ユリ・サカザキ Part1 (406レス)
1-

1: 2009/08/26(水) 04:55:41 ID:b4Ry5oF.0(1)調 AAS
ユリ・サカザキのスレッド。
280: 2011/06/13(月) 17:49:20 ID:MlvdQJ0g0(1/2)調 AAS
諦め早いなw
遠Cはとっさの差し込みとかには使うな。クーラ相手に牽制で振るのはちょっと怖い気もするけど、今度試しにやってみるよ。
281: 2011/06/13(月) 18:22:49 ID:H/NXlBQ.0(1/2)調 AAS
ユリの強スラッシュはイグニスの超必殺をすり抜けられるね
282: 2011/06/13(月) 18:56:55 ID:.fgrugHA0(1/3)調 AAS
発生6Fだからリーチ長い技の中では一応早い部類だよね。
技の空振りなんかの刺し込みとかに使うのが多いけど、そこから昇竜BC>飛燕行けたら簡易キングコンボになりそうじゃね?
距離とかシビアかも知れんが。
283: 2011/06/13(月) 19:51:09 ID:xHXEqlO2O携(1/2)調 AAS
遠C→発動ダッシュ遠B→DC強空牙→SC飛燕なら行けそう
284: 2011/06/13(月) 20:27:49 ID:MlvdQJ0g0(2/2)調 AAS
98UMっぽいw
285: 2011/06/13(月) 21:04:33 ID:H/NXlBQ.0(2/2)調 AAS
214Cって使うメリットあるの?
286: 2011/06/13(月) 22:17:56 ID:.fgrugHA0(2/3)調 AAS
強ならガードさせて7F、弱なら6F有利。無理して使わなくていいけど、固めとかで使えるね。
起き上がり近D重ねからが一番ガードさせやすいかな。
287: 2011/06/13(月) 22:23:13 ID:xHXEqlO2O携(2/2)調 AAS
虎煌拳打ったら横幅細い奴に飛ばれて内側に潜り込まれて潰されるようなタイミングで出すと当たるよ
288: 2011/06/13(月) 22:57:42 ID:.fgrugHA0(3/3)調 AAS
でも砕破ガードさせるより虎皇拳ガードさせる方が有利取れるんだよな。
砕破は強も弱も発生同じだったら1Fの有利に差を付けるんじゃなくてダウンしないとかにしてほしかったな。
そしてせめて強攻撃から連続ヒットしてほしかった。もしかしたらドコキャンに使えるとかあったかもしれんのに。
弾も跳ね返さないから今作では使い道が乏しい技ですね。
289: 2011/06/14(火) 01:29:41 ID:8yV3lQ5wO携(1/2)調 AAS
遠C強いよなぁ...ラルフの遠Cに余裕で勝てるし

ユリ何番で使ってる?
俺は基本2番手なんだけどその場合2ゲージちょいあったらSC使う?
290
(1): 2011/06/14(火) 02:11:12 ID:tT6ztEFQ0(1)調 AAS
大将キャラのゲージ依存度にもよるんだろうけど、基本使わないことが多いと思いますよ。
使うのは、目先のダメージが欲しい時と端付近で位置が入れ替わるのがイヤな時、が基本かな・・・
流れ重視なら、起き攻めの付いてこないSCなんて使う余地はないように思います
正直減らないし・・・
291: 2011/06/14(火) 04:20:09 ID:mQK2d9kY0(1/2)調 AAS
強いキャラ
292: 2011/06/14(火) 05:00:35 ID:8yV3lQ5wO携(2/2)調 AAS
>>290
ですよね…
殺せるときくらいのものですよね、火力がない……生発動は別として

ありがとう!参考になりました。
293: 2011/06/14(火) 12:49:43 ID:mQK2d9kY0(2/2)調 AAS
学んで出直してこい
294: 2011/06/22(水) 20:49:34 ID:I84iFx7cO携(1)調 AAS
画面端近くでパオ・クリスに強スラか弱スラカウンター→近A→先行入力大ジャンプD(端で背向けヒット)→屈C→発動ダッシュ近C→ケツ→弱ライオウ→(歩き近C→ケツ→弱ライオウ)×3→歩き近C→3D→びんた空振り→強空牙→裏空牙

