麻宮アテナ Part1 (305レス)
1-

77: 2009/10/07(水) 08:27:19 ID:twt9EMH.0(1/2)調 AAS
アテナの屈対空は2Cか2B持続2Aソードでいい
2Dは一応できるけどジャストタイミングで持続おかないと死ぬからあまりお勧めできない
とりあえず相手のジャンプ軌道にひっかかるボール置が大事で前転は投げが間に合うはず
一旦ボールガードさせたらガンガン固めよう 庵は地上戦弱いから封じれば前転かジャンプかぶっぱぐらいしかないw
闇払いは向こうの硬直がでかいのでボールに合わせてくるならこっちに分がある
反射もおk
78: 2009/10/07(水) 08:31:19 ID:twt9EMH.0(2/2)調 AAS
あとあんまりビット対空は意識しないでいいと思う
庵のジャンプは低くて鋭いから小中ジャンプは詐欺られやすい
弱ソードか屈対空 大Jにはビット空投げソードetc もしくはガン拒否でテレポ逃げとか
あとはボール対空
徹底できれば庵は相当つらい もともと庵は立ち回り弱いキャラで地上けん制と対空をしっかりすれば荒らすしかなくなるキャラだから
79: 2009/10/07(水) 09:41:53 ID:wE5qUNmc0(1)調 AAS
>>76
今回のファングは死に技じゃないでしょうか
俺UMになってから使ってないぞ
80: 2009/10/08(木) 00:25:33 ID:5OMsJ.KE0(1)調 AAS
庵よりジョンに勝つビジョンがまるで浮かばない
ユリやキングの方がマシになってきてるのは重症だわ
どう立ち回ったら良いんでしょう?
81: 2009/10/16(金) 16:39:38 ID:9nzokloAO携(1)調 AAS
サイコシュートの追い撃ちって皆どうしてる?

俺たまに端〜端とかそれに近い距離で弱シュート→追いかけダッシュ
ってやるんだけど追い撃ち安定しないんだよね。

ソード入れるまで近付いて拾う余裕ないし、
シュートヒット確認からだとダッシュからの昇りJDやJCDもシビアだから、
現状では遠C使ってるんだけどスカったり近Cに化けたりする事多くて……
82
(2): 2009/10/16(金) 17:32:29 ID:hUgA9nE6O携(1)調 AAS
ボールが画面中にあるときにテレポをBD同時押しで出すと、テレポフェイクの移動距離短い版が出るのだが…
どうでもいいか。
83: 2009/10/16(金) 21:09:52 ID:rOBPYW0IO携(1)調 AAS
>>82
よく見つけたな
今度やってみよ
84
(1): 2009/10/17(土) 09:12:59 ID:xuCCpo92O携(1)調 AAS
>>82
ボールが出せない状態でAD同時押しテレポフェイクだね
85
(1): 2009/10/18(日) 00:08:30 ID:2cGQ8C1o0(1)調 AAS
家庭用で試してみた
シュートでも出来るね
86: 2009/10/18(日) 10:40:28 ID:Cch/bDLgO携(1)調 AAS
>>85
クリスタルシュート、リフレクター成功直後、表ケンスウのMAX2の光の球が戻ってきた時などもあるよ。
で、まとめて >>84
87: 2009/10/18(日) 18:19:41 ID:XEJH6XP6O携(1)調 AAS
紅丸に勝てる気しねぇ……
有名人の動画みたけど初手で紅丸や香澄にフツーに勝ってるとかマジ凄すぎだろ……
88: 2009/10/20(火) 00:29:46 ID:z4ZP02/Y0(1)調 AAS
ひたすら被せられないように、バクステ尻やテレポをうまく使って
相手をかく乱するしかないな…。
相手の中JDが来る距離ではうかつに弾を撃たないで、
撃つタイミングも様子見をまぜてワンパターンにならないよう
常に神経を使わないと勝てん。

ゲージ溜まればビットで守れるけど、一回放出すると
次溜まるまでが長いのがキツイわ。
89: 2009/10/30(金) 02:58:31 ID:Q.lWGaD2O携(1)調 AAS
昔「儀式の部屋」ってサイトで公開されてたどこキャン使ったコンボで

