★YouTube動画投稿 総合スレ (286レス)
1-

233
(1): 2024/10/03(木)00:32 ID:pgS4M5KR0(1) AAS
>>231
ずっとロム専だったので、変な人がいらっしゃるのは知ってたので大丈夫です!ご丁寧にありがとうございます(*^^*)

長く再生されるのは嬉しいですね。YouTubeもオフィシャルに「エバーグリーンコンテンツをつくれ」って指南してるので、そういうものを少しでも増やせるようにがんばります。
234: 2024/10/03(木)08:25 ID:w+2ZnIH70(1) AAS
>>233
どの路線でやるか決めるのは大事だよおね
長い動画としての収益化ラインまで突破することは良いと思う
やってることに一番近いのだと語りつつ嗜むと楽しい
235
(2): 2024/10/12(土)17:32 ID:Y74nvYMs0(1) AAS
チャンネル始めて半年、登録者数はクリアしたけど、総再生時間の達成がキツイ
まだ800時間くらいしかない
一年で3000時間とか4000時間とかムリゲー
236
(1): 2024/10/12(土)17:38 ID:7zs5TB6H0(1) AAS
>>235
自分も今日半年前の記事(公開当時は検索1位)をググってみたら見事に検索結果から消えてた
順位が下がった、とかではなくて完全に検索に出てこなくなってた
画像検索の方たけが1位のまま残ってたけど
その記事も検索1位になった後で追加でh3のサブタイトルの項目を追加してリライトしたやつ
237: 2024/10/13(日)00:58 ID:gRDvDY0E0(1/2) AAS
>>236はコピペ
238
(1): 2024/10/13(日)01:02 ID:gRDvDY0E0(2/2) AAS
>>235
半年で1000人越えとか凄いと思うよ
自分はバズった動画が1本だけあって、それまでは数年かけて200人程度だったし
239: 2024/10/13(日)01:49 ID:w9m8GuR30(1) AAS
>>238
動画での説明を見ると現在収益化達成しているチャンネルは無条件でショート動画からも収益は入るが新しい規約に同意しないといけない
但しショート動画の収益はYouTubeの取り分が普通の動画より高いらしいね
240
(1): 2024/10/13(日)12:48 ID:Ee9jW57E0(1) AAS
俺の場合は再生時間は余裕でクリアして
登録者の方が時間かかったな
241: 2024/10/13(日)13:35 ID:o/drBIgk0(1) AAS
>>240
登録者とか過去の視聴者、属性の近い視聴者にインプレッションかけてクリック率や再生時間の数字が良ければさらにインプレッションを広げる
数字が落ちたらだいたい5000~1万回再生くらいまではスムーズに再生される
242: 2024/10/14(月)00:32 ID:qXsoPmx90(1) AAS
239、242はNG登録で
243
(1): 2024/10/17(木)13:03 ID:6lIlXxaM0(1) AAS
マジレスすると、切り抜きは著作権侵害で権利者から訴えられるからやめた方がいいよ
そもそも今はユーチューブの運営が切り抜きの広告剥がしてるし、有名ユーチューバーすら再生数下がってるので切り抜きを禁止してる
それどころか自分の動画の切り抜きすら繰り返しコンテンツとして広告剥がさせる(実話)
244
(1): 2024/10/17(木)14:07 ID:GmVNjYlQ0(1/2) AAS
切り抜きなんて所詮は他人のフンドシ動画でしかないからな
安直に作った動画はどれだけ登録者数と再生数が伸びても収益化はできなくなってきてる

