【今なら】昔、欲しかったクルマとか【今でも】 ★3 (938レス)
1-

868: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/12(水) 16:17:57.54 ID:w7jWB+0H(1) AAS
外国人のバニーガールみたいのが出てくる昔のマツダCM
咲いてる男とは何ぞ?
869: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 04:30:30.02 ID:+0q1NLNE(1) AAS
マツダコスモ
870: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 05:10:13.01 ID:vFPw4uvR(1) AAS
マツダコスモにも色々ありまして
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 06:47:19.12 ID:/aWrVNY+(1) AAS
そういやロータリーは一回も乗ったことがない エンジンフィールがモーターのようだと言われたが実際どうだったのか
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 06:59:40.56 ID:ufyOJQmd(1) AAS
ソアラとコスモは乗ってみたかったな、
今でいうハイソカー。乗り心地良さそうだった。近未来的で
873
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 07:52:45.56 ID:BpaDWUQE(1) AAS
子供のころコスモとルーチェって同じ車かと思ってた
874
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 08:59:48.15 ID:+hwak3Zm(1) AAS
探偵物語で倍賞美津子が乗ってた
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 13:00:56.96 ID:D/A4W039(1) AAS
>>873
牛乳混ぜて作るやつ懐かしいね
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 14:08:18.78 ID:UaYqI+pr(1) AAS
わー、おっもしろーい
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 14:08:21.40 ID:pTdoDCIJ(1/2) AAS
>>874
誰も突っ込まないので・・・
それは、フルーチェ
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 14:09:20.91 ID:pTdoDCIJ(2/2) AAS
>>874
誰も突っ込まないので・・・
それは、フルーチェ
879: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 14:38:43.96 ID:6nZrLugx(1) AAS
ルーチェレガートの4ドアハードトップのサイドビューがMS80クラウン4ドアハードトップとクリソツで
パクったのではとガキながら疑念を抱いたな
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 17:21:56.70 ID:VktszNCK(1) AAS
Z32
絞り込んだ前部のブリスターフェンダーと低く幅広のボディ
これに当時憧れていたV6との組み合わせ
14系マジェスタ
ずんぐりとしたスタイルと、厚みのあるテールがかっこよかった
W140Sクラス
重厚感のあるボディ、2重ガラスだったサイドウインドウ、走る装甲車のイメージ
しかもこれにV12と最高峰の一台
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 18:11:42.47 ID:JPbhvvcH(1) AAS
ごめんよ、下らないギャク書いてw
だけどマラリアキャリーとかチンピラゴボウとか言うの今で大好きだかまた書くわ‼
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 22:16:54.43 ID:d/8iWOBt(1) AAS
若い連中の前ではやらんほうが良いな
オヤジギャグ通り越してバカだと思われるから
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/14(金) 22:27:13.82 ID:Lvh4zqcZ(1) AAS
就職して給料の大半を車にブッ込む若者を見なくなった
最近はマニュアル免許取得も面倒な段取りがいるらしいな
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/15(土) 07:31:52.77 ID:2s7ky7Ug(1) AAS
姪っ子の息子が最近免許を取ったんだけど
そこではマニュアルの教習が無くて
わざわざ別の教習所で限定解除したわ。
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/15(土) 07:37:21.31 ID:/73H8SKI(1/2) AAS
嫌な時代だなぁ
886
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/15(土) 08:59:43.94 ID:YkwmarqP(1) AAS
今どきのクルマって内外装とかドレスアップやアフターパーツに変えようがない感じ リアトレーにカロッツェリアマークが光るスピーカーとか
吸排気系チューンとかやっぱ昔の文化だったと痛感する まあクルマ自体、質も上がって高くなったしフトコロ事情考えたら金なんかかけてられない
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/15(土) 10:18:45.38 ID:zwvnzjZd(1/2) AAS
昔、ホリデーオートという雑誌があって毎日カップラーメンでクラウンを買う、という企画があったな
クラウンの運転席でカップラーメンをすする写真が挿入されていた

ハイソカーブームの頃、知り合いがマーク2を新車で買ってから、会う度に金がねー、ガソリン代がねーが口癖になってたな
当時ガソリンはレギュラーで105円くらいだったかなぁ
だけど当時流行ってたゴールドエンブレムとか買って張り替えてたな

