麻宮アテナ Part1 (305レス)
上下前次1-新
109: 2009/11/26(木) 08:38:43 ID:IKI0pMrMO携(1)調 AAS
今回は舞の花鳥扇の方が硬直短いですね。アテナのサイコボールが弱いんじゃなく、舞の花鳥扇が強い…そんだけです。
110: 2009/11/30(月) 03:23:55 ID:.ZUv6GWwO携(1)調 AAS
>>101
声は94。サイコリフレクタ−は95。衣装・地上吹っ飛ばしは96。画面端コンボは97。
111: 2009/11/30(月) 09:56:51 ID:5b3go4qcO携(1)調 AAS
あえて2001の短髪アテナ
弱すぎるのが良い
112(1): 2009/11/30(月) 11:31:10 ID:1q6vMqZwO携(1)調 AAS
このキャラの全キャラ対応の端2ゲージコンボを教えてください!!
113(1): 2009/11/30(月) 12:53:25 ID:Zr4Qd8vgO携(1)調 AAS
質問しようとしたら似たような書き込みが。
端で近D>発動>ダッシュ近C>6B>強アロー〜にすると
強アローが届かないんですけど、ダッシュ近Aにすれば届きますか?
いつも近A前後でミスります。元々出来ないなら諦めるんですけど…。
114: 2009/11/30(月) 12:58:46 ID:q0Op/KDwO携(1/2)調 AAS
ヘイハチミシマが何故?
115: 2009/11/30(月) 13:01:48 ID:AlL.u95wO携(1)調 AAS
>>113
近Aは特殊技必殺技キャンセル不可です
116: 三島平八 2009/11/30(月) 20:57:33 ID:PjLCNHXAO携(1)調 AAS
>>112端で近C(D)、6B、強フェニックスアロー、最後の蹴りにSCビット(当てて即止め)
威力は4割行くかな〜?ってトコだったと思います。
117: 2009/11/30(月) 21:24:11 ID:q0Op/KDwO携(2/2)調 AAS
うわヘイハチミシマ親切
118: 2009/11/30(月) 22:47:30 ID:4CeC8gEMO携(1)調 AAS
自分はJA>弱アロー>SCファングが好き。
てかこれ位しかファング使い道無いしなぁ…
119: 2009/12/01(火) 08:58:56 ID:rpbPeqzY0(1)調 AAS
全キャラ対応かは解りませんが、取り敢えずJAガードさせて、
(JA>)尻(>弱アロー)
(JA>)屈B*2>発動屈C>サイキック9>強ソード;約4割
(JA>)屈B>発動垂直小JB>弱アロー>強ソード>強アロー>弱シュート>強ソード>ビット;約1/3
のどれかを狙う事が多いです。
上から順に「中段>中段」「中段>下段>下段」「中段>下段>中段」
になるので、ガード崩し能力は高いと思います。
一番下のは
(JA>)屈B>発動小JA>強ソード>弱アロー>〜
として若干ダメージが上がりますが、
自分の腕では難しすぎて、家庭用コマンド入力でしか出来ません。
120: 2009/12/05(土) 19:28:23 ID:qStn5ELgO携(1)調 AAS
裏社とやってて、リバサSCBがとったーにも動くなにも負けたんだけど普通?
発生までの無敵時間を投げられたってコトですか?
121: 2009/12/05(土) 22:05:45 ID:IM//UVl6O携(1)調 AAS
動くなは知らんかった
あとビットの位置にもよるんじゃない
回転してるから
122: 2009/12/06(日) 02:53:50 ID:hoAFHSMc0(1)調 AAS
ビットは投げにはまず負けるよ、昔っから。
ビット出した時に相手が近くならまず投げられる。
ビット出した後に移動投げで寄ってきたら
ビット当たるけどね。
打撃には無敵だけど投げ無敵は一切無いから。
123: 2009/12/06(日) 11:47:29 ID:cDKYzrMIO携(1)調 AAS
取ったーが当たった時点で投げ無敵無いのは判明してるけど(汗)
124: 2009/12/23(水) 19:46:20 ID:AjpHiTp60(1)調 AAS
ぶっちゃけテレポとシュートって封印で良いよな?
シュートはまだあれだけどテレポだけは正直いらね
125: 2009/12/25(金) 00:07:21 ID:Tljz6pB.O携(1)調 AAS
アテナ頑張れ!すべてはアテナのために!
