ヘリウムガスで逝きましょうpart48 (925レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 01/21(火)11:52 ID:IJsxf1cV(1/2) AAS
すぐに意識を失い、そのまま眠りながら安楽に死ぬことができる。
そして、安全で周囲を巻き込まない。
海外では多数の安楽死団体が推奨しています。
袋の中にヘリウムだけの低酸素の気体を生成させ、それを吸引することにより短時間で死に至ります。
このヘリウムガスとビニール袋を使用した安楽死の方法について語りましょう。
前スレ ヘリウムガスで逝きましょうpart47
2chスレ:utu
876(1): 04/20(日)19:38 ID:e0A0qL+B(1) AAS
高濃度酸素マスクかぶって寝ながらいけますか?
マスクの隙間はガムテで塞げばいいと思うんですが
877: 04/20(日)20:31 ID:9MGDTNvO(1) AAS
>>876
いちいち人に聞かなきゃ何もできねーの?
そんなんだからお前の人生ゴミだったんだろw負け犬がw
878: 04/20(日)21:21 ID:6hphhqbz(1/2) AAS
「川に落ちた犬は棒で叩け」は、韓国のことわざで広く知られている。意味は「弱ったものは容赦せず徹底的に叩け」
879(1): 04/20(日)21:30 ID:UGj/0E2a(1) AAS
打落水狗のことか?中国の故事由来だね
880: 04/20(日)21:36 ID:6hphhqbz(2/2) AAS
>>879
そう。中国では立派な意味があったけど韓国では弱ったものは叩いとけという内容に変化したらしい
881: 04/20(日)21:39 ID:Vo+yHodD(1) AAS
八つ当たりでいじめるやつとか気持ち悪い
882: 04/20(日)21:40 ID:mxNcfzCX(1) AAS
3月に過去スレをリンクにまとめた凄い人が居たよ
こんだけ続いてるスレだからそれを見たらほとんど分かる
883(1): 04/20(日)21:55 ID:SS/R7hSs(1/3) AAS
ヘリウムガスはなかなか入手が大変でしょ
店売りのだと酸素が混ぜられている可能性もあるし自殺に使われがちだから身分証明求められたりする
安楽死にも使われてる窒素の高純度使った方が楽だよ
空気で膨らませたビニール袋の中で火を使って酸素を燃焼(CO2に変換)→活性炭を入れてCO2を除去→脱酸素剤を投入して残った酸素を除去で高濃度窒素が作り出せるよ
884: 04/20(日)22:00 ID:dysAbksb(1) AAS
>>883
難易度高すぎですよ…笑 風船ルームというショップで窒素タンク購入できます
885: 04/20(日)22:07 ID:SS/R7hSs(2/3) AAS
難易度高いかな?
ターボライターとか使ってビニール内の酸素燃焼させてから活性炭(1000円)と脱酸素剤(1000円)入れるだけなんだけど…
886: 04/20(日)22:10 ID:SS/R7hSs(3/3) AAS
後、風船ルーム購入は出来るけどそれっぽい人が買いに来るから住所とか購入目的とか書かされるよ
887: 04/21(月)01:56 ID:xLNVxCWB(1/3) AAS
科学の実験じゃないんだから
ビニール溶けるしそもそも10分間継続してガスを入れ続ける必要あるのに
テンプレぐらい読んだら
888(1): 04/21(月)02:41 ID:9/5axUJb(1/2) AAS
テンプレの内容ぐらいは知っているよ
ヘリウムが有名だけど実際には酸素が含まれていない高濃度のガスを吸引すると人間は昏倒するからなんでもいい(スイスなどの安楽は窒素が使われてる)
被った袋でやると防御反応で暴れて失敗するケースが多いから、自分はコーティング剤も使って密閉空間を作り出して上記の方法でとりあえず処理
後は窒素ボンベ用意してるからそれと脱酸素剤で環境維持しながらいく予定だし
889: 04/21(月)03:13 ID:dEImNz+o(1) AAS
成功例のデータがないなら強要したら駄目でしょ
890: 04/21(月)04:03 ID:9/5axUJb(2/2) AAS
強要ではなくこういった方法もあると提示しただけだけど
強要と受け取るならすまんかった
891: 04/21(月)08:52 ID:r9K1E5C7(1/3) AAS
>>888
実際にそれで高純度窒素で満たされた空間を作り出した事あるんですか?