youtubeの収益化を認める方針自体が「視聴者にとって意味のあるオリジナル動画であること」的なものだから当然といえば当然

収益化考えない趣味動画なら、好きにやればいいだろう
245: 2024/10/17(木)14:28 ID:lWJNzlZ40(1) AAS
>>244
クリック率についてはPVにも影響するから長期的に考えると無視できない
CPCが下がってることが誤クリックの増加を裏付けてるし
何故急にがったのかを考えるとグーグル側の変更しか考えられんのよね
246: 2024/10/17(木)14:29 ID:CfJfOZ8e0(1) AAS
>>243
それっぽいチャンネル見つけたからアドバイス
違いそうなら聞き流してくれ
序盤、視聴者置いてけぼりの雑談が始まってて見る気なくすよね
247
(1): 2024/10/17(木)15:18 ID:LqUHmmdl0(1) AAS
243、244はNG登録で
248: 2024/10/17(木)18:25 ID:yYiXYZix0(1) AAS
>>247
ついに自分でコピペ貼り付けて、それに対して回答コピペレスするようになってない?
健常者でない方の思考は理解不能だ
249
(1): 2024/10/17(木)21:08 ID:rH5ldLzt0(1) AAS
いや、コピペでもスクリプトでもないんだが…
切り抜きが広告剥がれるってガチだよ
元動画の奴が許可してもユーチューブ側が切り抜き禁止の仕様へ変わった
250
(1): 2024/10/17(木)21:27 ID:GmVNjYlQ0(2/2) AAS
切り抜き動画の投稿自体は⭕
切り抜き動画の収益化は ❌

ってだけの話
251: 2024/10/17(木)22:48 ID:YSoyErKI0(1) AAS
>>250
自動で異議申し立てされた場合は公開設定の右隣の制限のところに著作権の異議申し立てと出る
ただ著作権者が手動で異議申し立てした場合は削除される
公開から4年たって視聴回数も数百だからね
252: 2024/10/17(木)22:49 ID:So3Iwcn90(1) AAS
>>249
動画の解像度: 1280x720(最小幅が 640 ピクセル)アップロードする画像ファイル形式: JPG、GIF、PNG などはどうですか
これらの範囲内にはしてるのですが
253
(1): 2024/10/19(土)13:02 ID:svGG9bCk0(1) AAS
生配信を切り抜いてテロップ付けても、繰り返しコンテンツと見なされて広告付かないから切り抜き師が阿鼻叫喚している
只、切り抜きは広告は付かないけど、投稿そのものはできる
なので、切り抜きは収益目的じゃなく、ショートにして本動画へ誘導する使い方にしろ
254: 2024/10/19(土)13:53 ID:XjoBMabr0(1) AAS
>>253
確かに動画のPBT10%超えは、ちょっと良くわからないな。
通常バズった動画はCTRをキッチリ消化して0.1%台まで行くけど高止まりしてるTCUは、再生数は伸びない(CTRを消化されない)
狭く深い専門分野系(ニッチ系)でよくあるケースかもね
255: 2024/10/19(土)18:32 ID:EKP4LkaG0(1) AAS
ちょいちょい的外れすぎな返信してる人って
ボットかスクリプトなんだろうか
256: 2024/10/20(日)03:14 ID:bozRTTeD0(1) AAS
サブスク代不要でAI機能使えるPortraitProが
タイムセール。急げ。

外部リンク:amzn.to
/4f7ZPfT

ソースネクスト |PortraitPro 23 |写真編集ソフト
プライム感謝祭セール
49パーセントの割引で¥4,980-49% ¥4,980
参考価格 ¥9,779参考価格: ¥9,779