02UMでは2〜3番手に置いて、大振り・中振りの技(ボール中、テレポ中、遠C中など)にSCBコマンド仕込みまくりで立ち回り、火力がないのでなるべくカウンターで当てれる時に的を絞ってSCB。
自キャラの弱体化、他キャラの強化でキツいけど、そこはキャラ愛で!
126: 2010/01/08(金) 10:32:45 ID:bs.jJrSkO携(1/2)調 AAS
この娘は何番手がイイんですかねぇ?
立ち回り方なども教えてくださいなぁ!
みなさんを参考にしたいのでお願いします。
127: 2010/01/08(金) 13:09:39 ID:QvG.Uw9M0(1)調 AAS
1つ前のレスも記事も読めないのか
128: 2010/01/08(金) 19:51:49 ID:bs.jJrSkO携(2/2)調 AAS
みなさんの意見を聞きたかったんですよぉ!
細かく書かないですみませんでした!
しっかしイヤーな感じの言い方だなぁ〜おぃ!
129: 2010/01/09(土) 05:01:59 ID:n5LgnUmE0(1)調 AAS
この娘ゲージ無しで出る技にワイヤー対応ありますか?
130: 2010/01/21(木) 11:46:37 ID:MVfdD9awO携(1)調 AAS
ネタ投下。敵と端〜端くらいの距離を設けて、弱シュート→強シュート→強ボール(ほぼ最速でOK)対人戦で狙うようになって勝率さらに下がっちゃったかも…
131: f15tomy 2010/02/14(日) 01:55:40 ID:3Rojqsxg0(1)調 AAS
實用極限傷害連段
麻宮雅典娜:
連段指令:( )中為該技命中HIT數)
JD > 5C > BC > 66 > 5D > 6B > 214D(2) > 623C(1) > 214D(4) >
41236A > J623C(6) > 6321463214AC > ABCD
編輯內文:
2(1)9(3)N(22)SK(5)N(18)SP(5)N(3)LKSP(5)6(1)N(1)6(13)SK(5)N(5)6LK(5)
N(21)2(1)1(1)4SK(5)N(10)6(1)2(1)3SP(5)N(5)2(1)1(1)4SK(5)N(35)6(1)
2(1)4LP(5)9(75)6(1)2(1)3SP(5)N(15)6(1)2(1)4(1)6(1)2(1)4LPSP(5)N(51)
LPSPLKSK(5)
傷害&HIT數:
62-65%(17-19HIT)
消耗氣量:
三氣
場地限制:
角落
角色限制:
無
132: 2010/03/03(水) 16:54:30 ID:M3ICEHwQ0(1)調 AAS
ところで、
ガードポイントある技を持ってる相手に
アテナJAガードポイントで取られる→JAにキャンセルビット
で相手の技を潰す事って出来ますか?
133: 2010/03/03(水) 23:03:49 ID:oBCsYHGQO携(1)調 AAS
出来るよん。
KUSAの昇竜にはJA→ビット
マキシマのCにはJA→ピーチ
GCCDにはJA→ファング
って使い分けるといいよ。
ってできるかぁ!
134(1): 2010/03/04(木) 00:06:19 ID:pcMEJJek0(1)調 AAS
おお、出来るんですね!
でも見てからじゃ無理そうなので一発ネタの範囲でしょうか。。
KUSANAGIの対空反応いい人に今度試してみますわ。
135: 2010/03/04(木) 00:41:55 ID:XvUrWzG6O携(1/2)調 AAS
>>134
ガーキャンCDの場合は相手のCD性能によってはJAを高めにガードさせてしまうとキャンセルビットやっても一方的に潰されるから注意な。MAX版ならおk。オススメはJA低空ガード→着地最速ビット。これならノーマルでもイケる。
136(2): 2010/03/04(木) 04:39:44 ID:efKRz32cO携(1/2)調 AAS
それハイリスクローリターンすぎだろww
そんなことすんなら地上ガードして遠Cから発動したほうが実践向き
137: 2010/03/04(木) 07:06:30 ID:HStkiOQIO携(1)調 AAS
>>136
遠C発動後のレシピって何か良いのありますか?
