[過去ログ] 英語力は(単語力×文法力)+経験 (137レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 名無しさん@英語勉強中 2014/06/24(火) 15:18:35 ID:uNrQxYLK(1/3) AAS
英語は単語だけではできない。
簡単な単語ばかり並んでいても意味がサパーリなのは
文構造が取れていない、つまり文法を知らないからだ。
でも超初期レベルではまずは単語を知らないと
文法もなにもないから、そういう意味では英語は単語。
中学校の先生も、
「もし全然何から手をつけていいくらい分からないとしても、
とにかく単語だけはその日のうちに覚えて。」
と言っていたし。
そして次にある程度学習が進んだレベル。
英検で言うと2級くらいか。
ここからはもう文法ではない。些末な文法知識を新たに覚えるよりも、
ここから先はひたすら語彙力勝負の世界だ。
そういう意味では英語力が単語力である。
∴
学習初期段階と、上級段階では単語力=英語力。
ただしほとんどの学習者でいるであろう「中級段階」では
文法力が必要になるので、このレベルの人が「単語力だー」と勘違いしないことが重要
30: 名無しさん@英語勉強中 2014/06/24(火) 15:19:05 ID:uNrQxYLK(2/3) AAS
>>12
たかが言葉なんだから
人間である以上、できないってことはない
31: 名無しさん@英語勉強中 2014/06/24(火) 15:23:24 ID:uNrQxYLK(3/3) AAS
【777さん】語彙は力なり その20【お断り】
2chスレ:english
↑
関連スレかと思ったら
全然趣旨が違うんだな
32: 777 ◇TFWBMdHdF7zL 2014/06/24(火) 20:00:32 ID:sgtbJadW(1) AAS
パス単1級最強論
33: 名無しさん@英語勉強中 2014/06/29(日) 16:42:42 ID:3pahxmQZ(1) AAS
that's right.
34(1): 名無しさん@英語勉強中 2014/07/01(火) 03:05:14 ID:urfCSdwG(1) AAS
公式間違ってねーか。
数字とか使わないのか?
語彙で英検2級は「○点」とか3級だと「○点」
文法だと中学レベルは「○点」東海大学平均レベルだと「○点」とか換算表出せよ。
漠然と同列で語っても意味ねーだろ。
広島カープの戦力だったら「前田10点」「エルドレッド7点」「堂林2点」とか出してもらったらありがたい。
35: 名無しさん@英語勉強中 2014/07/04(金) 13:15:16 ID:PynOSP1O(1) AAS
>>34
何言ってるか分からないし
誰に対して言ってるかすら分からない
36: 名無しさん@英語勉強中 2014/07/13(日) 21:16:42 ID:PoW1PBWZ(1) AAS
これだけは言える
堂林よりも田中をサードで出すべきだ
ロサリオの守備は当てにするな
丸はオマエラが思っている以上の選手だ
37(1): 名無しさん@英語勉強中 2014/07/13(日) 22:12:57 ID:2nZVyg8k(1) AAS
単語覚えれば覚えるほど英語の読み聞きが楽になって行く
やっぱ単語をどれだけ覚えたかは重要
38(1): 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/13(日) 22:18:06 ID:blCnHRn4(1/2) AAS
>>37
>単語覚えれば覚えるほど英語の読み聞きが楽になって行く
これは単純すぎる考え。
日常会話の語彙なんか知れているがネイティブ同士の会話を聴き取るのは至難。
39(1): 名無しさん@英語勉強中 2014/07/13(日) 22:26:37 ID:90CRXYE1(1) AAS
>>38
やめとけ、777爺さん
爺さんになると、集中力がなくなるんだろうな
こっちのスレ↓に集中しろ
【777が語る多読のための英文法】
2chスレ:english
40: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/13(日) 23:08:41 ID:blCnHRn4(2/2) AAS
>>39
しつこいよ、婆さん
41(1): 名無しさん@英語勉強中 2014/07/13(日) 23:31:11 ID:ZrI36e/0(1) AAS
今時、若い奴でプレスリーを聞いてる奴なんかいないよ爺さん
42: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/07/14(月) 07:34:52 ID:RgOaKHbm(1) AAS
>>41
あんたが今時の世間を知らないだけだよ、婆さん。
273 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/08(火) 19:41:42.99 ID:/WXNpuJ0
好きにならずにいられない/エルヴィス・プレスリー
https://www.youtube.com/watch?v=t7vZAQfnmys
まだ中学生なんですけど、小学生の時リロアンドスティッチにはまって、
監獄ロックや、数々の歌を歌えるくらいまで聴いていて、
久々に聞いたらなんか、やっぱりすごいですね!!
