[過去ログ] レーション(というか戦場での飯)メニューNo.50 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
696: 2020/04/03(金)00:55 ID:Y3rrhvpH(1/3) AAS
>亡くなった婆さんは戦前…(と三ツ矢サイダー)が大好物だった
昔の人は炭酸飲料どう捉えていたんだろうな。
戦前位の大正や昭和初期ならハイカラな飲料くらいの感覚だったんだろうか…
子供が初めて炭酸飲料を口にした際のリアクションを鑑みるに、
例えばタイムマシンで時代を遡って戦国武将みたいな昔の人に炭酸飲料を献上したら、毒物と勘違いされそうw
大人になるまで「炭酸飲料を飲んだ事ない」人は現代では稀だろうし、子供の頃から馴親しんでいるから平気で飲んでいるけど。
699(1): 2020/04/03(金)10:05 ID:Y3rrhvpH(2/3) AAS
ググったら1867年に人工的な炭酸水の製造法が発明され、
三菱商会が1884年に「平野水」として炭酸水を販売したという事らしいですな。
コカインが1903年に販売禁止されコカイン抜きコカ・コーラになったので、
宮沢賢治が1933年(昭和8年)没なので、賢治もコーラを口にしていた可能性も無きにしも非ずですな。
703: 2020/04/03(金)16:57 ID:Y3rrhvpH(3/3) AAS
ミカン水もコーラも高級品だった頃って今なら高級洋酒みたいな感覚だったのかな…清涼飲料のクセにw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s