まあ前転されたら終わり
295
(1): 2011/06/29(水) 11:25:14 ID:y9XOMYR2O携(1/3)調 AAS
ユリって小足対空取りやすいキャラですか?
なんか他キャラより難しく感じます。
296: 2011/06/29(水) 11:29:30 ID:sxayG36AO携(1)調 AAS
>>295
ユリなら屈Cを使った方がいいです
297: 2011/06/29(水) 12:21:19 ID:y9XOMYR2O携(2/3)調 AAS
屈Cの方が取りやすいんですね。
地上引き込みもそれでいけますか?
298
(1): 2011/06/29(水) 12:28:20 ID:raO9DLssO携(1)調 AAS
なんでコイツいっつも最強の手前止まりキャラなんだろうな。
ふざけた技ばっか使ってないで、そろそろ真面目に修行して欲しいよな;
299: 2011/06/29(水) 12:41:03 ID:vyPSOsRkO携(1)調 AAS
小足対空は特別低いってほどでもない普通だから
相手キャラとスタイルによって使い分けじゃないの

2Cなら最低相打ちは堅いね
殺せるときはこれ

>>298
いつも強キャラがふざけたこと言ってんなよちくしょう!!
300: 2011/06/29(水) 12:59:58 ID:WZSAd9eUO携(1)調 AAS
あまり当たりは強くないけど、近Aはユリの通常技のなかでも数少ない後頭部にも攻撃判定がある技なので使え……

るかどうかわからんので興味のある方試してみてくださいm(__)m
301: 2011/06/29(水) 14:18:04 ID:y9XOMYR2O携(3/3)調 AAS
やはりあまり低い方ではなかったんですね。
でも3Bの方は結構低いんですかね?
ミスって出た時に今まであってた攻撃を空かす事があります。
発生遅いからガードはされますが。
もしかしたらユリのしゃがみ状態で一番低いのは3Bかも。
302: 2011/06/30(木) 16:28:04 ID:H13XUZR.0(1)調 AAS
無印の判定表示みたら3Bが一番低いみたいだね。
一応生出しでもキャンセルできるから潜って何か当てるってのはできるのかな?
発生遅すぎて使えないかもしれないけど。
303
(1): 2011/07/14(木) 03:15:48 ID:ZhkcXj6w0(1)調 AAS
動画リンク[ニコニコ動画]

の動画のさ、
7分28秒あたりで、ユリが起き攻めを投げ暴れで回避した後の
アンディの攻め(近C)がなんか変じゃね?
位置入れ替わってるっていうか・・・解説できる人いるかな
304: 2011/07/15(金) 02:46:56 ID:TWIzpoA.O携(1)調 AAS
弱スラッシュカウンター→生発弱空牙SC超必。

若干のダメージUPw
305: 2011/07/15(金) 03:33:24 ID:XGZBZpEwO携(1)調 AAS
>>303
その動画見てないからわかんないけどD投げ後でしょ?
硬直中は無敵だけどぶつかり判定がないから端につまってD投げするどダッシュから表裏二択になるよ
306: [sage sage] 2011/07/18(月) 12:46:12 ID:tH39ankYO携(1)調 AAS
3Bは無印のときから姿勢低かったね。
ビリーの前Aくぐるのに使えた気がする
307: 2011/07/21(木) 12:20:53 ID:5VleiPzk0(1)調 AAS
ビリーの前Aの判定変わったっぽいから今作では3Bでスカせないけどね
308: 2011/08/01(月) 19:02:53 ID:cyAMT7twO携(1/4)調 AAS
家庭用ないのでわからないんですが強攻撃>3D>MAX2ってつながりますか?
あと基本コンボ以外で大将ユリ用の実用的なコンボってありますか?
309: 2011/08/01(月) 19:10:35 ID:O3D9QQXs0(1/11)調 AAS
強攻撃>3D>MAX2
3Dが届く間合いなら繋がります。

画面中央では相手の大きな隙に
強攻撃>3D(QM)>MAX2
が簡単でオススメ

画面端発動
前A>ライオウ>屈C>3D>弱ちょうあっぱ〜SC飛燕鳳凰脚orMAX2

前者5割強
後者6割強?(忘れた)
310
(1): 2011/08/02(火) 07:46:26 ID:R9qPb9ksO携(1)調 AAS
端のそのコンボは3Dの後にビンタはさめる。

