レオナ Part1 (263レス)
1-

1: 2009/08/26(水) 04:42:56 ID:XP.diRXI0(1)調 AAS
レオナのスレッド。
137: 2011/04/12(火) 16:43:23 ID:r8Kg22oY0(1/2)調 AAS
近Dハートまでヒットさせれる状況なら2ゲージ発動コンボで爆発までコンボ
にしちゃえば画面端で困る事もないんじゃないか?
138: 2011/04/12(火) 20:55:24 ID:r8Kg22oY0(2/2)調 AAS
覚醒発動時の無敵って投げは食らっちゃうかな?

小足刻んで歩きorダッシュから相手の目の前で覚醒して
暗転中に相手の技すかしてれば近D>ハートがほぼ確定ってのは結構美味しい気がする
ただ覚醒使いたいだけなんだけどね

画面端付近
近D(1段目)>ハート>近D>QM>近D(1段目)>ムンスラ>グラセ>ムンスラ>覚醒>JCD>爆発

覚醒後は補正が切れるからこれでも6割程度は減る、QM後の近D(1段目)は端だったら2段目でおk
少しでも威力重視したいならハート以降の近Dは屈Cで(端限定)。
139: 2011/04/12(火) 22:13:57 ID:iuBqEHpoO携(1)調 AAS
無印と一緒なら投げ食らって体力減って暴走しないとか普通にあったからな(笑)
140
(1): 2011/04/12(火) 22:28:44 ID:04KMNJ/so(1)調 AAS
へえ
覚醒でスパキャンできるんだ!?
141: 2011/04/12(火) 23:16:53 ID:iqAvejRYO携(1/2)調 AAS
>>140
できるよ ただムーン後の食らい判定の消失が早いからムーンは引き付けないといけないのが辛い

ちなみに138のコンボの締めは各種超必でいけるオススメはノーマルVスラだね 138のレシピなら爆発間に合って飛び込みからいれれば一応約8割
MAX2は不可 MAX版リボルは食らい判定消失するギリギリの高さでスパキャンしないといけなくてゲキムズ
142: 2011/04/12(火) 23:36:32 ID:iqAvejRYO携(2/2)調 AAS
すいません 壮大な勘違いしてました

スパキャンは不可ですね 自分がやってたコンボは飛び込みから屈C(QM)>>近Dから以降のコンボでした 先走ってしまい申し訳ないです

それとも本当にスパキャンできちゃうのかな?
143
(1): 2011/04/13(水) 00:03:55 ID:QRew3m120(1)調 AAS
そもそもレオナでスパキャン可能な技って強グラセの3段目以外ありましたっけ?
144: 2011/04/13(水) 09:17:42 ID:jdfnAHhwO携(1)調 AAS
>>143
ムンスラスパキャンできるんですけど発動時だけ?
2B→2B→同時発動ムンスラ→SC覚醒→中JMAXVスラってコンボが5ゲージで約5割減ります。

レオナの体力の方がもっと減ります
145: 2011/05/06(金) 10:36:20 ID:7gB5f.6M0(1)調 AAS
レオナがきついキャラって誰かな?個人的にはベニマルクーラあたりきついんだけど
146: 2011/05/14(土) 05:08:59 ID:8paN1WbIO携(1)調 AAS
対ベニマルと対クリスがきついんですが。

どなたか、知恵を貸して下さい。
147: 2011/05/14(土) 05:43:35 ID:W1TskiMYO携(1)調 AAS
クーラは勝ち目なし
148: KOF大好き名無しさん 2011/05/15(日) 00:06:59 ID:DF/E4X2YO携(1/2)調 AAS
対紅丸
遠B遠Cの振れる距離で、やたら牽制に振ってくるなら屈Bチクチク、振らない場合や遠距離だと大概稲妻待ちなので、様子見。小足見てから余裕でしたで取られたら諦めざるを得ないが焦らずチクチクいって、こっちから飛び込んだり牽制でJD振る時は稲妻仕込まれないタイミングで振れば勝機アリ

対クリス
Vがスラに負けることとジャンプで上を取られないことを意識すればまだいける組み合わせ

対クーラ
屈Bより屈Dを単発で差し込みつつ、バイツ待ちを焦らしてこっちから飛び込むきっかけを作る。基本クーラは待ちキャラなので、焦らずじっくりいく

結果、ワンチャンからコンボ決められてタイムオーバー、暴走するしかなくね?誰か対策教えてくれww
149: KOF大好き名無しさん 2011/05/15(日) 00:15:22 ID:DF/E4X2YO携(2/2)調 AAS
あとレオナがキツイのはキング、ネームレス、ジョン、香澄辺りかな。
K、デルソ、マチュア、クソロバ辺りも若干キツイ。
暴走したら多少マシかな。
それでも他の中堅キャラに比べたら強キャラにもまだいける方だし、ゲージがあればVがあるから相手の立ち回りを制限できるし、暴走があるから、俺は無印からガチメンバーにしてます
150
(2): 2011/05/15(日) 00:33:10 ID:wIp4N4h6O携(1/2)調 AAS
皆さんオリ京どうしてます?

