ヘリウムガスで逝きましょうpart48 (928レス)
上下前次1-新
766(5): 04/03(木)11:52 ID:NNf+KR0S(1) AAS
i.imgur.com/nWiQeG8.png
部品が全部届いたので仮組みしてみました
問題なさそうです
2缶制御したい方はこの通りやれば大丈夫だと思います
767: 04/03(木)14:38 ID:kkDueTqE(1) AAS
>>766
すごい、、、
768: 警備員[Lv.6][芽] 04/03(木)16:14 ID:LD4X6puY(1) AAS
すごいね
769: 04/03(木)16:35 ID:UN9Tm1GH(1) AAS
>>766
これで自〇できなかったら泣ける
770: 04/03(木)17:48 ID:BOh/nrRZ(1/4) AAS
>>766
ここまで出来る気力があるのもすごい
771(1): 04/03(木)18:12 ID:BOh/nrRZ(2/4) AAS
実行する時眠剤も一緒に飲む?
772(1): 04/03(木)20:18 ID:nAvz5+eb(1) AAS
ドライアイスについて語ってるスレってあります?
773(1): 04/03(木)20:37 ID:BOh/nrRZ(3/4) AAS
>>772
ない、このスレ遡ったらある
774: 04/03(木)20:45 ID:OMNIMGt+(1/2) AAS
>>773
ありがとう
ヘリウムと違って空気より重いし入手と扱いが簡単だしで、結構上手くやれる気がしてるんだが案外そうでもないのかな…
取り敢えず探してみます
775(1): 04/03(木)21:31 ID:a0N+M7jh(1) AAS
>>771
飲んでもいいけど適量がいいと思う
体に力が入らなくなって失敗する可能性ある
776(1): 04/03(木)21:31 ID:cmZOMOKg(1) AAS
ドライアイスは二酸化炭素中毒だっけ
ヘリウムと比べると苦しいらしいけど気絶する時間は変わんないっぽい?
777: 04/03(木)21:41 ID:BOh/nrRZ(4/4) AAS
>>775
わかった適量にする
778: 04/03(木)23:28 ID:OMNIMGt+(2/2) AAS
>>776
直近のスレしか見てないけど、刺激が強いらしいすね
昏睡を妨げかねないというのは少し怖い
779(1): 04/04(金)01:46 ID:3vlFzONR(1) AAS
ドライアイスとか言ってるのは釣り??二酸化炭素濃度が高まるのが一番苦しい死に方だってこのスレ読んでても気が付かないの?
ドリームボックスの犬が苦しんで死ぬの知らないの???
ドライアイス鼻から吸ったら激痛だって知らんの?
780(1): 04/04(金)05:53 ID:7jzh7jaL(1) AAS
二酸化炭素ガスで死に至るしくみは2つ。
一つは二酸化炭素自体の毒性による「中毒死」これはガス中の酸素濃度に依存しない
もう一つはこのスレのヘリウム式と同じ急性の「酸欠」つまり酸素以外のガスなら何でもいい
高濃度の二酸化炭素ガスは鼻の粘膜を強く刺激する。
逆に言えば鼻を通さず口呼吸をすれば痛みと感じるような刺激はない。(炭酸飲料のげっぷで簡単に体感できる)
つまり高濃度の二酸化炭素を口で数回深呼吸すれば少なくともヘリウムガスと同程度の苦痛、恐怖で意識はなくなる
あと保健所の犬を安楽死させるガスは確かに二酸化炭素。
ただ意識を失い倒れた後に体が痙攣する姿を見て「苦しんでる」と決めつけるのは
分かってないと言うしかないね
首吊り配信動画を見れば、意識を失って両腕がだらりと垂れ下がってから
省1
781(2): 04/04(金)11:42 ID:cmzBiauV(1/2) AAS
>>766
いまさら気づいたけどこうすればホース一本使わなくて済んだな・・・
i.imgur.com/JpynK92.png