あとは6A→ライオウ→(屈B→屈A→)芯!ちょうあっぱー とか。
311
(1): 2011/08/03(水) 00:19:45 ID:3rTmGXUIO携(1/4)調 AAS
ビンタ挟んだらダメでしょ
自らコンボ難度上げる事になるよ
312: 2011/08/03(水) 01:33:13 ID:O3D9QQXs0(2/11)調 AAS
>>310
芯!ちょうあっぱー の端コンボってライオウから生出しだと押しっぱなしきくから一番簡単だけど、
屈C3D弱ちょうあっぱ〜SC鳳凰とダメージほとんど変わらんし、屈C3Dできるなら一択だよね
313: 2011/08/03(水) 02:03:44 ID:H9KHCFhMO携(1)調 AAS
>>311
SCするならビンタ挟んだ方がタイミング取りやすい気がする。
ゲージも貯まるし。
まあ近強攻撃当たることないけどねw
314: 2011/08/03(水) 07:46:57 ID:B..TEbAMO携(1/14)調 AAS
発動中だからゲージ増えないんじゃない?
315: 2011/08/03(水) 11:40:48 ID:cyAMT7twO携(2/4)調 AAS
画面中央だとゲージ効率のよい大ダメージ奪える連続技がなさそうですね。
そう考えるとユリって大将には不向きかな?
ネームレスや香澄、包あたりを相手にしてると火力差がありすぎて厳しく感じそう。
316: 2011/08/03(水) 16:04:18 ID:RiN.oNDk0(1)調 AAS
包にはさすがに有利付くと思うよ
立ち回りが有利すぎるから
317: 2011/08/03(水) 17:56:56 ID:O3D9QQXs0(3/11)調 AAS
その3キャラでユリが立ち回り不利つくのは香澄だけ
火力ではネムパオに負ける

大将ユリは、アリっちゃアリかもしれんが、やっぱり大ダメージコンボがないので逆転性能は低いよね・・・
生発動で強スラ>弱コオウとかやって通しても安いし・・・
318: 2011/08/03(水) 18:08:37 ID:RYJDYp/s0(1/2)調 AAS
有利、不利って立ち回りの話だけ?それとも荒らし系の行動も含んだ火力こみ?
後者で大将対決なら今話しにでてる三キャラ全部にユリは不利だと思うけどなー
319
(1): 2011/08/03(水) 18:50:48 ID:O3D9QQXs0(4/11)調 AAS
いやだから、立ち回りはパオやネムとは充分やれるけど、火力では劣るって書き方してるでしょ?

技相性などで五分以上つくかもしれないけど、火力では劣るってこと
320
(1): 2011/08/03(水) 18:59:37 ID:RYJDYp/s0(2/2)調 AAS
>>319
別にあなたの意見を否定しようとした訳じゃないよ
何か勘違いさせてしまったようでゴメン
321
(1): 2011/08/03(水) 20:19:40 ID:Kx1JGJPM0(1/2)調 AAS
香澄ってユリに立ち回り有利つくのですか?
ユリスレで聞くのはどうかと思いますが、どこらへん
322: 2011/08/03(水) 20:22:17 ID:Kx1JGJPM0(2/2)調 AAS
↑途中で書き込んでしまいました
どこらへんがきついか教えて欲しいです
323
(1): 2011/08/03(水) 20:44:36 ID:B..TEbAMO携(2/14)調 AAS
包に有利過ぎる所も出来れば知りたい
324: 2011/08/03(水) 20:58:12 ID:O3D9QQXs0(5/11)調 AAS
>>320
いやいや、有意義に議論していこうぜb

>>321
弱ちょうあっぱ〜が信頼できる対空でないのは大きいかと
僕はむしろ垂直Dで落としてますw
あと火力で劣るのも大きいと思う
香澄相手には、やれるけどユリ側苦しいと思う

>>323
パオは弾を撃たざるを得ないけどユリにはスラッシュあるし、攻めの継続能力もユリの方が上
しかしパオの奈落とか、かなりユリ側には嫌がらせになる
正面奈落に弱ちょうあっぱ〜すげぇ引きつけたのに、奈落に一方的に負けて近D繋げられてキレそうになったことあるw
まあ京のJBとかキムのJAとかいろんなものに負けるけどねユリの弱超あっぱーは・・・
325: 2011/08/03(水) 21:07:48 ID:OpIanLRsO携(1/3)調 AAS
引きつけが足りないと言わざるを得ない

…が、発生早すぎる技ってのも考えものだな
326: 2011/08/03(水) 21:16:27 ID:O3D9QQXs0(6/11)調 AAS
いや引きつけが足りないということはない
発生と同時に食らい判定も出る技で、しかも攻撃判定一段目が上まで大きい技ではないので、
キムのJAみたいな技で一方的に潰されるのはあり得る