サブスク代不要でAI機能使えるフォトディレが
タイムセール。急げ。

外部リンク:amzn.to
/4dN4LWA

PhotoDirector 2024 Ultra アップグレード & 乗換え版
プライム感謝祭セール
43パーセントの割引で¥4,057-43% ¥4,057 税込
参考価格: ¥7,150参考価格: ¥7,150
257
(1): 2024/10/20(日)13:12 ID:nTRZ6lTk0(1/2) AAS
アマゾンのアフィリエイトリンク貼るのは自由だが
アマゾンに届け出ていないサイトに貼ったリンクから売り上がると規約違反で売り上げ無効化されるから気をつけてな
258: 2024/10/20(日)13:55 ID:269Ur+AQ0(1) AAS
>>257
昔のアフィリエイターは動画で上位表示させて商標Bに流すようなエグいやり方している人いたがそうでもなければそういうクレームは珍しいな
広告単価を指定されて公式より上にならないように調整しろって案件はたまにあるけれど
259
(1): 2024/10/20(日)14:11 ID:nTRZ6lTk0(2/2) AAS
情弱ほどamazonアフィの仕組みちゃんと理解せずにリンク貼りまくるからな
最悪はアフィリエイト権利の剥奪
260: 2024/10/20(日)14:21 ID:874YNKuT0(1) AAS
>>259
amazonっていうのがどれだけ強いかわかったばアメリカのPR会社はアメリカ先導する得意だけど、youtubeのポイントも抑えてるのみると知恵も借りてる気がする
アフィリエイトで支援してくれといってるあたりとか日本人のセンスを理解しすぎてる完璧な動画
261: 2024/10/29(火)06:08 ID:nHyBV5VW0(1) AAS
マジレスだが、今からユーチューブやSNS始めるのはきついぞ
もうユーチューブ、TikTokなどの動画の収益で儲けるビジネスモデルは既に終わっている
感染症も自粛生活も収束したので、今は動画を見る人は激減しているし、全体で広告単価も減っている
(例外として、実業やってる人が集客目的の宣伝としてユーチューブやSNSを使うのはお勧め)
そもそもコンテンツ産業で格下のユーチューブやSNSなんて世の中に無くても良い虚業なので、破綻するに決まっている
262
(1): 2024/10/31(木)00:46 ID:SVU8cMKz0(1) AAS
各動画のアナリティクスで
「最初の7日間」
って項目作れないよな?

「最初の24時間」とか「過去の7日間」はあるんたが

週一の決まった時間に投稿してるし
初動の7日間を比べたいわ
263: 2024/10/31(木)01:21 ID:ByK4dhbI0(1) AAS
>>262
俺もそこは疑問に思っててアナリティクスおかしいと思ってリアルタイムの1時間ごとの再生数を全て合計してみたら24時間合計で32万再生ほどあり、1日の再生数は22万くらいと表記されていた
ちなみにその日の再生数相応
264: 2024/11/09(土)15:13 ID:gwUC2qC30(1) AAS
マジレスだけど、今は有名ユーチューバーすら収益から経費ひいて、残りをメンバーの数で分配すると利益は僅かだからな
有名ユーチューバーは動画収益じゃなくて、グッズ販売、イベント、営業、実業、企業案件メインで儲けている
そもそも感染症も収束して自粛生活も終わったので、今は動画を見る人は激減している(実話)
ユーチューブ、TikTokなど配信サイト全体で収益は減っている
切り抜き動画も元動画の主が切り抜き禁止しているし、許可したとしてもユーチューブ側が切り抜き動画の広告を剥がす様になった
動画などのコンテンツを消費するという生活スタイルや動画の広告収益で儲けるというビジネスモデルは古すぎる
今は動画は実業の集客ツールや有名人の売名ツールになっていて、動画収益が僅かや赤字でも、動画が本業の集客に繋がって結果的に利益になるというカラクリである
265: 警備員[Lv.28][苗] 2024/11/10(日)07:59 ID:h2W3zn3g0(1) AAS
マジレスだけど、今は有名ユーチューバーすら収益から経費ひいて、残りをメンバーの数で分配すると利益は僅かだからな
有名ユーチューバーは動画収益じゃなくて、グッズ販売、イベント、営業、実業、企業案件メインで儲けている
そもそも感染症も収束して自粛生活も終わったので、今は動画を見る人は激減している(実話)
ユーチューブ、TikTokなど配信サイト全体で収益は減っている
切り抜き動画も元動画の主が切り抜き禁止しているし、許可したとしてもユーチューブ側が切り抜き動画の広告を剥がす様になった
動画などのコンテンツを消費するという生活スタイルや動画の広告収益で儲けるというビジネスモデルは古すぎる
今は動画は実業の集客ツールや有名人の売名ツールになっていて、動画収益が僅かや赤字でも、動画が本業の集客に繋がって結果的に利益になるというカラクリである
266: 2024/11/29(金)07:13 ID:aiKQg31O0(1) AAS
何度も言うが、今はユーチューブやTikTokなどの動画全体で視聴者も収益も激減しているから動画編集は儲からない
いくらクリエイティブな才能があってもコンテンツ需要が減っているので、動画編集の案件も減っている
「動画需要がある」なんて嘘を言ってるのは商材屋やコンサルのみ
古参ユーチューバーすら儲かってなかったり撤退してるのに今から配信者や投稿者や動画編集始めるのはきつい
トップユーチューバーすら広告収益から経費ひいてメンバー数で割ると広告収益はほとんどないので、ユーチューブやSNSは収益目的じゃなく、売名や集客目的で使っている
一部のトップユーチューバーは動画の広告収益じゃなく、実業、株主、イベント、ファン向けのグッズ物販、企業案件などで儲けている
中堅ユーチューバーは収益じゃ食えないので、バイト掛け持ちしている
実際、動画編集者やユーチューバーは今でさえ需要が少ないのに飽和状態で案件の取り合いなのに、今後はもっと案件は減る
267
(1): 2024/12/08(日)20:23 ID:6GZSS54j0(1) AAS
なんかアップしようとしたら広告の適合性で引っかかったんだけど、これ、動画を再編集するしかない?
268: 2024/12/09(月)09:22 ID:J1rU2SZl0(1) AAS
>>267
強力なフォーマットで再生してもらえる素地があるので、自分は否定しないけどな
まぁ収益化を考えると広告収入以外の手立てがほぼないから、マネタイズとしては地声やオリジナルキャラ使用が望ましいけどね
あと、無名のうちに本人やオリキャラをサムネに大きく表示させてるやつはやっぱセンス皆無だと思う
269: 2024/12/14(土)19:20 ID:fEvWaGDI0(1/2) AAS

