[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.125 ワッチョイ/IP/どんぐりあり (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13
(2): (ワッチョイ 2001:268:9bbf:668a:*) 07/02(水)16:29:04.57 ID:iZM2QUqg0(2/2) AAS
>>12
あぁそうだ、23SAM能力向上型って実際に開発に入ってるんだった
ついネタで書いてしもうたわ
御指摘感謝ッス
233: (ワッチョイ 2001:268:9be5:81af:*) 07/20(日)22:23:31.57 ID:aUUcvFtP0(1) AAS
たかつき型と言えば
「建造当時は世界に互する〜」
が紹介文の枕詞みたいになってたなぁ
161から続く艦番号の系統だから、同じDDでも豪華版なのよね
たかつきをDDH化→はるな
たかつきをDDG化→たちかぜ
みたいに見えなくも無い、かな?
440: 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 240a:61:51bc:a43b:*) 08/06(水)13:42:24.57 ID:M3fou6F90(4/4) AAS
>>438
>CEAFARの探知距離
三菱が下請けして、最新のGaN素子で改設計すれば良いのにね。
(SPY-6の9RMA版=コンステレーション級並にはなるはず)
463: (ワッチョイ 39.110.204.93) 08/06(水)20:20:02.57 ID:mQlyu1ZY0(6/6) AAS
今年に入って機雷の処理に成功したとんで、改善はされてるんじゃないか。芳しくないと報じたのは1年半ぐらい前の世艦記事だし
532: (ワッチョイ 2400:2200:91c:912b:*) 08/07(木)20:50:58.57 ID:MWsx68cY0(1/2) AAS
ラジコン同然のDASHと違ってドローンは自律飛行で視界外の遠隔操作は可能
579: (ワッチョイ 240a:61:6281:8968:*) 08/08(金)19:17:49.57 ID:oeZPhIsJ0(5/6) AAS
>>578
アスロック不要論を否定されて、発狂してるのお前じゃん
事実だけ言うなら、対潜に力を入れてる海軍ではアスロックが装備されてるのが答えとなるんだわ
お前みたいなニワカ軍師の話はチラ裏レベルの信用度しか無いの
分かる?
584
(3): (スフッ 49.104.39.148) 08/08(金)19:39:57.57 ID:OJ+J58a8d(1/2) AAS
水上艦に長魚雷を積んでそれで潜水艦を狙う選択肢はないの?
751
(2): (ワッチョイ 126.75.17.196) 08/13(水)22:03:54.57 ID:vKRhHDUh0(1) AAS
…DDXを現実のものにした方が早いし人員も減らせるんじゃねーか?>なみ型はまあ、としてあめ型とか大分使い倒しているだろ。
一次的に新型FFMを一桁護衛隊に配備して時間稼ぎという手もありっちゃーありだろうし。
812
(1): 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 08/15(金)02:24:29.57 ID:wsxNjGcB0(1/5) AAS
>>809
弾薬庫増築が何年か前に始まったから乗せ換えるかは別として増産しても問題ない状態にはなってきてる。
トマホークのマーク5は対艦モードもあるのでイージスを無理してSSMを更新するかは微妙じゃね。
846: ころころ [502] (ワッチョイ 2400:4152:4003:9d00:*) 08/15(金)21:18:18.57 ID:wsxNjGcB0(3/5) AAS
>>842
サイズ的には03式改はデュアル化できるとは思う。ブースターサイズをちゃんとすれば射程もけっこうとれるし。
07式用ブースターはコスト削減って意味ではいいとおもうけど、スラスター装備後にデュアル化に対応したスリムブースターを開発して欲しい。
863: (ワッチョイ 2001:ce8:157:ef4a:*) 08/16(土)18:45:31.57 ID:NB33gP010(2/2) AAS
対地攻撃は水上艦より潜水艦にトレンドが変わってきてるんかも、どこから撃ってくるかわからないので相手側で対処しにくいのが理由
いろんな国の潜水艦調達でミサイル攻撃能力が求められていたりで昔と違うね。
極超音速弾だと条件かわってくるけど、どの国でも簡単に調達できるわけじゃない
881
(2): (ワッチョイ 203.114.222.139) 08/18(月)11:46:18.57 ID:vmqbDXLe0(1) AAS
とはいえ、ハンター級が上手くいってくれないと、ホバート3隻だけでは同時に多数の目標に対処する能力には不安がでてくるのでは?
918
(1): (ワッチョイ 39.110.204.93) 08/18(月)20:13:03.57 ID:S0KY+QXm0(2/2) AAS
最近アメリカで実験されてる手法は、安ドローンにクレイモア持たせて敵ドローンの近くまで行って起爆させる事で撃墜する、というもの。
どうしても撃墜したければ格納庫の隅っこにこういうのを一定数用意しとくとか
962
(2): (ワッチョイ 58.190.245.134) 08/19(火)19:34:07.57 ID:x22ytR0y0(1) AAS
DDG(X)はハイエンド過ぎて多くの国にとって自国の次世代イージス艦のタイプシップに採用し辛い仕様になりそうだね

メシマズ国みたいな所は倍の金がかかろうがスペックも安定性もクソだろうが
イージスシステム自体を採用せず自力で防空艦を作るんだろうが
そこまでする動機が無い国々が次世代イージス艦を保有したい場合にどうするかだね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s