加して
gpt-utils(sm8350のsakeから)を入れてその他諸々したら入りました。
皆さんありがとうございました。
現在はリカバリは立ち上がります。ただしfirmwareを一緒に入れるとmiscが読めなくなります。
あと現行ソースだとotazipをsideloadで焼いて起動を試みると/dev/block/bootdevice/by-name/miscが読めないってエラーやandroid.hardware.boot@1.0がmanifestに登録されてないってエラーが出ます。
しばらくは一人で頑張ってみます。
897(1): 08/07(木)22:51 ID:y4qte5p9(1) AAS
>>875
Evolutionのandroid-16のビルドが、安定して動作できる様になった
UIがむちゃ綺麗でびっくり
898: 08/09(土)04:11 ID:DIxLPGTq(1) AAS
>>896
miscが読めないのはfstabにmiscの設定がないんじゃね
899(1): 08/10(日)11:29 ID:bpjTKFBE(1) AAS
>>897
他のROMのandoroid-16をビルドしてみたが、今のところevolutionが一番ええな
900: 08/11(月)19:41 ID:FaBj8rw3(1) AAS
>>899
cloverも綺麗でよさげ
901: 08/12(火)14:59 ID:hrCUPP7F(1) AAS
android-16のUIは15より、ずいぶんと綺麗なので、どうにも今更15なんてと思ってしまう
902: 08/19(火)11:23 ID:zvZ38r0/(1) AAS
今カスタムロム環境前提で使えるパーソナルファイアウォールって何が主流なの?
やっぱAFWall+?
903: 08/21(木)07:43 ID:5cexPoIl(1) AAS
>>646
android-15や16で、lineage-sdkやOmniLibのリポジトリを利用しているロムが増えてきたね
充電制限を設定可能しといたロムをビルドして、デバイスで動作確認したところ
1. 目標値以下の時:充電実施
2. 目標値到達:充電停止
となるのは、もちろんで、充電ケーブルを外さずしばらく放置しても、上記1のように再充電開始できた
stock romと同じ動作できて、ちと嬉しい
904: 08/21(木)12:32 ID:CAstraB7(1) AAS
本当だ
俺のPixel3のLineageOS 22.2 officialでもいつの間にか設定→バッテリーに「充電コントロール」が増えてる
試したらちゃんと機能した
俺が一昨年使ってたEvolutionXかPixelExperienceのA13にもアダプティブ充電の項目があったけど、機能していなかったのでこれもどうせ機能しないだろうと思ってたら、実際に機能してビックリ
ありがたい
この機種の場合はACCでもただ入れるだけで使えるから今までも別に困ってはなかったんだけど、せっかくなのでACC消してこっちにした
905(1): 08/23(土)11:54 ID:1utLkf1C(1/2) AAS
androidfilehostにアップロードがことごとく失敗する
906(1): 08/23(土)14:33 ID:1utLkf1C(2/2) AAS
>>905
何故か急に出来る様になった
何が原因なんやろ
907: 08/23(土)22:39 ID:YvRhP7ed(1) AAS
>>906
あれ結構な頻度で鯖が不安定になる
908: 08/25(月)14:31 ID:f4ZnuVw/(1) AAS
タダで使えねーガラクタうpばかりされると不安定にもなるわな
909: 08/26(火)10:42 ID:IZrGHeKf(1) AAS
去年、有償登録しみたけどFTPが使えるようなるわけでもなくサポートあるわけでもなかったな
そんなもんかと諦めている
910: 08/26(火)22:24 ID:PJjT8QHB(1) AAS
しばらく、自分だけ用とするか?
911(1): 08/30(土)08:58 ID:8aafRfx2(1) AAS
最近ビルドしたandroid-16が起動に失敗してrecoveryに戻る現象に数日悩んだが、とあるスクリプトで一発解決
久しぶりに驚喜
912: 08/30(土)19:24 ID:j/EzA3//(1) AAS
すげー!そのスクリプトおしえて!
913: 08/30(土)20:08 ID:S+bx7E9J(1) AAS
自作スクリプト?