〜強フェニックスアロー最終段>MC弱テレポ>弱サイコソード初段>MC弱テレポ>低空ビット

みたいなコンボがあったと思うんだけど気のせい?
90: 2009/10/30(金) 09:24:16 ID:rT1MDKb.0(1)調 AAS
いやあったと思うよ
弱ソードだかはあやしいけど
91: 2009/10/30(金) 15:39:00 ID:Sw1VxEa.0(1)調 AAS
端で
〜強フェニックスアロー最終段>シュート
できるんだよね。
ここからもう1つ発展できないかな…

シュート>強ソード>弱アロー>ビット
みたいな感じで。
92: <削除> [<削除>] <削除> AAS
<削除>
93: <削除> [<削除>] <削除> AAS
<削除>
94: 2009/11/11(水) 01:03:24 ID:kWtUz1kgO携(1)調 AAS
アテナの下DとジャンプCDは2001までとどちらがマシですか?
95: 2009/11/11(水) 14:17:43 ID:OGkWBo2sO携(1)調 AAS
個人的見解でよければ。
2Dは昔の方が使いやすい。キャンセルかかるし。
JCDはあんま使わないからわからん。判定勝ち狙うならJ2D振るし。もしくは空投げ。
96: 2009/11/11(水) 19:28:07 ID:68THSR/IO携(1)調 AAS
2Dは以前の方が断然良かったと思う。
屈対空しやすいし隙小さいしキャンセルかかるし、ガンガン振っていける性能だった。
JCDに関してはよくわからん。個人的にはどっちでも大差ないように感じる。
97: 2009/11/11(水) 21:33:45 ID:OwzNSmYs0(1)調 AAS
昔の2Dは重要なダメージソースだった。
そこだけ見るとかなりの弱体化だと思う。

JCDはあまり使わないし、たいして変わった気もしないです。
98: 2009/11/17(火) 13:38:40 ID:3vDbz2cc0(1)調 AAS
ラララ〜コマ投げ欲しい♪

オマ●コ舐めじゃないわ。コマンド投げよぉ〜

ま・ち・・がえないで〜
99
(2): 2009/11/20(金) 18:33:27 ID:VCsAyO8gO携(1)調 AAS
アテナ使っててラルクラに負けたんだけどヤバいかな……?

クラークは球にJ合わせられてそこから投げループ、
ラルフにはこっちの遠C、2Cの距離で遠C振られて、空対空ではJCDに負け……といった感じ。

正直ラルフにはかなり有利つくと思ってただけに痛い。どうしたらいいですかね?
100
(1): 2009/11/20(金) 19:39:14 ID:V5HJh6UEO携(1)調 AAS
ラルフには普通に殴りあってりゃ通常技の性能勝ちできるよ。
遠Cをもらうとしたら取ってる行動がおかしい。
もちろんクラーク相手も球打つより殴りあったほうがいい。
クラーク戦はラルフ戦より壁を作るイメージで技を置く。
101
(1): 2009/11/22(日) 00:30:10 ID:w8FxSw4cO携(1)調 AAS
アテナのいつの年代が一番可愛いかアンケートです。多数お答え下さい
102: 2009/11/22(日) 01:08:39 ID:wSTBB1rMO携(1)調 AAS
俺は乱入する時は必ず1番最初にアテナを選んで1番目もアテナだよ。
サイコソルジャーのBGM聞きたさにね。 アテナ使えないけど。。
103: 2009/11/22(日) 01:44:41 ID:aX18GUXcO携(1)調 AAS
しんきろうが書いてた時のアテナは全部好き
声は94一択でw
104
(1): 2009/11/22(日) 04:16:57 ID:0.mZ6rro0(1)調 AAS
>>99
ラルクラに関しては通常技の性能が地味にアップしてるし一回投げはめもって
かれるとどのキャラでもやられることはあるからやばくはないと思うよ。
アテナ有利だとは思うけどね。ジャンプ防止の立ちBまきつつビット仕込み
相手の技のからぶりにはしっかり6Bや遠Cをあわせてじっくりやれば優位に立ち回れる。
アテナ使いとしてお互いがんばりましょう!
105: 99 2009/11/22(日) 19:14:10 ID:hS6WWSMIO携(1)調 AAS
>>100>>104

ありがとうございます。
牽制の振り方考えて丁寧な立ち回りを心掛けてみます。
106: 2009/11/24(火) 22:13:49 ID:Mza65lf6O携(1)調 AAS
>>101
97
107: 三島平八 2009/11/26(木) 06:29:33 ID:vicW/XegO携(1)調 AAS
02UMのアテナは正直ツラいですね。ボールは花鳥扇と同じ位の性能だし、テレポはK'のほうが上っぽいし、他のキャラの火力UPあり、ファングアロー後の硬直あり、MAX2の回復量減るetc…

それでも好きだから使い続けます!