遠Dとレッドキック面倒。
151: 2011/05/15(日) 04:59:28 ID:g3Cp2Bkwo(1/4)調 AAS
【京】
遠D…発生8F
ガード時の硬直4F
ヒット時の硬直2F

弱R.E.D.KicK…発生19F
ガード時の硬直6F〜-2F

強R.E.D.KicK…発生30F
ガード時の硬直4F〜-2F

【レオナ】
近A…発生4F(+0F)
遠A…4F(+0F)
屈B…発生4F(-3F)
屈C…発生4F(-16F)
弱ムンスラ…発生7F(-17F)
強ムンスラ…9F(-18F)
152: 2011/05/15(日) 05:06:08 ID:g3Cp2Bkwo(2/4)調 AAS
訂正します

【京】
遠D…発生8F
ガード時の硬直4F
ヒット時の硬直2F

弱R.E.D.KicK…発生19F
ガード時の硬直(-6F〜-2F)

強R.E.D.KicK…発生30F
ガード時の硬直(-4F〜-2F)

【レオナ】
近A…発生4F(+0F)
遠A…発生4F(+0F)
屈B…発生4F(-3F)
屈C…発生4F(-16F)
屈D…発生8F(-11F)
弱ムンスラ…発生7F(-17F)
強ムンスラ…発生9F(-18F)
153: 2011/05/15(日) 05:11:33 ID:g3Cp2Bkwo(3/4)調 AAS
・先端RED
先端をガードしちゃったら100%反撃不可能
気合いの屈Cやムンスラなら相討ち可能だがダメージ的に美味しくない

・めり込みRED
ダメージは安いが近A遠A屈Bが間に合う場合がある

良いとこ取りで京が進めやすい試合になる
154: 2011/05/15(日) 05:18:44 ID:g3Cp2Bkwo(4/4)調 AAS
レオナの昇り小JDの発生フレームって wikiに書いてないけど
もし間に合うならVスラきっちり決めとかないとね
平常時も暴走時もフレーム同じなのかな
155: 2011/05/15(日) 05:53:41 ID:2gLojl7YO携(1)調 AAS
ジャンプDて発生遅いでしょ確か。レオナて京にダイヤつけるとしたらいくつくらい?
156: 2011/05/15(日) 08:11:19 ID:wIp4N4h6O携(2/2)調 AAS
皆様有難うございます。

レッドキック警戒してると気が付いたら画面端に居ることが多く、レッド嫌がって弱ボルテック打ってみても距離次第でコンブロとんできてダルいのです。

相手が格上なんだろうけど、どうしたらいいか分からないのです。一応中段Vスラと近距離Dからの発コンは出来ます。
157: レオナ大好き名無しさん [;sage] 2011/05/15(日) 12:30:46 ID:ZNMz.Tv60(1/2)調 AAS
>>150
簡単に調べてみました

遠距離Dへの対処=読んで間合いの外から小中J攻撃からコンボかスカリに2D
ができるが、先読みで遠D先端がギリギリ届かない間合いでJD置きが強い。

京側は上記距離の小中J攻撃への正解がJ攻撃置き、ダッシュCとか通常J攻撃
と色々あるものの、JD攻撃置きへの対処が通常J攻撃以外では難しいので
(前に踏み込んで鬼焼き等はありえるけど、間合いの管理ができていれば致命傷
にはなりえない、一応注意しとく程度で読めたら前要素を入れて来たところを咎
めてやれればいい。)追いかけさせる意識付けをしてバクステ2Dで対空とか
空対空で対空(JACで空投げ仕込みも強い)して追いかけさせる展開だと有利
がとれるかと。対空はムンスラ単発には頼れないので・・・。

JD置きが間に合わないフレームに小中J攻撃で追いかけてくる京なら遠Aと遠B
で追い払ってから読み合うこと。ネタとしては2C(カウンター)>ムンスラ、
読めたら狙う事。

補足
攻撃をガードさせてからの最速遠Dへの対処=京側は安易なDコスリでリターンが
取れてガードさせて4F不利程度なので十分な仕切り直しが出来る強みがある。
発動コン仕込みとかしてくる相手だとかなりのダメージに直結してしまう。

レオナ視点だと上で書いてもらってるフレームからも読み取れるけど密着から
近めの間合いから2Bや2A1〜2回をガードさせた程度の間合いだと次の攻め
に移行するには相手が固まってくれないとどうしようも無い。

無理矢理に小中J攻撃で被せたくなるけど最速遠D暴れに負けてしまい、弱2様子見
だと最速暴れなら遠Dガード後に読み合いになるし・・・、逃げ通常Jとかで追いかけ
てくる相手を咎める釣りはできるけど冷静な相手だと読みあってくるので( ゚Д゚)マンドクセー。

弱3から連携とみせかけてから暴れ誘って2Dとか空対空を兼ねたJ攻撃置きで
体力リードを保つ連携を組まないと厳しいかと思う。

京のREDへの対処=基本はガードをしないようにREDの落下点よりも若干外へ
バクステして落ちてきたところへ2Dとかダッシュ2B(溜め継続)>2A>ムンスラ
ができる。
近Cや弱攻撃からの連携を組まれて暴れ潰ししてくると面倒なので、上に書いたように
触れられないような立ち回りがベストだけど、我慢してガードから読み合わないといけ
ない所は調べておいた方がいい。

基本なんだろうけど端を背負ったらGC、リバ大、ダッシュ前転、弱コスリ、気合の
ダッシュ2Cとかをバレないように混ぜて間合いを取り直しましょう。連携はバレない
範囲で有効なものが少しあるようなので煮詰めてみてチョウラィ!щ(゚▽゚щ)、V(´∀`)9 キル!!
158: レオナ大好き名無しさん [;sage] 2011/05/15(日) 12:43:59 ID:ZNMz.Tv60(2/2)調 AAS
>>150

↑長文すみません。
あと単発RED対策にJB(カウンター)>Vスラできます。
159: 2011/05/15(日) 20:00:22 ID:cHakM38UO携(1)調 AAS
REDガード後 中段Vスラと歩き小足と投げとかどだろ?

クーラ戦はクーラ側が対空しやすくするため勝手に下がって行くから、画面端近くになったら遠BにGCCDでダウンとって垂DVスラ、投げ、小足とか。

ガード固い人だとやっぱりマンドクセだけどw
160
(1): 2011/05/16(月) 02:35:17 ID:TUEM1vG.0(1/2)調 AA×

161
(1): 2011/05/16(月) 02:57:41 ID:qIgXJtaEO携(1/2)調 AAS
香澄にイケます?
あと京や裏ロバにボルテックは危険かと
162: 2011/05/16(月) 03:27:11 ID:wbtP7ghQO携(1)調 AAS
対京についての書き込み参考にして頑張ります!

