[過去ログ] スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part6 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 名無しさん@おーぷん 2015/06/20(土)23:25:50 ID:qMr(1) AAS
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない、そんな時に活用して下さい
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます
★次スレ
>>970が立ててください
立てられないときは速やかに誰かに依頼して下さい
!!!!!注意!!!!!
・「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
批判を受けたくない人はチラ裏にでもに書きましょう。
open2chスレ:kankon (レス禁止)
open2chスレ:kankon (レスOK)
・まとめサイトからの来訪は歓迎ですが、「まとめから来ました」と言う自己紹介は不快に思う人が多数います。
書かないようお願いします。
※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part5
open2chスレ:kankon
961(1): 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)08:51:29 ID:w4c(1) AAS
旦那と些細な会話が成立しなくて会話するのが億劫になってきた。
最近だと、細身ジーンズでしゃがんで作業してた女性が
血行不良による一時的な麻痺状態になって入院したというニュースを見て、
私が「細身ジーンズで血行が悪くなって入院したんだって」と言うと、
「喉に詰まったんかねぇ」と旦那。私「は?」旦那「え?」
どうやら私がジーンズと言ったのが旦那はビーンズと聞こえたらしいんだけど、
豆のことをビーンズとか言ったことないし、っていうか私の舌滑が悪いのか、
旦那の耳が悪いのか、あるいは二人とも悪いのかわからんけど、
何気なく話しかけたことが通じなくてイライラして会話終了ってのが多い。
前にまとめで安国寺恵瓊を暗黒JKって聞き違えた人の話を読んだけど、
わが家もあるある過ぎてめちゃくちゃ共感した。
962: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)09:00:52 ID:WwQ(1) AAS
>>961
なんかわかる
うちも聞き間違え多くてイラつく
『ストール忘れてきちゃった!』っていうと『え?ストロー?今いるの?』とか言い出す。
飲み物持ってない状況でなんでストローがいるんだよ…
細かいことだけど重なるとイラっとするよね
963(2): 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)09:11:18 ID:AsT(1) AAS
誰か助言を…
最近疲れてるのに寝付けなくて辛い
あ、もうすぐ寝入るなってときに何故か意識が浮上するっていうのが1時間くらい続くんだよね
ちなみにパート主婦だし小梨でストレスは特にないです
体調も悪いと感じることはないです
ちょっと辛いことと言えば、最近結婚したんですけど
自分のペースで寝起きできないっていうのが初めてで
やっぱりどうしても完全に主人の生活ペースに合わせるので、それに慣れない部分はあります
なにか安眠やスッと眠れるようになる方法ありませんかね?
音楽とかホットドリンク、お風呂はやっています
アロマは残念ながら動物がいるのでできませんでした…
964: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)09:17:51 ID:WBy(1) AAS
引っ越しの挨拶ってさ
『これからよろしくね』の他に
『越して来たばかりで暫くうるさいかも知れないけど、大目に見てね許してね』
って意味も含むと思うんだよね。
だからそれをすっ飛ばしてるならイラっとされても仕方ない
965: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)09:44:44 ID:uDS(3/3) AAS
わたしもアパート隣の部屋の愚痴
私は逆に引っ越してきた方なんだけど隣の部屋も死ぬほどドアの音とかうるさいのに管理会社通して文句ばっかり言って来る
の癖に自分は夜中に洗濯機まわす
本当意味わかんない
966(1): 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)09:55:32 ID:11u(7/7) AAS
ふと思ったんだけど、向こうから挨拶に来ないんだったら
こっちから行くのは駄目なのかな?
なんか小さいプレゼント添えて
いや、ほんとに凸するつもりはないんだけど
やっぱりそれはそれで非常識か…
単身者向けでもないのにどんな人が住んでるかわからないなんてキツイよ
967(1): 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)10:38:18 ID:2z2(1) AAS
耳が悪いからと開き直ってテレビ等爆音で見る父にイライラする
生活音全般が煩いし近くにいると凄くストレスが溜まる
968(1): 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)10:51:38 ID:OHO(4/4) AAS
>>951
えーだって女で化粧できないとか女としておわってんじゃん?
969: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)10:58:01 ID:q3J(1) AAS
>>968
お局さん乙
文章から性格の悪さがダダ漏れですよ
人として終わってますね
970(3): 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)11:01:17 ID:iJu(1/3) AAS
>>967
てもとスピーカーはどうかな?