我らのアテナの勝率UPが望めるような情報ありましたらよろしくお願いします。どんな些細なことでもいいので。
108: 2009/11/26(木) 08:05:52 ID:bx05KMfAO携(1)調 AAS
98アテナ
109: 2009/11/26(木) 08:38:43 ID:IKI0pMrMO携(1)調 AAS
今回は舞の花鳥扇の方が硬直短いですね。アテナのサイコボールが弱いんじゃなく、舞の花鳥扇が強い…そんだけです。
110: 2009/11/30(月) 03:23:55 ID:.ZUv6GWwO携(1)調 AAS
>>101
声は94。サイコリフレクタ−は95。衣装・地上吹っ飛ばしは96。画面端コンボは97。
111: 2009/11/30(月) 09:56:51 ID:5b3go4qcO携(1)調 AAS
あえて2001の短髪アテナ
弱すぎるのが良い
112
(1): 2009/11/30(月) 11:31:10 ID:1q6vMqZwO携(1)調 AAS
このキャラの全キャラ対応の端2ゲージコンボを教えてください!!
113
(1): 2009/11/30(月) 12:53:25 ID:Zr4Qd8vgO携(1)調 AAS
質問しようとしたら似たような書き込みが。
端で近D>発動>ダッシュ近C>6B>強アロー〜にすると
強アローが届かないんですけど、ダッシュ近Aにすれば届きますか?
いつも近A前後でミスります。元々出来ないなら諦めるんですけど…。
114: 2009/11/30(月) 12:58:46 ID:q0Op/KDwO携(1/2)調 AAS
ヘイハチミシマが何故?
115: 2009/11/30(月) 13:01:48 ID:AlL.u95wO携(1)調 AAS
>>113
近Aは特殊技必殺技キャンセル不可です
116: 三島平八 2009/11/30(月) 20:57:33 ID:PjLCNHXAO携(1)調 AAS
>>112端で近C(D)、6B、強フェニックスアロー、最後の蹴りにSCビット(当てて即止め)
威力は4割行くかな〜?ってトコだったと思います。
117: 2009/11/30(月) 21:24:11 ID:q0Op/KDwO携(2/2)調 AAS
うわヘイハチミシマ親切
118: 2009/11/30(月) 22:47:30 ID:4CeC8gEMO携(1)調 AAS
自分はJA>弱アロー>SCファングが好き。

てかこれ位しかファング使い道無いしなぁ…
119: 2009/12/01(火) 08:58:56 ID:rpbPeqzY0(1)調 AAS
全キャラ対応かは解りませんが、取り敢えずJAガードさせて、

(JA>)尻(>弱アロー)
(JA>)屈B*2>発動屈C>サイキック9>強ソード;約4割
(JA>)屈B>発動垂直小JB>弱アロー>強ソード>強アロー>弱シュート>強ソード>ビット;約1/3

のどれかを狙う事が多いです。
上から順に「中段>中段」「中段>下段>下段」「中段>下段>中段」
になるので、ガード崩し能力は高いと思います。
一番下のは
(JA>)屈B>発動小JA>強ソード>弱アロー>〜
として若干ダメージが上がりますが、
自分の腕では難しすぎて、家庭用コマンド入力でしか出来ません。
120: 2009/12/05(土) 19:28:23 ID:qStn5ELgO携(1)調 AAS
裏社とやってて、リバサSCBがとったーにも動くなにも負けたんだけど普通?
発生までの無敵時間を投げられたってコトですか?
121: 2009/12/05(土) 22:05:45 ID:IM//UVl6O携(1)調 AAS
動くなは知らんかった
あとビットの位置にもよるんじゃない
回転してるから
122: 2009/12/06(日) 02:53:50 ID:hoAFHSMc0(1)調 AAS
ビットは投げにはまず負けるよ、昔っから。