これまでQUEENばっかり聴いていたんですけどなんか、いろいろなことを思い出しました!
43: 名無しさん@英語勉強中 2014/07/14(月) 21:57:40 ID:g27Wu6B5(1) AAS
早慶外語ゼミとは? - 成果を上げる10ヶ条 早慶外語ゼミ
http://www.edutechjapan.jp/soukeigaigo/sk/result.html
7単語の分からない者は単語帳を捨てよ
「語彙力が弱い」ということは、今まで学んできたテキストに出ている単語を覚えていないことを意味する。教科書の単語すら覚えられないものが更に手を広げて単語帳を使えば、「見たことのある単語」が増えるだけで、実際に駆使できる単語はかえって少なくなる。
更に文章の中では覚えやすいが前後の脈絡のない単語集では覚えにくい。
8文法の分からない者は文法書を使ってはならない
効率の良い学習法は、最初に例外を排し最も基本的な原則から覚え、その後で少しずつ例外を覚えていくというやり方である。文法書には例外も含めてすべてのことが載っている。初心者には最初に学ぶべきことと、後で学ぶべきことの見分けがつかない。
従って初心者が文法書を使うのは効率が悪い。
44: 名無しさん@英語勉強中 2014/07/14(月) 22:21:31 ID:+CzyuSuY(1) AAS
777
↑
なんだこいつ中卒だと思ってたら中坊だったのか
道理で書くことが大人げないと思ってたら
45: 名無しさん@英語勉強中 2014/07/20(日) 17:09:21 ID:ogJveK1g(1) AAS
英語力の大半は単語力で構成されてる
2chスレ:english
英語力は(単語力×文法力)+経験
2chスレ:english
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法
2chスレ:kouri
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー
2chスレ:jsaloon
46: 名無しさん@英語勉強中 2014/07/20(日) 17:31:35 ID:qvR2byvP(1) AAS
とにかくヤンキースは先発投手を補強しなければ今年は終わりということ
47: 名無しさん@英語勉強中 2014/07/20(日) 23:22:23 ID:Udo7bNHp(1) AAS
思わず笑っちゃうオンラインスクール
で検索。くだらな過ぎてマジおもろかった
48: 名無しさん@英語勉強中 2014/07/26(土) 19:18:10 ID:m9UHf3Vm(1/2) AAS
英検も単語ゲー
↓
センター試験の英語と相当するのは英検何級ですか また、英検準2級取得するた... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1340354988
>準2級を取得する方法は、ひたすら単語を覚えるしかない。
> 特に2級までは、単語さえ分かれば合格できます。(文法、長文の点数がめちゃくちゃ悪くても)
>なので、書店に販売されている準2級用のどの出版社でもいいので一冊購入して、そこに記載されている単語を覚えれば9割以上の確率で合格できます。
49: 名無しさん@英語勉強中 2014/07/26(土) 19:25:33 ID:m9UHf3Vm(2/2) AAS
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。
中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。
大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら発生するであろう重複も少ないし。
単語集は英検用のがいいと思うよ。
大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。
省11
50: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/07/27(日) 15:32:39 ID:O2K5ep1f(1/5) AAS
Vocabularyレベル簡易診断テスト
weblio語彙力診断
あなたの語彙力は...
