麻宮アテナ Part1 (305レス)
上下前次1-新
1: 2009/08/26(水) 04:40:32 ID:yXSD5QvM0(1)調 AAS
麻宮アテナのスレッド。
179: 2010/11/02(火) 19:07:29 ID:9iAJzJc20(2/3)調 AAS
>>178
はい。
180(1): 2010/11/02(火) 21:13:14 ID:GsYjVQW20(1)調 AAS
高レベルの飛び道具判定に囲まれてて相殺しつづけてるだけだと思う
181: 2010/11/02(火) 22:18:00 ID:9iAJzJc20(3/3)調 AAS
>>180
しかしあれはおもしろかった。しかも互いに体力1/4の大将戦だったからWWW
182: 2010/11/03(水) 06:05:09 ID:1o2gjxME0(1)調 AAS
画面が狭くてボールが強かったんだなと思った
183: 2010/11/03(水) 19:58:50 ID:vaiFDD32O携(1)調 AAS
サナギを引き付けシャイニングで抜けた後は派生のシュートが入ります。
184: 2010/11/11(木) 20:04:58 ID:JCxpXilwO携(1)調 AAS
アテナの6Bって一段目から空中判定ですか?
185(1): 2010/11/20(土) 02:42:56 ID:gtEHiM7s0(1)調 AAS
バーサスの動画で空中ソードを見かけるんだけど実用的なの?
186: 2010/11/20(土) 09:15:28 ID:0n/mb1qMo(1)調 AAS
02では初段が出ると同時に無敵が切れるのであまり実用的ではない。
ただ、ダメージやゲージ回収を考えるとやれるのならやった方がよい。
98はたしか強ソードの2段目まで無敵だが攻撃判定が下の方にしかないので、空中ソードじゃないと落とせないことがある。
89632146で出すといいかもと思った時期があったが、機会がなくて実験できていません。
187: 2010/11/20(土) 15:58:09 ID:SOmOXQyQO携(1)調 AAS
98でのサイコソードはそうだったんだ!
くしゅんが必殺技にならないかなぁ…と今ぽつりと思ってしまった。
188: 2010/11/20(土) 21:32:27 ID:i0bJacnsO携(1)調 AAS
>>185
あれって実は空中投げ仕込みジャンプCやろうとして強ソードに化けてるってオチ!…だと予想してみる
189: 2010/11/20(土) 23:45:25 ID:z/01/VvU0(1)調 AAS
130の応用
端と端で弱シュート>強シュート>強テレポ>SCB
ぎりぎり間に合ってかっこよい。
誰か実戦で決めてみてくれい。
190: 2010/11/21(日) 20:22:00 ID:QWfLDV2k0(1)調 AAS
無理
191(1): 2010/11/25(木) 15:30:48 ID:Wpdh9Dfc0(1)調 AAS
対ヤシロ戦で端に追い込まれた時、めんどくさくてぶっぱSCB出して
読まれてガードされた後、派生まで出したらヤシロが前転して裏に回ったんだけど
アテナが掲げてるビットをヤシロが立ちガードする形になって
もんのすごい勢いで体力1/3ほど削った、ということが昨日起こりました。
誰かコンボに組み込んでくれい。
192(1): 2010/11/25(木) 18:14:16 ID:NhUoEWSkO携(1/2)調 AAS
投げキャラ相手にビットぶっぱしちゃだめだろ…。そしてガード前提ならそれコンボじゃないだろ…。
193: 2010/11/25(木) 18:28:09 ID:20N7PKuso(1)調 AAS
>>191
見える。見えるぞ
クラーク相手に起き攻め拒絶しようとSCBだして
まんまとフランケン食らう君のアテナの姿が
194: 2010/11/25(木) 19:15:52 ID:egOCyRaEO携(1)調 AAS
みえる…みえるぞ…SCBじゃ
ワギャンおそるべし…
195: 2010/11/25(木) 19:54:07 ID:ufyreWN.0(1)調 AAS
>>192
社は別に投げキャラじゃないだろ?裏ならともかく・・・
もしかして、ココつっ込んじゃいけないところ?
196: 2010/11/25(木) 20:26:23 ID:NhUoEWSkO携(2/2)調 AAS
おっと失敬。なんか普通に裏イメージしてたわ。
197: 2010/11/26(金) 00:54:38 ID:6F.NR/cI0(1/4)調 AAS
うむ、表です。まあ裏だろうが表だろうがぶっぱはいけないんだけども。
知人との対戦だったので、めんどくなってしまったのね。
それよりあの脅威の削りを皆に知っていただきたいなと。
もしかして既出?
198: 2010/11/26(金) 01:00:08 ID:2.BCLzJQO携(1)調 AAS
家庭用でやってみた
でかキャラ立ちガード限定で最大5割強削るね
この間はGCCD・ABともに不可
199(1): 2010/11/26(金) 01:06:02 ID:6F.NR/cI0(2/4)調 AAS
ん?ていうかなぜ投げキャラ相手にビットぶっぱはだめなん?
まあそもそもSCBはダメージ低い、起き攻めできない点でぶっぱするには
ローリターンな技だけども、投げキャラが特にだめっていう理由がわからないす。
200: 2010/11/26(金) 01:09:40 ID:6F.NR/cI0(3/4)調 AAS
>198
もんのすごい音するっしょ?無理な話だが狙って決めれたら気持ちいいだろねー。
201: 2010/11/26(金) 08:47:31 ID:9KuR8Vgk0(1)調 AAS
>>199
ビットに投げ無敵は無い!!!!!
202(2): 2010/11/26(金) 21:35:51 ID:6F.NR/cI0(4/4)調 AAS
>201
いやそれは知ってるけど。SCB出した瞬間に投げられる可能性を危惧してんの?
そんなタイミングでSCB出すことあんまりないでしょ?