782: 04/04(金)11:58 ID:cmzBiauV(2/2) AAS
でもホースがボンベに当たらないようにするためには外ネジチーズが横か上向きじゃないとだめだから
向きを維持しながら締めるのは器用にやらないと難しいかも
シールテープのせいで一旦締めたら緩めることはできないし
ホース2本バージョンは財布には優しくないけど何も考えずに締めればいいという点では脳みそに優しいのかもしれない
783: 04/04(金)16:42 ID:HIjVqwhn(1) AAS
xで🚁ってよくみるからなんのことかと思ったらヘリ=ヘリウムなのね
784: 04/04(金)19:21 ID:HIr4pA9T(1) AAS
リザーバー付きマスクよくね?って思ったら過去スレでもう話題になってたわ
やっぱりおとなしく袋被るのが一番みたいだなあ
被る袋にこだわってみようかな…
785: 04/04(金)20:25 ID:qw75+0Ct(1) AAS
T字管が届かない早く行きたいのに
786: 04/05(土)00:28 ID:BSTuPTQ5(1/2) AAS
>>780
よく分からんけど二酸化炭素はワサビの刺激臭みたいなもんなのかなと愚考…
787(1): 04/05(土)06:50 ID:dUZGzjS7(1/2) AAS
>ただ意識を失い倒れた後に体が痙攣する姿を見て「苦しんでる」と決めつけるのは
>分かってないと言うしかないね
したり顔でそれっぽい誤情報を言うな
なぜわざわざヘリウム、窒素を自4に使うのか
血中の二酸化炭素濃度が高まると息苦しくなるからだろ
788(1): 04/05(土)07:20 ID:BY3Hx+H1(1) AAS
>>787
ノックダウンの仕組みが分かってないね
ノックダウンに二酸化炭素濃度は関係ない。簡単に言えば酸素分圧の問題でしかない
血中二酸化炭素濃度が上昇するしないの前に意識を失う
誰かに突っかかる時は自分が何を根拠にモノを言ってるか、自分自身に問い直してからにしたほうがいいよ?
一知半解の人は自分の無知を根拠にモノを言うから
789: 04/05(土)12:04 ID:fQX3EV+c(1) AAS
痙攣して失敗するのが怖いなあ
前首吊りで一瞬落ちた時痙攣しなかったから大丈夫だと思いたい
いわゆる失神ゲームみたいなやつでぶっ倒れた時も痙攣はしなかった
790(1): 04/05(土)12:30 ID:tT2v9nLi(1/2) AAS
>>766
これは「ヘリウム気絶について 復習と報告を兼ねた資料.pdf」の13ページ
(11.レギュレーター 購入品(2缶対応)) の部品を組み立てたものですか?
PDFの情報から通販サイトで部品を探す方法が分からないのですが、
たとえば、「高圧接手TBブッシング」の場合はモノタロウではどのように検索すればいいのでしょうか?
791(3): 04/05(土)12:56 ID:dUZGzjS7(2/2) AAS
>>788
あのさシンプルに実行するときに苦しむか苦しまないかの話をしているんだけど
二酸化炭素で同じ事したら苦しむに決まってるよね?実際実行するときに鼻にガスが入らないようにするなんて不可能だし
792(1): 04/05(土)15:59 ID:c51yCJtG(1) AAS
レギュ2缶制御の方、部品のリンク集を貼り付けていただけませんか?
793(1): 04/05(土)16:30 ID:hDgejo4z(1/3) AAS
>>790-792
>>733に部品のリンクあります
その資料を参考にしたんですが、サイズが合わないなどでうまく行かなかったので一部の部品を変えてます
ただ>>781のやり方のほうが今思えばよかったかなと思います
794(1): 04/05(土)16:50 ID:wVWxPwQ1(1) AAS
>>793
かっこいい。貴方みたいな頭良い人がなぜタヒするのですか?やはり頭良くても人生に行き詰まりますか?