レベル レベル2
推定語彙数 501〜1000語
称号 初心者
grade beginner
回答時間 1分57秒
スコア 6.2
ランキング結果
デイリーランキング ランキング圏外
ウィークリーランキング ランキング圏外
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↓を見て、ネイティヴにやらせてみたら、↑だった。あ、ネイティブって、日本語ができない英語ネイティブだから、日本語の単語に訳せるわけないかw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●▲■語彙は力なり その16◆▲●
http://i-ikioi.com/th/english/1363069662/
969 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 13:27:40.12
777さんこれやって。めんどくさいはなしな。すぐ終わるし語彙テストな。
時間もでるしカンニングしてるかすぐバレるから注意な。
省9
51: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/07/27(日) 15:36:15 ID:O2K5ep1f(2/5) AAS
Test Your Vocabulary Online With VocabularySize.com – Free tools to measure your students' vocabulary size
http://my.vocabularysize.com/
語彙サイズ診断サイト。目安程度にどうぞ。
52: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/07/27(日) 17:29:42 ID:O2K5ep1f(3/5) AAS
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60
2chスレ:kouri
91 :大学への名無しさん:2014/07/27(日) 17:27:29.80 ID:48MKC7sv0
学校の勉強もきちんとやったほうがいいが、(学校の授業が)あまりに使い物にならずしかも受験の邪魔にしかならない場合、
自分の受験勉強ができなくても仕方ないけど、
英単語だけは一通り覚えておけ。
(英単語の本は)自分で買ったものでも、学校で配布されたものでもいいから。(英語の授業で)小テストとかあるから学校配布のやつのほうがいいか。
普段から英単語だけ覚えておけば、本腰入れた勉強は夏休みや冬休みの長期休暇だけでも何とかなるかもしれない。
それに、単語さえ分かれば、文法がサッパリでも東大や京大でない限り何とかなるかもしれん。
って担任(国語)が言ってたw
担任つまり学校の教師がこんなこと言っていいかは分からないが、まあ、内職容認派の教師だったしな。
やっぱり英語は単語ゲーか。
53: ライト昼間点灯推進車 2014/07/27(日) 17:50:43 ID:O2K5ep1f(4/5) AAS
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60
2chスレ:kouri
91 :大学への名無しさん:2014/07/27(日) 17:27:29.80 ID:48MKC7sv0
学校の勉強もきちんとやったほうがいいが、(学校の授業が)あまりに使い物にならずしかも受験の邪魔にしかならない場合、
自分の受験勉強ができなくても仕方ないけど、
英単語だけは一通り覚えておけ。
(英単語の本は)自分で買ったものでも、学校で配布されたものでもいいから。(英語の授業で)小テストとかあるから学校配布のやつのほうがいいか。
普段から英単語だけ覚えておけば、本腰入れた勉強は夏休みや冬休みの長期休暇だけでも何とかなるかもしれない。
それに、単語さえ分かれば、文法がサッパリでも東大や京大でない限り何とかなるかもしれん。
って担任(国語)が言ってたw
担任つまり学校の教師がこんなこと言っていいかは分からないが、まあ、内職容認派の教師だったしな。
やっぱり英語は単語ゲーか。
54: dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長 2014/07/27(日) 18:14:51 ID:O2K5ep1f(5/5) AAS
【自称進学校】大学受験を邪魔する壁「学校」part60
2chスレ:kouri
91 :大学への名無しさん:2014/07/27(日) 17:27:29.80 ID:48MKC7sv0
学校の勉強もきちんとやったほうがいいが、(学校の授業が)あまりに使い物にならずしかも受験の邪魔にしかならない場合、
自分の受験勉強ができなくても仕方ないけど、
英単語だけは一通り覚えておけ。
(英単語の本は)自分で買ったものでも、学校で配布されたものでもいいから。(英語の授業で)小テストとかあるから学校配布のやつのほうがいいか。
普段から英単語だけ覚えておけば、本腰入れた勉強は夏休みや冬休みの長期休暇だけでも何とかなるかもしれない。
それに、単語さえ分かれば、文法がサッパリでも東大や京大でない限り何とかなるかもしれん。
って担任(国語)が言ってたw
担任つまり学校の教師がこんなこと言っていいかは分からないが、まあ、内職容認派の教師だったしな。