ウソだと思うなら判定みてみて
外部リンク[html]:w11.oroti.net
327: 2011/08/03(水) 22:07:43 ID:6U.F/uTIO携(1/2)調 AAS
俺ずっとユリ大将でやってるけど、最近ネムやカスミ覚えて大将にしようと思ってる。
やっぱりみんな言ってる通り他の大将キャラにキツいから。
パオには大スラ刺せない事もないけど、万一4ゲージ持ってるパオにガードされたら一瞬で体力無くなるからそうそう簡単には打てない。
328
(1): 2011/08/03(水) 22:09:21 ID:B..TEbAMO携(3/14)調 AAS
umのは一段目の前半だけ全身無敵っぽいですよ〜
329: 2011/08/03(水) 22:20:35 ID:O3D9QQXs0(7/11)調 AAS
>>328
まじか!
どうやって調べたんだろ・・・
330
(1): 2011/08/03(水) 22:30:33 ID:B..TEbAMO携(4/14)調 AAS
持続の長い足払いやスライディング重ねられても一方的に勝てる

でも一段目の持続の後半部分と足払いが当たるように出したら相討ちになった

多分一段目の最初の1フレーム目だけじゃないかなと。

家庭用で思い切りきり引き付けたらキムのジャンプAにも勝てた
331
(1): 2011/08/03(水) 23:28:54 ID:s3I3l7bQO携(1/2)調 AAS
>>330

オリ京のジャンプBが一方的に勝ってるの見たんですが、これも引きつけ完璧なら落ちる?
332: 2011/08/03(水) 23:36:43 ID:O3D9QQXs0(8/11)調 AAS
>>331
僕もみたことあるw
まさかひょっとして同じ現場に居た?w
333: 2011/08/04(木) 00:01:02 ID:B..TEbAMO携(5/14)調 AAS
完璧なら落ちるけど、かなり引き付けたつもりでも潰されるみたい…

同じモーションでも前半と後半で判定が違うから、どう見てもこっちのコブシが相手の膝に当たってるように見えても潰されてました
334
(1): 2011/08/04(木) 01:24:51 ID:TV6xKohU0(1)調 AAS
超あっぱーって攻撃判定発生まで全身無敵じゃないの?

俺は一度も潰されたこと無いから、完全対空だと思ってるけど。

というわけで俺なりの方法でちょっと検証してみたんだけど、
マチュアにエボニー打たせてギリギリまで引き付けて超あっぱーを出すと
ユリがかがみこんで拳を突き出す瞬間ぐらいまで目視できる。
あとアンディに214Cを打たせて同じくギリギリまで引き付けて超あっぱーをだすと
ユリが完全に拳を突き出してから弾にぶつかる。

エボニーより下に判定の薄いアンディの弾に対してのほうがモーションを長く
目視できるということは下から徐々に無敵が無くなり、やられ判定が出ているということ

ではないかな?

あっぱーは発生4フレと早いのでエボニーで目視できたモーション部分ですでに攻撃判定が
発生していると思う(あくまで主観だけど)

という訳で結論として、攻撃判定発生まで完全無敵、その後一瞬上半身無敵。だと思う。

下方向に強い飛込みで引きつけが甘いと、相打ちもしくは一方的にやられるのではないかと。
335: 2011/08/04(木) 01:35:40 ID:s3I3l7bQO携(2/2)調 AAS
>>334

対戦で、ベニマルやカスミあたりのジャンプ攻撃と相打ちはかなり見るからそれであってるかと。
336
(1): 2011/08/04(木) 03:59:28 ID:ZTStsG7YO携(1)調 AAS
要はしゃがんでギリギリまで引き付けないと落ちないのね………
337: 2011/08/04(木) 13:26:17 ID:9xpt6og60(1)調 AAS
>>336
もともと発生の早い技だからできる限り引き付ける必要がある。屈Bに仕込んでおけばよいよ。
338
(2): 2011/08/04(木) 23:58:55 ID:3rTmGXUIO携(2/4)調 AAS
無印から最近UMに移った者です。

ウィキの基本連続技の頁にコアコパ超アッパーSCが記載されていなかったのですが、このコンボはもう古いのでしょうか?
SCの仕様の変化や3ゲージでいきなりMAXの登場に伴い、2ゲージ支払う価値が無いという事でしょうか?
339: 2011/08/05(金) 00:05:08 ID:29Sq/FjgO携(1)調 AAS
>>338
価値が無いと言う事はないよ。
倒せる時、どうしてもダメージがほしい時に使っていってもいいと思う。
340: 2011/08/05(金) 00:18:33 ID:6U.F/uTIO携(2/2)調 AAS
>>338
2B(×2)>2A>強空牙>SC>飛燕でダメージ42です。