914: 08/31(日)05:45 ID:ZjOhbmGT(1) AAS
>>911
あ、期待させた様ですまん。
git revert したらROMが起動できる様に戻った
もう少し、詳細に説明すると今のAOSPのブランチは
android-16.0.0_r1
android-16.0.0_r2
なんやけど、カスタムROMのdefault.xmlに書いてあって
github.com/search?q=path%3Axml+android-16.0.0_r&type=code
で検索すると見つけられる
ここで、どうもr1は起動できずr2だと起動できる模様なのね
起動に成功したROMを数日後再度ビルドしたら起動しなくなって数日悩んだ
ふと、manifestのリポジトリのコミット履歴みるとr2 --> r1 てあるやん
だから git revert で戻した
915: 08/31(日)08:58 ID:4vpaP9Ue(1) AAS
xperia 10 Vで、bootloader unlock allowed noをyesにするには、fastbootで特殊なコマンドを送ってsimlock.taを書き換えるしかないのでしょうか。
Lineage OSを導入したいのですが、ブートローダーアンロックの前で詰んでしまいました。
916: 09/07(日)20:56 ID:HOchHIVb(1) AAS
キャリアROMのxperiaは全てBLU無理
昔は非公式BLU業者いたけど消えたままやな
グロ版かグロ版ROMのまま売ってる一部キャリアのは公式BLU可能
だからBLU前提でxperia買うならグロ版一択
917: 09/08(月)02:20 ID:J3QzY2vF(1) AAS
なんか非公式ツールでできないっけ?
そこがそれ?
課金必須だけど
918: 09/08(月)15:38 ID:SqRACuSq(1) AAS
ι゛ょぅょゎ
919: 09/08(月)23:21 ID:FHjzdwTM(1) AAS
redmi note 7 lavender で更新してるrom教えて
crdroid焼いたらランダムMACアドレスが直せないわ、APN設定しても電波つかんでくれないやで困ってる。
仕方なしにMIUI焼いたけどMIUIは使いたくない、そもそも古すぎるし・・・。
920: 09/09(火)18:38 ID:b3n+tYcL(1/4) AAS
そのcrdroidってsourceforgeにあるandroid16?
16のAOSP自体まだバグだらけみたいやし、2~3ヶ月待つかないような?
知らんけど
921(1): 09/09(火)20:21 ID:PxMjdjB+(1/3) AAS
いやココから取ったやつ
画像リンク[png]:i.imgur.com
922: 09/09(火)20:30 ID:b3n+tYcL(2/4) AAS
>>921
外部リンク:sourceforge.net
923: 09/09(火)20:34 ID:l2694W6r(1) AAS
少なくともカスロムメンテナーは
口開けて待ってるやつは相手にしない
924: 09/09(火)20:37 ID:b3n+tYcL(3/4) AAS
うん、ソースはpublicでもromはuploadしないな
925(1): 09/09(火)20:54 ID:PxMjdjB+(2/3) AAS
さんくす。
でもめっちゃ新しいのじゃなくて、ある程度で安定してるのがいいんだけど色々試すしかないかー。
926: 09/09(火)21:18 ID:b3n+tYcL(4/4) AAS
>>925
この機会に自分でビルドに挑戦してみたら、
不満を自力で解決できたとき、めちゃ興奮
927(1): 09/09(火)21:54 ID:PxMjdjB+(3/3) AAS
そ、そんな能力ない⋯
928(1): 09/09(火)23:39 ID:XaZadpQP(1) AAS
Infinity-x
外部リンク:sourceforge.net
929: 09/10(水)03:45 ID:8TpW60dE(1/2) AAS
>>927
わからんことは、chatgptに質問したらいいよ
930(1): 09/10(水)05:15 ID:8TpW60dE(2/2) AAS
>>552
android16をビルドするため、CPUがRyzen 9 9950x3DのPCを組んだ
メモリは64GBから96GBへ増やした、というのも15のビルドの途中でメインメモリは勿論swapまで使いきる場面の頻度高かった
なお、現有PC部品の使い回しができんのが痛かった
931(1): 09/10(水)06:23 ID:VZTdNDgU(1/2) AAS
>>930
時間はどのくらい?
