最強のエミュレーター(PS編) 29 (57レス)
上下前次1-新
1(1): (ポキッー 0b62-DUgK) 11/11(火)20:56 ID:wx5H31bR01111(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
DuckStation
外部リンク:github.com
ePSXe
外部リンク:www.epsxe.com
PCSX-R-PGXP
外部リンク:ngemu.com
前スレ
最強のエミュレーター(PS編) 28
2chスレ:software VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
38(1): (ワッチョイ fedc-RaAf) 11/16(日)15:47 ID:3xdTMgve0(1) AAS
インストールとかレジストリいじられるのとかキライだから最初からポータブルにしてた
BGMがCDトラックだったゲームのファイルをいろいろいじってみたけど、subとcdmを消してcueとbinだけにしてもやはり音楽流れるっぽい
BGMがCDじゃないゲームとはcueファイルの中身の音楽指定記述みたいな部分が違ったから、そこも削ってみたら流れなくなったから戻した
今後はどんな音楽形式でも最初からcueとbinで吸い出してみよう
あとファイル名をリネームしたくなってやってもcue内の記述はリネームまえの名前のままだから、そこも合わせないといけないのが面倒
39(1): (ワッチョイ 426c-eIjC) 11/16(日)15:50 ID:AWme1izy0(1/2) AAS
だからCHDにしろって言ってるのに
ファイルが1つになるしリネームも出来るしいい事しかないだろ
40: (ワッチョイ a1f4-Z1Xt) 11/16(日)16:42 ID:R/mw/VkN0(1) AAS
>>38
> cue内の記述はリネームまえの名前のままだから、そこも合わせないといけないのが面倒
面倒ならしなくても
cueの中身を見ているエミュはここで上がってる中だとないと思う
CHDなら>>39さんの言う通りでリネームをするのも一つだけで済む(解凍後も中身もリネームしてくれる)
41: (ワッチョイ 72a5-RaAf) 11/16(日)21:26 ID:clUqp3fz0(1) AAS
見てるよ
BGMがCDDAトラックのゲームはcueファイルに曲の演奏指定みたいなのが何行か書いてある
ゲームによって違うと思うけどたとえばリッジレーサータイプ4に付属してる(廉価版はついてないらしい)リッジレーサーハイスペックはトラック10まで記述してある
タイプ4のほうはCD音源じゃないからか、
TRACK 01 MODE2/2352
INDEX 01 00:00:00
しか音楽指定の記述がない
CD音源でないゲームは全部こんな感じの模様
そしてリッジハイスペックのトラックをこれくらい削ってみると音楽が再生されなくなる
ダックステーションで試したからそれは中身を見てるんでしょう
省5
42(1): (ワッチョイ 4dde-2tyn) 11/16(日)21:32 ID:Zy2xyy/M0(1) AAS
今更そんなPSエミュにおける常識を長々と書かれても誰の得にもならないぞ
43(1): (アウアウウー Sa85-tSly) 11/16(日)21:44 ID:9wUswlJDa(1) AAS
今どきchd対応してないエミュを使う想定してる時点でズレてるからそんな饒舌に語らなくていいよ
44: (ワッチョイ 426c-eIjC) 11/16(日)22:41 ID:AWme1izy0(2/2) AAS
PS・PS2・PSP・SS・DCと主要なエミュは全部CHDに対応してるからな
対応してないならそれはもう更新されてない化石エミュだから捨ててしまえ
45: (ワッチョイ f92b-43h0) 11/17(月)01:09 ID:Ld1Vd+JW0(1/2) AAS
主要な家庭用ゲームエミュ(笑)しか使えない情弱ニワカはROM管理楽でいいなw
エミュ歴30年にもなると非アクティブのエミュも弄って楽しむからね
いくらストレージ容量が増えたとはいえ、CHDとそれ以外を両方置いておくのは非効率だから、どっちにするかといったら後者になる
46: (ワッチョイ 296e-ekUX) 11/17(月)07:17 ID:So62SqD50(1/2) AAS
俺は質問があった時など古いエミュを使うが
CHDにしてるよ
ゲーム用ランチャーを使ってるので
古いエミュの場合は自動で解凍するようにしてるので
ランチャーのゲームリストからクリックするだけ起動できる
47: (ワッチョイ f981-43h0) 11/17(月)07:34 ID:Ld1Vd+JW0(2/2) AAS
俺もランチャーは使ってるけどエミュ本体から起動する事も多いから基本的に自動解凍は使ってないな
解凍する分起動に時間がかかったり遊ぶたびに書き込みしたり終了時に解凍に使ったテンポラリからファイルが消えて履歴からの起動ができなかったりで不便
48: (ワッチョイ 296e-ekUX) 11/17(月)07:49 ID:So62SqD50(2/2) AAS
ePSXe時代はランチャーでゲーム毎の設定をやっておけば便利だったけど
今はゲーム毎の設定もエミュ自体で出来るので前ほどの便利さはなくなったね
49: (ワッチョイW c5d8-j+bx) 11/17(月)19:42 ID:EMpSjjHx0(1) AAS
30年前に何のエミュ弄ってたのかが気になる
50: (ワッチョイ 22c4-RaAf) 11/17(月)22:47 ID:idp/V19d0(1) AAS
>42
cueファイルの中身を見てるのか見てないのか
chaはいくつものエミュレータで使えるのか
定まっている常識がない
>43
レトロゲームやエミュを使う人間がずれている現実を受け入れるんだ
51: (ワッチョイW f9e6-p0xQ) 11/17(月)22:54 ID:OR540A0C0(1) AAS
ここPS1のエミュスレじゃないの?
PS1でCHD非対応のエミュが推奨される状況があるとしたらごめんなさいだけど
52(1): (ワッチョイ cdea-9mKP) 11/18(火)03:04 ID:uw2b3rej0(1) AAS
>ファイルが1つになるし
chdって複数枚のDQ7とかFF7を
chd1つにまとめれるの?
53: (ワッチョイ 296e-ekUX) 11/18(火)07:29 ID:BMlf5cng0(1) AAS
>>52
複数のCDイメージを1つにまとめられるのは「PBP」
「CHD」は1つのCDイメージ(cue+binなど)を一つのファイルにまとめる
54: (ワッチョイ 25aa-43h0) 11/18(火)08:16 ID:SGLfrS5m0(1) AAS
binbinbinbinbinbinbinbinbinbinbinbinbinbinbinbin
chk
a"↑a"↑a"↑a"↑a"↑a"↑a"↑ a"↑a"↑a"↑a"↑ a...
55: (ワッチョイ 59a5-cutX) 11/18(火)09:00 ID:qgM/Z7b00(1) AAS
PBPってアーカイブスに使われてる形式よね。
改造pspでよく変換して遊んだわ。
56: (ワッチョイ 724d-RaAf) 11/18(火)20:18 ID:Rys90VLI0(1) AAS
ゲームアーカイブスは終了しようとしたら反発があって撤回して続けてるみたいで
いつまであるのかわからないし
やっぱレトロゲームはパッケージ版を買ってエミュだょな
中古はケースがないとか説明書がないとか説明書にコーヒーこぼしてるとか
そんなズボラがゲームをプレイできるのかよって思うことが多々あって困るが
57: (ワッチョイ 2587-43h0) 11/19(水)05:18 ID:Aq4jAr5l0(1) AAS
もょもとだょな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.506s*