ちょっと頭堅すぎた気もするので寒さに磨きかけて挑んできます。有難う御座いました!
163: 2011/05/16(月) 03:52:16 ID:pf5bWCzUo(1/2)調 AAS
対空ボルテック(弱)を使うタイミングは慎重に判断しなきゃいけない。
読まれると京には3D始動でやられるし
裏ロバは3B始動(火力地獄)ぶちかまされる
164
(1): 160 2011/05/16(月) 03:52:37 ID:TUEM1vG.0(2/2)調 AAS
垂直小JCDじゃなくて垂直小JDの間違いでした!

>>161
香澄は結構いけますよ。
大将対決でこっちゲージがある程度あると仮定してですが。
ボルティック盾にして、しっかり低空Vスラ出して、姿勢高いから中段Vスラも狙いやすいしね。

京相手にボルティック危険っていうのは超必刺されるってことかな?
もちろんボルティック振りまくるのは危険だけど、京の飛びもREDも牽制も潰せるからある程度振るべき。
相手が超必仕込みだしたらこっちの飛びが通るし、レオナ側が動きやすくなるよ。
165: 2011/05/16(月) 04:00:40 ID:pf5bWCzUo(2/2)調 AAS
レオナは火力あるけど、それをぶちかますチャンスを作るまでが鬼ムズいんだよなあ。
せめて小足にキャンセル効いてくれたら良かったんだが。

Kだけ小足にキャンセルかかるように変更とかズルいわ〜
デルンやレオナにも小足キャンセルくださいよ芋屋さん!!
166: 2011/05/16(月) 04:01:23 ID:qIgXJtaEO携(2/2)調 AAS
>>164
わかりました。やってみます。ほかのキャラの有利不利は納得できます。よくやりこんでるなとおもいます
167: KOF大好き名無しさん 2011/05/16(月) 23:47:43 ID:RfA7sGIYO携(1)調 AAS
全部体感ですが、香澄は火力差と白山があるから、リスクリターンが立ち回りを超えて微不利感が漂う

紅丸は稲妻と牽制にチクチクが差し込みにくいのと、高いJ軌道や早出しJDに対処できれば……まだなんとか微不利くらいかと

パオはシューティングと欲望の近Dに気をつければいける気がする。ゲージを発コンに回したいだろうから、あまり対空に使われなかったり、で微有利。

どうだろう?
168: 2011/05/17(火) 13:42:15 ID:nNxK6v0M0(1)調 AAS
ネムって五分なの?
たいてい相手3ゲージくらいあるから小足から毎回やられていく
2Bの間合いは前Aで潰されて部屋したら発動くるし垂直小JDとかにはダッシュから対空とかされてきつくね?
ネムレスとの対戦ではほぼ確実に負けていく
みんなどうやって立ち回ってるの?
とにかく前Aでごり押しされるのがかなりきつい
169: 2011/05/20(金) 19:42:53 ID:D2yUPn6ko(1)調 AAS
垂直着地→ダッシュ昇竜を先端ガード→反撃

この練習
170
(2): 2011/05/21(土) 19:24:58 ID:3snvF7RYo(1)調 AAS
グランドループのネタ投下します

相手:山崎
場所:画面端
消費:3ゲージ

JD→近D(1)→覚醒→近D(1)→QM→近D(1)→{強ムンスラ→DC強グランド}→強ムンスラSCグレイトフルデッド

9(30)SK(23)N(1)SK(10)8(1)2(1)8(1)2(1)8(1)2(1)LKSK(30)N(8)SK(10)LKSP(10)SK(10)2(10)8SP(10)4(1)6SK(10)2(45)8SP(1)4(1)6SK(10)2(58)8SP(1)2(1)3(1)6(1)2(1)3(1)6(1)SP(30)

手を加えればもうちょい改良できるはず
171: 170 2011/05/22(日) 08:12:33 ID:vKTjkm8oo(1/2)調 AAS
訂正
{強ムンスラ→強いランド}×2 →強ムンスラSCグレイト

です
172: 170 2011/05/22(日) 08:13:38 ID:vKTjkm8oo(2/2)調 AAS
誤字訂正!(焦w

{強ムンスラ→強グランド}×2 →強ムンスラSCグレイト

です
173
(1): 2011/06/06(月) 04:23:28 ID:bY6Opm2oo(1)調 AAS
ムンスラ→DC覚醒→ダッシュ(63)→ムンスラ→DC暴走リボスパ

これできそうだが ムンスラからの覚醒がクソだるい
コマンド登録使っても繋がるフレームが分からん
174
(1): 2011/06/06(月) 10:56:08 ID:tZz2haMgO携(1)調 AAS
いや無理だろタメ時間

端ならわからんが
175: 2011/06/25(土) 21:18:56 ID:pKpt4xa2o(1/5)調 AAS
>>174
発動中に
屈A > 弱ムンスラ > 覚醒 > 昇りJA

ってのが出来た

多分>>173は端なら出来るかも
176: 2011/06/25(土) 21:21:17 ID:pKpt4xa2o(2/5)調 AAS
と思ったがムリだった
ムンスラがSC対応じゃなかった

ムンスラ > DC覚醒 > 生リボスパ(MAX)は入ったよ
177: 2011/06/25(土) 21:24:51 ID:pKpt4xa2o(3/5)調 AAS
画面中央で
ムンスラ > DC覚醒 > 昇りVスラ もできる