138(1): 2010/03/04(木) 07:33:53 ID:efKRz32cO携(2/2)調 AAS
GCCDガード後
中央遠C発動ちょいダッシュ遠CMAXメドレー
画面端遠C発動ダッシュ近C前B強ソード強フェニックス、シュート、空中ビット
前者は安定するが後者は位置にもよって入らないときがある
ゲージあれば狙っていってもいい
139: 2010/03/04(木) 08:12:34 ID:XvUrWzG6O携(2/2)調 AAS
>>136
意趣返ししただけジャマイカww
まあ確かにガーキャンCDにビットは危ないわな。
140(2): 2010/03/04(木) 17:06:24 ID:rt2a92mk0(1)調 AAS
>>138
初心者丸出しでスマンが、遠CキャンセルでMAXメドレー出来るの?
遠Cは普通のキャンセル出来ないし
MAX2ってMC対応じゃないから無理だと思うんだが。
可能なのは
・遠C>発動MAX2
・遠C>発動ダッシュ遠C>サイキック9+α
・遠C>発動ダッシュ屈C>MAX2
辺りだと思われ。
141: 2010/03/05(金) 06:48:16 ID:CdZaVpu2O携(1)調 AAS
技名間違えてた
遠C、DCサイキック9だね!
142(1): 2010/03/16(火) 18:06:40 ID:2mDxVnmc0(1)調 AAS
普通の5C>6B>サイコソードが空振りするときあるんだけど
なんなのこのキャラ・・・
ノーゲージコンボは5D>5Cとか
5D>2C>キャンセル色々とかの方がいいってことでしょうか?
143: 2010/03/16(火) 18:08:46 ID:KRQ0TjikO携(1)調 AAS
サイコソードが弱ならほぼすからないはず
144: 2010/03/16(火) 18:17:39 ID:gfGnYkucO携(1)調 AAS
>>140
発動中できたよ
>>142
位置とか、キャラで微妙にかわるから、基本C前B止めだな俺は。
145: 2010/03/24(水) 14:59:01 ID:3CxaujWI0(1)調 AAS
>>140
何ができたの?遠Cメドレーは無理でしょ。
146: 2010/03/24(水) 21:48:01 ID:8tdQ693MO携(1)調 AAS
遠C>QM>メドレーでいいんだよ
147: 2010/04/29(木) 15:20:20 ID:V7U8v9g60(1)調 AAS
確信持てるまで黙ってたけどUMは弱ソード対空が頼りになるよな。これ知ってからノーゲージでもあまり困らなくなった。
体感性能は・・・
切っ先で斬るのがベストなんだけど先端部自体の発生が早いから小中Jに対しても相打ち以上取れる→多分弱攻撃の発生と同じかそれより早く小Jの頂点付近の高さまでビームサーベルが伸びてる。ダメージは少ないがゲージ増加が多め。
ただしリーチが無いから喰らい判定の薄い足先をかすらせるJ攻撃には他の対空行動(敷きボール等)と併用になるけど、知らないよりは数段楽できる。
使い方のお手本は後半ステージのCPUアテナに普通に飛び込めば頻繁に見せてくます。
148: 2010/04/29(木) 21:41:36 ID:KZjfTOngO携(1)調 AAS
無印勢ならみんな知ってる事じゃね
あと弱ソードは驚異の発生2F
149: 2010/05/01(土) 20:10:42 ID:sn8JyUngO携(1)調 AAS
相手画面端の時
J2Bを遅めに出すと、めくりになったり裏にまわれるネタは使えない?
150: 2010/06/06(日) 03:23:27 ID:EAyzzGSw0(1/2)調 AAS
クリスタルビットはヒットさせてからシュート出さずにすぐに隙消ししたい時はどこを押せばいいんですか?
