goRua(Ruby/Gtkによる2chブラウザ)ってどうよ。 (569レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

16
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/12/14 00:00 AAS
スクロールがめちゃ描写遅い.。仕様?
17
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/12/14 00:47 AAS
>>16
Ruby/Gtkの仕様かな? バージョンに依ったりするんだろうか。
19
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 01/12/14 02:29 AAS
(・∀・)イイ!!
とりあえず、待ち時間に読み込み中のマーク(砂時計とか)
出してくれるとうれしいかも。

>>16
うちは早いよ。ちなみに>>5のports使用(感謝)
21: 回答コピペ 01/12/14 13:19 AAS
>>16
>>17
>>19
速度について:
Gtkのテーマによっても依存します.
ボタンにPixmap貼ってたりすると,明らかに遅くなりますね.
(さらにImLibのエラーもでたりしたような.)
あとは速度にはなにが効くでしょうね?

>>18
おお.
先に知っていたらgoRua作らなかったかもしれません.
READMEにあるようにGaleonにパッチを当てなくて済むようになったり
その他もいろいろ便利なら
(Fontの切り替えとか(追記 Fontはgconftoolでできるだろうな))
goRuaいらなくなるかもしれませんね.

>>19
砂時計のようなものは考慮しておきます.
砂時計は面倒そうだから埋め込まれているPixmapの表示がかわるとかが
いいかな.
あ,その小さめのPixmap募集します
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.879s*