270: 2024/12/14(土)19:20 ID:fEvWaGDI0(2/2) AAS
そもそもコンテンツバブルは終わってるから素人は儲からない
トップユーチューバーすら収益から経費ひいてメンバー数で割ると利益は僅かだからな
トップの奴らは動画を宣伝や売名として使って、実業、グッズ販売、企業案件で儲けている
切り抜き動画も元動画の著作権者が許可してもユーチューブ側が広告剥がす様になった
素人では今はユーチューブやTikTokや動画編集で儲からないよ
271: 2024/12/14(土)20:50 ID:dP5sN40y0(1) AAS
コンテンツ作成、以前は動画編集のみならずイラスト、写真、CG、音楽、ライティングもそれぞれのスキルを持った人たちの特権だったわけだが
生成AIの登場でコンテンツ作成コストが限りなく安くなり、外注する必要もなくなった

もう動画投稿で儲かる時代は終わってしまった
272: 2024/12/20(金)20:01 ID:DMHoUSB30(1) AAS
>>1
外部リンク:x.com
外部リンク:youtube.com
youtubeチャンネルでハイスコアゲーム攻略関連のビデオ公開しています。
スコアネームは匿名。ゲーマーのyoutubeチャンネル、ツイッターは誰でも
100%登録します。登録チャンネルは公開しています。
273: 03/02(日)17:26 ID:sUss7zz30(1) AAS
外部リンク:youtube.com
ビデって名前でYouTubeやってます
音楽のチャンネルですぜひ見てください🙇‍♂
274
(2): 03/04(火)16:19 ID:rENoEWxi0(1) AAS
なんか素材が4Kじゃなくても
編集後のエンコードで4Kにした方が
Youtube側でエンコードされる際に音質が良くなるとか
優先度が変わるとか聞いたんですが
そういう仕様あります?
275
(1): 03/04(火)18:50 ID:KzFDrCZe0(1) AAS
>>274
YouTubeのアルゴってジャンルの検索ボリュームをトップ3までのチャンネルが総取りする仕組みなのよ
一位のチャンネルは平均10万再生で2位が数万再生、3位が数千再生だった
たぶん、最新の動画をジャンルの上位チャンネル順に配分しているのかと。自分と同じジャンルのトップ3のチャンネルが、毎日更新していたら検索ボリュームを全部持ってかれるから、ほぼ勝ち目ない
逆に言うと、トップ3が大したことなくて検索ボリュームがそこそこあるジャンルがあれば、先に自分がトップになれば先行者利益を得られるってこと
276
(1): 03/04(火)19:17 ID:Kjbe2Y4U0(1) AAS
>>275はコピペ君ですので無視しましょう