あと知り合いの親父がローレルを買ったというので今度乗ってくると言う話
おおメダリストかと思ってたら、1800の安いやつだった(笑)
タイヤが細くてフェンダー廻りがスッカスカだった
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/15(土) 10:35:38.93 ID:zwvnzjZd(2/2) AAS
環七沿いの世田谷か目黒か忘れたがあるショップ
アルミだったかホイルアライメントの調整か何かで店の中で待っていたらモロヤクザが3人くらい乗り込んできた
13万円の値札が付いたW126用のゴールドエンブレムを差して、店員に10万でいいなとか強引に値引きさせてた
店員もビビッて「あ、はい」みたいな
昔はメッキでも本物の18金を使ったアルミのセンターキャップやエンブレムの商品が実際にあったからな
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/15(土) 18:41:19.75 ID:/73H8SKI(2/2) AAS
>>886
人気車種ならドレスアップは変わらずあるけどアフターパーツは慎重になってるね
なんせカチカチにECU制御されてるからマフラーでも別のをポン付けだと不具合出る可能性がある
やるならガバっと丸ごと面倒見てもらわないと駄目なんよね
890
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/16(日) 07:40:45.99 ID:p6SjqxO4(1) AAS
ツベに自動車整備士さんのチャンネルがあるんだけど
ホンダのN‐OENかなんかで、エンジンがかからなくなったというので
突き詰めていったら、セルのヒューズがとんでたってのがあって
心当たりを聞いたら「ルームランプをLEDに換えただけ」ってのがあったし
スバルの車でポジションランプをLEDに換えたらアイサイトが壊れて
修理にすごい金がかかったてのも聞いたんだけど、そんなにヤワなもんか?
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/16(日) 11:17:11.69 ID:xZ28TCRF(1) AAS
N BOXもレヴォーグもLEDに変えたりしてたけど(N BOXは最初からLEDナンバー灯だけ変えた)何とも無かったな
今の入れ替えた2台も何ともない 粗悪な中国製なら解らんが
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/18(火) 02:51:36.70 ID:s/lEnV1n(1) AAS
仲間内でパーソナル無線を取り付けた
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/19(水) 13:41:22.28 ID:d5v2Xv++(1) AAS
>>890
電気の知識がない人の妄想でしょそのチャンネル
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/20(木) 11:13:35.91 ID:TemB5L4u(1) AAS
マニュアル免許って今からとるのは面倒なシステム踏むらしい
俺は昔、オートマは何か気持ち悪くて運転する気なかったけど
会社の車をおっかなびっくりで運転したら「これ、便利やん」って
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/20(木) 12:24:46.96 ID:/VuzhpPW(1) AAS
わしも普通にマニュアル免許とったけど、家のクルマがオートマだったんで、マニュアルには乗れなくなってしもた
初めて自分で買ったR32スカイラインもオートマにした恥
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/20(木) 12:45:10.19 ID:SEeuA+nn(1/2) AAS
最初の2台迄マニュアル以降はオートマだけど、今の通勤者はマニュアル選んだ
今修理出してて代車オートマなんだけど楽すぎw
897
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/20(木) 12:47:17.69 ID:SEeuA+nn(2/2) AAS
NAのハイト軽なんだがこんなに軽々スイスイ走るとは進化したな
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/20(木) 18:05:53.76 ID:FyR4SbiX(1) AAS
いま家にあるマニュアル車は免許返納した母親の軽トラだけだ
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/21(金) 01:58:00.09 ID:1HJcz6YW(1) AAS
軽バンの助手席にごく短時間乗せてもらうことがたまにあるんだが、普段乗り慣れてないとあれはしんどいな
あの騒音と振動と非力感に凄くストレスを感じる
市街地の舗装道だからなのかも知れないが30分でも俺にはキツイと思う
運転してる分にはまだいいんだろうけど
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/21(金) 02:20:38.85 ID:erXIWvJx(1) AAS
メルセデスのSLKかSLCがカッケーなーと思って中古車見に行ったけど165cmの俺は脚がペダルになんとか届くが150cmの嫁や娘はペダルに脚が届かないので諦めたw
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/22(土) 12:05:02.23 ID:zfT8elQo(1) AAS
50台の車好き掲示板、ここともう一つ有るけどコノ板の方が面白いね
902
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/22(土) 17:16:33.59 ID:V06MR96K(1) AAS
6MT車を2台乗り継いで25年。
次も6MT車がいいなぁ。

オートマは楽すぎて居眠り運転しちゃいそうで。
903
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/22(土) 17:50:20.26 ID:ZZThUY/S(1/2) AAS
>>897
CVTの恩恵ですね軽自動車にはCVTは最適だと思います
904
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/22(土) 17:53:45.14 ID:jeXnphbN(1/2) AAS
>>903
CVTも昔はなんだこりゃだったけど良くなったね
後マイルドハイブリッドも効いてたのかも
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/22(土) 18:27:29.80 ID:EgYwkX27(1) AAS
CVTバカにすると車通って流れあるけど日本の街中を走るのは最適解だと思うんだけどね
トルクの美味しいところを維持できる
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/22(土) 18:56:31.92 ID:7OxcBFdM(1) AAS
>>902
実際居眠り出来るATもあるしなw
パドルシフト付いてても町中ではほぼ使わんしね
907
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2025/03/22(土) 19:03:39.94 ID:ZZThUY/S(2/2) AAS
>>904
1300ccのCVT車マーチに妻が乗ってたけど今のとは全然違った感じだったよ
今はフィットハイブリッドだけどモーターで走行だからまだCVTとは違う感じでおもしろ
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s