やる夫はカードを引くようです ツヴァイウントツヴァイツィヒ (1000レス)
上下前次1-新
1(9): 管理 2015/02/19(木)20:31 ID:??? AAS
AA省
951: 2015/02/23(月)05:56 ID:hZR/zYiQ(4/4) AAS
日の出のごとくサトシさんの禿頭とともに一日が始まる・・・いてらー
952: 2015/02/23(月)05:57 ID:SAU2JAKg(1) AAS
乙乙イテラー
953: 2015/02/23(月)06:14 ID:FKAh/yL.(1) AAS
おつおつー
954: 2015/02/23(月)07:38 ID:t2pnzP2w(1) AAS
乙でしたー
ワカメさんだって、一応イケメンなはずじゃないか……
955: 2015/02/23(月)08:58 ID:bid04m0c(1) AAS
乙でしたー
956: 2015/02/23(月)10:31 ID:559GLShM(1) AAS
乙でしたー
なんでや!ワカメだってイケメンやろ!ww
957: 2015/02/23(月)10:56 ID:QtkrzTFE(1) AAS
ワカメはCvCやってるより弄られ解説ワカメやってるほうが人気出るだろ
958: 2015/02/23(月)11:16 ID:EYJ0uPIc(1) AAS
ヤバイな~
そろそろ実況がワカメのことをコンブとか言い出しそうだな
959: 2015/02/23(月)11:44 ID:e4SVDiRw(1/4) AAS
やめろおおおお 僕はともかく 会社の悪口まで言うなあああ!
から漂うワカメの会社愛スメル
960: 2015/02/23(月)11:50 ID:1adLn1Gw(1/3) AAS
興味持ってギルティクラウンについて調べてみたらめっちゃ評判悪いんだけどガッカリアニメなのか?
961: 2015/02/23(月)11:57 ID:UXhlhwNI(1) AAS
そこまで極端に酷くはないが盛り上がるのが遅過ぎる
962: 2015/02/23(月)12:00 ID:fq0txc4A(1/4) AAS
作画はバツグンにいいけど
脚本がgdgdすぎてなんとも
963: 2015/02/23(月)12:01 ID:Y2KbAvb6(1/2) AAS
がっかりというよりもったいないと思ってる
作画、キャラデザ、曲とか色々神がかってたしストーリーの最初の方はかなりよかった
964: 2015/02/23(月)12:13 ID:5xiWdCFA(1/2) AAS
あと脚本を親の仇のように嫌ってる人が居るタイプのアニメ
965: 2015/02/23(月)13:35 ID:dgIMri66(1) AAS
盛り上がるべきとこで盛り上がらないかんじ?なんか不完全燃焼だね
966(1): 2015/02/23(月)13:43 ID:F.PVD9dk(2/2) AAS
脚本家の名前見て(あっ)ってなった
まさに今シナリオ面が大炎上中のアニメもこいつやないか
967: 2015/02/23(月)13:43 ID:fq0txc4A(2/4) AAS
BGMも相まって盛り上がるは盛り上がるけど
そもそもストーリーが雑なのと
無駄に下種い描写が多いのが嫌われる一因かな
968: 2015/02/23(月)14:17 ID:3M8Yf32w(1/2) AAS
脚本が悪いというより、2クール1期に詰め込むに内容が大きすぎた
1クール4期か、2クール2期でやるべき内容
前半はリボーンだったけど後半からロケットでつきぬけろ状態
前半の期待感が大きかっただけに後半のガッカリが半端なかった
頼むからこのスレの集くんはそんなことありませんように
969: 2015/02/23(月)14:42 ID:F9FMAgOs(1) AAS
面白いには面白いから支持層は厚いんだけどね
970: 2015/02/23(月)14:44 ID:6cETPMC2(1) AAS
上から目線でも、かませ臭がしようと、元気なこのスレの彼を見るとほっこりできる
そんな原作
こう、周囲の手のひら返しが、ね
971: 2015/02/23(月)14:52 ID:/tvD9MyM(1) AAS
>>966
安心せえ、あのアニメは元々人口が桁違いだったせいで声でかい奴もいたが炎上ってほどじゃあなかった
そもそもどの方向にも極端に舵切らないようにしてたし
関連スレ見れば分かるが、今炎上してるのはアイマス
972: 2015/02/23(月)14:56 ID:mc9UcgtI(1/2) AAS
俺の周囲では物凄く好評なんだがなアイマス。俺も面白いと思うし
973: 2015/02/23(月)15:03 ID:JSYXpQzg(1) AAS
俺は最新話で一回離れることにしたわ
完結してから評価見てそれから観るか考える
974: 2015/02/23(月)15:06 ID:1adLn1Gw(2/3) AAS
回を重ねる毎にみくにゃんのファンが減ってるからな
975: 2015/02/23(月)15:12 ID:mc9UcgtI(2/2) AAS
おい、俺あの中ではみくにゃんが一番好きなんだけどwwww
976: 2015/02/23(月)15:17 ID:Y2KbAvb6(2/2) AAS
みくにゃんのファンは減ってるが前川さんのファンは増えてる
977: 2015/02/23(月)15:17 ID:ija013VQ(1) AAS
え……ひどくない? を生んだSSと、
持ちネタを奪った那珂ちゃんの罪は重い
978: 2015/02/23(月)15:20 ID:ZX4J3c2Q(1) AAS
アイマスは、海外の反応まとめだけ見てるけど外国人の考察読んでるとすっごす名作に思えてくる
