■動画変換ソフトウェア総合スレ■ ★4 (559レス)
1-

1
(1): 2024/03/16(土)09:02 ID:bG3VaF0g0(1) AAS
※前スレ
■動画変換ソフトウェア総合スレ■
2chスレ:software
■動画変換ソフトウェア総合スレ■ ★2
2chスレ:software
■動画変換ソフトウェア総合スレ■ ★3
2chスレ:software
540
(1): 07/07(月)21:04 ID:YNJMhb420(1) AAS
変換はHandbrakeで良いのでは
541: 07/08(火)07:49 ID:hhJbOxY00(1/2) AAS
>>540
Handbrakeは使った事はあるのですが、たまにタイトルが読み込まれない事があるんですよね
有料ソフトなら読み込まれない事象の回数が減るかなと
542
(1): 07/08(火)10:04 ID:wDQnpE2M0(1) AAS
handbrake
古いバージョンはバグが多かったよ
今はかなり改善
543: 07/08(火)14:45 ID:hhJbOxY00(2/2) AAS
>>542
そうなんですね
ちゃんとアップデートしなきゃ…
544
(1): 07/09(水)16:42 ID:J+Zf3rXN0(1/2) AAS
>>539
iリッピングしたあとの編集なら
エンコ変換したいならTMPG WMW
再エンコせずスマレンしたいならSR
いずれもDVDの解析機能持ってるんで君がやりたいことほぼできるはず
Davinci Resolveは.vobファイル読み込めなかったわ
545: 07/09(水)16:42 ID:J+Zf3rXN0(2/2) AAS
☓TMPG WMW
◯TMPG VMW
546: 07/09(水)21:34 ID:eHvFPslV0(1) AAS
>>544
ありがとうございます
isoから本編をmp4に変換するのが目的です
参考にしますね
547
(1): 07/09(水)22:13 ID:9GbXxyAb0(1) AAS
DVDをh264にしたいのか
BDをまんま切り出してh264にしたいのかによって変わってくるのだが
前者ならVMW
後者ならSR
つまり
SRはあくまでもスマレンでソース以外のコーデックは使えない,
VMWはあくまでも再エンコしかできずスマレンはできないってことね
548: 07/10(木)00:34 ID:Zaw2+mXq0(1) AAS
>>547
DVDをh264にしたい感じですね
オリジナル(ISOイメージ)から画質は劣化しても構わないので、ソースに関わらず任意の形式にエンコードするのが目的なので
そうなるとVMWの方が適してるみたいですね
詳しくありがとうございます
549: 07/10(木)02:11 ID:lZlOXMZn0(1) AAS
劣化しても構わないならVMWかな
俺はVer7の正規ユーザで現行の8は知らないので変わってる鴨だが
vmwでもエンコ回数減らすために可逆圧縮の中間ファイル作りたいたい場合ってのがあるんですよたまに
そのときコンテナmkvにするとロスレスvp9しか選べなかった vp9はエンコ時間がすごくかかるんで
ffv1にしたかったけどそれは選択肢になかった
aviにして昔ながらのHuffyuvはいける(コーデックは別途インスコ要)んだけどアスペクト比が画素に依存するんで選択したくなかった
んで,どうしたかっていうと一旦SRでmpegファイルを作って(これをVMWでやると再エンコしちゃうんで)
avidemuxで可逆圧縮のffv1の中間ファイル作りました
TMPGはホントだったらVMWにスマレン機能搭載すればすむ話なのにわざわざ2つ作ってペガシス税払う羽目になってるのが邪魔くさいとこかな?
550: 07/13(日)18:29 ID:kQFyogPn0(1) AAS
てs
551: 09/14(日)11:25 ID:7mSuZGdG0(1) AAS
>>2
VLCは入れないの?
552: 09/18(木)01:28 ID:Oh6INbnp0(1) AAS
A動画のエンコード設定と全く同じ設定で
B動画をC動画にエンコ―ドしたいです
要はA動画とC動画のエンコード設定を全く同じにしたいのです
このような事が出来るソフトはありますか?
バラバラな設定でエンコードされた動画では落ち着かないのです
553: 警備員[Lv.17][苗] 09/18(木)02:37 ID:xwY4O7nw0(1) AAS
エンコードソフトって普通は設定を保存する機能があるでしょ
エンコード設定を保存しておいて、毎回それを読み込んで適応するだけ
554: 09/18(木)04:47 ID:OlAwC+Aq0(1) AAS
自分の好きなエンコード設定で、AもBも再エンコードすればよい
動画情報について調べるなら、media infoや真空波動研lite
555
(1): 09/22(月)20:53 ID:TqxS7to10(1) AAS
先にこのくらいの容量にしたいという変換後のサイズと動画形式(mp4,webm,webp,gifなど)を決めて
それを実現するために
ビットレート,画質,解像度,画面サイズなど
犠牲にする要素を自分でバランスを見ながら選んでいく

みたいなフリーソフトないですかね…

例えば10MBで30fpsの動画を
fpsのみを変えて3MBにすることを指定できる…みたいな
556: 09/23(火)01:24 ID:Z2c4mOOl0(1) AAS
>>555
動画の容量はビットレート(映像+音声)×時間なので
ターゲット容量MB÷動画時間(秒)×8(bit変換)で目的の総ビットレートMbpsが出るでしょ。後はビットレートから音声を引いた数値でコーデックや解像度やFPSが設定出来るかなって話は慣れしかない
557: 09/23(火)17:07 ID:hegAYngf0(1) AAS
そういうのがあったらいいね
558: 警備員[Lv.21][苗] 09/23(火)19:27 ID:2tUhqGDy0(1) AAS
有料ソフトならあるけどね
559: 09/24(水)15:41 ID:MPWuZuqo0(1) AAS
JPG画像でそういうのが出来るの昔あったな。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.984s*