これは新しいのか?!
178: 2011/06/25(土) 21:31:44 ID:pKpt4xa2o(4/5)調 AAS
ムンスラ > 覚醒 > ハートアタック2 > 追加入力
ってのが なんかカッコよかった
179: 2011/06/25(土) 21:39:47 ID:pKpt4xa2o(5/5)調 AAS
おまけに暴走中のダッシュで
裏タクマの覇王思考拳ぬけれる
180: 2011/06/25(土) 22:00:49 ID:mnuIDyhco(1/2)調 AAS
とりあえず貼る
近D > ハト > 近D > QMダッシュ > 近D > ムンスラ > 覚醒 > 昇りVスラ > ハト爆発

SK(5)N(5)4(5)2(5)1SK(5)N(25)SK(5)N(5)LKSP(5)6(1)N(1)6(5)SK(5)N(5)2(5)8LP(5)N(1)2(1)8(1)2(1)8(1)2LKSK(5)N(25)2(3)9(9)2(1)3(1)6(1)3(1)2(1)1(1)4LP(5)
181: 2011/06/25(土) 22:19:15 ID:mnuIDyhco(2/2)調 AAS
後半部分をいじると裏回りもできる

2(3)9(9)SPSK(5)N(10)2(1)3(1)6(1)3(1)2(1)1(1)4SP(5)
182
(3): 2011/06/27(月) 23:05:48 ID:mCSECcl.o(1)調 AAS
もしかして暴走ダッシュって
Kのシュートや紅の遠Dあたりも抜けれるのかな
あした試してみよう
183: 2011/06/28(火) 15:12:12 ID:qGMsXKhkO携(1)調 AAS
上の二つは行けるはずだけどアインは確か無理だったような

しゃがみAでも当たらないキャラとかも結構いる
184: 2011/06/30(木) 23:04:53 ID:4sB1Bld6o(1)調 AAS
そうなんだ!
こうなったら暴走ダッシュで抜けれる技を片っ端から全て調べてみます
185
(2): 2011/07/01(金) 21:13:31 ID:Xa4oChgQo(1)調 AAS
・覚醒の狙い方
・覚醒後の基本戦術

wikiで募集されてるけど
まだ誰も触れないね?
186: 182 2011/07/02(土) 19:12:40 ID:n0/0QsFEo(1/2)調 AAS
とりあえずKで試してみた
ダッシュでかわせる技

近A、近C、遠A、遠C、遠D
6A、6B、立CD、小JCD
垂小JA、垂小JB、垂JD
(小J攻撃はほとんど当たらないが、後方小JCならなんとか当たる)

セカンドシュート
セカンドスパイク
弱強クロウバイツ
ミニッツスパイク
ヒートドライブ
チェーンドライブ
187: 182 2011/07/02(土) 19:21:45 ID:n0/0QsFEo(2/2)調 AAS
紅丸

距離関係なく立ち状態の通常技すべて

屈A、立CD

雷靭拳(地上版も空中版も)

ノーマル雷光拳
(ダッシュして密着状態になった場合)

MAX2(A版)
188: 185 2011/07/04(月) 05:50:19 ID:RYcxOERMo(1)調 AAS
MOTさんの旧ブログに
無印02は「暗転中は暗転させた側のみコマンド受付されて、暗転された側は受付されない。」
これを利用して暗転中にタメておいて対空ムンスラが仕込める というのが書いてあったけど

UM02ではどうなんだろうか…
現ブログの無印02に覚醒後の立ち回りも書いててすごい参考になった

今までJCD乱射しかしてなかったw
189
(2): 185 2011/07/04(月) 06:46:07 ID:zTe/PcVMo(1)調 AAS
覚醒の狙い方か…
完全に妄想だけど
ネムの仕込み絶影(ぐるぐるorカクカク)を覚醒暗転でつぶして ネム側に屈D?遠D?を漏れさせて
そこに光の速さで小JD > ブイスラとか

挑発 > 覚醒(2タメ)> ムンスラとか?

発コンの昇竜 > 釈放の繋ぎミスを予想して
828282 AB 82828282…で受け身終わった瞬間に…2BD > ダッシュとか

庵の屑風くらった時に
相手のミスを期待しながら828282…
投げられた瞬間に2BD(!)> ダッシュ近D〜とか?

チョイの大J杓死、覚醒でつぶしてブイスラとか?
190: 189 2011/07/04(月) 06:50:45 ID:E39DtA7wo(1)調 AAS
書き忘れ
遠距離ハートアタックに
絶影ねらうネムに ということ
191: 2011/07/04(月) 07:07:58 ID:WD/28oGYO携(1)調 AAS
ハートアタックのゲージ溜めに絶影合わせられるもんなの?たんなる読み?
192
(1): 2011/07/04(月) 10:07:49 ID:EoaZCKjEO携(1)調 AAS
>>189
覚醒で暗転してるレオナに絶を打つわけないと思います!

投げ外しの後や屑風の後はやる価値はあるかもですが。

空かしジャンプ覚醒とかで相手のジャパン漏れとか確認して、そこにガード後カクハンならジャンプDVスラとか行けないかな?
193
(1): 2011/07/04(月) 22:03:58 ID:Dm1bR5JoO携(1)調 AAS
>>182

調査お疲れ〜

当たる技のが多分少ないね〜

覚醒は生発動中に2Cや遠Dなどの反撃食らう技にDCして2Dとか見えてたらウマ-

最近ムンスラグランドのコツは456Dの5の部分をとにかく短くすることと気が付いたw
194
(1): 2011/07/05(火) 07:43:30 ID:bsanTn62o(1/2)調 AAS
>>192
いや
こう言いたかった…
レオナ「ハートアタ…ハートアタ…ハートアタ…」

ネム「ぐるぐるぐるぐる…」

レオナ「ハートアタ…」

ネム「絶影!」

レオナ「ウォオォオー!!!」

ネム「えっ!?」(屈D暴発)