出すとしたら起き上がりで出すことが多いと思うけど、裏社が起き上がりに
投げ重ねるとしても、投げられ判定の無い起き上がり直後にコマンドいれないでしょ。
打撃無敵のあるにらぐ大地もそんな早いタイミングで出さないし。
こっちがぶっぱSCBを出すのを相手が予測して入力してれば話は別だけど。
起き上がりにくじく大地を重ねる奴なんてよほどの素人さんしかいないだろうし。
起き上がり以外のときに相手の牽制や小ジャンプを刈るためのぶっぱなら、
相手がダッシュ投げやくじく大地を仕込んでたら食らっちゃうかもだけど。
特に投げキャラに駄目っていう強い理由にはならない気がするな。
まあ根本的にぶっぱSCBは割に合わん。ガードされたらフルコン決定だし。
みんなもぶっぱは駄目よ?
203: 2010/11/26(金) 22:12:32 ID:XaD3h5DYO携(1)調 AAS
無敵投げは起き上がりにSCBぶっぱなしても普通に食らっちゃうだろ…
言っている事が良く解らないんだが
1F投げで投げられにくいのは解る
暗転後にガードからフルコンが待っているがww
204: 2010/11/27(土) 00:24:17 ID:kcyK61cU0(1)調 AAS
リバ大scbってこと?
205: 2010/11/27(土) 03:35:29 ID:Kznl920w0(1)調 AAS
>>202
>>牽制や小ジャンプを刈るためのぶっぱ
SCBでそんな使い方するやついるのか?
206: 2010/11/27(土) 05:32:23 ID:ywh1G9560(1)調 AAS
>>202
ぶっぱの定義が俺とは違うみたいだな
207: 2010/11/28(日) 23:11:14 ID:zTixkAY60(1)調 AAS
>203
すまん。説明がわかりにくかった。
受身とって無い起き上がりの場合、起き上がった側には投げ無敵時間があるよね。
裏社の無敵投げ(にらぐ大地)は発生9フレだし、相手の起き上がりにぴったり重ねると
その発生9フレの間に相手が攻撃を出さない場合はスカっちゃうから、
起き上がりに重ねる場合は、若干待ってコマンド入力するのが普通(俺の中で)。
だからSCBの暗転のほうが早いし、暗転見てから投げてもいいけど、
ガードしてフルコン食らわした方が断然いいわけですね。
むしろガードされてフルコン食らうより、投げ技とかち合って投げられた場合のほうが
安く済むし、ていうか投げ技とかち合う場面なんてそうざらに無いだろうという話。
それをふまえてなぜ特別投げキャラにSCBぶっぱがだめなのかがわからんのですわ。
>205
SCBでそんな使い方する奴は、まあ居ないと思う。
起き上がり以外でのぶっぱの例を、まあわかりにくいけど挙げてみただけです。
>206
俺のぶっぱの定義は確定じゃないリスクのある反撃(無敵技)ですね。
ていうか長文&お騒がせすいません。
俺はただ単純にネタとしてビットの削りを知ってもらいたかっただけだったんだが・・・。
208: 2010/11/29(月) 19:21:37 ID:GTrwSmH.0(1)調 AAS
キャラスレで続ける話題じゃ無いな。
本気で解らないなら初心者スレで聞いたほうがいい
209: 2010/11/30(火) 23:38:26 ID:tXk1jaeM0(1)調 AAS
無敵技当たると感じて出したら適当とは言えない
ぶっぱ=読み放棄=当たらないのに適当にやる事
空キャンから考えも無く技置くタイプはぶっぱだと思われる
*
210: 2010/12/04(土) 00:18:02 ID:fUr86VMYO携(1/2)調 AAS
このキャラ前転の性能他キャラと違うの?
211: 2010/12/04(土) 01:29:57 ID:t6r4rtR.O携(1)調 AAS
無印は性能良かったよ
UMは全員同じだったような…
212: 2010/12/04(土) 01:34:13 ID:fUr86VMYO携(2/2)調 AAS
やっぱそうでしょう。同じになったよね!
213: 2010/12/09(木) 16:49:35 ID:hQmtiK2.O携(1)調 AAS
22+ボタンでコスチュームチェンジ
A94、B95、C96、D97
AB98、AC99、AD00
BC01、BD02
CDセーラー
これに、サイキックの途中止めを尻餅無し、近強繋がる、コスチューム継続に変更。
こんな萌え技お願いします。
214: 2010/12/13(月) 21:11:22 ID:/WDz0Gu20(1)調 AAS
サイコボールって強弱で発生は1フレームしか
差が無いんだな・・・
215(1): 2011/02/08(火) 13:32:47 ID:jytCLTtEO携(1)調 AAS
発動コンボで立ちc発動>しゃがみc前bソード>強フェニックス>テレポート>ソード>テレポート>クリスタル
umでは当たりますか?
216: 2011/02/17(木) 02:14:29 ID:bKwWTmXM0(1)調 AAS
アテナかわいい
217: 2011/02/17(木) 06:27:03 ID:fqhgFoNkO携(1)調 AAS
何を今更…
俺はファミコン時代から目を付けてたぜ!
218: 2011/02/18(金) 14:56:54 ID:wJMQB2U2O携(1)調 AAS
>>215
テレポートの硬直が増えてるので無理だったかと…
219: 2011/03/01(火) 18:33:06 ID:6aVTc9gY0(1)調 AAS
無印アテナの前転って何が強いの?
220: 2011/03/01(火) 18:36:22 ID:64QrKV5oO携(1)調 AAS
全キャラ中最短フレーム
221(1): 2011/03/06(日) 23:18:18 ID:wlsWYYBs0(1/4)調 AAS
アテナのフレーム表見てて気づいたんだけど、弱フェニックスアローのあたり具合で
弱サイコソードがつながるんだね。
全キャラ調べては無いけど、とりあえず画面端の屈バオ、屈チン、屈チョイ、屈シャンフェイに
6Bキャンセルフェニックスアロー>弱サイコソードが確定。
チャンは立ち屈どっちも繋がる。
222: 2011/03/06(日) 23:36:31 ID:JaDcGUwoO携(1/2)調 AAS
>>221
これって単発6B二ヒット→弱フェニ→弱サイコソードでいいんですか?