979: 2015/02/23(月)15:33 ID:ot4be0NI(1) AAS
武内Pは程よく出しゃばらないでしかし存在感はしっかりあるという感じでいいと思う
原作から無理矢理男キャラ消してるアニメはなっとくいかん ギャラクシーエンジェルとか恋姫無双とか
艦コレは仕方ないと思うけど
980: 2015/02/23(月)16:23 ID:AGKzSuqg(1) AAS
犬提督派が少なくないからな
981(1): 2015/02/23(月)16:26 ID:e4SVDiRw(2/4) AAS
武内Pは英断だったと思うわ。ちょっと予想してなかったタイプ
艦これは今の所如月が可哀想だったくらいなのか? まぁ指揮下の子が沈む展開を描くなら、なおさら特定の提督は作れなかったんだろうなぁ
982(1): 2015/02/23(月)16:36 ID:Rybwbv9s(1/4) AAS
アニモバは見る側に能力求めるからなぁ。
983: 2015/02/23(月)16:46 ID:5xiWdCFA(2/2) AAS
>>981
あれ元々公式設定なんだぜ
きらりより背が高い不審者面っていうの
逆に艦これの提督は本気で分からん。何故か艦娘としょっちゅう間違えられてるくらいか
984: 2015/02/23(月)16:57 ID:3M8Yf32w(2/2) AAS
そういやこのスレの女神さまにはシンデレラガールズがいないな
985(1): 2015/02/23(月)17:03 ID:8mGvYWrM(1) AAS
金銭特化(ちひろ)
986: 2015/02/23(月)17:07 ID:e4SVDiRw(3/4) AAS
幸子がボツカードに居たな。高位レアだったが
987(1): 2015/02/23(月)17:13 ID:lO8FaU8I(1) AAS
>>982
どんな能力が求められるの?
別に難解でもないしいわゆる「行間を読む」能力が特別求められるストーリーでもないと思うけど
988: 2015/02/23(月)17:19 ID:yD4C/0UE(1/2) AAS
せやな、気軽に見れるアニメだと思うで…下がった株は戻らんけどな本田ァ!
989(1): 2015/02/23(月)17:23 ID:Rybwbv9s(2/4) AAS
>>987
いや、めちゃくちゃ行間求められるんだが、近年そうそう無いレベルで。
1話からして「時計の指し示す時間」や「立ち位置の左右」、「光の指し方」なんかの暗喩がてんこ盛りだし。
990: 2015/02/23(月)17:24 ID:fq0txc4A(3/4) AAS
>>985
ちひろはコロッセオの受付でもう出てるんやで
991(1): 2015/02/23(月)17:25 ID:yD4C/0UE(2/2) AAS
ああ、演出の話か…解説入れないとわからないような演出は気にせんでええんやで
見ていて「こらいいアニメやな」と思えるなら演出の勝利や
992(1): 2015/02/23(月)17:29 ID:1adLn1Gw(3/3) AAS
>>989
それが無いと楽しめないと言うならわかるが別にそこまで求められてる能力ではなくない?
993(3): 2015/02/23(月)17:29 ID:HP7Oig2I(1) AAS
埋まりそうなので次スレ
したらばスレ:otaku_16985
994: 2015/02/23(月)17:35 ID:Rybwbv9s(3/4) AAS
>>991-992
わかんないと楽しめないとは言わないけど、楽しめる度合いは大分違ってくるぞ。
例えば3話とか「あらかじめPが茜たちにお願いをしているシーン」の意味をちゃんと理解してるかどうかで受け取り方全然変わるし。
(2話のボールも含め、「プロデューサーがアイドルたちに干渉をする」のが成功のフラグになっている)
6話だって「未央だけが挫折や現実を知る機会がなかった」って言うのを読み取れているかどうかで、受ける印象の違いは大きい。
その手の細かい演出や脚本の行間が、ここには書ききれないレベルで大量に含まれてるのがアニモバ。
別に理解しなくても楽しめるなら良いけどちょっと勿体無いし、理解出来ずに叩いてる人も現状多いからな。
>>993
誘導乙です。
995: 2015/02/23(月)17:39 ID:e4SVDiRw(4/4) AAS
「録画or円盤購入してとっくり見直すと新しい良さが見付かるアニメにしよう!」と思って作ってるとは感じるが
「見る側に能力を求めよう!」なんて妙ちきりんな事は恐らく考えちゃおらんからな
これは、分かるともっと楽しめる、とは別のレベルの当然のお話や
カワイイ女の子が出てきて歌う! ウィーピピー! ネコネコカワイイヤッター! で良いんよ。実は裏でニンジャが死んでるけど気にしない
996: 2015/02/23(月)17:41 ID:cM420iLc(1) AAS
>>993
ジュースをおごってやろう
997: 2015/02/23(月)17:49 ID:Rybwbv9s(4/4) AAS
なんだこの言いたいことがまるで伝わってない感は……
見る側に伝達力まで必要とするアニメだな(ただ説明が下手なだけです)
998: 2015/02/23(月)17:50 ID:GlZPN0.w(1) AAS
>>993
ほう、経験が生きたな
999: 2015/02/23(月)17:51 ID:fq0txc4A(4/4) AAS
アニメの話は次スレに持ち込まないほうがいいな
1000(1): 2015/02/23(月)17:51 ID:G68wsv8I(1) AAS
>>1000ならやる夫に幸福が訪れたらいいな
次スレしたらばスレ:otaku_16985
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*