795: 04/05(土)16:51 ID:hDgejo4z(2/3) AAS
ちなみに>>781は資料にある1缶制御の「オス×オス継ぎ手」を「外ネジチーズ」と「フレアネジコネクター」に変えてホースで繋げばできると思います
796(1): 04/05(土)16:55 ID:hDgejo4z(3/3) AAS
>794
無職で時間が有り余ってるだけですよ
上の資料作られた方もたしかニートと仰っていたと思いますが、あの資料のおかげでチャレンジしようと思えました
797: 04/05(土)16:59 ID:roj6OQrw(1) AAS
この方法で自殺するの馬鹿は無理だよね
入念に準備した人が成功できますように
798: 04/05(土)17:12 ID:tT2v9nLi(2/2) AAS
>>796
ありがとうございます!
799: 04/05(土)21:59 ID:BSTuPTQ5(2/2) AAS
>>791
苦しむに決まってるよね?というのは、意識消失中にも苦痛を伴うって意味?
意識が途切れるまでの間や、濃度の維持に失敗して覚醒した際に苦痛を感じる可能性があるのは分かるんだけども
800(2): 04/06(日)01:13 ID:FGBFmdJI(1) AAS
袋かぶって首周りをテープで密閉する予行演習してるんですけどいざやってみるとめっちゃムズいです!
破けないよう厚くて大きな袋でとなると重みがあってめっちゃ手こずります!
視界も悪く、特に首の後ろなんて完全に手探りなので、ちゃんと密閉出来てるのか不安になります。
簡単そうだしぶっつけ本番で行けるだろうと思ったら大間違いですよ、これ。
一番難しいと思います。
801: 04/06(日)01:17 ID:ZFjlgjy3(1/2) AAS
>>800
袋を完全に密閉したら袋やぶれますよ
テープで止める必要ないです
802(2): 04/06(日)02:58 ID:bQ+6G7NF(1) AAS
>>791
ここまで言われてまだ二酸化炭素中毒死事故事例を調べ、
実際にどういう症状なのかを調べてみようとか思ったりしないんだ?
シンプルに窒息の苦しみを味わう前に意識を失うと説明したつもりなんだけど、
何を言われても苦しむに”決まってる”の一点張りじゃ話にならないね
ドライアイスで気化した二酸化炭素で中毒死する労災事例ってそれなりの件数起きてる。
大概車の中や倉庫の中で起きるんだけど、君の言う苦しいに”決まってる”なら、
ほぼすべての事例で人体に備わる苦痛の安全装置が働いて死なずに済んでるんだよ。
高濃度の二酸化炭素ガスが粘膜を刺激する痛みを嫌うなら鼻に粘土でも詰めておけば?
803: 04/06(日)06:24 ID:E4ipZHLe(1) AAS
>>802
やけになってますね…二酸化炭素を吸って苦しみを感じる可能性が高いのは事実ですよ。実際にドライアイスでの自死を図った方があの苦痛はとてもじゃないが耐えられるものではなかったと言ってました。そしてここはヘリウムスレです。二酸化炭素にこだわるならあなたこそ別の所へ行ってください。
804: 04/06(日)07:31 ID:p9lCziAk(1) AAS
事の発端は>>779が思い込みと決めつけでいい加減なことを書いたから事実を書いただけ
二酸化炭素云々は俺が始めたことじゃない
自棄になってるとかの決めつけで話をそらすその悪い癖を直して
事実に基づいた考え方を身につけたほうがいいよ?
ちなみにそのドライアイスの体験談が事実だとして、
どう見てもノックダウンに至らない半端なやり方でしくじっただけでしょ?
数呼吸で意識を失わなければもう失敗なんだから
二酸化炭素に限らず何ガス使っても窒息で苦しむだろうよ。
805(1): 04/06(日)15:33 ID:ZFjlgjy3(2/2) AAS
T字菅が届かないって言ってた人届いたかな?