223: 2011/03/06(日) 23:40:14 ID:wlsWYYBs0(2/4)調 AAS
みんなは屈Bキャンセル6B使ってますか?キャンセルのタイミングが難しくて
最近ようやく安定してきたんだけど、キャンセル弱サイコソードが安定するので
下段から2割弱、ノーゲージなのはおいしいかと。
画面端では強フェニックスSCビットで2ゲージ4割くらい。
距離が遠いと6B一発目が入らないので連続ヒットはしないが、6Bはガードさせて有利なので
そのまま攻め継続できる。ので屈B屈Aソード狙うよりこっちをお勧めしたい。
ただ屈バオだけ6B一発目が入らず連続ヒットはしません。
ていうかこの確認をしている時に221の連携を見つけたんだな。
224(1): 2011/03/06(日) 23:42:45 ID:wlsWYYBs0(3/4)調 AAS
>222
単発でもキャンセルでも入ります。ただキャラ限定屈状態限定なので
実践投入は厳しいですよね。
225: 2011/03/06(日) 23:45:43 ID:JaDcGUwoO携(2/2)調 AAS
>>224
ありがとうございます!
226: 2011/03/06(日) 23:46:03 ID:wlsWYYBs0(4/4)調 AAS
たとえば立ちC>6B二段目のみヒット>弱アロー>弱ソードも繋がります。
227: 2011/03/07(月) 19:00:14 ID:x0O39XWY0(1/2)調 AAS
うる覚えだけど、屈B>>6Bのつなぎはビタか1Fの余裕しかないから使ってないかな
距離でつながらない時もあるから、屈B>>屈A>>ソードでガード時は
屈Cか6B出してる
崩すの決めてたり、逆転したい時は狙うかな。でも、すかしが通りにくいのと
意図的に下段からダメ狙いにいってるのに失敗すると、やだから
ゲージあったら安い3ゲージコンボ使ってる
弱フェニ>>弱ソードは知らなかったわ
228: 2011/03/07(月) 22:46:48 ID:csNBx.vE0(1)調 AAS
>227
屈B屈Aソードが繋がる距離なら屈B>6Bも繋がります。問題は安定性ですね。
体感だけど相手が立ち状態の時ならつなぎ易い。1フレ猶予ってことは無いと思う。
目押し苦手な俺でも結構安定して入れれるようになったし。
やりこめば安定すると思うんだけど。
どうしても3ゲージで4割しか取れないのが納得できないんだよね。
弱フェニ>弱ソードの確定は全キャラ調べて無いのでお暇な人が居たら確認願います。
俺は明日会議だこんちくしょう。ちなみに家庭版でしか調べてないです。
229(1): 2011/03/07(月) 23:32:01 ID:x0O39XWY0(2/2)調 AAS
確かになれかもですね
コマンド登録で前に調べた時、確か、ビタか1Fだった気がする
気持ちゆっくり6Bだすとつながる体感
まあ、なれで使えるよね
無印キムの屈A>>近Cとか、なれたら、8割はつなげれたし
スト4勢は1Fの目押し当たり前につなげてるわけだしね
弱フェニのフレーム見たけど本当に最終段の持続ヒット時なんだね。
記憶では、G−1F、H+1Fだったけど、あてかたで、H+2Fになるね
230(1): 2011/03/07(月) 23:51:02 ID:7XEmT39g0(1)調 AAS
アテナって清純派に見えるけど、実はinらんだったりして
231: 2011/03/08(火) 01:24:52 ID:rUQLVfYcO携(1)調 AAS
>>229
つじ式
232(1): 2011/03/08(火) 23:34:48 ID:zlsHM8mQ0(1)調 AAS
>231
みんながみんなつじ式使ってるわけじゃないだろう。
それにつじ式使っても猶予2フレなんだから結局慣れが一番重要なんじゃね?
>229
弱アローのあたり方しだいなんだよね。地面に着く瞬間に攻撃判定がヒットすれば繋がる。
全キャラ試してないけど、画面中央でもめくり弱アローの当たり方しだいで弱ソード繋がるね。
まあ博打も博打だが。
233(1): 2011/03/09(水) 00:20:47 ID:FDuEm93wO携(1/2)調 AAS
つじ式ってなんですか?今家庭用で練習してるんで猶予が伸びるならマスターしたいのですが……
234(1): 2011/03/09(水) 00:40:37 ID:typcXiRQO携(1)調 AAS
>>233
つじ式はストⅣの話でKOFにはありません
誤解されるような書き方ですみません
>>232
話が脱線してしまったけど猶予2もあれば安定レベルでしょ?
235: 2011/03/09(水) 00:46:17 ID:FDuEm93wO携(2/2)調 AAS
>>234
ありがとうございます!猶予伸びたら他にも活かせないかと思ったが残念……
ちなみに30分前ぐらい前から練習したら普通に安定してきたので難易度は高くないですね〜
236: 2011/03/10(木) 00:11:31 ID:hKrzT3ug0(1)調 AAS
アテナの2ゲージ端コンで
・C〜→B〜強アロー〜SCビット
と
・C〜QM〜ダッシュC〜→B〜強アロー〜シュート〜ビット
の2種類喰らって結構減った気がしたんですがダメージ何割ぐらいなんですか?
237: 2011/03/10(木) 00:25:13 ID:xIiMrTRwO携(1)調 AAS
>>230
あたりまえだ
238: 2011/03/11(金) 03:24:49 ID:Wzja8nw.0(1)調 AAS
アテナもオナニ…するの?
239: 2011/03/12(土) 12:33:29 ID:ldE2EVAAO携(1)調 AAS
ケンスウ…あたしみんなみたく大きくないけど大丈夫…?