レオナ「小JD > ぶいすら」
195: 2011/07/05(火) 07:49:51 ID:bsanTn62o(2/2)調 AAS
てかXキャリバーが2ヒットしたんだが既出?
相手庵
こっち覚醒中
小Jか中Jか忘れたが鬼焼き飛び越えた瞬間
めくりで何気なくXキャリバー出してみたら
庵の背後から2ヒットした

見間違いではなく
間違いなく庵が食らってた
庵が吹っ飛んだし
196: 2011/07/05(火) 08:03:23 ID:WwAfSM06o(1)調 AAS
>>193
どうもです

ムンスラ > セイバーの繋ぎは
2147AorC > 最速6D
で簡単に出るみたいですよ
197: 2011/07/05(火) 21:05:58 ID:SGZOD6fc0(1)調 AAS
>>194
覚醒が関係無い
ガードしろって話
198: 2011/07/08(金) 23:03:04 ID:QlQobmOE0(1)調 AAS
覚醒暗転時は打撃無敵付いてるしコマンド受付時間も長いから、
歩き>覚醒とかJ空かし>覚醒で投げ抜けジャパン狙いは?

上手く釣れれば暗転時に空かしてるの見てから近D確定だから美味しいんでない?
まぁ、投げられると終わるんだけど
199: 2011/07/11(月) 07:56:09 ID:7ZPDvT7cO携(1)調 AAS
端でダウン奪って生発動→覚醒・JCVスラ・2Bの3択クイズ
200: 2011/08/11(木) 18:44:47 ID:UOVkuEvg0(1)調 AAS
そろそろ遠Cの使い方について考えようか。
201: 2011/08/20(土) 15:13:48 ID:3TJ2pM.IO携(1/7)調 AAS
むしろ覚醒後の立ち回りを…
202: 2011/08/24(水) 15:08:58 ID:ao7Mgyqc0(1/3)調 AAS
クーラ対策どうしてる?しゃがBまいてレイスピン出したくなるところで早出しJDとか、
遠距離で耳投げて跳ね返し誘ってVぐらいしかやることがないんだが。
203: 2011/08/24(水) 19:23:30 ID:3TJ2pM.IO携(2/7)調 AAS
倒しきることはあまり考えない
体力をリードされないことを重視

単発ブレス→Vスラ
キャンセルブレス→リボル

単発レイスピン→Vスラやら置きJDやら

レイスピン止め→ガード後に2Bか2a→ムンスラで反撃

なるべく遠Bはガードしてガマン

一回体力リードされると体力差を埋めようと攻めると返されて余計に体力差がつく良くない流れになりやすい。
攻めざる負えない場合は覚醒なり使ってみる
何するにしてもゲージ大事なので逃げながらハートアタックでゲージ溜めながら追っ払いつつ待ちぎみにやってます。
204
(1): 2011/08/24(水) 22:02:03 ID:UwpTNSfQO携(1/4)調 AAS
クーラ遠Bキャンセルレイスピンにはヒットorガード問わずレオナ2Bで空かして、近Dも確定です。(近Dは難しいので2Cで妥協もありですが、近D〜のコンボは魅力的です)

因みに遠B止めにはノーマルor大JBVスラ確定です。(これも難しい上にミスるとアウトです)
キャンセルブレスにも遠Bヒットorガード問わずJB割り込み可能です。
205: 2011/08/25(木) 12:18:16 ID:kCBHzNnA0(1)調 AAS
>>204
やっぱり例スピンにいろいろ確定するんだ!屈Bですかせるから何かできるかと思ってたんだけど、まさかDからフルコンいけるとは。
206: 2011/08/28(日) 00:23:33 ID:UwpTNSfQO携(2/4)調 AAS
開幕距離でレオナ中JCDへのGCCDガード後の確反(QMやキャンセル前転は考えてません)

京シリーズ(真吾含む):強ムーン&歩き遠C6B強Vスラ
紅:2D
大門:2D
庵:強ムーン&歩き遠C6B強Vスラ
マチュア:強ムーン
バイス:強ムーン
テリー:強ムーン
ジョー:歩き2B(キャンセル爆裂拳は考えてません)
リョウ:強ムーン
ロバ:強ムーン
ユリ:強ムーン
アテナ:強ムーン&歩き遠C6B強Vスラ
ケンスウ:2D
パオ:2A強ムーン
ヴァネ:歩き2B
セス:2D
ラモン:強ムーン&歩き遠C6B強Vスラ
レオナ:2A強ムーン&歩き遠C6B強MAXVスラ
ラルフ:歩き近D〜
クラーク:歩き2B
社:強ムーン&歩き遠C6B強Vスラ
シェルミー:2A強ムーン&歩き遠C6B強MAXVスラ
クリス:2D
K:2D
マキシマ:強ムーン
ウィップ:2D
クーラ:2D
フォクシー:強ムーン
アンヘル:強ムーン
キム:強ムーン
チャン:強ムーン&歩き遠C6B強Vスラ
チョイ:強ムーン
ジョン:2D
リン:強ムーン
山崎:強ムーン
マリー:強ムーン&歩き遠C6B(Vスラは当たらないw)
ビリー:2D
デルン:2D
タクマ:2D
チン:2D(キャンセル飲酒も潰せる)
シャンフェイ:2D(確定タイミングミスると2D空かる)
雛子:2A強ムーン&歩き遠C6B強Vスラ
メイリ:歩き近D〜
キング:強ムーン&歩き遠C6B強Vスラ
香澄:2D
ネム:強ムーン

アンディ&舞は中央は中JDVスラが無難

次は中JDVスラ不可能キャラ&2DのGCCD無効化を書き込みさせて頂きます。
207: 2011/08/28(日) 00:41:10 ID:UwpTNSfQO携(3/4)調 AAS
密着2DによるGCCDスカシ(スカシ後近Dも確定)
不可能キャラ

京シリーズ(真吾含む)

アテナ、パオ
ラモン
クラーク
シェルミー、クリス
マキシマ、ウィップ
チャン、チョイ
ジョン(しかも密着で2Dが当たらない)
タクマ、チン
シャンフェイ、雛子、メイリ
舞、香澄
ネム

GCCDガード後の
中JDVスラ当たらないキャラ(厳密にはJD当たらないキャラ)

パオ
チョイ
チン(強制キャンセル弱酒飲みでJDが当たらない)
ジョー(強制キャンセル爆裂拳が連続ガード?)