ちなみに2B(×2)>2A>3B>飛燕はダメージ40です。

どっちも使ってる人をあまり見かけない気がします。
341: 2011/08/05(金) 01:00:51 ID:O3D9QQXs0(9/11)調 AAS
>>338
このゲーム全体で、大体1ゲージ払えばダメージ一割増えると思ってください
そうなってくると、SC2ゲージで一割強しかダメージの増えないコンボは効率悪いってことになりますよね

使う状況としては、

①ダウン回避が速いキャラ相手に、画面端付近でダボー出したら位置が入れ替わる場合
②遠くて強ちょうあっぱーがカス当たりになりそうな時
③目先のダメージが欲しい時

くらいでしょうか
無印でも基本的にみんなこういう思考してたと思いますよ
殆ど出番はなかったはず

飛燕鳳凰の1ゲージコンボについても、ダメージ・起き攻め、両方の意味で微妙ですね
342: 2011/08/05(金) 01:05:20 ID:OpIanLRsO携(2/3)調 AAS
KOFで効率いい戦い方するのは
GCCDから有利状況をつくり立ち回りでダメージとるか
GC前転での確定コンボを駆使することだからな

まあ現実にそれがどれだけ可能かというと難しいが
少なくともSC鳳凰脚じゃ燃費はよろしくない
343: 2011/08/05(金) 07:23:45 ID:B..TEbAMO携(6/14)調 AAS
GC行動と画面端を上手く絡ませるのがユリを使う上でのコツだと個人的には思っている
344: 2011/08/05(金) 11:37:29 ID:BYWG.hYc0(1)調 AAS
大スラッシュの使い方が全く分からない
何気に玄人向きのキャラなのかな?
345: 2011/08/05(金) 11:42:18 ID:cyAMT7twO携(3/4)調 AAS
強スラは割り込み専用の技だね。ユリは扱いが簡単で技一通り揃ってるから初心者〜玄人向けなイメージが強いかな?
キングといっしょ
346: 2011/08/05(金) 12:40:47 ID:B..TEbAMO携(7/14)調 AAS
もしくは中距離飛び道具へのカウンター技かな…

該当する行動を相手がしてこない場合はあまり狙わなくていいかも。
347: 2011/08/05(金) 16:50:28 ID:rKkbCR4gO携(1)調 AAS
初心者や下手くそほどずっと大スラ待ちしてる
大スラの距離とか飛び道具撃たねぇって
あといまだにお願いスラする人結構いる
348: 2011/08/06(土) 14:06:06 ID:3rTmGXUIO携(3/4)調 AAS
>>337-343
なるほど、勉強になりました。
ありがとうございました。
349: 2011/08/06(土) 17:29:02 ID:3rTmGXUIO携(4/4)調 AAS
こいつの強超アッパーって無印より発生早くなってますよね?
近Dヒット確認アッパーがすごい簡単になってるし、小パンからの繋ぎもかなり余裕が有る感じがします。
無印は小パンにちょっとでもディレイキャンセル掛けると繋がらなくなったんで
350: 2011/08/06(土) 18:01:52 ID:O3D9QQXs0(10/11)調 AAS
発生変わってません
351: 2011/08/06(土) 20:19:16 ID:OpIanLRsO携(3/3)調 AAS
近Dのキャンセル猶予も昔から長いです
352
(1): 2011/08/25(木) 01:11:25 ID:O3D9QQXs0(11/11)調 AAS
皆さんクーラの弱スピンの反撃どうしてますか?
ド密着なら弱ちょうあっぱー安定だと思うのですが、他に良いのありませんかね?
小足などでの反撃はスタンドやシットに負けるので結構厄介だと思うのですが・・・
353: 2011/08/25(木) 10:26:16 ID:cyAMT7twO携(4/4)調 AAS
>>352
弱スピンめり込むのに撃ってくるクーラあんまりいないから考えたことなかったなあ。
とりあえずクーラのスピン対策自体は3Bで空かして反撃したりとかはメジャーだよね。
リターン重視なら強スラッシュ撃つのもありだとは思うけど、やっぱリスクのが大きいから微妙かなー
354: 2011/08/25(木) 12:14:52 ID:B..TEbAMO携(8/14)調 AAS
レイスピンはバックジャンプ雷煌拳で返すようにしてます。

飛びがかりに引っかかるようなタイミングだったら3B、バックジャンプをダッシュで追いかけるような行動してきたらバック中ジャンプか、走り出す前に虎煌拳って感じでやってます。
355: 2012/07/24(火) 15:09:52 ID:B..TEbAMO携(9/14)調 AAS
発動中に密着弱スラ→弱虎煌拳が連続ガードになった