うちも同様の悩みでレビュー見ながら購入考えてたんだけど
必要だった家族が先に亡くなってしまったんで、結局買ってないんだけど
お父様もご家族もお互いに少しでもストレスを減らして
テレビや会話を楽しめるといいね
971: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)11:02:26 ID:U2N(1/4) AAS
>>963
結婚といった良いこと嬉しいことでもストレスは受けるよ
ゴムひもをピンとと貼ったものを想像して。これが平常の精神として
下に引っ張っても(悪いことやトラブル)
上に引っ張っても(結婚や昇進)
ゴムひもに力がかかるでしょ?これがストレス。
あんまり続くようなら不眠症の治療も考えたほうがいい。
診療を受ける目安は「眠れないことで苦痛を感じているor不便を感じている」かどうか。
睡眠導入剤に抵抗があるなら、漢方で酸棗仁湯というのが不眠に効能があります。
972(1): 970 2015/07/07(火)11:05:06 ID:iJu(2/3) AAS
申し訳ない
970を踏んでしまいましたが、出先でスレ立て出来ません
どなたかスレ立てをお願いします
973: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)11:10:54 ID:SiJ(1/2) AAS
>>972
やってみる
974(4): 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)11:13:43 ID:SiJ(2/2) AAS
次スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part7
open2chスレ:kankon
975: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)11:27:36 ID:k7Q(2/2) AAS
>>974さん
スレ立てお疲れ様です。
ありがとうございます。
976(2): 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)11:35:24 ID:U2N(2/4) AAS
私の実家には、古い大きな日本人形がある。
おかっぱの女の子型、大きさは幼稚園児くらい。造形がとてもリアル指向。
特に目元、ガラスか石の磨いた様なものが埋め込まれていて、
目じりとか目頭の皮膚の盛り上がりも再現されている。
髪の毛はおかっぱ、そして人の髪を使用。
着物の脱ぎ着がさせられるタイプで、母がまめに着物を着せ替えている。
この人形に対してのスタンスが母親と合わない。
↑のとおり、母は日本人形が可愛い。
(元は母の実家にあって、幼少時から母が遊び、嫁入りの際に持ってきた)
私は人形全般が苦手というか怖い。
というか怖くなったきっかけがこの日本人形。
私の幼児用着物がサイズアウトになった時、この日本人形にお下がりされたんだよね。
それは別にいいんだけど、その時母が
「お人形さんに着物あげられてえらいね。きっとありがとうってお礼に来るわよ」
という発言をして。
人形が独りで動いて、後ろから私の肩を叩く…といったホラー風景を想像してしまった。
私号泣。せっかく治ってたおねしょが再発したり、家の中で一人になれなくなったりした。
最近母が終活を始めて、連絡先まとめたり持ち物の整理をしたりしてるんだけど
この日本人形の処遇が争点になっている。
977: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)11:35:54 ID:U2N(3/4) AAS
母は
・自分が実家から持ってきたものなので、娘(私)に譲りたい
・よそにやってしまうのはこの子がかわいそう
・大事に世話してやってほしい
・こんなに可愛いのに
私は
・母にとって思い入れがあるものなのはわかるけど、人形にそういった感情は持てない
・故に、母のようなまめな手入れはできない(まめな着せ替え、雛祭りに人形用お膳など)
・大事にしてくれる引き取り手を探す等の手伝いはできるしやる
・というか怖いから勘弁してほしい
といった感じで平行線。
私にできる最大限の譲歩は
・飾ったりはしないが、年に数回虫干しをする。その際に着物を取り換える
・私が年を取って、同じように譲渡先を探す際は身内にこだわらない。
・譲渡先にも母がしているようなことは強要しないが、してくれる方がいるなら優先的にお譲りしたい
ぐらいが精一杯なんだけど、母が求めるのは
・常時生活スペースで展示(リビング、寝室など)
・まめな着せ替え(季節ごと+行事ごと+興が乗ったら)
・行事ごとのお膳の用意(最低限、雛祭りとクリスマスとお正月)
・娘(私)の次は、なるべく身内へ譲渡していってほしい
省4
978: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)12:02:55 ID:3V2(4/6) AAS
>>963
寝る時の癖ってなかったですか?