>>274
Youtubeの音量は自動調整されるよ
「ラウドネス -14LUFS」で検索すると色々情報出てくる
ちなみに4Kは画質に関連する話であって音に関しては関係しない
いずれにせよYoutubeで最終的にどうなるかを意識して動画作らないとアップした物となんか違うって話は普通にあります

が、そんなことを気にしてるのは一部クリエイターだけなので気にするだけ時間の無駄ですね
277: 03/04(火)20:07 ID:toaRomi70(1) AAS
>>276
現時点で知識なくても専門書とか入門書を読み込めばいいよ
自分自身が学びたいと思うジャンルじゃないとさすがに厳しいけど
それこそこの状態から、解説チャンネルをスタートしたけど、そこそこ順調に推移してる
その道のプロとか古参ファンと違って、マニアックになりすぎず初心者が面白そうと思えるポイントを直感的に拾っていけるのが強みだと思う
278: [age] 03/11(火)14:32 ID:Ld9aEetn0(1) AAS
【ネット】投げ銭ライブ配信サイト『ふわっち』の女性配信者・最上あいさんが『山手線一周散歩』生配信中に40~50代の男に滅多刺しにされ死亡。写真を撮りながら「死んだかなぁ?」と呟いたおっさんを逮捕。面識がある仲で金銭トラブルが原因か。東京・高田馬場★5 [Hitzeschleier★]
2chスレ:newsplus
279
(1): 03/13(木)20:48 ID:He9VJp0r0(1) AAS
エモいBGM見つけて
自分のチャンネルでそれ使いたくなって
急遽ショートを1本作ったわ

誰かの創作物で自分の創作意欲を掻き立てられる感覚は久々だった
280
(1): 03/13(木)20:56 ID:8oxhg6AI0(1/2) AAS
エモいBGMなんて、音楽AI使えば一撃だろ
281
(1): 03/13(木)21:53 ID:Opwo7wJE0(1) AAS
最近はあえて音楽付けんようにしてる
雰囲気動画ならともかくライフハック系動画だと音楽無くても良いんだよね
282
(1): 03/13(木)22:57 ID:8oxhg6AI0(2/2) AAS
そういやライフハック系やノウハウ系動画は
ブラウザのAI使った要約拡張機能使われると、動画見ずに内容把握されるから再生時間が伸びにくくなるんだよな
283: 03/14(金)18:37 ID:dOJTcGGl0(1) AAS
>>281
そうとも限らないよ
静止画だったり、繰り返しの多い映像をスパム扱いしてフィルタリングしている
構成が駄目なんじゃなくて、他と類似していることが駄目なんだよ
284: 03/14(金)18:39 ID:WiIVngOV0(1) AAS
>>280
まあ一部分は当てはまるかな
自分の場合はショートでPCFを集めたから、それが原因だと思うわ
集めた後ショートの投稿頻度落としたからな
動画の評判は良いからこれ以外考えられん
285: 03/14(金)20:13 ID:6ApyC6sV0(1) AAS
>>282
どのくらいの期間で1再生もされないのかにもよるけど
3日で1再生もないとかなら何らかの理由でyoutubeに動画を認識されてない可能性があるね
1再生もされないってのは再生数100行かないってのより遥かに難易度高い状況だね
286: 03/15(土)01:40 ID:iIn/VtsY0(1) AAS
>>279
生配信を切り抜いてテロップ付けても、繰り返しコンテンツと見なされて広告付かないから切り抜き師が阿鼻叫喚している
只、切り抜きは広告は付かないけど、投稿そのものはできる
なので、切り抜きは収益目的じゃなく、ショートにして本動画へ誘導する使い方にしろ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.923s*