ウクライナ情勢499 IPなし ウク信お断り (757レス)
ウクライナ情勢499 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
169: 名無し三等兵 [] 2025/10/01(水) 12:06:02.39 ID:1DPyIg7S >>168 Qアノン乙! 「ハイヒール行軍」って何?フェイクじゃないの? 「2割の復員」って?”復員”って兵隊を市民に戻すことだから、兵隊を8割に減らすことだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/169
190: 名無し三等兵 [] 2025/10/01(水) 13:47:51.23 ID:1DPyIg7S >>170 「一から開発できる力を失ってるのか、費用対効果でやらないのか」 後者だろうな。核兵器用のプルトニウムやウランは必要以上(地球を何回も滅ぼせるレベル)に持っている。ただ時間が経って半減期で純度が落ち爆発力が額面よりも小さくなっているので再処理しなければならないが、アルミ缶のリサイクルみたいなもんで一から作るよりは相当安いし設備面、廃棄物処理などから非常に有利。 ちなみにこの時に、希ガスが採れるがこれが貴重かつ高く売れる由。 まあ、極論すれば米は中露と絶滅核戦争するまでの気はないのだし、中露も何割かは爆発しないだろうとか幾分爆発力が小さいだろうからOkとは考えないんで、金と手間はこんなもんで良い、使用頻度の高い通常兵器他にカネを掛ける方が重要と考えている節もあるな。 ただし、米は先制核使用、一方的核使用にはこだわりがあるんだけどね(先制核使用で相手の核能力を奪い、残った核反撃をミサイル防衛などでシャットアウトして完勝という”戦略”)。一方、中は先制核使用しない宣言を出しているし、露はソ連時代に宣言したが米がついてこないんで引っ込めた経緯があるから先制核使用には割と消極的と言ってよいだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/190
191: 名無し三等兵 [] 2025/10/01(水) 13:49:15.56 ID:1DPyIg7S >>175 精神勝利乙! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/191
192: 名無し三等兵 [] 2025/10/01(水) 13:50:14.26 ID:1DPyIg7S >>173 ソースは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/192
196: 名無し三等兵 [] 2025/10/01(水) 14:02:00.71 ID:1DPyIg7S >>149 「ほぼ全てをMOXにしたかった」 普通の核燃料よりも極端に高価な上に、放射線レベルが高く扱いが面倒でカネが掛かり、原発運転時の制約が大きくて安全余裕が小さく、使用後の死の灰が一層ヤバくて廃棄に手間と金が掛かる上に再処理も出来ないんだが。 じゃあ、なんで無理やり使ってんの?といえば(1)再処理すること自体が目的で余分なカネとか危険とかは平民に押し付ければ済むから(2)再処理でたまるプルトニウムを消費することがIAEAと米欧への厳しい約束だからだな。 つまり、論理が転倒してる。もちろん再処理工場の稼働は逃げ水やハンミョウのようにどんどんと未来に延び、必要な金は兆円単位で増えている。極めて馬鹿らしい話だが、政府自民党経団連ほかにとってはなまじ完成し運転するよりもおいしい話だ。より多くの他人の金(税金と平民用電気料金。大企業要は格安なんで実質的には負担なし)を私腹に流し込めるのだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/196
198: 名無し三等兵 [] 2025/10/01(水) 14:03:21.35 ID:1DPyIg7S >>179 ガーギンおじさん、おっすおっすw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/198
201: 名無し三等兵 [] 2025/10/01(水) 14:08:43.89 ID:1DPyIg7S >>183 「フライコール」 戦間期ドイツ(ワイマール共和国)で暴れていた極右民兵を指す言葉だわな。 物凄く広い意味ではナチの突撃隊も同じハコと言うことになるんだろう。なんにせよ、戦後米欧ではナチの勃興に繋がる悪いイメージだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/201
204: 名無し三等兵 [] 2025/10/01(水) 14:20:02.27 ID:1DPyIg7S >>184 「ゼレンスキーもキエフから逃げ出さなかった根性とか評価」 (1)ゼレ公は和平仲介のイスを通じて22年3月頃、プーチンに「殺さないよね?」と確認し「殺さない」と確約を取った。 ゼレ公は欣喜雀躍して大深度シェルターから這いずり出してキエフ市中で”俺は逃げない、恐れない”という動画をとって世界に配信、事情を知るものは呆れ爆笑した。 ゼレ公がへらへら最前線に督戦に行き、自撮りをしているのは露との約束を当てにしているから。なお、ゼレ公が現われた激戦地はその後まもなく陥落するので、ゼレ公降臨は陥落のフラグ扱いされてる。 (2)ゼレ公が露に邪な攻撃をする時、ゼレ公は外遊に出かけウクに不在。用心深いのだ。 (3)ゼレ公の行動を指揮監督しているのは英特殊部隊を”護衛”を出している英国。従って、ゼレ公の行動にゼレ公自体の判断や勇気を見出すのは意味がない。ゼレ公はバーチャルユーチューバーのようなものだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/204
251: 名無し三等兵 [] 2025/10/01(水) 16:58:02.52 ID:1DPyIg7S >>215 ウク🏺発狂wwwww 後のイスタンブール合意(22年3月ないし4月)に繋がる和平仲介だから22年3月の話だわな。 ちなみに、ゼレ公は22年の開戦3,4日後には露に和平交渉を申し入れてるんで、時系列的にこうなるわな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/251
256: 名無し三等兵 [] 2025/10/01(水) 17:12:32.17 ID:1DPyIg7S >>226 事前の噂では、欧州を始め海外ポストの整理をするんで軍と将官などのイスを削りまくるということだった。で、忠誠度を基準に余剰将官をリストラするという宣言だと。 軍事費1兆ドル?超えと欧州他からの米軍引き揚げ&将官を含む大規模首切り&忠誠心評価というのだから、剣呑な話だわな。 まあ、米財政が極端にきつくこれからどんどんきつく中で、トラ公の黒幕のために金持ち大減税をやり、金持ちと偉い人を守る軍事治安にカネを入れるとなると削減案は民生を削って海外軍を削る辺りになるんだろう。 で、憲法を破って軍を国内で気に入らない奴に使うとなると、盲目的に服従し媚びを売る”忠誠心”溢れた将官でないと寝首を搔かれかねないと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/256
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s