[過去ログ] 東京通信大学Part.4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
635: 2019/05/21(火)04:15 ID:Gb6WyvrZ0(1/5) AAS
帰納法なんて大した問題でもないだろ。
基本中の基本の領域内。
636
(1): 2019/05/21(火)08:47 ID:Gb6WyvrZ0(2/5) AAS
ここホントコスパいいよな。
上で長文書いてる奴みたいにキモイage方する気はないが、
難易度もかなり下だし、学費も良心的だし、
学位を集めてる俺からすると都合がよすぎる。
俺みたいに集めてなくても一つ学位がいるって人にも断然いいよ。
負担が少ない。学習手段楽、試験楽、ゼミなし。
こんなの誰でも卒業できるじゃん。
学位をお買い得に買えると言ってもいい。

だったら早い者勝ちの状態になるのも当然なわけで
リサーチ遅かったノロマが弾かれてしまったのは申し訳ないが。

よく学費が安いとか言って、通学を比較対象にするボッタくり通信あるけど
間違ってるね。確かに通学並みの質を担保するための学費としている通信もあるが。
結局、通信なりのステータスしか得られないんだから
通信の相場と言うものを中心に考えるべきなんだよ。
640
(1): 2019/05/21(火)12:39 ID:Gb6WyvrZ0(3/5) AAS
>>638
いいところにに気づく人だな

通学時間の無駄
移動時間の無駄

つまり移動が無駄

これからの時代
就労環境もネットを利用した在宅勤務が主となる逆転現象が起こるのでは?と俺は思う

通勤時間も無駄なのだ

買い物だって
イオンネットスーパーとかLOHACOとか通販で済ませればいい

移動は移動することを生業とする移動のプロ、郵便局なりクロネコヤマトなりに
任せればよい

家を一歩も出る必要が無い

ただし、運動不足の解消が課題だがそこくらいは何とかすべき
645: 2019/05/21(火)12:59 ID:Gb6WyvrZ0(4/5) AAS
>>642
わかります
確かに今は生きてるんだか死んでるんだかわからない生活してますね
移動を惜しむようになってから動こうと思っても慣れてしまって抜けられんのです
658
(1): 2019/05/21(火)21:36 ID:Gb6WyvrZ0(5/5) AAS
16倍速で受講できるとか言葉も聞き取れないだろうし
講義内容を理解できないだろ
それでも受講したことになるってのが驚き
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s