★司書・司書教諭★5 (845レス)
★司書・司書教諭★5 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1297215088/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
726: 名無し生涯学習 [sage] 2018/10/13(土) 11:07:00.42 ID:+X+A7rhk0 >>722 5分くらいで内容確認する程度なら勤務と思うが がっつり読むなら持ち帰るよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1297215088/726
727: 名無し生涯学習 [sage] 2018/10/13(土) 12:45:37.88 ID:+X+A7rhk0 図書館は自習ではなく自分の知らないことを学ぶ場所 自発的にあるジャンルについて掘り下げたり 世の中のしくみ、自然の成り立ち、芸術について などたくさんの事柄を より深く学んでほしいという元々の理念がある 小説を借りるばかりのところでは絶対にない その理念が一部にしか認知されておらず 上っ面だけ外国からの輸入なのか 「本を貸し借りするところ」 だけと思われているところに図書館の悲劇がある そのような認知が行政にも利用者にも無いから 資格も例えばアメリカに比べれば簡単に 取れるし 働こうとすると 何冊もテキスト読んで勉強して資格取るのに いざ働こうとすると無資格OK 非正規ばかり ということになってしまう 学問の入り口である学校図書館すら そんなだから図書館教育がお粗末になるという悪循環 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1297215088/727
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s