昭和産業で働く社員さんなどについて (235レス)
1-

1: 2009/08/24(月)19:51 ID:E00R4MOf(1) AAS
さわやかなイケメン・うっとしいお局・ダジャレ満載のオヤジ
などなど、どしどし意見交換・人物評価しましょう!
186: 2022/04/01(金)05:28 ID:jFSxsRWR(1/2) AAS
>>183
チュートリアルだばいだよ。勝ぢ馬ユニットがらね。
187: 2022/04/01(金)05:33 ID:jFSxsRWR(2/2) AAS
>>184

S3試験と同程度の難易度だとすれば、高卒ではムリじゃねぇの?

生え抜ぎはおらず。


S職で高卒っていてました?

いないいないばぁ!
188: 2022/04/15(金)21:57 ID:gdOqQnMz(1) AAS
標語ってどのくらい調整はいるの?
189
(1): 2022/05/10(火)06:44 ID:sIw/BCOv(1) AAS
またボヤ騒ぎ
190: 2022/05/11(水)23:31 ID:8NVSyJgX(1) AAS
>>189
ボヤではない。
消防車が来て鎮火したので完全に火災。
また○ZEN
191: 2022/05/12(木)00:12 ID:qhPciDuC(1) AAS
わじま
192: 2022/05/23(月)14:05 ID:tX29gUko(1) AAS
今度は○全+ A繕で労災。
詳細や程度は不明だが、複数名が被災
193: 2022/05/23(月)17:30 ID:gdHOCumj(1) AAS
また出社率上がってるし
古い体制は直らないね
若者は出ていくばかり…
194
(1): 2022/09/23(金)07:01 ID:+ptWod3B(1) AAS
生産管理と施設管理は違うからねー。
これが世に言う
「認定・電験二種病」。実力も無いのに実務経験と口頭試験で取れちゃうんだから。
仮に復帰後の配置転換って言ったって、生産管理に性格が向いて無ければ居場所ないし。
これからも稼ぎ続けるなら転職しかなくない?
再就職先は名義貸しを条件に施設管理なら引く手あまた。単身赴任覚悟でがんばれー👊😆🎵
195
(1): 2022/09/25(日)04:20 ID:/QyJ9ETl(1) AAS
>>194
選択肢の中から正解を選んだり、難しい計算式を駆使して解答を導き出すのは得意でも、
現場の仕事は全くといってイイほど出来ない。
もし、そのような人が特高受電設備の電気主任技術者に選任させられたら…
と想像するだけで恐ろしさを感じます。
196: 2022/09/27(火)03:27 ID:djdcz4vh(1) AAS
G1昇格審査レポート送信!
197: 2022/09/27(火)08:37 ID:lnNhNHyB(1) AAS
>>195
試験に合格するぐらい優秀な方は仕事やらせても優秀です。認定校卒の下駄はいた方は実力を伴わないので仕事が出来るか?は疑問です
外部リンク:www.japan-ems.jp
198: 2022/09/28(水)20:37 ID:4sfPokOe(1) AAS
外来種に補食される在来種。
静観するなり駆逐するなり、
生態を維持管理するのは御偉いさん。協調性無く、目に見える業績ばかりを評価。生態系の維持が出来ればもちろん良いけど、そー上手くはいかない。

いつから「人は石垣」じゃなくなったんだろう。折角、何年も対価を払ってレクチャーしてきたのに。学は無くとも「将来の責任者」と見込み、海外研修させるもパー。使い物にならなかったら、元も子もない。
これって御歴代の上役が学無しに丸投げ、問題棚上げしてきた結果かと。エリートは2〜3年でポンポン上がっちゃう。責任の所在が有耶無耶にもなるよね。