151(2): 2010/06/06(日) 07:22:11 ID:1ScTs60QO携(1)調 AAS
スタートボタン二回
152: 2010/06/06(日) 08:07:52 ID:VcJOrD7wO携(1)調 AAS
↑、L、↓、R、Y、B、X、A
153(1): 2010/06/06(日) 08:40:12 ID:vHJTGU9sO携(1/2)調 AAS
ボタン全部同時押しで止まるんじゃねww
154: 2010/06/06(日) 09:59:04 ID:XeWw8QXkO携(1)調 AAS
ついでに悟空とブロリーの出し方教えて下さい
155: 2010/06/06(日) 10:06:28 ID:BaxaxqSoO携(1)調 AAS
↑ X ↓ B L Y R A
156: 2010/06/06(日) 10:43:14 ID:hAiPDdUA0(1)調 AAS
カカロットォ〜〜・・・
157(1): 2010/06/06(日) 14:27:21 ID:EAyzzGSw0(2/2)調 AAS
>>151
挑発ボタンを二回押せばいいのね。サンクス
158: 2010/06/06(日) 14:55:49 ID:0oE4ASx6O携(1)調 AAS
見えるわ………
ずっと回り続けて消えてくビットが………
159: 153 2010/06/06(日) 15:05:36 ID:vHJTGU9sO携(2/2)調 AAS
>>157
俺を信じろよww折角教えても話聞かないなら拗ねちゃおうかなwwww
俺「ええ、ビットはボタン全押しで止まります(´・ω・)」キリッ
157「嘘つけ(^Д^)9m」
俺「(´;ω;`)」
マジひでぇww
160(2): 2010/06/07(月) 17:41:44 ID:M4yGD8o60(1)調 AAS
>>151
おまえ嘘つくなよ。隙消しできなかったじゃねえかよ
161: 2010/06/07(月) 18:17:38 ID:1Rj5qfs.O携(1/2)調 AAS
>>160
できるわけ無いだろ
釣りか?
162(1): 2010/06/07(月) 18:53:56 ID:sQ/HF/OA0(1)調 AAS
SCBの停止って最速でやるのに良い方法は?
自分は暗転したらひたすら連打なんですが。
163: 2010/06/07(月) 20:09:37 ID:TSR4dSR2O携(1)調 AAS
>>160
ちょ、マジでスタートボタン二回で消せると思ったのwww
アテナ使うのやめたら?w
164: 2010/06/07(月) 21:08:07 ID:1Rj5qfs.O携(2/2)調 AAS
>>162
おれもそれだな
一番確実じゃね?
165: 2010/06/07(月) 21:09:28 ID:1IE5PhHMO携(1)調 AAS
でもSNKでスタートボタン使うキャラ居なかったっけ? 勘違いか?
166: 2010/06/07(月) 21:12:33 ID:OfaM8S6I0(1)調 AAS
プリンツェッシィンのことかーッ!!
167: 2010/06/07(月) 21:13:20 ID:lZ.2vI7AO携(1)調 AAS
カプコンにならいる。
一度だけSNK作品にも出たけど。
168: 2010/08/28(土) 19:25:23 ID:L0oynyOsO携(1)調 AAS
紅丸対策なんかない?
一向に勝てる気がしないんだが……
ちなみに大将戦。
169: 2010/08/28(土) 20:37:45 ID:2u4fr0oo0(1)調 AAS
置き以外での飛び道具封印でOK。
170: 2010/08/28(土) 22:15:01 ID:VT.xEiho0(1)調 AAS
連携や固め飛べないもしくはとばれても対空間に合う、飛び込み食らわない位置の玉はあり
対空は早だし昇竜にビット空投げ潜り
お互い攻めがうまくなってくるとおさわりゲーになる
171(1): 2010/09/18(土) 00:54:12 ID:D2kE5tbsO携(1)調 AAS
アテナで魅せコンや一発ネタってなにかありますかね??
実用性はおいといて
172: 2010/09/19(日) 00:42:22 ID:yYkwY6AgO携(1)調 AAS
>>171
サイコシュートでお手玉→アテナ逝っきま〜す
173: 2010/09/19(日) 01:40:07 ID:2xFdTZsA0(1)調 AAS
>>171
3ゲージある状態でサイキック9>たーん> ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・!
174: 2010/10/21(木) 19:25:26 ID:V0ffo1uM0(1)調 AAS
俺サイキック9やメドレー決めるためにやってる節すらあるのになかなか決まらんで悲しい。
ロック系にするか、空中でも最後まで繋がるエリアルレイヴみたいな派生ルートがあればQMから狙いまくりなのに〜!