この他のキャラには中JDVスラがキッチリ入ります。(やはりQMやキャンセル前転及び強制キャンセル技は考えてません)

一つ前の書き込みの補足ですが歩き遠C等の歩きはほんの僅かな距離です。(例外として対メイリ等はタップリ歩けますw)

次は端のGCCDガード後の遠C〜について書き込みさせて頂きます。
208: 2011/08/28(日) 00:46:11 ID:UwpTNSfQO携(4/4)調 AAS
端GCCDガード後遠C6B→NorMAXVスラor弱キャリバー可能キャラ

京シリーズ
庵、マチュア、バイス
テリー
リョウ、ロバ、ユリ
アテナ
ラモン
レオナ、ラルフ
社、シェルミー
マキシマ
キム、チャン
山崎、マリー
雛子、メイリ
キング
ネム

以上となります。
209: 2011/08/28(日) 09:30:27 ID:ao7Mgyqc0(2/3)調 AAS
GJ!
そういうところ突き詰めればこのキャラかなりイケるはず!
210: 2011/08/28(日) 11:01:10 ID:PEg4xFSEO携(1/2)調 AAS
ムーン→リボルって皆さん根性入力でやられているんですか?
211: 2011/08/28(日) 12:04:36 ID:PEg4xFSEO携(2/2)調 AAS
あと、小足発動中JCをやりたいのですが、発動と同時にBが漏れてしまいます
改善策はありませんか?
212: 2011/08/31(水) 00:52:39 ID:ao7Mgyqc0(3/3)調 AAS
もっとBCを早く押すぐらいしか言えない。
てかJCでる?強ムーンがでそうなんだが
213: 2011/12/01(木) 15:11:51 ID:3TJ2pM.IO携(3/7)調 AAS
レオナとラルフ相手に確認

端近くで近BでGCCDスカシ→生発動→近D→ハートアタック→2B2B2A→強ムンスラ→DC強グラセ→グライディング2段目→Vスラ→爆発

1ゲージ7割

Vスラ 覚醒 発動コンボと、ゲージあれば色々出来るけど、ゲージ何本あっても足りないw
214: 2012/08/04(土) 19:02:44 ID:AuX3/uE.0(1)調 AAS
ダッシュ近D(1段目)>覚醒ができません。
アドバイスを…
215: 2012/08/04(土) 23:31:22 ID:l3fI1nQA0(1)調 AAS
ダッシュ近Dから直で覚醒?近D2段技だけどさすがに上下3回BDは無理じゃね?
素直にダッシュ近D(1段目)>ハートアタック(4218282)>近D(1段目)>82BDじゃないと生身の人間には厳しい気がする。
216: 2013/01/23(水) 00:59:58 ID:0nNIiiTYO携(1)調 AAS
ハイデルンで暴走レオナにボコボコにされて困ってるんですけど、置かれてうざい技等あります?
(例)キングなら屈B読みの立CDなど。
香澄ならお願い被せ(飛ばしてからの乗っかりがめくりで通ったりするんですけど。)
二番手以降での使用キャラはハイデルン、K、香澄、ネームレス、なんですが、ハイデルン〉Kが滅茶苦茶にされてます。特にハイデルンではボコボコにされ過ぎて僕のハイデルンは逃げました。
自分で暴走レオナ使ったらダッシュで抜けれる技とかも覚えてなくてだめでした。
なので暴走良く使う人いましたら、上記のキャラとどういう読み合いになってるか教えて下さい。
217: 2013/01/23(水) 01:45:43 ID:m4bim8Hs0(1)調 AAS
214
硬直作ってしこんでダッシュD押して上下でできます

コンボの繋ぎじゃないならダッシュ2Cからがいいかと
218: 2013/01/23(水) 09:01:17 ID:oI2Dt5o6O携(1/4)調 AAS
暴走レオナになると受け身になりがちで飛び込まれてやられるパターンだろけど 怖がらずガン攻めした方がよい結果を生むよ。もう暴走レオナなんてクソゲークソキャラなんだから読み合いなんてないよ
219: 2013/02/10(日) 11:33:49 ID:8rn.AuTo0(1/5)調 AAS
オリ京対レオナって、ぷでぃが動画でレオナ不利って言ってたんだけど、レオナ有利じゃね?
220: 2013/02/25(月) 15:27:14 ID:Pw65YiKw0(1)調 AAS
京が有利です。遠Dとオリ京の鬼焼きがシンプルにきついです。ゲージがあれば話は違いますが。
221: 2013/02/25(月) 17:28:58 ID:Uld7.5RM0(1)調 AAS
鬼焼きは確かにクソキツい