《寝る前のNG》
・部屋の明かりを光々と点けておくと交感神経を刺激して眠りを妨げる。
・寝る前のお風呂
・足先の冷え
《明かりについて》
個人差もあると思いますが上は研究者達の意見です。
私の場合は、和室のナツメ球(豆球)とか、ベットの枕元の豆球の明かりはほのかな光でも寝付けません。(足元にある場合は全く気になりません。)
友人は部屋が真っ暗じゃないと寝付けないといいます。
ところがその逆に部屋が明るくないと寝付けないという子がいましたが、数年後体調不良で入院し病院で調べてもらったところ、熟睡できないため脳が休めない状況になっているということだったらしいです。
《入浴》
シャワーでは取れな疲れを癒すのがお風呂の水に浸かる入浴方法だと言われます。
熱さは好みで良いそうですが、入浴してから眠るまでの1時間〜2時間の時間を開けるのが安眠を促すのに重要だそうです。
入浴して湯冷めし過ぎないように、「足を冷やさないこと」もポイントポイントだとか。
入浴後は水を飲んで脱水を防ぐ。
安眠は程よく頭を冷やすと良いと言われています。
逆に、とにかく眠ることが重要だと思っている場合は、頭と手足を温めることなのだそうです。
子供が眠れなくてぐずる時、手足が熱くなりますよね。ぐずって仕方ない時は、タオルを水で濡らし(氷は絶対に使わないと)ビニール袋に濡らしたタオルを入れて、汗を拭いてから額に当ててあげると眠りに誘導してあげることができます。
ただしほんの少しの10分位で効果がなければ、背中を撫でる。大人なら軽くストレッチしてリンパの流れを良くすなど安眠への誘導に効果があるそうです。
省2
979: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)12:34:29 ID:2YJ(1) AAS
お化粧の人はそんなに酷いアレルギーなら諦めた方がいいんじゃない
お局にも正直に自分の汗で皮膚が溶けるほど酷かったので今も使えるものがないんですって言ってさ
ついでにお局さんみたいに綺麗にしてみたいのでまずは治療頑張りますってお世辞でも言っとけ
980: 970 2015/07/07(火)13:25:01 ID:iJu(3/3) AAS
>>974
スレ立てありがとうございました
981(1): 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)13:26:07 ID:RKh(1) AAS
>>976
いっそのこと人形のことに関しては信用なくすような発言していいんじゃないか。
「わかった。お母さんがそんなに嫌がってる私に無理矢理持たせたいっていうなら
今私はニコニコして"わかった大事にするね"といった後、その人形を他の人に渡すか
ゴミに捨てます。そんな風に騙されて良いなら私に渡しなさい。」
くらいの発言。
正直お母さんは自分の人形に対する思いを同じように持ってて欲しいから
あなたの言葉を聞く気0で半年平行線なんでしょ。
このくらいしないと変われないと思う。
あと言うときは本当に捨てるくらいの意気込みでいう。
こういう場合相手の泣き落としに気使いすぎてなぁなぁになるのが一番駄目だから
人形やぬいぐるみにものすごい思い入れが強いのは自分もあるんでよくわかる。
そういう人間にとってはその人形は家族と同じなんだよね。
でも自分は私が死ぬ=その人形の寿命だと思ってる。
人形というものは宗教で神様がいると信じられるのと同じで
その人の心の中で存在すると思えばそれが事実になるみたいなもん。
でも盲目的になりすぎて嫌がってる人間に宗教の押し付けするは論外だからね。
一切受け取らないという意思表示と態度をハッキリしめしましょう
982: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)13:27:26 ID:GTu(1) AAS
>>974
華麗なスレ立て乙です
983: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)13:28:02 ID:yJi(1/2) AAS
すいません。ぬけてました。
>>974スレ立て乙です
984(1): 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)13:43:10 ID:U2N(4/4) AAS
>>981
>自分の人形に対する思いを同じように持ってて欲しい
多分これが母の根底で、そして私が一番イライラしている部分だと思います。
母は、今思えばピーナッツ母娘になろうとしてくるところが昔からありました…
そこを指摘しつつ、はっきり断ることにします。
985: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)14:11:17 ID:jr9(1) AAS
>>984
そりゃあ自分が子供の頃から大切にしていた物だからわからなくもないけど、
それを家族に強要するのはなしだよね。
最悪、お母様が亡くなった後、お寺に奉納するといいんじゃないかな。
そういう思い入れの強い人形は下手に扱うの怖いわ。
986: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)14:12:19 ID:Pwj(1) AAS
人形供養してくれる寺をリストアップ
987(1): 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)14:16:04 ID:CbM(1) AAS
お化粧の人、全体的に薄化粧系でいくならファンデやめて下地にお粉、チーク、あとは眉毛はナチュラル系にカットして眉マスカラ、ナチュラル系のグロス、でそれなりにいけるんじゃないかと思うんだけど、
化粧の人のレス読んでるとこの人そもそもセンス悪そうだから、ナチュラルメイクを可愛くやるのってこの人には無理だろうな。
雑誌とかもまったく読んでなさそうだし。
そもそも服装は何系なんだろ。イオンとかで買ってそう。
988: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)14:23:48 ID:yJi(2/2) AAS
いやもうお化粧の人はいいって。
>>987で出してるものほぼ全部肌が荒れる合わないってレスしてるんだよ。
提案してもグダグダレス消費するだけで無意味
989: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)14:31:19 ID:qBA(1) AAS
お化粧の人は林先生案件じゃないのかな。
デモデモダッテとはまたなんか違う感じがするんだよね。
意地悪なお局や盗む同僚は実在するのかな。
990: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)14:32:07 ID:3V2(5/6) AAS
>>976
人形は魂が入りそうで怖いからお母さんと一緒にお墓に入れてあげる(火葬)とかどうかな
991: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)14:42:48 ID:M1k(2/2) AAS
お化粧の人のおかげで女のイジメの始まる過程を堪能出来ました。デモデモも私正しい厨もやだね。OHOみたいなすぐ尻馬に乗るクズが一番嫌だけど。
992: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)15:57:59 ID:3V2(6/6) AAS
スレを立ててくださった方有難うございます。
ところで、貼ってある「前スレのURL」へ飛ぶと更に1頁飛んで2頁前に行く気がするのですが…どうやって戻ったらいいのかな…
993: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)18:43:02 ID:di7(1) AAS
2頁前って?