本やネットに書いてあった事を書き写しているだけなのか、
それとも自分で窒素濃度計とか酸素濃度計とか使ってちゃんと実証実験した上で書いてるのか。
どっちだ?
892: 04/21(月)09:09 ID:r9K1E5C7(2/3) AAS
ていうか窒素ボンベ用意してんのかよ(笑)
「難易度高いかな?(ドヤッ)」だの偉そうに高純度窒素の作り方ほざいといていざやる時は市販の窒素ボンベ使用(笑)
だっせぇぇぇぇwww
893(1): 04/21(月)09:15 ID:WJokB8dw(1) AAS
叩いてる叩いてる
叩けるとみたら見逃さない
弱った奴叩いてる俺かっけえ!
894: 04/21(月)09:44 ID:r9K1E5C7(3/3) AAS
>>893
庇ってるように見えて勝手にID:9/5axUJbを弱者扱いしてるもんだから新手の叩きかと思ったわ(笑)
895: 04/21(月)11:16 ID:xLNVxCWB(2/3) AAS
ヘリウムが入手困難なのは海外の話で日本ではいまだにヘリウムの方が入手しやすい
896: 04/21(月)12:13 ID:Tq9t3kCg(1) AAS
海外だと銃がメジャーなのかな
897: 04/21(月)15:39 ID:zNEf9ugu(1) AAS
YOU+が届いたよ…400L2つ。ビニールチューブとか他の道具を揃えなきゃ。ノズルの径がわからないし届いて測らないとチューブのサイズが決められなかった。ノズルの径は10mmだ。
898: 04/21(月)15:56 ID:xLNVxCWB(3/3) AAS
7/16-20だから11.112mmだよ
899: 04/21(月)16:55 ID:jZbAt9qe(1) AAS
インチネジは滅びるべし
900: 04/21(月)17:02 ID:CnpXtiZC(1) AAS
ヘリウムガス
901: 04/22(火)04:03 ID:BTriL+NN(1) AAS
てす
902: 04/23(水)10:27 ID:Bq2vLdjB(1) AAS
最近ホテルでヘリウムガスやった人もここの住人だったんかな
903: 04/23(水)13:47 ID:Y8sgAdAn(1) AAS
ヘリウムガス缶とビニール袋だけで逝けるんだな
硫化水素で逝こうと思ったけどヘリウムガスに変更しようかな
904(2): 04/23(水)16:40 ID:xFVlRZsW(1) AAS
確実に死にたいなら硫化水素だと思います。
硫化水素で失敗したって話聞いた事ないですもん。
ヘリウムは死に至る前に発見されて病院送り→後遺症残ってさらに生き地獄って例がありますので。
905: 04/23(水)17:22 ID:s8z28ykf(1/2) AAS
ヘリウムは意識失ってる間に無意識に袋外しそうで怖い
906: 04/23(水)17:30 ID:s8z28ykf(2/2) AAS
>>904
家族が出払ってるときに実行しないとな
907: 04/23(水)17:53 ID:g5hfLfPT(1) AAS
山の中でテント張って
その中でヘリウム自殺した子いたな
実家暮らしやと場所本当に困る
908: 04/23(水)19:54 ID:ndNx35qt(1/2) AAS
袋の口を締めるのはヘアバンドが最適なのかな…
909: 04/23(水)20:17 ID:ndNx35qt(2/2) AAS
>>904
硫化水素のスレがないのは未遂した人がいないからか
910: 04/23(水)20:23 ID:oWRGqILH(1) AAS
以前は硫化スレ賑わってたけど
周囲を巻き込むリスクの高さ等から、多分警察の要請があって、5chでスレ立てると削除されるようになったんだよ
スレ立てずに具体的な方法書くだけでも消されると思う
911: 04/23(水)21:23 ID:f8zzrkL9(1) AAS
ここも一頃、よくあぼーんされてたからね
912: 04/24(木)09:17 ID:WY24w2+Y(1) AAS
硫化水素は発見した家族まで巻き込まれて死亡とか意識不明とかあったし二次被害がはんぱないからな
誰かと同居してる人間が選択していい自殺方法じゃない
913: 04/25(金)01:21 ID:11UxEW4l(1) AAS
準備できた
914: 04/25(金)10:48 ID:1A8Qa68u(1) AAS
袋は2重に重ねたりする?