遠Dはなんでキツいの?まさか考えないで振ってる
小足に下段無敵で刺さるとかなら話になんないけど

あとだしの差し込みとゲージのためかたしってれば
5分くらいじゃないか?
222: 2013/02/25(月) 19:15:47 ID:YttVvFo.0(1)調 AAS
オリ京レオナはレオナかなりキツイって有名だが・・・
223: 2013/02/25(月) 19:34:16 ID:8s65Odu20(1/2)調 AAS
遠Dと鬼vsレオナ屈B、JD
これで京有利っていっちゃうのは早計だとおもうけどね
鬼は仕込がいるし遠Dは考えなしで振るにはモーションや硬直が大きい
いくらでもやりようがある
224: 2013/02/25(月) 21:38:26 ID:oI2Dt5o6O携(2/4)調 AAS
さっきでた有名人はどのキャラにも鬼焼きと遠Dしかしないから対戦すればキツいかわかるんじゃない
225: 2013/02/27(水) 15:39:26 ID:8rn.AuTo0(2/5)調 AAS
まず遠Dが振れる位置に居たらダメだろ。
その距離よりちょっと離れた位置でボルテックと小JDたまに足払い振ればオリ京かなり困るぞ。
226: 2013/03/01(金) 23:12:14 ID:7r/zD7920(1)調 AAS
人間性能次第でいいんじゃない!?
227: 2013/03/01(金) 23:13:42 ID:8s65Odu20(2/2)調 AAS
人間性能ギリギリを考慮して考えるのがダイヤだよね
結局隙が少ない立ち回りをしやすいレオナ微有利なきがするけど
京の上手い人はひっかけてからの起き攻めや固めがすごいからなあ
228: 2013/03/02(土) 10:11:57 ID:wsu.5DWw0(1)調 AAS
お互いにゲージ無しの状況なら京が有利で火力の少ないレオナはやはりきつい
大抵のレオナはやはり中堅、大将で出ててくるからいけると思うんじゃない!?
229: 2013/03/02(土) 18:37:38 ID:J/LJjpf.O携(1)調 AAS
遠Dもらう間合いなら
遠Bふってみな
230: 2013/03/03(日) 13:23:14 ID:8rn.AuTo0(3/5)調 AAS
勝てるの!?
231: 2013/04/21(日) 03:12:41 ID:IL.YPRQE0(1/4)調 AAS
リーチが長く、そこそこ回転も良い屈Bでまず地上を止める
その上で相手の飛び読んでボルテック置いたり、ジャンプ合わせてVスラ差しや空対空取ったり
屈B先端の距離から小JDで牽制するのがレオナの立ち回りの強さなんだから、
地上からも攻められる相手だったら不利付くのは当然でしょ。
間合い管理出来ないじゃん
232: 2013/04/28(日) 23:32:33 ID:5wMFn.xY0(1)調 AAS
オリ京の起き攻め、鬼焼き、遠D、火力など

京が優位に戦える要素が多いかな!!
弱い京しかいないのかな!?
233: 2013/04/29(月) 13:11:31 ID:IsF4Uu9MO携(1/3)調 AAS
ゲージがない状況なら京はかなり有利だと思います。

落とし安さ、崩しの豊富さが段違い。

京が不用意に飛ばなけりゃ、ボルテックも機能しないし。

ゲージがあれば5分くらいまで持っていけそ〜かな。
234: 2013/04/29(月) 15:31:02 ID:npchKzj.O携(1)調 AAS
レオナにゲージなかったら京有利だわな
235: 2013/04/29(月) 18:54:37 ID:E4/OHp7I0(1/3)調 AAS
昇竜は前入れがいるからレオナは歩き小足みせれば仕込みにくくなるぜ
仕込めなくなったタイミングで当てにいく小JDをみせる
遠Dはすからせて差込でもいいし 立Aとかでも潰せる
236: 2013/04/30(火) 14:20:57 ID:Rzq3A79.0(1)調 AAS
話しがループしてるけど、結局京の遠Dと鬼焼きに対して、
露骨な対策を用意しないといけない時点でレオナが不利。
237: 2013/05/01(水) 04:57:29 ID:E4/OHp7I0(2/3)調 AAS
露骨って・・・どうかんがえても小回りがきくのはレオナ側のほうが↑なんだが
レオナも無理に崩しにいく必要ないし
ワンチャン火力起き攻めが京に分があるが立ち回りは微レオナ有利だとおもうけどなあ
238: 2013/05/01(水) 06:53:09 ID:oI2Dt5o6O携(3/4)調 AAS
レオナは一回でも飛び込まれたらキツいから京とか横も強いし、キツそうに感じる。レオナ火力ないし
239: 2013/05/01(水) 10:46:52 ID:t3.WqYTM0(1)調 AAS
結局キャラランクはゲージ無しの状態で調べるのが一番なので、いろいろ見てみれば京の方が有利でおけ(^_−)−☆
240: 2013/05/02(木) 15:11:58 ID:E4/OHp7I0(3/3)調 AAS
細かいところ言い出すときりないし言い合う気はないけど
レオナスレなのに自虐的すぎるというかろくな対策もでてないのに〜有利とか
まあ過疎ゲーだし仕方ないか
241: 2013/05/02(木) 22:49:15 ID:Ju6D8o6Q0(1)調 AAS
レオナがゲージなくても、体力が五分でスタートならレオナ有利でしょ。
前に出なきゃいけない京はレオナの小JDがキツすぎる。離れててもハートアタックでシコシコされてもより不利になるだけだし。
ダウン取られるとレオナは苦しくなるけど、基本的に相手を動かすことができるレオナの有利には変わりないね。
242: 2013/05/04(土) 06:37:05 ID:IL.YPRQE0(2/4)調 AAS
不利だって言ってる人達も面倒くさいだけで、勝てないほど困ってるわけじゃないでしょ。
立ち回り差、火力差、お互いのキャラ対策など含めた上で十分勝負になるけど、
キャラで見たら不利になるだろうなって判断してるだけ。
五分、微不利、微有利なんてプレイヤーの視点でいくらでも変わってくるものだし。

そもそもオリ京の遠Dや鬼焼きで詰むような人は既にこのゲームをやってないと思うよ。
243: 2013/05/07(火) 10:00:59 ID:OmBjWMEc0(1)調 AAS
結論