アテナ大丈夫や。わいが沢山揉んで大きくしたる。
240: 2011/03/12(土) 14:08:36 ID:0IYI8r3o0(1)調 AAS
ケンスウ「…あたしみんなみたく大きくないけど大丈夫…?」
アテナ「大丈夫や。わいが沢山揉んで大きくしたる。」
241: 2011/03/25(金) 02:09:34 ID:XXZoUA62o(1/2)調 AAS
ケンスウ「ヤリマンやあ!!!!!!!!!」
アテナ「イッけぇ〜!!!!」
242: [age] 2011/03/25(金) 02:18:43 ID:sTLqlELs0(1)調 AAS
チン「なんとしたことじゃあ!!」
243(2): 2011/03/25(金) 02:25:09 ID:XXZoUA62o(2/2)調 AAS
クラーク「今だ!!!!!(マウントタックル)」
京「見せてやる…草薙のフィストをォ!!!」
庵「ケツを見るたび思い出せ」
244: 2011/03/25(金) 05:50:20 ID:DEcBdVFcO携(1/3)調 AAS
>>243
スレチ
>アイドルチーム
麻宮アテナ、キング、ブルーマリーでAKBだなぁ。
97から使ってるメインチームだけど、誤解されそうだ…。
245: 2011/03/25(金) 05:50:21 ID:DEcBdVFcO携(2/3)調 AAS
>>243
スレチ
>アイドルチーム
麻宮アテナ、キング、ブルーマリーでAKBだなぁ。
97から使ってるメインチームだけど、誤解されそうだ…。
246: 2011/03/25(金) 05:52:22 ID:DEcBdVFcO携(3/3)調 AAS
操作ミスって連投に。スミマセヌm(__)m
247: 2011/04/27(水) 13:04:10 ID:5J/5QrLco(1)調 AAS
ゲーセン行ったらアテナvsアテナで
片方が撃ったサイコボールを跳ね返して
さらにそれを跳ね返すっていうのを何往復も繰り返してた
サイコボールが左右に動き続けてワロタ
248: 2011/05/07(土) 16:01:11 ID:veJyxtqA0(1)調 AAS
そして威力が桁違いに
249: 2011/05/10(火) 23:56:34 ID:Iq32E4F.0(1)調 AAS
ん、跳ねかえすと威力上がるの?
250: 2011/06/03(金) 22:53:50 ID:MtERyj7U0(1)調 AAS
弱サイコソードって無敵時間あるの?
相手のジャンプ攻撃に潰されることの方が多いけど、
引きつけて出したらダメなのかな?
強も試したけど全然かてねーw
251: 2011/06/03(金) 23:01:06 ID:n9Hlch.wO携(1)調 AAS
弱は無敵ないけど発生2フレだから早だし用
強は無敵あるけど、確か攻撃判定出る前に無敵切れるから引き付けても相討ちばっか
252: 2011/06/09(木) 16:30:02 ID:MfUUQL3o0(1)調 AAS
今回のアッパー調整なら、ボールは無印性能のままで
良かったんじゃないかと思う
253(1): 2011/06/10(金) 01:08:08 ID:YuxigKOsO携(1)調 AAS
正直ボール性能はそのままでもなんとかなるけど、やっぱり調整されていいのかなって思う。ただ、テレポートの硬直や、ヒーリング性能なんかその他もろもろの調整はそのままでよかった。さすがにあの火力でここまでよわくされたらひどすぎる。
サイキックとサイコメドレーのダメージとかおかしいでしょ…。他のキャラの超必と違って失敗のリスクとかあるのに…。
開発へたすぎ
254: 2011/06/10(金) 01:19:38 ID:FHU31Ws6O携(1)調 AAS
>>253
そんな悲観的になるような性能ではないと思うけど。くらい判定薄いし、通常技や6Bの牽制は強いわけだし、ビット対空は減らないとはいえ、頼りになるし。
立ち回り自体は強いほうじゃない?
無印のアテナは厨性能すぎただけで、UMのアテナも悪くはないと思うな。
強さを引き出すのが難しいキャラだとは思うけどね。
255: 2011/06/10(金) 16:21:28 ID:UrBrpMfwO携(1)調 AAS
一番辛いのはちまちま減らして立ち回り頑張っても一回のチャンスで逆転が辛くなるとこ
ファングアローがチョイの臨界点突破くらい減ってくれれば相手の立ちが多くなってダメージ取り易いのに
減らなすぎで怖すぎる
256: 2011/06/12(日) 07:16:37 ID:cdgxpZgk0(1)調 AAS
PS2とかxbox360だとラグも相まってまだ無双できるよw
257: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
258: 2011/09/10(土) 17:36:43 ID:lv8HuiBYo(1)調 AAS
クリスタルシュートの削りネタ
実戦で決める方法はないの?
259: 2011/09/10(土) 23:04:21 ID:7vo/n8E6o(1)調 AAS
立ちガードで確認したのは
チャン、大門、ジョン、フォクシー、山崎、ハイデルン、セス、クラーク、社、マキシマ
260: 2011/10/19(水) 19:02:02 ID:Lg9Ai8Wc0(1)調 AAS
昔の話引っ張り出して悪いけど、屈B>6Bのつなぎは調べたところ、相手立ち状態だと猶予2フレ、
屈状態だと猶予1フレという結果になりました。
だいぶ安定してきたので主力に組み込んでます。
ところで皆さんのアテナってやっぱりバクステピーチでヒットアンドアウェイで戦っているんですか?
