Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 (994レス)
Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ed7-kR6J) [sage] 2024/03/17(日) 20:10:50.29 ID:yvdT8G1H0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ↑次スレ建てるときは三行になるようにコピペしてください ■Mozilla Firefox https://www.mozilla.org/firefox/ ■Mozilla Firefox リリースノート https://www.mozilla.org/firefox/notes ■Firefox サポート https://support.mozilla.org/ja/ ----- 多段タブを実現するuserChrome.js、userChrome.css等を扱う専用スレです 相互互助にお使いください Mozilla Firefox Part394 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706083488/ Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ44 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710342779/ userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/ Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part124 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710343056/ 前スレ Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.2 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700919385/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/1
974: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b0-h0AF) [sage] 2025/09/13(土) 15:14:58.87 ID:81H3HEiB0 特殊過ぎる要望でワロタ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/974
975: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f30-n+00) [sage] 2025/09/15(月) 19:13:23.13 ID:KTlGWH/r0 Tab Mix Plusは右クリックメニューに 「リンクを新しいバックグラウンドタブで開く」を簡単に追加できるのが気に入ってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/975
976: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7e-7Yt5) [sage] 2025/09/17(水) 07:42:38.92 ID:GD7h1RB90 MultiTabRows@Merci.chao.uc.js入れてみたけどタブの下側にスペースあるのが少し気になる これ設定出来るのかしら http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/976
977: Merci chao (JP 0H73-qkCt) [mercichao@gmail.com] 2025/09/17(水) 10:16:45.64 ID:m5u9naPuH >>976 以下の手順をお試しください: 1. chrome フォルダー内の他の .css および .js ファイル(userChrome.js以外)をすべて一時的に移動し、Firefox を再起動して問題が解消されるか確認してください。もし解消された場合は、衝突しているスクリプトやスタイルルールがあれば調整してください。 2. 解決しない場合は、もう少し詳しく状況を調査する必要があるかもしれません。スクリーンショットまたは画面録画を GitHub に投稿するか、メールで送ってください: https://github.com/Merci-chao/userChrome.js/issues/new mercichao@gmail.com userChrome.css でタブのサイズや間隔を調整したい場合は、紹介ページに掲載されている「高度な調整」セクションを参考にしてください: https://github.com/Merci-chao/userChrome.js/blob/main/README.jp.md http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/977
978: Merci chao (JP 0H73-qkCt) [mercichao@gmail.com] 2025/09/17(水) 16:59:43.40 ID:MpWvyC5OH MultiTabRows@Merci.chao.uc.js は Version 3.4.2 に更新されました: https://github.com/Merci-chao/userChrome.js/blob/main/README.jp.md#変更履歴 今回の更新では、いくつかのバグを修正しています。 毎回更新情報をここに掲載しているわけではないため、checkUpdate をオン(値は2)にしておくことを強くおすすめします。 また、Firefox 143 に追加された「ピン留めに変換」インジケーターは、hidePinnedDropIndicator を使うことで非表示にできますよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/978
979: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f7e-7Yt5) [sage] 2025/09/18(木) 21:49:09.03 ID:cbZ6QwMj0 >>977 ありがとう タブの垂直間隔イジってみたけど何かしっくりこない 恐らく他の部分もイジらないとダメなのかも タブが2段以上だとデフォルトでも違和感ないんだけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/979
980: Merci chao (JP 0H73-IqjY) [mercichao@gmail.com] 2025/09/19(金) 01:53:41.53 ID:xbvJcje9H >>979 chrome フォルダー内の他の .css および .js ファイル(userChrome.js以外)をすべて一時的に移動し、Firefox を再起動して問題が解消されるか確認してください。 また、--tab-block-margin や --tab-min-height は :root のとこに定義してご注意: :root { /* タブ間の水平間隔 */ --tab-overflow-clip-margin: 2px !important; /* タブの左右の余白 */ --tab-inline-padding: 8px !important; /* タブ間の垂直間隔 */ --tab-block-margin: 4px !important; /* タブのコンテンツの高さ:コンパクト-29px、通常-36px、タッチ-41px;24px 未満には設定しないこと */ --tab-min-height: 36px !important; } .tab-label-container { height: auto !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/980