175: 2010/10/22(金) 17:02:19 ID:TRvJNj82O携(1)調 AAS
J中にコマンド入力したら、J2Bで落下して
着地した瞬間に地震発生>メドレー失敗のアイタタタ
こんな萌え技が欲しいこの頃。
176: 2010/10/29(金) 00:16:02 ID:fQfh6/sY0(1)調 AAS
地震は酷いな、体重的な意味でw
だからジャンプから下段にておこうぜ
177: 2010/11/02(火) 18:37:27 ID:9iAJzJc20(1/3)調 AAS
アテナ戦で裏クリスのMAX2のさなぎを破り…を出したらアテナのシャイニング
クリスタルビットで効かなかったのだが…(-_-)
178(1): 2010/11/02(火) 18:48:14 ID:h2i6/jXo0(1)調 AAS
ノーマルでですか?
179: 2010/11/02(火) 19:07:29 ID:9iAJzJc20(2/3)調 AAS
>>178
はい。
180(1): 2010/11/02(火) 21:13:14 ID:GsYjVQW20(1)調 AAS
高レベルの飛び道具判定に囲まれてて相殺しつづけてるだけだと思う
181: 2010/11/02(火) 22:18:00 ID:9iAJzJc20(3/3)調 AAS
>>180
しかしあれはおもしろかった。しかも互いに体力1/4の大将戦だったからWWW
182: 2010/11/03(水) 06:05:09 ID:1o2gjxME0(1)調 AAS
画面が狭くてボールが強かったんだなと思った
183: 2010/11/03(水) 19:58:50 ID:vaiFDD32O携(1)調 AAS
サナギを引き付けシャイニングで抜けた後は派生のシュートが入ります。
184: 2010/11/11(木) 20:04:58 ID:JCxpXilwO携(1)調 AAS
アテナの6Bって一段目から空中判定ですか?
185(1): 2010/11/20(土) 02:42:56 ID:gtEHiM7s0(1)調 AAS
バーサスの動画で空中ソードを見かけるんだけど実用的なの?
186: 2010/11/20(土) 09:15:28 ID:0n/mb1qMo(1)調 AAS
02では初段が出ると同時に無敵が切れるのであまり実用的ではない。
ただ、ダメージやゲージ回収を考えるとやれるのならやった方がよい。
98はたしか強ソードの2段目まで無敵だが攻撃判定が下の方にしかないので、空中ソードじゃないと落とせないことがある。
89632146で出すといいかもと思った時期があったが、機会がなくて実験できていません。
187: 2010/11/20(土) 15:58:09 ID:SOmOXQyQO携(1)調 AAS
98でのサイコソードはそうだったんだ!
くしゅんが必殺技にならないかなぁ…と今ぽつりと思ってしまった。
188: 2010/11/20(土) 21:32:27 ID:i0bJacnsO携(1)調 AAS
>>185
あれって実は空中投げ仕込みジャンプCやろうとして強ソードに化けてるってオチ!…だと予想してみる
189: 2010/11/20(土) 23:45:25 ID:z/01/VvU0(1)調 AAS
130の応用
端と端で弱シュート>強シュート>強テレポ>SCB
ぎりぎり間に合ってかっこよい。
誰か実戦で決めてみてくれい。
190: 2010/11/21(日) 20:22:00 ID:QWfLDV2k0(1)調 AAS
無理
191(1): 2010/11/25(木) 15:30:48 ID:Wpdh9Dfc0(1)調 AAS
対ヤシロ戦で端に追い込まれた時、めんどくさくてぶっぱSCB出して
読まれてガードされた後、派生まで出したらヤシロが前転して裏に回ったんだけど
アテナが掲げてるビットをヤシロが立ちガードする形になって
もんのすごい勢いで体力1/3ほど削った、ということが昨日起こりました。
誰かコンボに組み込んでくれい。
192(1): 2010/11/25(木) 18:14:16 ID:NhUoEWSkO携(1/2)調 AAS
投げキャラ相手にビットぶっぱしちゃだめだろ…。そしてガード前提ならそれコンボじゃないだろ…。
193: 2010/11/25(木) 18:28:09 ID:20N7PKuso(1)調 AAS
>>191
見える。見えるぞ
クラーク相手に起き攻め拒絶しようとSCBだして
まんまとフランケン食らう君のアテナの姿が
194: 2010/11/25(木) 19:15:52 ID:egOCyRaEO携(1)調 AAS
みえる…みえるぞ…SCBじゃ
ワギャンおそるべし…
195: 2010/11/25(木) 19:54:07 ID:ufyreWN.0(1)調 AAS
>>192
社は別に投げキャラじゃないだろ?裏ならともかく・・・
もしかして、ココつっ込んじゃいけないところ?