932(1): 09/10(水)06:55 ID:CF2fTNaa(1/2) AAS
>>931
1時間半以下かな?
933: 09/10(水)06:58 ID:CF2fTNaa(2/2) AAS
費用は30万後半
934: 09/10(水)20:00 ID:VZTdNDgU(2/2) AAS
スマホケチってる人間には縁のない話でした
935: 09/11(木)04:26 ID:u2aM25JL(1/3) AAS
いや、古いスマホで遊びたいから新しいスマホ購入せず2年ぐらいかけて資金ためてPC購入してる
ビルドにしても、github.com/searchで情報を探し回ってようやく。。
なお、出来が悪いこと分かってるのでうpしない
936: 09/11(木)05:08 ID:u2aM25JL(2/3) AAS
ちなみに、古くて低スペックのPCだとandroid13あたりでもビルドに7時間ぐらいかかって辟易したな
937(1): 09/11(木)06:07 ID:5RSICIF6(1/2) AAS
ivyからAM4世代にするだけでもマシかな?
938: 09/11(木)07:37 ID:dYAtbRIB(1/3) AAS
個人的感想だけど
14,15だと13以前にあったsepolicyのわけわからんエラーに遭遇しなくなりビルドしたROMが起動時にブートループせずに済む場合が多くなってきたかな
16は起動できるROMはまだまだ少ないかな
939: 09/11(木)07:39 ID:dYAtbRIB(2/3) AAS
>>937
う~ん、上位スペックなら
940: 09/11(木)12:59 ID:FWmIr0Ab(1) AAS
メンテナてビルドしながらテストしていくんやろ
電気代かかるし大変やな
androidが重くなってるからビルドもそんだけかかるんだろうか
941(1): 09/11(木)16:46 ID:NVchtJKE(1/2) AAS
んなもん別で契約してるvpsに突っ込んで全開
家PCなんかでやるかよ
942: 09/11(木)16:55 ID:dYAtbRIB(3/3) AAS
>>941
32コアメモリ64GBのVPSで月額¥71,900でも???
半年契約=新品PC
やけど
943: 09/11(木)19:14 ID:NVchtJKE(2/2) AAS
リアルはよう上手くやっとるのと
節穴雑魚がおるだけ
オマエがどっちかなんぞ明白
944(1): 09/11(木)20:30 ID:y4mqix/q(1) AAS
唐突にPlay サービスが落ちるようになった
みんなどう?
Blissrom
945(1): 09/11(木)21:59 ID:u2aM25JL(3/3) AAS
>>932
訂正、16のビルド時間をさっき計ったら2時間12分かかった
あ~あ
946(1): 09/11(木)23:20 ID:5RSICIF6(2/2) AAS
>>945
15のビルドだったらもっと速いの?
そうじゃないと30万が
947(1): 09/12(金)09:22 ID:ZuZdef/L(1/3) AAS
>>944
スマホのせいでなくサーバーの接続に問題あるみたい
948(1): 09/12(金)12:35 ID:CZ02sQTC(1/3) AAS
>>947
そうなんだ
どっかに情報落ちてる?
949(1): 09/12(金)13:57 ID:ZuZdef/L(2/3) AAS
>>948
PCから下記に午前中にアクセスしたらエラーだった
play.google.com/googleplaygames?hl=ja
今はええけど
950: 09/12(金)18:05 ID:H9lOsQsA(1) AAS
>>949
なんでこれ?
951(1): 09/12(金)19:25 ID:ZuZdef/L(3/3) AAS
あ、こっちね
外部リンク:play.google.com
952: 09/12(金)19:29 ID:CZ02sQTC(2/3) AAS
>>951
???
それじゃないよ?