多分 相手と自分のヒットストップがずれてる技みたいなんだけど、何かネタに使えないかな
356: 2012/07/24(火) 18:18:11 ID:6qP21X4.O携(1)調 AAS
発動スラなら強使ってけ
相手にこいつ暴れると思わせてからのビンタとか尻とかのネタならある
357: 2012/07/24(火) 18:21:31 ID:.c2XNcm6O携(1/2)調 AAS
コオウから何かマルチキャンセルできたっけ?
できたら確定ガクラとかできそうなんだがのう…
358: 2012/07/24(火) 23:20:13 ID:BeNAkvms0(1)調 AAS
無いよ

ガクラ値稼ぎたいならコオウを連携に組めば良い
ただ、単純な連携を組み合わせて的を絞らせないこと
359: 2012/10/14(日) 09:45:46 ID:B..TEbAMO携(10/14)調 AAS
スラッシュが何故か4216D(逆昇龍→前)でも出る…

1と2は順が逆でもいいらしい
ユリだけじゃないみたいだけど謎です…
360: 2012/10/14(日) 11:25:22 ID:tazUhml60(1)調 AAS
簡易入力の426と入力してるからでは?
361: 2012/10/14(日) 13:04:27 ID:.c2XNcm6O携(2/2)調 AAS
ヨガコマンドの一般的な最小入力って426で合ってる?
なら出ても何も不思議じゃない
362: 2012/10/14(日) 20:12:13 ID:B..TEbAMO携(11/14)調 AAS
レスありがとうございます。

家庭用で426を登録してスラッシュ出ました!
363: 2013/03/06(水) 10:32:46 ID:h/i6AY0g0(1)調 AAS
スレ全部読んだ限り

K紅丸はやりにくい
それ以外はいける
ということか
364: 2013/03/08(金) 06:23:55 ID:oek62M6E0(1/2)調 AAS
クーラからしたらユリとか余裕だよ。
多分1番ユリが苦手なのはクーラだと思うよ
365: 2013/03/08(金) 06:24:12 ID:oek62M6E0(2/2)調 AAS
クーラからしたらユリとか余裕だよ。
多分1番ユリが苦手なのはクーラだと思うよ
366: 2013/06/27(木) 09:48:54 ID:JIk..13.0(1)調 AAS
ユリの苦手キャラとかあげはじめたらキリないわ。ボクはユリ2番手におくから
ネムや裏ロバとよく対戦するけどメッチャきついわ。弱スラッシュとかもまったく
機能しないし、、、ガチでつかってくのはキツイキャラなのかな?
367
(1): 2013/06/27(木) 13:31:13 ID:l4IgZa2E0(1)調 AAS
ネームレス戦はお互いきついよ。
雷煌で攻めれば釈放、商流でも落とせないし、牽制も強いから基本的な立ち回りではユリが上
368: 2013/06/27(木) 18:54:59 ID:URvLkiqg0(1)調 AAS
>>367
ライオウで攻めればってのはちょっと危険じゃないですか?俺ネームレス使う側だけどユリ戦はダッシュやノーマルジャンプを噛み合わせてワンチャンで試合決めようとすること多いからライオウは全然こわくないかな。逃げライオウもゼツエイがあるからキツくない。 火力差やコンボ決める機会の差があるから露骨にネームレス有利かなと思ってたけど…どうなんでしょうか?
369: 2013/06/30(日) 21:51:46 ID:WthlOWs.0(1)調 AAS
大将どおしならネームレスが基本的に最強で有利なゲームだよ。
370: 2013/06/30(日) 23:15:18 ID:hpmKVL/A0(1)調 AAS
初手同士ならユリ側有利だと思うよ。初手同士ならね。
371: 2013/08/01(木) 15:13:59 ID:B..TEbAMO携(12/14)調 AAS
端の起き攻めの時に2B2Aを2B623Aにすると…
2Bがヒットorガードされてるときは2Aになり、後転orリバハイ(後ろ)の時はちょうアッパで自動対応
前転には2Aになって大体隙に当たります。
372
(1): 2013/09/11(水) 01:34:26 ID:c8aF3bt20(1)調 AAS
どなたか、K’対策を教えてもらえませんか。。。

初心者なので、基本戦術的なのをお願いします
373: 2013/09/11(水) 10:16:51 ID:rlZtTADcO携(1/2)調 AAS
>>372
最初はリスクもあるけど強スラッシュを適当に置く。近、中距離内でアイン振りづらくなるから。

