大門五郎 Part1 (323レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
26(4): 2009/10/11(日) 04:33:51 ID:qqsyYIBoO携(1/7)調 AAS
>>25
まず、地雷は2パターンの当てかたがあります。一つは相手が立っている、もしくは起き上がろうとしている場合に当てる方法。これに関しては相手はダウン回避がとれます。
28: 2009/10/11(日) 04:48:49 ID:qqsyYIBoO携(3/7)調 AAS
さらに、一回>>27の当たりかたになると、相手はその後の地雷ループ全てでダウン回避が出来ません。つまり強制ダウンの初期段階で地雷を当ててから地雷ループに持ち込み、発動ゲージの残量を見ながら最後を地雷どこキャン当て身にして(地雷の隙を当て身で軽減する)発動ゲージを使いきってから生発動→生地雷にすると生発動→生地雷まで確定する訳です。以上が地雷2ループのやり方です。ただしそれ以降は>>26の当たりかたになるので相手はダウン回避可能になりますが…。それの対策は>>29で説明します。
30(1): 2009/10/11(日) 04:59:52 ID:qqsyYIBoO携(5/7)調 AAS
連投してすみませんが、なるべく分かりやすいようにいくつかにレスを分割させてもらいました。
それと一つ訂正がありました。>>26で地面をすべるようなダウンの初期段階と書きましたが、ワイヤーダメージでのダウンの初期段階でも同じ事が出来ます。忘れてました、すみません。
31: 2009/10/11(日) 05:06:56 ID:qqsyYIBoO携(6/7)調 AAS
アンカミスってしまいましたorz>>30の書き込み中の>>26は正しくは>>27でした。グダグダになってしまい申し訳ナッシブル。
32(2): 2009/10/11(日) 08:05:49 ID:mNEOhfOcO携(1)調 AAS
>>26さん
お疲れさまです。
軽く補足をば…
ダウン回避不能にする条件は「弱地雷をダウン前半に当てる」です。一応天地返しからも出来ます。
QMからの地雷ループは、当身の変わりに嵐の山を使えばQM補正を切ることが出来ます。
具体的に言うと、一ループ目は
地雷DC受身キャンセル弱地雷DC当身→弱地雷DC当身→弱地雷DC嵐の山
としてください。
こうすることで、二ループ目は生発動時と同じ減り方をし、なおかつ全キャラに確定するようになります。(ユリとラルフで確認)
どうやら暗転処理が入ると補正が切れるみたいです。
これを使えば対空や地上技QMから3ゲージ8割^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s