やっぱり英語は単語ゲーか。
92 :大学への名無しさん:2014/07/27(日) 17:49:04.32 ID:48MKC7sv0
英語力の大半は単語力で構成されてる
2chスレ:english
省6
55: 名無しさん@英語勉強中 2014/07/30(水) 20:15:33 ID:BdOOlu7+(1) AAS
『速読英単語』の使い方 良い点と悪い点 English Studio
http://www.sanctio.jp/archives/5490
『英単語ターゲット1900』の使い方 良い点と悪い点 English Studio
http://www.sanctio.jp/archives/5138
56: 名無しさん@英語勉強中 2014/07/31(木) 18:10:48 ID:yQDM4V5T(1/2) AAS
単語だけでは英語は習得できない。
文法も必要だ。
駄菓子菓子、
ある一定の水準(レベル)を超えると単語力がそのまま英語力になる。
現に、
英語教師同士の英語力の差はすなわち単語力の差となっている。
教科書の日本文ひどすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww - VIPPER速報 2ちゃんねるまとめブログ
http://vippers.jp/archives/6917736.html
引用元:教科書の日本文ひどすぎワロタ
2chスレ:news4vip
57: 名無しさん@英語勉強中 2014/07/31(木) 18:15:48 ID:yQDM4V5T(2/2) AAS
2013センター試験英語を予備校講師が解いてみた
https://www.youtube.com/watch?v=LZWpaL-iqUw
tarachan2147 か月前
大問6は先に設問を見て指定されているパラグラフだけを読んで解いているのですが、まれに1つ2つ間違えてしまうので、先生のように本文を読んでから解くべきか迷っています。アドバイスお願いします。
返信
·
省6
58: 名無しさん@英語勉強中 2014/08/03(日) 17:34:30 ID:yLTUxC4p(1/2) AAS
プリズム総合英語 [単行本]
佐伯 里子 (著)
出版社: 美誠社 (2002/12/10)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%8B%B1%E8%AA%9E-%E4%BD%90%E4%BC%AF-%E9%87%8C%E5%AD%90/dp/4828500219
↑
この本は英文法の参考書なのに、
「はしがき」に
英語でもっとも重要なのは単語力
みたいなことが書いてあってワロタ
59: 名無しさん@英語勉強中 2014/08/03(日) 17:35:05 ID:yLTUxC4p(2/2) AAS
プリズム総合英語 [単行本]
佐伯 里子 (著)
出版社: 美誠社 (2002/12/10)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%8B%B1%E8%AA%9E-%E4%BD%90%E4%BC%AF-%E9%87%8C%E5%AD%90/dp/4828500219
↑
この本は英文法の参考書なのに、
「はしがき」に
英語でもっとも重要なのは単語力
みたいなことが書いてあってワロタ
60: 名無しさん@英語勉強中 2014/08/05(火) 07:10:30 ID:EXeNdeVi(1) AAS
俺は速読英単語、長文は全く読まないで単語のページだけ読んでる。
それじゃ意味ないじゃんって言われるが、単語を覚えてはいるんだから意味はあるが。
別に、速読英単語を長文無視して単語だけ覚えるって使い方してもいいだろう。
ターゲットなんかでも例文無視して単語だけ覚える人いるけどそれと似たようなもんだ。
「だったら速読英単語である必要ないじゃん」って人もいるが、別に、速読英単語ではダメなわけでもないし。
俺に言わせればむしろ、(ドラゴンイングリッシュ100とか駿台700とかの作文集構文集でで)例文暗記して速読英単語使ってる人のほうが分からん。
速読英単語の長文を丸暗記すれば、作文集構文集なんて覚えなくてもいいし。速読英単語長文丸暗記自体が英作文や構文の丸暗記と同等かそれ以上だし。
まあ、速読英単語長文は入試問題で文構造が複雑で丸暗記しにくいってことかもだが、ならターゲットRや英検用の文で覚える単熟語など「入試英文ではない、平易な構造の英文」のを選べばいいし。
もっとも、みんな基本無視しすぎだよ。
速読英単語必修編やターゲット1900やってる奴は基本単語に抜けが多い、速読英単語入門編やターゲット1400からやるべきだろう。
省1
61: 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/08/05(火) 08:31:14 ID:LkKws1mh(1) AAS
507 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/08/05(火) 07:56:48.49 ID:yNSd3Rbx
単語力が色んな力に関係する
508 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/08/05(火) 08:12:22.23 ID:yNSd3Rbx
違うか?