俺はバクステもバックジャンプもしない突進型アテナでがんばってるんですが。
261(1): 2011/10/20(木) 14:42:43 ID:zV6sNJ/U0(1/5)調 AAS
そうですね。
ヒットアンドアウェイ型の僕としては
突進するにもジャンプがゆるいので、対空されやすい。相手も動いているので、位置がずれて
小足対空される時もある。早出しJDで無理やりさわりにいっても、打点が高めだと
あばれや無敵技で割られるリスクが他キャラよりある。後、まれに小足対空される
横押しは強いけど、遠C、屈Cは、飛びが、かみ合うことがあるので、突進に使うには不安が残る
6Bが一番リスク低くて、安定もたよりになるが、ヒット&ガードされようが、その後に続く行動が無い
厳密にはあるけど、リスクのわりに、リターンが強一発ダメになりやすい
攻めてると、なかなかビット出来ない。
近距離は、攻めが急に守りに変わるから、アテナ的には、それが嫌。
でもアテナはプレイヤーで動きが違うキャラだから、突進型もいいと思う
262: 2011/10/21(金) 02:55:48 ID:DCG3uSpc0(1/2)調 AAS
>>261
アテナJDは技としては超優秀なんだけど、ジャンプ軌道最悪なのでなかなか活かせないよね。
この間の紅白戦で垂直小JDを置いて戦ってる人いたけど、それは上手く機能していたなあ。
俺は突進型だけどCはあんまり振りません。主力はAですね。
メインは屈A。コンパクトでリーチそこそこ、たまにおかしいんじゃないかってくらい判定強い時がある。
相手に歩くorダッシュで近づいて屈A(飛びそうなら遠A)
そこからキャンセル弱サイコ(あばれ、牽制つぶし)、固まるならダッシュ投げ、
ダッシュJA>弱フェニ、ダッシュ屈B>6B、ぶっぱ前転待ちで再度屈A。
A>弱サイコは個人的にかなり使えると思う。前転がかみ合うのはリスキーだけど、
前転の咎めをきっちりすれば、相手の前転は減るし、固めやすい。
固めて近づけさえすればアテナには見えない中段もあるし、くずしやすい。
端まで持っていけばそれなりにダメも取れるようになる。
前転咎めには屈A>6B>弱ソードが簡単で安定する。
6Bも単体で出すよりAor屈Aキャンセルで出して再度屈Aのループも結構いやらしい。
というような感じでごり押ししてます。遠Cは流れが止まっちゃうのであんまり振りたくはないけど要所要所では使っていきますね。
ビットも攻めながらとりあえず入力しておきます。ダッシュする際は半回転入れてからダッシュする。
263: 2011/10/21(金) 03:13:40 ID:DCG3uSpc0(2/2)調 AAS
連投&長文すいません。
あと個人的にはアテナは起き攻めが楽しいです。皆さんは近A使ってますか?
あの技は持続長いくせにガードさせて2フレ有利なんです。
なので相手起き上がりに終わり際の持続を重ねると大幅に有利フレームが取れます。
具体的にはヒット時に発生7フレの近Dが連続ヒットします。
起き上がりに直接JAor屈Bの2択だとリバ大で安く逃げられてしまうので、
この近Aを挟む連携は非常に有効じゃないかなと思います。
近A重ねの後にJA、屈Bの2択。もしくは暴れ潰しに近Dや近C>6Bなど。
どの行為もアテナに有利フレームが取れるので、攻めに向いてるとおもうんだよね。
264: 2011/10/21(金) 12:07:22 ID:zV6sNJ/U0(2/5)調 AAS
かなりアテナを使いこんでますね
261ですが、アテナを使って壁にぶつかった点は
遠Aは性能いいですが、アテナはその距離で飛びをかみ合わせにくいので、わかってる人は
屈Dにリスクが低いの知って、気軽に出して狩ってくる。
→こっちも対の選択肢で6Bがあるが、あたっても安いと割り切られる。
屈Aは判定強く、発生早く、たよりになるが、単発ヒット確認は出来ないのでサイコソードにはつなげられず、6Bくらい
しかキャンセルがかけられず、6B後は、屈Aは距離しだいの上に、暴れてあたっても
これまた、弱1発ダメでつながらない。割り切って暴れを続けてもリスクリターンが相手は見合う
相手に暴れたくない心理をうえつけるには、どっかで強攻撃をださなきゃいけない。
さらにラモンみたいにコマ投げはないから、ガード安定と思われても実際否定できない
アテナは通常投げか中段になるけど
投げ→安い&流れ終了。相手が予想してたらはずしてくる&暴れの恐怖も
中段→ファングはガードされたら嫌+ダッシュからソードに化けない自信がないので弱フェニを
を使うが、安い&その後暴れ負けは嫌なので、再度リバハイフェニか、ただのリバハイで流れ終了
近距離でキャンセルボールほとんど使わない。見てから前転されても、その後疑惑の展開になりやすく、こちらがビビるから
近Aは主力だったが、UMから、リバ投げ暴れが、やたら通るし、あたっても近Dに毎回つなげる自信がないので辞めて、素直に
投げ間合い外から近Dを重ねたほうが、リスクリターンが大きいのでこちらを採用
実際、上記のことは完璧に封印してはいなく、俺もやってるので、俺も突進型かもと書いてて思った。
とにかくアテナはリスクに対してリターンが見合ってない行動が多い。
相手は積極的に、あばれ、ぱなし、前転、大足をすべし!
265: 2011/10/21(金) 23:00:00 ID:goLlOb7oO携(1/3)調 AAS
近距離打撃で殴りあいしてもつながる技がショボすぎて初手をガードさせたあと出来ることながないから
距離とって玉出すしかなくなるな
近距離で玉出せないのがツライ
弱ソードとリフレクトは使えるんだけど多用しにくい
俺は距離とりつつ相手に攻めさせてカウンター気味に技当てていくタイプ
266(2): 2011/10/21(金) 23:37:17 ID:kL02ZjEQO携(1/4)調 AAS
強攻撃→キャンセル弱ボールって、前転されても弱ソード確定じゃない?