ビット出した時に相手が近くならまず投げられる。
ビット出した後に移動投げで寄ってきたら
ビット当たるけどね。

打撃には無敵だけど投げ無敵は一切無いから。
123: 2009/12/06(日) 11:47:29 ID:cDKYzrMIO携(1)調 AAS
取ったーが当たった時点で投げ無敵無いのは判明してるけど(汗)
124: 2009/12/23(水) 19:46:20 ID:AjpHiTp60(1)調 AAS
ぶっちゃけテレポとシュートって封印で良いよな?
シュートはまだあれだけどテレポだけは正直いらね
125: 2009/12/25(金) 00:07:21 ID:Tljz6pB.O携(1)調 AAS
アテナ頑張れ!すべてはアテナのために!

02UMでは2〜3番手に置いて、大振り・中振りの技(ボール中、テレポ中、遠C中など)にSCBコマンド仕込みまくりで立ち回り、火力がないのでなるべくカウンターで当てれる時に的を絞ってSCB。
自キャラの弱体化、他キャラの強化でキツいけど、そこはキャラ愛で!
126: 2010/01/08(金) 10:32:45 ID:bs.jJrSkO携(1/2)調 AAS
この娘は何番手がイイんですかねぇ?
立ち回り方なども教えてくださいなぁ!
みなさんを参考にしたいのでお願いします。
127: 2010/01/08(金) 13:09:39 ID:QvG.Uw9M0(1)調 AAS
1つ前のレスも記事も読めないのか
128: 2010/01/08(金) 19:51:49 ID:bs.jJrSkO携(2/2)調 AAS
みなさんの意見を聞きたかったんですよぉ!
細かく書かないですみませんでした!
しっかしイヤーな感じの言い方だなぁ〜おぃ!
129: 2010/01/09(土) 05:01:59 ID:n5LgnUmE0(1)調 AAS
この娘ゲージ無しで出る技にワイヤー対応ありますか?
130: 2010/01/21(木) 11:46:37 ID:MVfdD9awO携(1)調 AAS
ネタ投下。敵と端〜端くらいの距離を設けて、弱シュート→強シュート→強ボール(ほぼ最速でOK)対人戦で狙うようになって勝率さらに下がっちゃったかも…
131: f15tomy 2010/02/14(日) 01:55:40 ID:3Rojqsxg0(1)調 AAS
實用極限傷害連段

麻宮雅典娜:

連段指令:( )中為該技命中HIT數)

JD > 5C > BC > 66 > 5D > 6B > 214D(2) > 623C(1) > 214D(4) >

41236A > J623C(6) > 6321463214AC > ABCD

編輯內文:

2(1)9(3)N(22)SK(5)N(18)SP(5)N(3)LKSP(5)6(1)N(1)6(13)SK(5)N(5)6LK(5)

N(21)2(1)1(1)4SK(5)N(10)6(1)2(1)3SP(5)N(5)2(1)1(1)4SK(5)N(35)6(1)

2(1)4LP(5)9(75)6(1)2(1)3SP(5)N(15)6(1)2(1)4(1)6(1)2(1)4LPSP(5)N(51)

LPSPLKSK(5)

傷害&HIT數:
62-65%(17-19HIT)

消耗氣量:
三氣

場地限制:
角落

角色限制:

132: 2010/03/03(水) 16:54:30 ID:M3ICEHwQ0(1)調 AAS
ところで、
ガードポイントある技を持ってる相手に
アテナJAガードポイントで取られる→JAにキャンセルビット
で相手の技を潰す事って出来ますか?
133: 2010/03/03(水) 23:03:49 ID:oBCsYHGQO携(1)調 AAS
出来るよん。
KUSAの昇竜にはJA→ビット
マキシマのCにはJA→ピーチ
GCCDにはJA→ファング
って使い分けるといいよ。

ってできるかぁ!
134
(1): 2010/03/04(木) 00:06:19 ID:pcMEJJek0(1)調 AAS
おお、出来るんですね!
でも見てからじゃ無理そうなので一発ネタの範囲でしょうか。。