915(1): 04/25(金)13:28 ID:qi1dQtz9(1/2) AAS
>>733ですが書いた内容に間違いがありました。すみません
貼ってあるホースのリンクは無視してください
理由としてはムシなしが良いと書きましたが実際に試したらムシありでも問題なくガスが出ました
またリンク先のホースだと最高使用圧力が3.5Mpaなので2缶制御だと耐圧を超えてしまうようです(You+の場合: 2.62Mpa x2 = 5.24Mpa)
そもそもムシなしは低圧用しか売ってない?みたいです
なのでホースはムシありで耐圧が5.24Mpa以上のものを選んでください
あとこれはホースによりけりかもしれませんが、リンク先のホースはあまりきつく締めすぎるとガスが出なくなってしまいました
なのでホースは少し余裕を残して締めたほうが良いかもしれません
916: 04/25(金)14:19 ID:qi1dQtz9(2/2) AAS
ちなみにBTだとボンベの圧力が1.79Mpa
→2缶制御だと3.58Mpaですね
2缶制御はほんとめんどくさい・・・
917: 04/25(金)15:37 ID:PaYrJssv(1) AAS
めちゃくちゃすごい お疲れ様です
918(1): 04/26(土)18:40 ID:2CAJQUp3(1) AAS
頭使えないから
お金渡すから誰か作ってくれないかな
919: 04/26(土)20:02 ID:dUPHPC93(1) AAS
>>918
作ろうか
920: 04/27(日)11:50 ID:TdfaVRlS(1/2) AAS
道具はそろったけど、ヘアバンドのサイズがきつい感じがする…袋が破けたらどうしよう
921: 04/27(日)18:35 ID:PMjB/rVY(1/2) AAS
>>915
また間違えました・・・
ボンベ2缶だと圧力は変わらず容量2倍になるだけだそうです
ボンベ2缶のバルブを開いてもレギュレーターの圧力計が1缶分から上昇しないので、あれっと思ってAIに聞いたらそういうことらしいです
要は乾電池を並列接続すると電圧同一で電流2倍になるのと同じですね
誤情報ばかりまき散らしてすみません 2缶制御は自分みたいなバカが挑戦するには敷居が高すぎました
ともかく結論としては、
2缶制御でもそれぞれのホースにかかる圧力は一缶と変わらない→ホースは一缶分の圧力に耐えられるものを選べばいい
ということです
922: 04/27(日)18:40 ID:PMjB/rVY(2/2) AAS
あとチャージホースには内部にパッキンが入ってるのでシールテープを巻く必要はないようです
実際巻かずにやりましたが漏れている気配はありませんでした
923: 04/27(日)19:47 ID:TdfaVRlS(2/2) AAS
ヘアバンドじゃなくてコードロックにした方がいいのかな
924: 04/28(月)00:41 ID:Zuqboqf8(1) AAS
袋が破ける前に肺が破けるから大丈夫
925: 04/28(月)05:22 ID:vrKRlXLo(1) AAS
肺「ひでぶっ!!」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s