崩しにはケツとビンタを
374: 2013/09/15(日) 11:33:45 ID:fAlzTKZE0(1)調 AAS
大スラッシュはテキトーに置いたらダメだろ。
K側のコンボチャンスを増やすだけ。
375: 2013/09/15(日) 17:25:01 ID:B..TEbAMO携(13/14)調 AAS
飛び道具をライオウやサイファで消しながら対空キッチリ取るか、空気読んで飛ぶとかじゃないですかね

アイン派生の伸ばした足を弱スラで蹴れたりするのでたまに狙ったり

あと中央のアインシュートは連ガになってないことがあるので強スラで割り込んだり

ある程度タイムオーバーも意識する 無理に10割体力取ろうとするとかえって傷が深まるケースも多いので。
376: 2013/10/17(木) 01:56:01 ID:Yn/gGYBA0(1/2)調 AAS
キャラ対策ご教授願います。
ユリをつかってて対フォクシーがやりづらく感じます。
基本的にはフォクシーの頭上付近に飛びを被せにいきたいところですが
ゲージがあればシュレディンガーの猫で飛びをすべて落とされ、そうでなくてもユリの飛びの持続が
短いため2B対空から連続技や623Aで対空されいいようにやられてしまいます。
地上牽制もフォクシーに対して有効なものが少ないように感じますしどうしていいか分かりません。
どなたかご教授ねがいます!順番はおたがい初手、2番手が多いですね。
377: 2013/10/17(木) 13:27:27 ID:cpL4vU020(1)調 AAS
足払い→強こお〜けん
以上
378: 2013/10/17(木) 13:41:11 ID:pw2I.LDA0(1)調 AAS
377はシュレ猫でおわりなんで鵜呑みにしないように。立ちCD読んでふるなら2Dでストップかキャンセル3Bかな?フォクシーにゲージなけりゃ強気にJCバッタと空気読んで逃げ小ジャンからライオウ撃つとかかな。
私もフォクシー戦苦手で困ってます。フォクシーは地味にユリキラーかも。
379
(1): 2013/10/17(木) 13:54:36 ID:rlZtTADcO携(2/2)調 AAS
組み合わせ自体はユリ有利だから、萎縮する必要なし
380: 2013/10/17(木) 15:07:16 ID:B..TEbAMO携(14/14)調 AAS
猫がギリギリ届かないくらいの間合いを狙って前方小ジャンプ→着地スレスレ弱ライオウ出すか出さないかで2択 ライオウ出さなければ猫がスカり、ライオウが通れば有利フレーム取れる

相手も動き回るだろうし、これだけでおkとは行かないけど、足掛かりの一つに。
381: 2013/10/18(金) 01:52:51 ID:Yn/gGYBA0(2/2)調 AAS
みなさんありがとうございます!すごく参考になりました。

>>379
ユリ有利なんですか?何か分かりやすい理由を教えていただけたら嬉しいです。
…もしやキャラランクがユリの方が上だからって理由ではないですよね?
382: 2013/10/18(金) 06:40:05 ID:g.M67gSE0(1)調 AAS
ユリのバッタ+ライオウが機能しやすいぐらい?
無理しないでジリジリワンチャン狙われるときつそう
対ネムで地上戦割に合うキャラとかいないしな・・・
383
(1): 2013/10/18(金) 14:26:39 ID:oJ8bKkWU0(1)調 AAS
>>381
サブクシーですがフォクシーのJ軌道と空中喰判定はクーラと似ています
JCDが小さくなりますが庵のJD程ではないのでスラ・CD・昇竜に注意しつつチクチク
ユリの弱スラは増やして良いと思います