KUSANAGIの対空反応いい人に今度試してみますわ。
135: 2010/03/04(木) 00:41:55 ID:XvUrWzG6O携(1/2)調 AAS
>>134
ガーキャンCDの場合は相手のCD性能によってはJAを高めにガードさせてしまうとキャンセルビットやっても一方的に潰されるから注意な。MAX版ならおk。オススメはJA低空ガード→着地最速ビット。これならノーマルでもイケる。
136
(2): 2010/03/04(木) 04:39:44 ID:efKRz32cO携(1/2)調 AAS
それハイリスクローリターンすぎだろww
そんなことすんなら地上ガードして遠Cから発動したほうが実践向き
137: 2010/03/04(木) 07:06:30 ID:HStkiOQIO携(1)調 AAS
>>136
遠C発動後のレシピって何か良いのありますか?
138
(1): 2010/03/04(木) 07:33:53 ID:efKRz32cO携(2/2)調 AAS
GCCDガード後
中央遠C発動ちょいダッシュ遠CMAXメドレー

画面端遠C発動ダッシュ近C前B強ソード強フェニックス、シュート、空中ビット

前者は安定するが後者は位置にもよって入らないときがある

ゲージあれば狙っていってもいい
139: 2010/03/04(木) 08:12:34 ID:XvUrWzG6O携(2/2)調 AAS
>>136
意趣返ししただけジャマイカww
まあ確かにガーキャンCDにビットは危ないわな。
140
(2): 2010/03/04(木) 17:06:24 ID:rt2a92mk0(1)調 AAS
>>138
初心者丸出しでスマンが、遠CキャンセルでMAXメドレー出来るの?
遠Cは普通のキャンセル出来ないし
MAX2ってMC対応じゃないから無理だと思うんだが。
可能なのは
・遠C>発動MAX2
・遠C>発動ダッシュ遠C>サイキック9+α
・遠C>発動ダッシュ屈C>MAX2
辺りだと思われ。
141: 2010/03/05(金) 06:48:16 ID:CdZaVpu2O携(1)調 AAS
技名間違えてた
遠C、DCサイキック9だね!
142
(1): 2010/03/16(火) 18:06:40 ID:2mDxVnmc0(1)調 AAS
普通の5C>6B>サイコソードが空振りするときあるんだけど
なんなのこのキャラ・・・
ノーゲージコンボは5D>5Cとか
5D>2C>キャンセル色々とかの方がいいってことでしょうか?
143: 2010/03/16(火) 18:08:46 ID:KRQ0TjikO携(1)調 AAS
サイコソードが弱ならほぼすからないはず
144: 2010/03/16(火) 18:17:39 ID:gfGnYkucO携(1)調 AAS
>>140

発動中できたよ

>>142

位置とか、キャラで微妙にかわるから、基本C前B止めだな俺は。
145: 2010/03/24(水) 14:59:01 ID:3CxaujWI0(1)調 AAS
>>140
何ができたの?遠Cメドレーは無理でしょ。
146: 2010/03/24(水) 21:48:01 ID:8tdQ693MO携(1)調 AAS
遠C>QM>メドレーでいいんだよ
147: 2010/04/29(木) 15:20:20 ID:V7U8v9g60(1)調 AAS
確信持てるまで黙ってたけどUMは弱ソード対空が頼りになるよな。これ知ってからノーゲージでもあまり困らなくなった。

体感性能は・・・
切っ先で斬るのがベストなんだけど先端部自体の発生が早いから小中Jに対しても相打ち以上取れる→多分弱攻撃の発生と同じかそれより早く小Jの頂点付近の高さまでビームサーベルが伸びてる。ダメージは少ないがゲージ増加が多め。
ただしリーチが無いから喰らい判定の薄い足先をかすらせるJ攻撃には他の対空行動(敷きボール等)と併用になるけど、知らないよりは数段楽できる。

使い方のお手本は後半ステージのCPUアテナに普通に飛び込めば頻繁に見せてくます。
148: 2010/04/29(木) 21:41:36 ID:KZjfTOngO携(1)調 AAS
無印勢ならみんな知ってる事じゃね