196: 2010/11/25(木) 20:26:23 ID:NhUoEWSkO携(2/2)調 AAS
おっと失敬。なんか普通に裏イメージしてたわ。
197: 2010/11/26(金) 00:54:38 ID:6F.NR/cI0(1/4)調 AAS
うむ、表です。まあ裏だろうが表だろうがぶっぱはいけないんだけども。
知人との対戦だったので、めんどくなってしまったのね。
それよりあの脅威の削りを皆に知っていただきたいなと。
もしかして既出?
198: 2010/11/26(金) 01:00:08 ID:2.BCLzJQO携(1)調 AAS
家庭用でやってみた
でかキャラ立ちガード限定で最大5割強削るね
この間はGCCD・ABともに不可
199(1): 2010/11/26(金) 01:06:02 ID:6F.NR/cI0(2/4)調 AAS
ん?ていうかなぜ投げキャラ相手にビットぶっぱはだめなん?
まあそもそもSCBはダメージ低い、起き攻めできない点でぶっぱするには
ローリターンな技だけども、投げキャラが特にだめっていう理由がわからないす。
200: 2010/11/26(金) 01:09:40 ID:6F.NR/cI0(3/4)調 AAS
>198
もんのすごい音するっしょ?無理な話だが狙って決めれたら気持ちいいだろねー。
201: 2010/11/26(金) 08:47:31 ID:9KuR8Vgk0(1)調 AAS
>>199
ビットに投げ無敵は無い!!!!!
202(2): 2010/11/26(金) 21:35:51 ID:6F.NR/cI0(4/4)調 AAS
>201
いやそれは知ってるけど。SCB出した瞬間に投げられる可能性を危惧してんの?
そんなタイミングでSCB出すことあんまりないでしょ?
出すとしたら起き上がりで出すことが多いと思うけど、裏社が起き上がりに
投げ重ねるとしても、投げられ判定の無い起き上がり直後にコマンドいれないでしょ。
打撃無敵のあるにらぐ大地もそんな早いタイミングで出さないし。
こっちがぶっぱSCBを出すのを相手が予測して入力してれば話は別だけど。
起き上がりにくじく大地を重ねる奴なんてよほどの素人さんしかいないだろうし。
起き上がり以外のときに相手の牽制や小ジャンプを刈るためのぶっぱなら、
相手がダッシュ投げやくじく大地を仕込んでたら食らっちゃうかもだけど。
特に投げキャラに駄目っていう強い理由にはならない気がするな。
まあ根本的にぶっぱSCBは割に合わん。ガードされたらフルコン決定だし。
みんなもぶっぱは駄目よ?
203: 2010/11/26(金) 22:12:32 ID:XaD3h5DYO携(1)調 AAS
無敵投げは起き上がりにSCBぶっぱなしても普通に食らっちゃうだろ…
言っている事が良く解らないんだが
1F投げで投げられにくいのは解る
暗転後にガードからフルコンが待っているがww
204: 2010/11/27(土) 00:24:17 ID:kcyK61cU0(1)調 AAS
リバ大scbってこと?
205: 2010/11/27(土) 03:35:29 ID:Kznl920w0(1)調 AAS
>>202
>>牽制や小ジャンプを刈るためのぶっぱ
SCBでそんな使い方するやついるのか?