2B…リーチだけが取り柄で姿勢も低いわけではないですがCD対空と対になってるので読みあいです

プレニル(昇竜)…手前落ちの飛び込みしか落とせません
いいとこ斜め45°です

はじまりの樹(突っつき)…攻撃判定が出る前に喰判定が前に出ますので置くことで潰せます
追加技は連ガではない気がします(未確認 )
384: 2015/09/15(火) 07:33:12 ID:ghC7sqUk0(1)調 AAS
ユリ強い
385: 2015/09/15(火) 09:12:33 ID:oNXCFQ8A0(1/3)調 AAS
フォクシーには怖がらずガンガン多少荒らす気で飛びこみと投げを狙うこと。初手ならなおさら。差し合いやってもいいことない。プレニはカスダメージ。
386: 2015/09/15(火) 09:17:49 ID:oNXCFQ8A0(2/3)調 AAS
プレニは投げ無敵なし、大j,njのがカウンターつかないからいいかも。猫にとられやすいが。乗っかれたら、ブッパ意識しながら畳み掛ける
387: 2015/09/16(水) 07:25:01 ID:JdpPpcJM0(1)調 AAS
>>383
技名、協力ありがとう
388: 2015/09/18(金) 09:57:35 ID:CFK.aeVE0(1/3)調 AAS
ユリの3D判定つよくない?
暴発で出ちゃって 香澄のJDに勝てたんだけど
389: 2015/09/18(金) 17:24:53 ID:bwNPVYuQ0(1)調 AAS
3D対空あるかもしれないな。
390: 2015/09/18(金) 23:23:59 ID:88ZLupdQ0(1/2)調 AAS
無印のだけど3Dの判定画像見てきた
確かにこれ相当強いな
攻撃判定は振り上げた足の靴先まであるのにやられ判定は膝までしかない
前方にもかなり強いが上には特に強いね
残り体力少ない&ゲージ3本ある時は特に狙い目かな
391
(1): 2015/09/19(土) 01:15:17 ID:WoqFMOvc0(1)調 AAS
判定画像見てみたい
狙うとしたら通常ジャンプ以上だね
だけど距離的な狙いどころもシビアで狙いずらそうなイメージ
シビアな分特定の局面意識で充分そうでもあるけど
392: 2015/09/19(土) 02:09:16 ID:88ZLupdQ0(2/2)調 AAS
>>391
KOF02判定置き場、でググってみれ
393: 2015/09/19(土) 03:24:20 ID:oNXCFQ8A0(3/3)調 AAS
レイスピン避けるくらいだから当然だろうけど発生が遅いし香澄は真上くらいしかjd使わないから無意味だろう。
394: 2015/09/19(土) 05:30:23 ID:CFK.aeVE0(2/3)調 AAS
3Dがどれくらい強いのか確認するためにやったけど
落ちてくるバンカーバスターを余裕で撃破したわ

ほんとに足先無敵っぽい

香澄だけじゃなく 高いJ攻撃には狙ってもありかな

読みで置いとけばレッドキックも潰した
まだ使い道があるかも
395: 2015/09/19(土) 15:12:22 ID:CFK.aeVE0(3/3)調 AAS
実戦で香澄のJDに 3D対空してみた

いける模様
396: 2015/09/19(土) 20:19:41 ID:NE.fNzRk0(1)調 AAS
ガチ勢よりエンジョイ勢がやりそうな対空だね
397: 2015/10/08(木) 00:00:12 ID:hn1tnKsg0(1)調 AAS
ユリのネタを1つ教えます。
1試合に6Aを10回以上出すとユリが痔になり6Aを出せなくなります。
398: 2015/10/08(木) 03:47:15 ID:uFgtKxmkO携(1)調 AAS
えっ? それまじ・・・ww?
399: 2015/10/22(木) 05:53:54 ID:vtved2Xw0(1)調 AAS
ユリって庵の強葵花先端当てガードした後強昇竜確定?距離的にムリかなぁ〜と思って出さないんだけど確定かな?葵花がめり込んだときは、確定だけどわかる人教えて下さい。
400: 2015/10/22(木) 07:12:54 ID:zaz36JlYO携(1)調 AAS
強葵花でも先端だと強空牙で反撃不可です。
401: 2015/10/22(木) 11:15:39 ID:hhQWinyw0(1)調 AAS
400.ありがとうです。
みなさんは、葵花先端1段止めガードの後なにしてますか?私は、とりあえずバクステで距離とって垂直ジャンプしてます。
402: 2015/10/28(水) 01:01:50 ID:TuT4oNck0(1)調 AAS
しんしんしゃんそんかしゅそうしゅつえんしんしゅんしゃんそんしょー早口で言ってみ
403: 2016/02/24(水) 02:58:33 ID:OW.46BPo0(1)調 AAS
なぜこのキャラ人気ないんだ?
普通に技そろってるし立ち回りも強いんだが日本で人気ないよね
404
(1): 2016/02/24(水) 17:12:07 ID:b0S9nlp.0(1)調 AAS
火力ないから気持ちよくなれない
強いだけのキャラ
405: 2016/02/25(木) 00:14:29 ID:d8J8zxbM0(1)調 AAS
>>404壁に追い込んで生発動すれば強いぜ
406: 2016/02/27(土) 00:10:13 ID:oNU43Xx20(1)調 AAS
生発動中は弱スラッシュDC虎王拳が連ガになると書いてたが
距離が近いと連ガで少し離れてるとちょうどいいタイミングで暴れつぶしになる
ガクラもそこそこ削れてるから すでにガクラ割れそうな相手にはプレッシャー与えれるかも
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*