あと弱ソードは驚異の発生2F
149: 2010/05/01(土) 20:10:42 ID:sn8JyUngO携(1)調 AAS
相手画面端の時
J2Bを遅めに出すと、めくりになったり裏にまわれるネタは使えない?
150: 2010/06/06(日) 03:23:27 ID:EAyzzGSw0(1/2)調 AAS
クリスタルビットはヒットさせてからシュート出さずにすぐに隙消ししたい時はどこを押せばいいんですか?
151
(2): 2010/06/06(日) 07:22:11 ID:1ScTs60QO携(1)調 AAS
スタートボタン二回
152: 2010/06/06(日) 08:07:52 ID:VcJOrD7wO携(1)調 AAS
↑、L、↓、R、Y、B、X、A
153
(1): 2010/06/06(日) 08:40:12 ID:vHJTGU9sO携(1/2)調 AAS
ボタン全部同時押しで止まるんじゃねww
154: 2010/06/06(日) 09:59:04 ID:XeWw8QXkO携(1)調 AAS
ついでに悟空とブロリーの出し方教えて下さい
155: 2010/06/06(日) 10:06:28 ID:BaxaxqSoO携(1)調 AAS
↑ X ↓ B L Y R A
156: 2010/06/06(日) 10:43:14 ID:hAiPDdUA0(1)調 AAS
カカロットォ〜〜・・・
157
(1): 2010/06/06(日) 14:27:21 ID:EAyzzGSw0(2/2)調 AAS
>>151
挑発ボタンを二回押せばいいのね。サンクス
158: 2010/06/06(日) 14:55:49 ID:0oE4ASx6O携(1)調 AAS
見えるわ………
ずっと回り続けて消えてくビットが………
159: 153 2010/06/06(日) 15:05:36 ID:vHJTGU9sO携(2/2)調 AAS
>>157
俺を信じろよww折角教えても話聞かないなら拗ねちゃおうかなwwww

俺「ええ、ビットはボタン全押しで止まります(´・ω・)」キリッ
157「嘘つけ(^Д^)9m」
俺「(´;ω;`)」

マジひでぇww
160
(2): 2010/06/07(月) 17:41:44 ID:M4yGD8o60(1)調 AAS
>>151

おまえ嘘つくなよ。隙消しできなかったじゃねえかよ
161: 2010/06/07(月) 18:17:38 ID:1Rj5qfs.O携(1/2)調 AAS
>>160
できるわけ無いだろ
釣りか?
162
(1): 2010/06/07(月) 18:53:56 ID:sQ/HF/OA0(1)調 AAS
SCBの停止って最速でやるのに良い方法は?
自分は暗転したらひたすら連打なんですが。
163: 2010/06/07(月) 20:09:37 ID:TSR4dSR2O携(1)調 AAS
>>160

ちょ、マジでスタートボタン二回で消せると思ったのwww
アテナ使うのやめたら?w
164: 2010/06/07(月) 21:08:07 ID:1Rj5qfs.O携(2/2)調 AAS
>>162
おれもそれだな
一番確実じゃね?
165: 2010/06/07(月) 21:09:28 ID:1IE5PhHMO携(1)調 AAS
でもSNKでスタートボタン使うキャラ居なかったっけ? 勘違いか?
166: 2010/06/07(月) 21:12:33 ID:OfaM8S6I0(1)調 AAS
プリンツェッシィンのことかーッ!!
167: 2010/06/07(月) 21:13:20 ID:lZ.2vI7AO携(1)調 AAS
カプコンにならいる。

