[過去ログ] 東京通信大学Part.4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
33: 2019/04/10(水)15:49 ID:UWvUcedM0(1/3) AAS
出席率や、試行回数も採点に反映する先生もいるみたいだね。(基礎英語の坂本先生とか)
坂本先生は、きっちり「結果(点数)が低くても、何度もリトライしたような頑張りも評価します」と書いてあるので
担当の先生には学生が何回トライしたかとかの情報もいくのであろう。

>>31
シラバスに、小テスト40%、試験40%、ディスカッション20%とか書いてあるからそれを参照するしかないかな。

>>32
文頭に関係するけど、良い成績が取りたいなら3回トライがベストなんだろうね。
(1回で満点と、満点でも3回やったのと違うかは先生次第だろうと思う)

俺は時間があればやるかな。
まー読みたい小説が新刊出たらそっち読むけど、暇な時間出来たらやってみる程度の優先度。
もっとも俺は公務員なんで、優先度は
社会福祉主事>社会福祉士受験資格>(社会福祉士受験資格の為の)卒業>>>>成績程度なんで
成績の優先度はとても低い(全部Cでも困らない)が・・・・
36
(1): 2019/04/10(水)17:42 ID:UWvUcedM0(2/3) AAS
>>34
気配はしない(シャッター音や、撮影マークなど一切なし)
ただ、こっち側で、そういう設定の出来るルーターとか、パケット監視ソフト(Snifferとか)とか
入れてれば別(判るかもしれない) どの科目も撮影しているタイミングは不明(抜き打ちなのかもね)

>>35
通信大学内の資料で完結している科目なら、配布資料とか、動画見返すとかすれば判るんじゃ無い?
応用とか、そこからは常識や経験や自分の頭で考えろって科目だと、通信で完結している限りは判らない(かもね)
でも、人に聞くとか、資料を当たるとか、あるいは終了後に担当講師に聞くとかいろいろ方法はあるだろう?
41
(1): 2019/04/10(水)23:02 ID:UWvUcedM0(3/3) AAS
いちいちSNSのりで、担当教員コメントとかに。
「はじめましてXXです。ウンXX年ぶりの大学生です。よろしくお願いします」
とか書く、女子力9万気取りの女うぜぇぇぇ!!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s