953(1): 09/12(金)19:44 ID:d72zj/wP(1) AAS
今朝はGooglePlay系全般が落ちてたらしいよ
Playストアも開くと通信エラー画面だったし、Googleウォレットで何か押すと落ちたりしていたらしい
954: 09/12(金)19:53 ID:CZ02sQTC(3/3) AAS
>>953
あーそういうこと
955: 09/13(土)06:54 ID:VkESeCgk(1) AAS
>>946
15は1h39mやった
956: 09/17(水)00:19 ID:K0R+Jmml(1) AAS
>>928
めっちゃ遅レスだけど焼いてみましたいい感じです。ありがとう。
ってかwhyredのA16とかあって笑いました。
spesもcrdroidからこちらに移ろうかな。
957: 09/17(水)00:34 ID:CTH/Jrgn(1) AAS
だめだエラーメッセージ頻出する
958: 09/18(木)05:28 ID:gtkNZgMD(1) AAS
あまりに16のコード公開が遅いので、カスタムROM開発に影響大
なんか嫌な感じが2~3週間続いてる
www.androidauthority.com/android-16-qpr1-source-code-delay-3596650
959: 501 09/18(木)13:58 ID:aTfNXwIr(1) AAS
Androidのソースコードって公開してるの?
960: 09/18(木)15:04 ID:nw3p/ZEX(1/2) AAS
してますよそりゃ
961: 09/18(木)15:05 ID:nw3p/ZEX(2/2) AAS
でなきゃカスタムromなぞできません。
962: 09/19(金)03:17 ID:4QxAs4Vz(1) AAS
そうですか。
どっかのサイトで最近のバージョンはコード公開しないとか読んだんだけど、あれは一体何だったのかな?
基本的な事訊いてごめんなさい。
963: 09/19(金)07:49 ID:QDWQ6wXg(1) AAS
以前は開発時から公開していたのが、今は開発終了後に公開するってことにした
カスロムのビルダーは今まではある程度の時期にビルドを始めることができたんだけど
今後は完全に発表されてからしか作れなくなったってこと
964: 09/19(金)10:35 ID:jMRz7i5h(1/2) AAS
なるほど
今まで中途半端なものに対して右往左往してたけど
今後はある程度修正されたとgoogleが判断した後公開されるってことね
じゃあ、現在起動できて一見綺麗なUIの16のカスロムビルドは一時中止で15で遊んどこ
とは言え、オワコンじゃないかなという疑念は残る
965: 09/19(金)11:36 ID:LBNz+RLJ(1) AAS
元々のaospの方針からはどんどん離れていってるからそう遠くない時期にクローズドになる可能性もありそう
966: 09/19(金)13:29 ID:jMRz7i5h(2/2) AAS
あまつさえ、bootloader unlockも出来なくなる傾向あるし
大人しくstock romだけで使おうとしてもupdateあるたびbloatwareの混入量増えてもっさり感や通信費増大っていう昔に先祖帰り
てか?
967: 09/20(土)19:28 ID:Ib5KBEvr(1/2) AAS
pixel3でboot.img実行するとFAILED (remote: Failed to write to partition Not Found)の解決方法ありますか?TWRPでもpartitionエラーで無理なんです。
968: 09/20(土)20:02 ID:siIcPZi9(1) AAS
パーティション無いならコマンド間違えてるか
パーティションがぶっ壊れてるかどちらか
969: 09/20(土)21:41 ID:Ib5KBEvr(2/2) AAS
最新のadbにしたら解決した。
970: 09/21(日)18:16 ID:x3++Gzmb(1) AAS
確かに見た目良くなったな泥16
971: 警備員[Lv.34] 09/22(月)12:40 ID:KyjLqd85(1) AAS
GalaxyS23国内版にカスロム焼きしたいんですけど、ROM焼き試験場さんによるとUI8未満ならBLU可とのこと
GSIの汎用カスロム使うつもりですけど、RAM8GBでAndroid18くらい頑張れそうですかね…
972: 09/22(月)16:47 ID:f391yAf6(1) AAS
OneUIじゃなければよゆー
メモリ4GBでAndroid15使ってるけど、軽量なLineageOSだから余裕だし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s