一度だけSNK作品にも出たけど。
168: 2010/08/28(土) 19:25:23 ID:L0oynyOsO携(1)調 AAS
紅丸対策なんかない?
一向に勝てる気がしないんだが……
ちなみに大将戦。
169: 2010/08/28(土) 20:37:45 ID:2u4fr0oo0(1)調 AAS
置き以外での飛び道具封印でOK。
170: 2010/08/28(土) 22:15:01 ID:VT.xEiho0(1)調 AAS
連携や固め飛べないもしくはとばれても対空間に合う、飛び込み食らわない位置の玉はあり
対空は早だし昇竜にビット空投げ潜り
お互い攻めがうまくなってくるとおさわりゲーになる
171
(1): 2010/09/18(土) 00:54:12 ID:D2kE5tbsO携(1)調 AAS
アテナで魅せコンや一発ネタってなにかありますかね??
実用性はおいといて
172: 2010/09/19(日) 00:42:22 ID:yYkwY6AgO携(1)調 AAS
>>171
サイコシュートでお手玉→アテナ逝っきま〜す
173: 2010/09/19(日) 01:40:07 ID:2xFdTZsA0(1)調 AAS
>>171
3ゲージある状態でサイキック9>たーん> ヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・!
174: 2010/10/21(木) 19:25:26 ID:V0ffo1uM0(1)調 AAS
俺サイキック9やメドレー決めるためにやってる節すらあるのになかなか決まらんで悲しい。
ロック系にするか、空中でも最後まで繋がるエリアルレイヴみたいな派生ルートがあればQMから狙いまくりなのに〜!
175: 2010/10/22(金) 17:02:19 ID:TRvJNj82O携(1)調 AAS
J中にコマンド入力したら、J2Bで落下して
着地した瞬間に地震発生>メドレー失敗のアイタタタ
こんな萌え技が欲しいこの頃。
176: 2010/10/29(金) 00:16:02 ID:fQfh6/sY0(1)調 AAS
地震は酷いな、体重的な意味でw
だからジャンプから下段にておこうぜ
177: 2010/11/02(火) 18:37:27 ID:9iAJzJc20(1/3)調 AAS
アテナ戦で裏クリスのMAX2のさなぎを破り…を出したらアテナのシャイニング
クリスタルビットで効かなかったのだが…(-_-)
178
(1): 2010/11/02(火) 18:48:14 ID:h2i6/jXo0(1)調 AAS
ノーマルでですか?
179: 2010/11/02(火) 19:07:29 ID:9iAJzJc20(2/3)調 AAS
>>178
はい。
180
(1): 2010/11/02(火) 21:13:14 ID:GsYjVQW20(1)調 AAS
高レベルの飛び道具判定に囲まれてて相殺しつづけてるだけだと思う
181: 2010/11/02(火) 22:18:00 ID:9iAJzJc20(3/3)調 AAS
>>180
しかしあれはおもしろかった。しかも互いに体力1/4の大将戦だったからWWW
182: 2010/11/03(水) 06:05:09 ID:1o2gjxME0(1)調 AAS
画面が狭くてボールが強かったんだなと思った
183: 2010/11/03(水) 19:58:50 ID:vaiFDD32O携(1)調 AAS
サナギを引き付けシャイニングで抜けた後は派生のシュートが入ります。
184: 2010/11/11(木) 20:04:58 ID:JCxpXilwO携(1)調 AAS
アテナの6Bって一段目から空中判定ですか?
185
(1): 2010/11/20(土) 02:42:56 ID:gtEHiM7s0(1)調 AAS
バーサスの動画で空中ソードを見かけるんだけど実用的なの?
186: 2010/11/20(土) 09:15:28 ID:0n/mb1qMo(1)調 AAS
02では初段が出ると同時に無敵が切れるのであまり実用的ではない。
ただ、ダメージやゲージ回収を考えるとやれるのならやった方がよい。

98はたしか強ソードの2段目まで無敵だが攻撃判定が下の方にしかないので、空中ソードじゃないと落とせないことがある。
89632146で出すといいかもと思った時期があったが、機会がなくて実験できていません。
187: 2010/11/20(土) 15:58:09 ID:SOmOXQyQO携(1)調 AAS
98でのサイコソードはそうだったんだ!

くしゅんが必殺技にならないかなぁ…と今ぽつりと思ってしまった。
188: 2010/11/20(土) 21:32:27 ID:i0bJacnsO携(1)調 AAS
>>185
あれって実は空中投げ仕込みジャンプCやろうとして強ソードに化けてるってオチ!…だと予想してみる
189: 2010/11/20(土) 23:45:25 ID:z/01/VvU0(1)調 AAS
130の応用

端と端で弱シュート>強シュート>強テレポ>SCB

ぎりぎり間に合ってかっこよい。

誰か実戦で決めてみてくれい。
190: 2010/11/21(日) 20:22:00 ID:QWfLDV2k0(1)調 AAS
無理
191
(1): 2010/11/25(木) 15:30:48 ID:Wpdh9Dfc0(1)調 AAS
対ヤシロ戦で端に追い込まれた時、めんどくさくてぶっぱSCB出して
読まれてガードされた後、派生まで出したらヤシロが前転して裏に回ったんだけど
アテナが掲げてるビットをヤシロが立ちガードする形になって
もんのすごい勢いで体力1/3ほど削った、ということが昨日起こりました。