206: 2010/11/27(土) 05:32:23 ID:ywh1G9560(1)調 AAS
>>202
ぶっぱの定義が俺とは違うみたいだな
207: 2010/11/28(日) 23:11:14 ID:zTixkAY60(1)調 AAS
>203
すまん。説明がわかりにくかった。
受身とって無い起き上がりの場合、起き上がった側には投げ無敵時間があるよね。
裏社の無敵投げ(にらぐ大地)は発生9フレだし、相手の起き上がりにぴったり重ねると
その発生9フレの間に相手が攻撃を出さない場合はスカっちゃうから、
起き上がりに重ねる場合は、若干待ってコマンド入力するのが普通(俺の中で)。
だからSCBの暗転のほうが早いし、暗転見てから投げてもいいけど、
ガードしてフルコン食らわした方が断然いいわけですね。
むしろガードされてフルコン食らうより、投げ技とかち合って投げられた場合のほうが
安く済むし、ていうか投げ技とかち合う場面なんてそうざらに無いだろうという話。
それをふまえてなぜ特別投げキャラにSCBぶっぱがだめなのかがわからんのですわ。
>205
SCBでそんな使い方する奴は、まあ居ないと思う。
起き上がり以外でのぶっぱの例を、まあわかりにくいけど挙げてみただけです。
>206
俺のぶっぱの定義は確定じゃないリスクのある反撃(無敵技)ですね。
ていうか長文&お騒がせすいません。
俺はただ単純にネタとしてビットの削りを知ってもらいたかっただけだったんだが・・・。
208: 2010/11/29(月) 19:21:37 ID:GTrwSmH.0(1)調 AAS
キャラスレで続ける話題じゃ無いな。
本気で解らないなら初心者スレで聞いたほうがいい
209: 2010/11/30(火) 23:38:26 ID:tXk1jaeM0(1)調 AAS
無敵技当たると感じて出したら適当とは言えない
ぶっぱ=読み放棄=当たらないのに適当にやる事
空キャンから考えも無く技置くタイプはぶっぱだと思われる
*
210: 2010/12/04(土) 00:18:02 ID:fUr86VMYO携(1/2)調 AAS
このキャラ前転の性能他キャラと違うの?
211: 2010/12/04(土) 01:29:57 ID:t6r4rtR.O携(1)調 AAS
無印は性能良かったよ
UMは全員同じだったような…
212: 2010/12/04(土) 01:34:13 ID:fUr86VMYO携(2/2)調 AAS
やっぱそうでしょう。同じになったよね!
213: 2010/12/09(木) 16:49:35 ID:hQmtiK2.O携(1)調 AAS
22+ボタンでコスチュームチェンジ
A94、B95、C96、D97
AB98、AC99、AD00
BC01、BD02
CDセーラー
これに、サイキックの途中止めを尻餅無し、近強繋がる、コスチューム継続に変更。
こんな萌え技お願いします。
214: 2010/12/13(月) 21:11:22 ID:/WDz0Gu20(1)調 AAS
サイコボールって強弱で発生は1フレームしか
差が無いんだな・・・
215(1): 2011/02/08(火) 13:32:47 ID:jytCLTtEO携(1)調 AAS
発動コンボで立ちc発動>しゃがみc前bソード>強フェニックス>テレポート>ソード>テレポート>クリスタル
umでは当たりますか?
216: 2011/02/17(木) 02:14:29 ID:bKwWTmXM0(1)調 AAS
アテナかわいい
217: 2011/02/17(木) 06:27:03 ID:fqhgFoNkO携(1)調 AAS
何を今更…
俺はファミコン時代から目を付けてたぜ!
218: 2011/02/18(金) 14:56:54 ID:wJMQB2U2O携(1)調 AAS
>>215
テレポートの硬直が増えてるので無理だったかと…
219: 2011/03/01(火) 18:33:06 ID:6aVTc9gY0(1)調 AAS
無印アテナの前転って何が強いの?
220: 2011/03/01(火) 18:36:22 ID:64QrKV5oO携(1)調 AAS
全キャラ中最短フレーム
221(1): 2011/03/06(日) 23:18:18 ID:wlsWYYBs0(1/4)調 AAS
アテナのフレーム表見てて気づいたんだけど、弱フェニックスアローのあたり具合で
弱サイコソードがつながるんだね。
全キャラ調べては無いけど、とりあえず画面端の屈バオ、屈チン、屈チョイ、屈シャンフェイに
6Bキャンセルフェニックスアロー>弱サイコソードが確定。
チャンは立ち屈どっちも繋がる。
222: 2011/03/06(日) 23:36:31 ID:JaDcGUwoO携(1/2)調 AAS
>>221
これって単発6B二ヒット→弱フェニ→弱サイコソードでいいんですか?
223: 2011/03/06(日) 23:40:14 ID:wlsWYYBs0(2/4)調 AAS
みんなは屈Bキャンセル6B使ってますか?キャンセルのタイミングが難しくて
最近ようやく安定してきたんだけど、キャンセル弱サイコソードが安定するので
下段から2割弱、ノーゲージなのはおいしいかと。
画面端では強フェニックスSCビットで2ゲージ4割くらい。
距離が遠いと6B一発目が入らないので連続ヒットはしないが、6Bはガードさせて有利なので
そのまま攻め継続できる。ので屈B屈Aソード狙うよりこっちをお勧めしたい。
ただ屈バオだけ6B一発目が入らず連続ヒットはしません。
ていうかこの確認をしている時に221の連携を見つけたんだな。
224(1): 2011/03/06(日) 23:42:45 ID:wlsWYYBs0(3/4)調 AAS
>222
単発でもキャンセルでも入ります。ただキャラ限定屈状態限定なので
実践投入は厳しいですよね。
225: 2011/03/06(日) 23:45:43 ID:JaDcGUwoO携(2/2)調 AAS
>>224
ありがとうございます!