ガードされた事ないです
267: 2011/10/21(金) 23:49:35 ID:goLlOb7oO携(2/3)調 AAS
強攻撃→弱玉は飛び込まれるから封印してる
268(3): 2011/10/22(土) 01:27:32 ID:O3VOIFCAO携(1)調 AAS
アテナ好きで使ってたけど限界感じてサブに回し、
最近また使ってる自分には攻略の話題で有り難い流れなので便乗
自分はバクステピーチ主軸に弾、遠C、屈Cを主に使って出来るだけリスク軽減しつつ少しずつでも打撃をぶつけ、
そこから走る距離伸ばして入りやすくなった近C6Bソードやら投げといった感じで相手に付き合わず嫌がらせを念頭においた立ち回りを目指してるタイプです。
多様はしないけど屈Cボールは暴れ潰しの意味も込めてたまに使う連携なんですが飛ばれるならやめた方がいいですかね…
初心者丸出しで申し訳ないですが、近Dガード後の+6Fは皆さんどんな選択肢かけてますか?
また弱ソードは驚異の発生2Fなのは知っているのですが、
当たっても安い+ガードorスカりで死ねるので自分はコンボ以外では封印しているのですが使い所はどのあたりでしょうか?
やはり早めの対空ですかね?
269: 2011/10/22(土) 03:17:37 ID:R0Qk9j0AO携(1)調 AAS
どうでもいいかもですが、
屈みB連打でハイデルンのカッターを安定して避けられました。
270: 2011/10/22(土) 04:31:12 ID:d0oGFnDsO携(1/2)調 AAS
>>266
表ロバート使いですが、表ロバートで強攻撃龍撃拳に前転で割り込まれて強攻撃が確定しなかった記憶があります
98で恐縮ですが、前転が33フレ
02の強攻撃の停止が17フレ
弱ソードが発生2フレ
龍撃拳より重いサイコボールではジャスト前転は狩れないかと
相手に猶予が少ないと考えれば有りですが、ダメがそんなに高いわけではないので通常投げで良いのではないでしょうか
271: 2011/10/22(土) 04:35:10 ID:pjO5jiR2O携(1)調 AAS
>>268
もう一回歩いて近Dをメインにして当て投げ気味の近D・歩き小足・昇りJAの3つを使ってる
272: 2011/10/22(土) 14:03:07 ID:goLlOb7oO携(3/3)調 AAS
近D触れた位では何も考えず6Bや遠Cに繋げて次の相手の行動に集中してる
なんだかんだでバックダッシュ桃で距離とって玉牽制ビットだせれたら近距離での殴りあいもありかな
先鋒でしかアテナ出さないからゲージの使い方とかよくわかんね
273(1): 2011/10/23(日) 05:05:52 ID:CoyBhAmA0(1)調 AAS
しっかりとは覚えてないけど、強攻撃キャンセルボールは、1Fアテナ有利だったから
ソードは確定しない。そして、めんどくさいのが、1F有利だから、投げが確定と思わせて
投げで返そうと思っても、1歩進まないとギリ投げ間合い外になる時が多く、近Cになってしまい
有利Fで出ても4Fの隙間。相手が早い通常技や、前にいれながら投げ狙ってくると
こっちは打撃入力として入り、あっちはその4F以内に投げ入力として認識すれば、リバサ投げみたいに
でるから、疑惑の展開になりやすい。
素直にこちらがガードしてても、相手はどうせ前転後に投げ連打してるから、くらうし
近距離キャンセルボールいいことない。あの疑惑のタイミングはどうにかしてほしい
274: 2011/10/23(日) 13:38:58 ID:0mJtsdmwO携(1)調 AAS
>>268
嫌がらせと暴れ潰しの近D→立CD→ボール
275: 2011/10/23(日) 23:27:51 ID:8HrUasgI0(1)調 AAS
263です。
みんな近距離でボール撃たないんだね。俺は結構出していきます。
特に相手の牽制技が届くか届かないかの距離で。
ボールを出した瞬間を見極めて前転で反撃、というのはお互いの牽制の間合いでいろいろな選択肢のある中のひとつであって
ダッシュを警戒して弱攻撃を振るとか、無難に垂直ジャンプ攻撃を置いとくとか、
そういうことを考えてたら、サイコボールに反応してすぐさま前転できないと思うんだけどどうだろう?
俺の周りにはとりあえずいないなあ。ただぶっぱ前転にかみ合うとフルコンだからリスキーではある。
でもその距離でのサイコボールがあるっていう認識を相手に与えておくと、ぶっぱ前転が増えたり、
牽制を振るのを控えたりするわけで、そうするとこっちのダッシュが通りやすい。
俺のアテナの醍醐味はゼロ距離戦なんです。屈BとJAの2択。なので起き上がりには近Aを重ねる。
重ねがしっかりしてたら、必殺技以外の起き上がりのリバ投げはくらわないでしょう。
JA>弱フェニは安いといっても1割取るし、ヒットすれば1フレ有利(当て方によっては2フレ)。
発生4フレの屈A、もしくは端だと弱フェニ後アテナの近C間合いになるので近C>6Bやらテレポやら。
端だと再度JA>弱フェニもいける。麟みたいな頑固な牽制以外には割り込まれにくい。
まあ264さんの言うとおり暴れ、ぶっぱには超弱いんですよねえ。
俺のツレはぶっぱしないので、前転もほぼガーキャン前転。ローリスクで攻めてくる。
だけど固まりやすいので、アテナで御しやすい。(ガーキャン前転がかみ合うと死ねるけど)
あんまりいろんなプレイヤーと対戦してないので、井の中の蛙な戦い方なのかもしれないが、
とりあえず機能はしています。
話は変わるけど昨日念願のリフレクターで覇王しょうこうけん跳ね返すのに成功した。
GCCDのバグって電源が切れる限り続くんだね。最強のアテナが誕生したよ。
まあさすがに身内対戦なのでGCCDは封印したけれども。
>>268
俺もCDか、チョイ歩き屈C、固まる相手なら超ダッシュします。
276: 2011/10/23(日) 23:48:18 ID:piRsk7Nc0(1)調 AAS
>>273
強攻撃キャンセルボールは相手に前転されるとアテナ側が1フレ有利ってことですよね。
それは知らなかった。勉強になります。
投げ間合い外でアテナの通常投げが近Cに化けたら、相手も間合い外だから投げは成立しないんじゃない?