誰かコンボに組み込んでくれい。
192
(1): 2010/11/25(木) 18:14:16 ID:NhUoEWSkO携(1/2)調 AAS
投げキャラ相手にビットぶっぱしちゃだめだろ…。そしてガード前提ならそれコンボじゃないだろ…。
193: 2010/11/25(木) 18:28:09 ID:20N7PKuso(1)調 AAS
>>191
見える。見えるぞ
クラーク相手に起き攻め拒絶しようとSCBだして
まんまとフランケン食らう君のアテナの姿が
194: 2010/11/25(木) 19:15:52 ID:egOCyRaEO携(1)調 AAS
みえる…みえるぞ…SCBじゃ
ワギャンおそるべし…
195: 2010/11/25(木) 19:54:07 ID:ufyreWN.0(1)調 AAS
>>192
社は別に投げキャラじゃないだろ?裏ならともかく・・・
もしかして、ココつっ込んじゃいけないところ?
196: 2010/11/25(木) 20:26:23 ID:NhUoEWSkO携(2/2)調 AAS
おっと失敬。なんか普通に裏イメージしてたわ。
197: 2010/11/26(金) 00:54:38 ID:6F.NR/cI0(1/4)調 AAS
うむ、表です。まあ裏だろうが表だろうがぶっぱはいけないんだけども。

知人との対戦だったので、めんどくなってしまったのね。

それよりあの脅威の削りを皆に知っていただきたいなと。

もしかして既出?
198: 2010/11/26(金) 01:00:08 ID:2.BCLzJQO携(1)調 AAS
家庭用でやってみた
でかキャラ立ちガード限定で最大5割強削るね
この間はGCCD・ABともに不可
199
(1): 2010/11/26(金) 01:06:02 ID:6F.NR/cI0(2/4)調 AAS
ん?ていうかなぜ投げキャラ相手にビットぶっぱはだめなん?

まあそもそもSCBはダメージ低い、起き攻めできない点でぶっぱするには
ローリターンな技だけども、投げキャラが特にだめっていう理由がわからないす。
200: 2010/11/26(金) 01:09:40 ID:6F.NR/cI0(3/4)調 AAS
>198
もんのすごい音するっしょ?無理な話だが狙って決めれたら気持ちいいだろねー。
201: 2010/11/26(金) 08:47:31 ID:9KuR8Vgk0(1)調 AAS
>>199
ビットに投げ無敵は無い!!!!!
202
(2): 2010/11/26(金) 21:35:51 ID:6F.NR/cI0(4/4)調 AAS
>201
いやそれは知ってるけど。SCB出した瞬間に投げられる可能性を危惧してんの?

そんなタイミングでSCB出すことあんまりないでしょ?

出すとしたら起き上がりで出すことが多いと思うけど、裏社が起き上がりに
投げ重ねるとしても、投げられ判定の無い起き上がり直後にコマンドいれないでしょ。

打撃無敵のあるにらぐ大地もそんな早いタイミングで出さないし。
こっちがぶっぱSCBを出すのを相手が予測して入力してれば話は別だけど。

起き上がりにくじく大地を重ねる奴なんてよほどの素人さんしかいないだろうし。

起き上がり以外のときに相手の牽制や小ジャンプを刈るためのぶっぱなら、
相手がダッシュ投げやくじく大地を仕込んでたら食らっちゃうかもだけど。

特に投げキャラに駄目っていう強い理由にはならない気がするな。

まあ根本的にぶっぱSCBは割に合わん。ガードされたらフルコン決定だし。

みんなもぶっぱは駄目よ?
203: 2010/11/26(金) 22:12:32 ID:XaD3h5DYO携(1)調 AAS
無敵投げは起き上がりにSCBぶっぱなしても普通に食らっちゃうだろ…
言っている事が良く解らないんだが

1F投げで投げられにくいのは解る
暗転後にガードからフルコンが待っているがww
1-
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s