泥舟に乗り続けようが下船しようが同じ額面なら下船し、違う舟に乗船する者も後を絶たない。
メンタルぶっ壊れたら復帰もままならない。そろそろ頭変えるしかないんじゃない?もう土俵際だって自覚ありますよね?
199: 2022/10/02(日)10:00 ID:eYOMRt1t(1) AAS
g1試験より、t1試験の方が合格率低いみたい。物価高のなか、一律給料減らされて昇級もままならない人達がいることをお忘れなく。
200: 2022/10/03(月)22:10 ID:a0udsnVA(1) AAS
T1試験は基本給が一定の額を超えると希望者には受験資格が与えられる。
工場ではおおっぴらに昇格試験をやってるので、誰が昇格面談やったかが丸わかり。
母数が多いので、合格「率」は低く見えてしまう。
一方、G1試験は一次試験のレポートで大半が落とされる。
毎年のことだが、ココで不合格になった連中は黙りなので、
試験なんかやってないよーってフリしてるし、周りの連中も察して何も言わない。
本社に二次面談をうけたヤツでG1への合格「率」は、T1試験に比べ高く見えがち。
…そもそもG1とT1違うんだから、見かけの合格「率」を比べても意味は無い。
201: 2022/10/04(火)18:56 ID:kLMFTWUE(1) AAS
今年はさすがに上げるんじゃない?このまま去年と同じ基準なら
労働モラルは下がる一方よね。
テロが起きない事を願うばかり。
外部リンク:ja.wikipedia.org
202
(1): 2022/10/05(水)08:32 ID:6yF81uYW(1) AAS
しかし、新人事制度賛成!に投票した方々。こんな未来を予測し、後悔はしていないのかなぁ?
203
(1): 2022/10/29(土)08:26 ID:FVK1D6w1(1) AAS
現在の北朝鮮。「脱北なりクーデター」を起こそうものなら強制収容所に家族含め、送還される恐怖政治。
仮に「脱北なりクーデター」を起こしても、将軍さまが
「隣村に移り住んで、これからも北朝鮮の為に貢献してよ!」
と温情措置をした場合、現在の北朝鮮は維持出来るでしょうか?
罰が無ければ皆、「脱北なりクーデター」を起こしますよね。

