TClockスレッド part34 (635レス)
上下前次1-新
1(2): 2024/03/17(日)21:45 ID:D5eRA11a0(1) AAS
Windowsのタスクトレイの時計を改造するアプリのスレッドです
TClock以外の話題でもとくに排除はしません
外部まとめサイト
外部リンク:tclock2ch.no.land.to
前スレ
TClockスレッド part33
2chスレ:software
616: 09/24(水)21:40 ID:1Nt8FWll0(1) AAS
クリックすると小銭が入るから
617: 09/25(木)20:25 ID:ROeew2xZ0(1) AAS
デスクトップ周りのメンテしたくないから機能制限しまくるMS。早く社会全体がLinux移行しないかなー。
618: 09/25(木)23:10 ID:L1Egqvmf0(1) AAS
デフォルトでは秒を表示しない仕様にしたのは消費電力を減らすため、って他ならぬMS自身が言っちゃってるしな
619: 09/26(金)06:35 ID:QddNBoIb0(1) AAS
e-ink端末は画面更新に電力要るからな
620: 09/30(火)18:45 ID:FLOBdrrw0(1) AAS
スマホでも秒表示はあんまりしなくないか
621: 09/30(火)19:56 ID:+/qmjjay0(1) AAS
スマホに秒を表示するアプリ入れてるけど1秒近くズレて表示される
何種類も試して同じだったから、OS側の問題なんだろうな
622: 09/30(火)20:51 ID:BUvsUNdy0(1/2) AAS
時計の秒針は動いてることのインジケータでしかなくて、
示す時刻が正確だとは誰も思ってない
不正確なものを表示すべきでないというのは正しい姿勢
623: 09/30(火)21:22 ID:NSgsim5w0(1) AAS
普通にスマホもPCも秒の単位正確に出てるけど?
ntpとか知らん人なのかな
624: 09/30(火)22:05 ID:Kjlg5/pm0(1) AAS
いやそんな単純な話じゃなくて、スマホの場合、画面更新のタイミングが時計と同期できない可能性があるんよ
内部の時計はちゃんとサーバで合わせてあっても、それをリアルタイムでステータスバーに表示する手段がないのかな、ってこと
windowsの常駐時計も、20年ぐらい前には表示が間に合わなくて秒が飛ぶ問題があったんだよ
625: 09/30(火)22:19 ID:BUvsUNdy0(2/2) AAS
テレビ放送の時報も地デジになってから廃止された
正確でないのに表示するのは害がある
626(1): 10/01(水)00:09 ID:PFeVI0NT0(1) AAS
外部リンク:time.is
定期的にここ見るけど、TClockで時刻合わせしていれば
まず1秒もずれない
627: 10/01(水)06:23 ID:yhQDkAEC0(1) AAS
windowsがそのままで1秒もずれないなら、windowsは秒を表示すべき
TClockを入れると1秒ずれないようにできるなら、TClockが秒を表示すべき
628: 10/01(水)09:54 ID:5jkBaOzk0(1) AAS
別にtclockとかアプリを使わなくてもWindowsに時刻合わせの機能はあるから
ただ初期状態がイマイチなだけで、設定を変えれば精度はtclockと同等にできる
629: 10/01(水)11:56 ID:X7Sx0UH20(1) AAS
Windows11Pro(24H2)機+「ExplorerPatcher」の環境下で「TClock-Win10」Ver.5.4.1.1を利用している俺は、
秒数の経過をデスクトップ画面上で分かりやすくパッと把握するため、秒数も表示させてる。
時刻の正確さは正直あまり重視してないつもりだが、何か問題が生じるほど時刻が不正確になった事は今まで無い。
>>626
「time.is」は俺も時々見てる。デザインがいいよな。
630(1): 10/01(水)19:59 ID:/tgsEuHp0(1) AAS
前回が9/30 20:30に同期してるのに、もう3.5秒も狂ってる
631: 10/02(木)08:07 ID:NnY2FLZC0(1) AAS
>>630
1日に3.5秒狂うマシンなら、41分間隔で同期すれば誤差を1秒程度にできる計算
632: 10/02(木)09:08 ID:573kA42S0(1) AAS
Win10以降のPCってオフラインだと常に時間狂っててNTPが無いとポンコツなイメージ
マザーに電波時計でも搭載すればいいのにとか思ってしまう
633: 10/02(木)14:27 ID:auQPWsc20(1) AAS
あのさぁ…Windowsに時計なんか無いからな
あるのはマザーが保持している時刻を参照・表示する機能だけ
OSの時計表示が狂うのはマザーの時計がクソだと知れ
634: 10/02(木)20:23 ID:JoPAgP9l0(1/2) AAS
きほ
635: 10/02(木)20:27 ID:JoPAgP9l0(2/2) AAS
あれ、モダンOSではマザーのRTCってOS起動時に読みに行った後はNTP同期のタイミングで書き戻すだけじゃなかったっけ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.019s*