ただ投げが近Cに化けることによってアテナの投げられ間合いも前にでるのかもしれん。
なので相手に近い距離で強攻撃キャンセルボールしてくぐられた場合は投げで返す。
距離が離れてたら屈Aでいいんじゃない?
屈Aだと3フレの隙間なので、真吾以外は最低相打ち(相手が通常投げを狙う前提ね)
投げキャラは垂直小ジャンプで。
ていうか書き込んでよかったよ。いろんな意見が聞けました。みんなありがとう。
277(1): 2011/10/24(月) 00:27:04 ID:zV6sNJ/U0(3/5)調 AAS
ごめんなさい。キャンセルボールは五分かも。見たら、ボールの全体Fは50F
強攻撃硬直は17F、で前転のFは32〜34くらいだったはずだから、その辺の硬直差F
体感なんですけど、相手の投げがでることの方が多いんですよね。+1Fと思っていつも投げで返そうとしても
相手が暴れて無い時は打撃が出ちゃうんですよ。歩くと、こっちが投げ不成立で近Cが出て暴れ負けや、相手の暴れ投げに
負けちゃったりでホントあやしい状況なんですよ。
屈Aが安定なんですけど、確定じゃない上に、相手が暴れてても、弱1発ダメで終わり。しかも
相手に逆択で、無敵技出してくるやつもいるから、屈Aはリスクとリターンが見合わないんですよ
無敵技読んで、様子見してると、8割型投げ暴れしてるから、通っちゃうんですよね
確かビタ押しリバサ投げは一部の技以外には、重ね打撃に勝てるんじゃなかったでしたっけ?
近Aを投げ間合いで重ねるとリバサ投げで返されるような
278: 2011/10/24(月) 02:51:16 ID:yCA6naAM0(1)調 AAS
>>277
屈Aなら近距離だと6Bが安定して繋がるし、キャンセル弱ソードで2割強いけるんじゃないかな?
離れてて繋がらなくてもガードされてても問題ないし。前転後にぶっぱはもうどうしようもないけど、
相手もそれなりのリスク背負ってする行為だし、喰らってもしょうがないとあきらめる。
俺のツレは強攻撃>ボールに前転してこないから、(強攻撃自体にGC前転はよくしてくるけど)
その状況があんまりわからないんだよね。ので机上の空論だったら上記は無視してください。
リバサ投げの条件はちょっとわかんないんだけど、俺は通常技重ねときゃ勝てると思ってた。
投げ技が成立するのに1フレームかかるんだから、打撃が重なってるなら発生前につぶれるんじゃないかと。
でも必殺技投げは背向け以外は重なってても投げちゃうよね。いまいちわからん。
だんだんスレ違いになってきてるな・・・。
279(1): 2011/10/24(月) 09:42:02 ID:G.v5j.cM0(1/3)調 AAS
前転の全体Fは33F
よってアテナのボールの全体Fが50であれば
17+33=50
なので完全五部。
ただし、キャンセルボールに最速で前転してくればの話だし、
見てからっぽい前転についても通常投げは間に合うことになる
あとリバサ投げに密着攻撃重ねても必ず通常投げに負けます
1Fってなっているけど成立が1F目なのであって予備動作0Fなんで。
ただ、一部キャラの小足など、投げられ判定が後に下がる技については、通常投げ暴れする相手には有効
通常投げ通りません
それか一段目にヒットバックのない二段技(バイスなど)も通常投げ暴れに負けないので有効
280: 266 2011/10/24(月) 15:13:38 ID:kL02ZjEQO携(2/4)調 AAS
気になったので自分でも調べてみたら五分のようでした
m(__)m
281: 2011/10/24(月) 16:11:42 ID:zV6sNJ/U0(4/5)調 AAS
アテナの話で盛り上がってるので、便利用に自分用のデータをあげようと思うのですが、
各サイト様のデータをそれぞれまとめたものなんですが、あげると著作権違法にあたりますか?
参考・引用になってしまうのですが
282(1): 2011/10/24(月) 16:25:36 ID:G.v5j.cM0(2/3)調 AAS
出典元を記載すれば問題ないと思います
283(1): 2011/10/24(月) 17:17:30 ID:zV6sNJ/U0(5/5)調 AAS
>>282
ありがとうございます。
アテナのまとめです。
よかったら
外部リンク:firestorage.jp
284: 2011/10/24(月) 20:35:17 ID:n5Kg5Dt2O携(1/2)調 AAS
>>283
なにこれwwすげぇ!
ありがとうございます!
判定画像はありがたい。
285: 2011/10/24(月) 22:47:55 ID:xVUjDOxU0(1)調 AAS
>>279
詳しい説明ありがとうございます。スレチついでにもう一個質問いいですか?
通常投げって先行入力効くんですかね?
自キャラの起き上がりのタイミングを覚えれば、密着で技を重ねられた場合、通常投げで返すのは
そんなむずかしくないもんですか?
俺は結構投げ暴れが潰されることが多いもんで。
286: 2011/10/24(月) 23:01:35 ID:G.v5j.cM0(3/3)調 AAS
投げ暴れが潰されるんじゃなくて漏れた通常技が潰されているのでは?
KOFはガード優先なんで、後入力でボタン押してみて下さい。
通常投げ不成立時はガードになります。
前とC連打は悪い例。
相手が微妙に遅らせ打撃だった場合には知りませんw
通常投げの先行入力は忘れたなぁ・・・先行入力きかなかった・・・気がしますが
気になるならKCEとか参照してみてください
それか、誰か教えてエロい人!