どっちでもどうでもいい
244: 2013/05/07(火) 14:11:55 ID:IsF4Uu9MO携(2/3)調 AAS
確かにどっちでもいい。
有利不利知っても勝てる訳でもないしね。

昇竜と遠Dで詰んだら大抵の昇竜持ちに詰みそう(汗)

京は使い込んでる人が多いから、
対策不足か実力不足だと思う。

適当小足がガーポで取られたり、
下段無敵に巻き込まれたり、

適当ジャンプが奈落に引っかかって、起き攻め貰ったり
昇竜で落とされたりとかしてるんじゃない?
245: 2013/05/07(火) 15:06:24 ID:KdEFABwo0(1)調 AAS
いやあキャラ対策、立ち回り詰めるのがキャラスレじゃないの?
まあ書き込みみてたら大体その人の腕わかるけどね
246: 2013/05/07(火) 18:17:47 ID:4szkTrhI0(1)調 AAS
覚醒使ってレオナはなんぼ!!

と思う今日この頃

レオナを2番手で使っているがしゃがみB
JD、逃げJC、ボルテック、空ハート、Vスラしか使いません

まあまあゲージ回収しやすいから頑張ってこすれいいんじゃないっすかね!?

話変わるけど遠Cの使い所考えてますm(._.)m普段はグランドやボルテックでキャンセルしてますが.....

カウンターでヒットするとなかなかダメージあるので....

有利に固めて守りの強いレオナの性能を活かせればまだまだ戦える
247: 2013/05/08(水) 01:22:21 ID:oI2Dt5o6O携(4/4)調 AAS
遠Cは京の弱昇龍ガードした時に入るんじゃないかな
248: 2013/05/08(水) 10:26:42 ID:WJAmDcKM0(1)調 AAS
遠Cカウンター→弱グラセ→Vスラ
がイケるのか!?
249: 2013/05/08(水) 19:31:45 ID:tuinhJMM0(1)調 AAS
遠Cガードさせてなにか選択肢はないのかな!?
250
(2): 2013/05/09(木) 14:37:29 ID:QH7b6IIY0(1)調 AAS
グレイトフルデッドというクソ技はなんか役に立つの?1fで空中判定になったりするの?
251: 2013/05/09(木) 21:33:21 ID:8rn.AuTo0(4/5)調 AAS
お互い遠距離で京1の弱闇払いを読んだとき
252: 2013/05/10(金) 17:21:38 ID:IsF4Uu9MO携(3/3)調 AAS
ケンスウが肉まんを食べた時なら・・・
253: 2013/05/12(日) 05:36:47 ID:IL.YPRQE0(3/4)調 AAS
一応発生前の無敵時間中に空中判定への移行は完了してるけど、
メイリーみたいにガードさせればOKとい技じゃないからねえ

なんというか、無敵あるけど発生前に切れる上に発生が最速(密着)でも10F、
おまけにガードされるとフルコン確定の1ゲージ昇龍みたいなもん。
254: 2013/05/14(火) 01:14:33 ID:TfjGPDfM0(1)調 AAS
じゃあ対クーラはどんな感じかな。個人的には微不利くらいかなって思うんだけど
255
(1): 2013/05/14(火) 03:06:30 ID:BEeipKeQ0(1)調 AAS
>>250
紅丸・ユリ・リョウに決めるとダメージが激増する
256: 2013/05/14(火) 21:14:07 ID:IL.YPRQE0(4/4)調 AAS
>>255
それ'99だっけ?
257: 2013/05/15(水) 07:51:55 ID:s6465TI20(1)調 AAS
だな
258: 2013/05/19(日) 19:02:16 ID:3TJ2pM.IO携(4/7)調 AAS
知られざる?技性能

グランドセイバー

走っている最中は低姿勢のほかに下段無敵が存在し、下段無敵は攻撃判定出現の少し前まで続く。

Kの2B連打に正面から突っ込むと勝ったり負けたり。

先端目安のスライディングなどは一方的に潰したりする。

クーラの2Dや3Bは、下段無敵の時間でスカせるが、2Bには負ける。

要望があれば他のも書いてみようと思います。
259: 2013/05/19(日) 19:08:41 ID:3TJ2pM.IO携(5/7)調 AAS
他の技と間違えた(汗)クーラの2Dは当たります…
260: 2013/05/26(日) 02:17:11 ID:8rn.AuTo0(5/5)調 AAS
Dハートアタックから近C前BVスラと、CDカウンターからの強グラセ追加がダメージほぼ同じ。
CD先端ヒットからじゃ無理だけど中央でも入る。

昇竜ガード後とかのカウンター確定時はこっちの方がイイかも。ゲージ大事だし。
少なくともハートアタックからのしゃがCムーンよりは良い気がする。
261: 2013/06/14(金) 15:13:38 ID:3TJ2pM.IO携(6/7)調 AAS
需要なさそうだけど暇だから書いてみる…

遠D
浴びせ蹴り→着地→引っ込む の、引っ込むモーション中は動作終了まで下段無敵。

クーラやジョンの2Dが空振りするが、スカせないキャラもいる
262: 2013/06/15(土) 17:14:53 ID:3TJ2pM.IO携(7/7)調 AAS
リボルスパーク

走ってる最中はグランドセイバーと同クラスの下段無敵

攻撃動作に入ると低姿勢は無くなるが、下段無敵は攻撃判定発生後まで続く

スライディング系を軽く調べた限りでは、キング、ネム、ジョンのスライディングは下段無敵でスカせず、クーラのスライディングはこちらの攻撃も当たらず無敵が切れた後に喰う

正面衝突して勝てるのはクリスのスライディングくらい?

覚醒リボルは下段無敵無し。
263: 2014/12/31(水) 08:04:07 ID:hWiVQF6U0(1)調 AAS
>>250
中国人いわく、端に追い詰められた時ぶっぱなして場所交代するためらしい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.078s*