806: 04/06(日)18:57 ID:FZDNVqw0(1) AAS
>>741
「自殺は悪い」と的外れな説教する人間はそういう本当に悪い事をしてる教師や医者に対しては説教もせずに見て見ぬふり
807: 04/06(日)19:25 ID:kz+B9NKf(1) AAS
>>800
自分も同じく。自分はテンプレ袋を被ったあとテープで巻こうとしたけど難しくてやめました。素直にテンプレ袋でたぶんいきます。
808: 04/07(月)00:18 ID:6ScIjOBw(1) AAS
ここの住人は、苦痛が少なく確実に死ねる手段を模索してヘリウムに行き着いたからここにいるんだよね?それとも、>>1にある海外の団体とやらが推してるからそれを信じてるだけ?
話題を出したのは自分だから謝るしかないんだけど、前者であれば二酸化炭素による方法も本質的に関係ない話題ではない筈だから、迷惑ついでに下記2点についてご存知の方がいたらご教示頂けると幸いです
・ヘリウムによる方法で酸欠失神から覚醒してしまった失敗例で、苦痛が報告された事例はないのか?
・二酸化炭素による方法の失敗報告の中で苦痛についての言及があった場合、二酸化炭素が原因と特定できるような明確な症状や事故事例集との対比等はあった?
809: 04/07(月)00:45 ID:4eM/YtPJ(1) AAS
>>805
自分だったらまだ届いてないわ
カスタマーに連絡入れたけど調査します以降進展なし
時間かかりそうだ
810: 04/07(月)03:29 ID:0n5ZKeDJ(1/2) AAS
英国では自殺を奨励することは違法だが、91歳の米国人女性が「ヘリウムフード」をオンラインで販売するビジネスを営み、蝶々の飾りが付いた箱を世界中に送っていたが、FBIに閉鎖された。アイザック氏は、ヘリウムを使っても合併症が起こると警告する。「私が調べたところ、ヘリウムは簡単に手に入り、自分で作ることもできます。しかし、試してみて、ひどい頭痛で目が覚めたという報告があります。半意識状態でフードを剥ぎ取ったのです。体が生きようと奮闘していたからです。」
811(1): 04/07(月)05:51 ID:0n5ZKeDJ(2/2) AAS
この論文では、突然の窒息ではなく肺の圧迫損傷が死因となった、ヘリウム自殺の異例の事例について説明しています。
ある祖母が、市内の集落にあるアパートの一室で孫の遺体を発見した。遺体は室内にあり、ベッドの横に横たわっており、体の前面が地面を向いていた。男性の頭には、首に粘着テープでしっかりと固定されたビニール袋が巻かれていた。袋の下からプラスチックのチューブが突き出ており、もう一方の端は、死者のベッドに置かれたヘリウムガスの入ったボンベに接続されていた。ボンベには減圧弁が付いていなかった。
遺体を仰向けにすると、口と外鼻孔から大量の液状血液が流れ出た。現場に到着した法医病理学者は、顔、首、肩部、胸部前面に皮下気腫があること、口腔と鼻孔に大量の血液があること、さらに頭部全体に血液が広がっていることを発見した。
この男性の死因は、減圧器のないヘリウムボンベの使用に伴う圧力損傷(気圧外傷)であり、肺間質の損傷とそれに続く出血、酸素不足に伴う気胸および窒息が原因と判明した
812: 04/07(月)10:48 ID:BFq5aW86(1) AAS
どんだけビニール丈夫なん
813: 04/07(月)12:01 ID:Fv6go8OF(1) AAS
>>811
ヘリウムで肺が損傷するのはボンベから直に吸った場合のみかと思ってましたが、exit bagでもそれが起こることもあるのですね。この場合だととても苦しみそう
814(1): 04/07(月)18:33 ID:iVFvIRX7(1/2) AAS
今exit bag作ってるんですが隙間なくピッタリ作るのがいいんでしょうか
815: 04/07(月)22:03 ID:wivU/fEK(1) AAS
この画像をコンビニでプリントアウトしようかと思うんですが
思った縮尺で印刷できません
どういう設定で印刷すればうまくできるでしょうか
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s