働き手が次から次へと出ていく。
出ていったものが身近でイキイキと働いてたら、そりゃストレスも溜まるでしょう。
付け焼き刃のオールドルーキーを入れたところで親切丁寧に教えれるのかなぁ。
省2
204
(1): 2022/10/30(日)13:38 ID:PuF2fRbG(1) AAS
↑全く意味不明。比喩も無茶苦茶で理解できません。
205
(1): 2022/12/15(木)00:46 ID:Iy0UTiDY(1) AAS
TとGで退職金どのくらい違うの?
206: 2022/12/21(水)20:36 ID:0PbIsAaG(1) AAS
>>205
就業規則、読めない人なのかな?
さては高卒だな?w
207: 2022/12/26(月)20:32 ID:VSnLKmmz(1) AAS
外部リンク:hello-work.info
208: 2023/01/21(土)06:28 ID:WH6WWC7u(1) AAS
>>204
出世して情報を部下からあげてもらうか、もしくは今のポジションで情報収集出来るスキルを身に付ければ理解出来ると思いますよ。
なので自分の無能さに気が付きましょう。
209
(1): 2023/01/30(月)07:22 ID:U2sPvh8i(1) AAS
そもそも人権、生活の保障のない北朝鮮と人権、生活が保障されてる会社を比較するのは根本的にどうかと。また、理解されないからと言って無能と切り捨てるその性格もどうかと。それこそ、我儘な将軍様に相通じるところがあるのでは?
210: 2023/02/03(金)08:33 ID:PYMgS8CW(1) AAS
外部リンク:townwork.net
211: 2023/02/09(木)01:06 ID:TvPeBtao(1) AAS
>>209
ひと言で言えば「オマエモナー」
ありふれたつまらん返しだ
212: 2023/02/11(土)08:49 ID:3aPgikkK(1/2) AAS
>>203
打つ手が2〜3年遅かったな。
どれだけ疲弊した事か。
経済活動優先!は分かるけど。
いくら定期的に面談・調教しても世間的に人間40過ぎてからは、そうそう性格は変われない…そうです。敗戦後、GHQが統治したように環境が良くなっていくといいね。
「身体の傷なら 直せるけれど
心の痛手は いやせはしない〜🎵」
213: 2023/02/11(土)08:50 ID:3aPgikkK(2/2) AAS
>>202
交渉前に公表されちゃあ組合の立場ってものが…。交渉後にいくらかアップしたら大したもの。
組合に花、持たせる気はあるかな?w
214: 2023/03/09(木)08:32 ID:jMWeqOoo(1) AAS
(参考)旧人事制度における基準賃金に換算した場合5.61ヶ月相当
215
(1): 2023/03/25(土)22:15 ID:f27kHY+l(1) AAS
本年春季交渉の組合の戦略、経済音痴すぎてあまりに拙く感じました。会社のほうが従業員の生活を考えてくれてるんじゃないかな。今年の組合費はドブに捨てたような気がします。そう感じたのは私だけかな。
216: 2023/03/28(火)20:36 ID:FcV1R3sz(1) AAS
>>215
経営者側が組合側に譲渡する理由が無いよね。ストライキのカード無くして交渉…って。
217: 2023/04/28(金)19:58 ID:WETeL1MW(1) AAS
5類になったからコロナが無くなるわけじゃないのに頑なに在宅勤務減らしたいのはなんなの?生産性向上のための検証期間って、3年近く運用してきて今更検証?在宅できる業務は在宅でいいだろ 組合もここ見てるなら動いてよ
218: 2023/05/09(火)20:30 ID:JBQP3fIW(1) AAS
工場勤務は在宅なんて出来ないからね。とはいえG1で週1出勤していてもA-貰えるんだから。該当者は後ろ指差されながら会社に感謝するのだよ。
219: 2023/07/13(木)15:29 ID:ctklD4PC(1/2) AAS
おはよう
220: 2023/07/13(木)15:30 ID:ctklD4PC(2/2) AAS
おはよう
221
(1): 2023/09/25(月)16:12 ID:yqHNt85x(1) AAS
まとめて働いてまとめて休む交代勤務を魅力に思っているのですが。ヒアリングで希望しとけば良いですか。組合に相談した方が良いですか
222: 2023/10/06(金)05:29 ID:sLtDy5/I(1) AAS
まとめて働くのはやめとけ
223: 2023/11/09(木)09:40 ID:0zRmKD/M(1/2) AAS
>>221
若いなら、出勤回数自体が減るから楽っちゃ楽だけど…日曜日の有給とかとっても日数底つきない位から入ると面倒な時とか時間調整の勤務休める。
(なお操業の日勤なんて休めないのと、連休とかの概念なし
224: 2023/11/09(木)09:43 ID:0zRmKD/M(2/2) AAS
てか、産業医受けたいって言って15分も時間配慮してくれないの部署としてどうなの?
一応管理課はめちゃくちゃ気遣いしてくれてる。
225: 2023/11/11(土)06:50 ID:N5GSYuTx(1) AAS
集団ストーカーは実在します テクノロジー技術悪用犯罪は毎日一般市民実行中
組織犯罪 犯罪被害者の声に反応して下さい!被害者は24時間 毎日苦しんでいます
エレクトロニックハラスメントを検索お願いします
226: 2023/11/11(土)19:32 ID:nXc2lYSc(1) AAS
外部リンク:www.e-daisyo.com
外部リンク:www.wakakusa.co.jp
外部リンク[html]:www.kurunavi.jp
227: 2023/11/12(日)23:42 ID:nhCVDKWX(1) AAS
集団ストーカーとは
特定の個人に対して、監視・つきまとい・嫌がらせを行う行為の事をいいます。
長期間継続的に嫌がらせ行為を行う事により、被害者は正常な人生を送る事が困難となっています。
被害妄想や精神疾患と取られる事がありますが、現実に行われている犯罪行為です。
228
(1): 2023/11/26(日)15:04 ID:4W1IrIXL(1) AAS
今年業績良いみたいだけど来年のボーナス上がるかな?それか基本給ベースアップして欲しいね
229: 2023/12/20(水)23:16 ID:Wc/+2avL(1) AAS
>>228
制度だいぶめちゃくちゃと思うのは自分だけなんかな?
ボーナスは利益高公表したから、上がるとは思うけど…。
230: 2024/01/16(火)00:30 ID:xuRrMAiu(1) AAS
とりあえず臨時ボーナスは支給されるね
他の企業が賃金アップしてる中、うちは上がるか…
231: 2024/01/19(金)08:48 ID:9GioP+LY(1) AAS
報酬も良いけど人増やして欲しいね。
休み辛い。
232: 2024/01/28(日)17:35 ID:K+I9Epm0(1) AAS
早く終わってるのに食堂で寝てる金髪たぬき。いい加減にしろ
233: 2024/01/28(日)22:12 ID:niKcAqHP(1) AAS
臨時ボーナス出る会社なのねぇ
株主への配当金は、増やさないのかぁ
そして管理職は、組合員の1.5倍や2倍でるんだろう〜
配当金を増やせ、増やせ、増やせ
ただし役員には出すなぁ
234: 2024/05/19(日)22:39 ID:6oLrHnUm(1) AAS
障害雇用者31人って何処に居るのですかね
235: 02/02(日)00:25 ID:ZxmN7W13(1) AAS
わざと名前を間違えてメールしてくる上司が居たけど、思い出すたびに腹が立つ。これって、、、
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.804s*