226: 2011/03/06(日) 23:46:03 ID:wlsWYYBs0(4/4)調 AAS
たとえば立ちC>6B二段目のみヒット>弱アロー>弱ソードも繋がります。
227: 2011/03/07(月) 19:00:14 ID:x0O39XWY0(1/2)調 AAS
うる覚えだけど、屈B>>6Bのつなぎはビタか1Fの余裕しかないから使ってないかな
距離でつながらない時もあるから、屈B>>屈A>>ソードでガード時は
屈Cか6B出してる
崩すの決めてたり、逆転したい時は狙うかな。でも、すかしが通りにくいのと
意図的に下段からダメ狙いにいってるのに失敗すると、やだから
ゲージあったら安い3ゲージコンボ使ってる
弱フェニ>>弱ソードは知らなかったわ
228: 2011/03/07(月) 22:46:48 ID:csNBx.vE0(1)調 AAS
>227
屈B屈Aソードが繋がる距離なら屈B>6Bも繋がります。問題は安定性ですね。
体感だけど相手が立ち状態の時ならつなぎ易い。1フレ猶予ってことは無いと思う。
目押し苦手な俺でも結構安定して入れれるようになったし。
やりこめば安定すると思うんだけど。
どうしても3ゲージで4割しか取れないのが納得できないんだよね。
弱フェニ>弱ソードの確定は全キャラ調べて無いのでお暇な人が居たら確認願います。
俺は明日会議だこんちくしょう。ちなみに家庭版でしか調べてないです。
229(1): 2011/03/07(月) 23:32:01 ID:x0O39XWY0(2/2)調 AAS
確かになれかもですね
コマンド登録で前に調べた時、確か、ビタか1Fだった気がする
気持ちゆっくり6Bだすとつながる体感
まあ、なれで使えるよね
無印キムの屈A>>近Cとか、なれたら、8割はつなげれたし
スト4勢は1Fの目押し当たり前につなげてるわけだしね
弱フェニのフレーム見たけど本当に最終段の持続ヒット時なんだね。
記憶では、G−1F、H+1Fだったけど、あてかたで、H+2Fになるね
230(1): 2011/03/07(月) 23:51:02 ID:7XEmT39g0(1)調 AAS
アテナって清純派に見えるけど、実はinらんだったりして
231: 2011/03/08(火) 01:24:52 ID:rUQLVfYcO携(1)調 AAS
>>229
つじ式
232(1): 2011/03/08(火) 23:34:48 ID:zlsHM8mQ0(1)調 AAS
>231
みんながみんなつじ式使ってるわけじゃないだろう。
それにつじ式使っても猶予2フレなんだから結局慣れが一番重要なんじゃね?
>229
弱アローのあたり方しだいなんだよね。地面に着く瞬間に攻撃判定がヒットすれば繋がる。
全キャラ試してないけど、画面中央でもめくり弱アローの当たり方しだいで弱ソード繋がるね。
まあ博打も博打だが。
233(1): 2011/03/09(水) 00:20:47 ID:FDuEm93wO携(1/2)調 AAS
つじ式ってなんですか?今家庭用で練習してるんで猶予が伸びるならマスターしたいのですが……
234(1): 2011/03/09(水) 00:40:37 ID:typcXiRQO携(1)調 AAS
>>233
つじ式はストⅣの話でKOFにはありません
誤解されるような書き方ですみません
>>232
話が脱線してしまったけど猶予2もあれば安定レベルでしょ?
235: 2011/03/09(水) 00:46:17 ID:FDuEm93wO携(2/2)調 AAS
>>234
ありがとうございます!猶予伸びたら他にも活かせないかと思ったが残念……
ちなみに30分前ぐらい前から練習したら普通に安定してきたので難易度は高くないですね〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.064s*