509 名前:777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/05(火) 08:27:45.19 ID:LkKws1mh
>>507
だから単語帳をやれとはならない。
お前は日本語の単語を覚えるのに単語帳をやったのか?
多読多聴、つまり英語に多く接してれば自然に語彙は増える。
単語帳を必死にやってるやつはこれがわかってない。
62: 名無しさん@英語勉強中 2014/08/05(火) 09:25:30 ID:WkbZ5Cqt(1) AAS
うぜーよ出来損ないのニート老人
63: 名無しさん@英語勉強中 2014/08/09(土) 13:08:44 ID:PdaUF8LI(1) AAS
英語力の大半は単語力で構成されてる
2chスレ:english
英語力は(単語力×文法力)+経験
2chスレ:english
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法
2chスレ:kouri
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー
2chスレ:jsaloon ←修飾就職
64: 名無しさん@英語勉強中 2014/08/09(土) 13:38:40 ID:UAsbXIvK(1) AAS
日本語→英語の順番でmp3流れるんですけど、
英語読む人が発音良すぎてあまり聞き取れないんですけど
それでもいいですかね?
65: 名無しさん@英語勉強中 2014/08/09(土) 15:33:03 ID:2LO9UoQV(1) AAS
英語力の大半は単語力で構成されてる
2chスレ:english
英語力は(単語力×文法力)+経験
2chスレ:english
英語の優先順位は 単語>熟語>構文>>文法
2chスレ:kouri
英語は英単語大量に覚えてる奴が無双するクソゲー
2chスレ:jsaloon ←修飾就職
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ 2chスレ:kouri
66: 名無しさん@英語勉強中 2014/08/12(火) 00:11:16 ID:UNTM9UCw(1/2) AAS
そりゃ、英検準1級以上の人間同士なら、
単語力が英語力だろう。
だが、高校レベルくらいなら文法的理解も大事で、
「英語力は単語力」はこの段階では当てはまらないはず。
考察していこう。
<中学生>
中学レベルの英語はフィーリングで読んでも何とかなるので、
英語力=単語力 がほとんど正しい。
(完全に正しい場合でないと「=」という記号は使えないがここではそういう突っ込みはなしでね)
<高校レベル>
そもそも英単語が分からないと、文法を勉強するにも解釈をするにも差し支える。
文法演習でも分からない単語ばかりだと文法に集中出来ない。
英文解釈の勉強なのに次から次に分からない単語が出てくると解釈どころではない。
<英検準1級以上レベル>
文法なんてそれ以上やろうとしても枝葉末節なことしかないので、
英語力はまさに単語力である。
省3
67: 名無しさん@英語勉強中 2014/08/12(火) 00:21:15 ID:UNTM9UCw(2/2) AAS
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。
中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。
大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。
単語集は英検用のがいいと思うよ。
大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。
省11
68: 名無しさん@英語勉強中 2014/08/12(火) 15:42:18 ID:7YMyjL51(1) AAS
大学入試はMarchまでなら長文は単語さえ分かれば読める。
まあ文法問題もあるから単語だけで合格点取れるかは微妙だが。
英検はいずれの級でも大学入試のような複雑な構造の文は出ないから、単語さえ分かれば一次試験1級までなら受かる。
英検は単語ゲー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s