994(1): 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)20:59:53 ID:Nrr(1/2) AAS
スレ立て乙です
埋めがてら愚痴
仕事で、知らない間にミスの濡れ衣を着せられてたことが発覚した
責任の擦り合いをした末に、一番の新入りで立場も弱い私に罪を被せることにしたらしい
そのミスが発生した業務には私はノータッチだからミスしようがない
しかも濡れ衣について悪びれるどころか逆ギレされて本気で腹立ってる
仕事は楽しいけど人間関係に不安要素が多すぎる
人間関係が良くないと結局は仕事にも影響出るし参る
995(1): 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)21:05:52 ID:4mJ(2/5) AAS
>>994
俺も今日「いいよ」って一回言われたことを「やっぱりダメ」とかでは無く何ごとも無かったかの様にダメって言われた。
結局994さんはどうなったの濡れ衣は晴らせたの?一度かぶっちゃうとガンガン来るから晴らしておいた方が良いよ。
普段の業務態度を認められているなら徹底的に言った方が良い。
996(1): 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)21:40:42 ID:Nrr(2/2) AAS
>>995
ありがとうございます
今回の濡れ衣は晴れたんですが、先輩達だけでなく上司も
「新人なんだから濡れ衣ぐらい黙って被ってなさい」てスタンスみたいでどうも…
私は入って一年目の下っ端なのに対し他の人は最短でも12年目のベテラン揃いで結束も固いから
ここで大人しく濡れ衣かぶると今後まさにガンガン被されるのが目に見えてるので気を付けます
>「いいよ」って一回言われたことを「やっぱりダメ」とかでは無く何ごとも無かったかの様にダメって言われた
似たような経験あります
やっぱりそういう理不尽なことってよそでもあるんだな…
腹立つやら泣きたいやらですごく嫌な気分だったけど、吐き出して&レスもらったおかげで少し冷静になって気持ちも楽になった
明日からまた頑張ります
997: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)21:53:53 ID:4mJ(3/5) AAS
>>996
俺もそこまでじゃないけど不景気のせいで上が居ないからそういう境遇は分かるわ。
結構そういう状況自体はどこでもあると思う。
998: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)21:55:49 ID:4mJ(4/5) AAS
頑張って!
999: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)21:56:07 ID:ik9(1) AAS
最低と思われるかもしれないけれど、相談させてください
私は個人医院で働く看護師です
うつで心療内科にかかっていることを隠して働いています
5人看護師が欲しい職場なのですが、現在2人で仕事を回している状態です
今月末でもう1人が辞めてしまうので 来月から私一人きりで仕事をすることになります
時々その相方が休むことがあって、単発で一人きりで仕事をすることがありますが
とてもきつく、これを毎日続けるのは無理だと思っています
頑張っているのを評価されていればまた違った感情を持ったかもしれませんが、今のところ評価もされません
休むのもままならず、有休は計画的付与と院長の都合で消費されていくだけです
一人きりで仕事をするのに慣れてきたら、体は持つかもしれません
でもその前に、ストレスで潰れてしまいそうです
そこで、私も有休を消化した上でお盆休み明けに退職しようと思っているのですが
看護師がひとりもいなくなる状況を、どうすれば経営者に納得させられるでしょうか
できるだけ嫌味を言われることなく退職したいのですが無理な話でしょうか?
私が実際に体を壊してしまうのが一番手っ取り早いのかな、と思っていますが
そこまで頑張ったところで、私に何もメリットはないし
私も次の仕事を探さなければならないので頑張るつもりはありません
ちなみに ハローワークで募集はしています
応募もちらほらあるものの書類選考で落としたりして、現時点では結局相方が辞めてしまったら私ひとりです
1000: 名無しさん@おーぷん 2015/07/07(火)21:59:17 ID:4mJ(5/5) AAS
壊れたらどうしようもないから辞めれば良いと思います。
バイト先である特定業務が出来る人がいなくなりそうだけど、シフトから消えた事があります。
人が居なくなるとかそういうのは雇う側のマネジメント不足であって、あなたの職務範囲ではないんではないですか?
後、体は不調があったくらいで休めば回復は割と早いですが壊れてからだと下手したら元に戻りませんよ。(これは先輩談ですが)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*