287: 2011/10/26(水) 07:55:56 ID:kL02ZjEQO携(3/4)調 AAS
サイコシュートカウンター減り過ぎですねw
サイコシュートなんですが、家庭用のミラーモードで発生18Fのオリ京の毒咬みと同時に出しても相討ちを取れました。
発生25のようですが、少なくとも動作開始18〜24F目は潰されてもしっかり玉が出てくれるようです。
288(1): 2011/10/27(木) 00:51:32 ID:JQkC7RZg0(1)調 AAS
ロバの背牙龍より減るしね。ていうか逆に背牙龍が何であんなに減らないのかが謎だ。
シュートは当たればおいしいけど基本封印技ですかね。相打ち狙いで対空にできないかな?
今日、コンピューター戦でロバの覇王しょうこうけん跳ね返したんだけど、対戦でもGCCDバグ反映されますね。
なので仕込が可能。これあるとアテナも強キャラの仲間入りだ。
289: 2011/10/27(木) 01:54:13 ID:9gQMxOP.O携(1)調 AAS
スレ違いすまんが
>>288
背牙は小技から繋がるのと、空中追撃に使えるからこそあのダメージ
あれ以上ダメージを上げると、近Dからは連舞6B背牙でよくなって、龍虎の存在価値が薄れる
特に無印時代は小技×2のヒット確認からは龍牙に繋ぐぐらいだけど、弱はダメージ低い、強もカス当たりしやすかった
それを踏まえれば、あのダメージは仕方ないと言うかむしろ妥当なところ
んでもう少し利用価値を高めようってことで、ダメージを上げずに利用価値を付けようとした結果が、あの長い無敵時間だと思うよ
まぁ幻影脚が減りすぎと言えばそれまでなんだがw
290: 2011/10/30(日) 12:39:02 ID:if2pnpk60(1)調 AAS
背牙龍は02UMだと幻影脚より減らないという…
そのかわりの糞判定糞無敵だとは思うのであの技自体に文句はないが
表ロバート自体は通常技が弱いしジャンプ軌道も微妙だし連舞脚がコマンド上、幻影と被って崩しに使いにくくて
且つ追撃含めてそれほど減らない、地上からでも減るコンボがないってのがなぁ
立ち回りキャラなのは分かるが結局半端だから自分はアテナのほうが全然イケてる気がする
291(1): 2011/12/05(月) 14:58:36 ID:kL02ZjEQO携(4/4)調 AAS
小ネタ投下
大orノーマルジャンプCのフォロースルーは喰らい判定が極大で、ほとんどのキャラの2Bが空中ヒットする模様。
画面端からの脱出にどうぞw
292: 2011/12/05(月) 18:12:30 ID:n5Kg5Dt2O携(2/2)調 AAS
>>291
フォロースルーってのが凄いとこだね、リバサ昇り空投げ仕込みとかまさに早出しは正義!って感じでいいねww
293: アテナのオマンマン 2013/12/10(火) 16:17:07 ID:16h0yuBM0(1)調 AAS
02umのアテナの画面端コンボで、強フェニ→DC弱シュート→強ソード→scMAXシャイニングクリスタルビット(最速解除)→リフレクター→…の連続技が出来ないので、出来る人いたらコツを教えて下さい。自分は強ソード→MAXシャイニングの最速解除の所が出来なくて、リフレクターにつなげられません。
294: 2013/12/11(水) 12:23:53 ID:hzQPi7lQ0(1)調 AAS
そのクソコテが異常に腹立つが答えよう
まずキャラ限。そしてドット単位の横軸調整が必要なうえキャラの判定の薄さによって
まちまちだから安定は不可能
295: 2015/02/06(金) 21:27:42 ID:beUlXmb20(1)調 AAS
空中灼鳳で頑張ろう(提案)
296: 2015/04/05(日) 10:25:01 ID:LyzV7U4Q0(1)調 AAS
強攻撃から球は飛ばれてフルコンだがCDからならガード硬直が長いかも?だからキャンセル球してもビットが間に合いますでしょうか?
297: 2015/04/05(日) 23:22:45 ID:0XmpQAos0(1)調 AAS
宛名の衣装97にして欲しいわ。スカートにタイツが数珠が可愛すぎる。当時は抜きまくったわ
298: 2015/04/06(月) 00:48:57 ID:d0oGFnDsO携(2/2)調 AAS
最近必死になってスレあげてるのはなんでなんですか?
299: 2015/04/06(月) 05:11:14 ID:UbZfnWls0(1)調 AAS
シェルミーと服、交換できるようしたらいいのに・・・
300: 2015/04/07(火) 19:43:29 ID:moi3MqY60(1)調 AAS
裏アテナとかいたら楽しそうだよね。2000ベースでw
301: 2015/04/08(水) 01:56:04 ID:7VoiTf3oO携(1)調 AAS
面白いがいかんせん99~02内で根底から変更されたキャラじゃないからどうもね
せいぜい一部の通常技が変わったくらい
あとはお約束の衣装や髪型か
無くなってたサイコシュートもUMで復活しちゃったし
オロチ編時代もありにすればかなり差別化できそうだけどな
302: 2015/09/29(火) 23:29:41 ID:mEYAlrP60(1/2)調 AAS
たしかに2000アテナ欲しかったなw
303: 2015/09/30(水) 16:27:28 ID:Zw.ZB31E0(1)調 AAS
フェニックスアローをAB、ADの特殊入力で出すと
ダメージ補正が外れてダメージアップだって
無印や98系でも出来るらしいけどUMで確認したらほんとにできた
シャオフェイの特殊昇竜みたいな感じだね
304: 2015/09/30(水) 16:50:38 ID:mEYAlrP60(2/2)調 AAS
しかも結構減るね 2回で超必くらいはある
305: 2015/09/30(水) 23:09:39 ID:iwT/qMEk0(1)調 AAS
特殊フェニは半減補正がなくなる
画面端もしくは背向けに中段特殊フェニで弱2発分程度ダメ上昇
フェニが一発しか当たらない使い方ではダメージ上昇しない
他には画面端で前B特殊フェニも弱2発分程度ダメ上昇
基本単発で削るときに当たってうまいねくらいで、小ネタの粋は出ないな
ADフェニ全段ヒットはファングアロー並
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*