981: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f31-mPtt) [sage] 2025/09/19(金) 12:20:57.27 ID:Swij1VEM0 hidePinnedDropIndicator を追加:ピン留めされたタブが存在しない場合に、タブをドラッグしてピン留めに変換できる際に表示されるインジケーターを非表示(Firefox 143 以降に対応)。 この挙動がよくわからない 'ピン留めされたタブが存在しない場合に'とあるがピン留めされたタブが存在しているのにタブをドラッグしてピン留めに変換でき、インジケーターが表示される状態なのだが正常な動作なのだろうか? まず、about:configに'hidePinnedDropIndicator'が無い タブの移動はアニメーションにしている(animateTabMoveMaxCount:30) 最後のピン留めにタブ移動が当たるとインジケーターが出るのを阻止したい 可能ならタブ移動でピン留めしたくない 'hidePinnedDropIndicator'を追加して真偽値を設定しても変わらないんだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/981
982: Merci chao (JP 0H73-qkCt) [mercichao@gmail.com] 2025/09/19(金) 16:30:22.22 ID:tO85isxQH >>981 hidePinnedDropIndicator は Firefox 143 以降に対応している設定なので、Firefox 142 や 141 を使っている場合はこの設定は存在しないです。だからわざわざ「Firefox 143 以降に対応」って備考を付けておきました。 ピン留めされたタブにドロップすると自動的にピン留めに変わるのは、Firefox 142 で追加された新機能です。(このスクリプトを無効化して試してみればわかると思います。)今、ピン留めにドラッグすると表示されるインジケーターは、「ピン留めの上に移動できる」っていう挙動に対する折衷案です。 ピン留めタブの上にドロップすると、Firefox 本体の仕様で結局ピン留めされちゃうので、それを止めることはできません。だから、インジケーターを表示しておいた方が、うっかりピン留めされるのを避けられて、まだマシかなって思います。 なぜ移動でピン留めさせるのか、僕にもよくわからないです。。。 最近は Firefox の謎変更が多くて、メンテナンス面では散々面倒をかけられました。。。 (TMP の作者は涙も出ない) それと、hidePinnedDropIndicator の「インジケーター」はこれです: https://tadaup.jp/9fKwQ7o8.png ピン留めされたタブが存在しない場合に、カーソルをこのゾーンに入ったり、タブをある程度左側に押し付けたり、このインジケーターは表示します。 これは Firefox 143 が追加された新機能です: >> タブをタブバーの先頭にドラッグすることで固定できるようになり、重要なサイトをすぐにアクセスできる位置に保つことが簡単になる。 >> Tabs can now be pinned by dragging them to the start of the tab strip, making it easier to keep important sites within reach. https://www.firefox.com/en-US/firefox/143.0/releasenotes/ ちなみに、本来の姿はこんな感じです: https://tadaup.jp/9JvA4IEb.png この設定の説明がちょっと反人類っぽいのはわかってましたが、あのインジケーターの正式名称をご存じの方がいれば、ぜひ教えていただきたいです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/982
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f31-dc2S) [sage] 2025/09/19(金) 20:13:34.11 ID:Swij1VEM0 >>982 ありがとう Firefoxのバージョン確認したら142でした。ごめんなさい 更新して'hidePinnedDropIndicator'の真偽値trueとfalseをピン留めの有無でそれぞれ確認しました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/983
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfcf-XVQY) [sage] 2025/09/20(土) 08:41:40.56 ID:So3tGX5v0 https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1980240 145での変更がまぁた面倒くさそうやね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/984
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f31-qkCt) [sage] 2025/09/20(土) 20:38:01.01 ID:a7ftczkA0 あのインジケーターの名称「TabStrip」「タブストリップ」 正式かどうかは知らんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/985
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b5da-vrAF) [sage] 2025/10/01(水) 09:57:53.11 ID:8rm8Leoq0 143.0.3 (64 ビット) OK http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/986
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d0b-tt7E) [] 2025/10/04(土) 10:42:59.79 ID:1F4vmjZq0 こんにちは。ESR140を使っているのですが、 https://u6.getuploader.com/script/download/2238 ここの多段タブ.zipの Firefox138+「MultiRowTabLiteforFx.uc.js」を落としてきて入れたのですが、 右端から一つ隣のタブを、右に移動させようとしても出来ません。 右端のタブを、左に移動させることは出来ます。 これの修正方法をご存じの方がおられましたら教えて下さい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/987
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d0b-VEJP) [sage] 2025/10/04(土) 11:02:18.35 ID:1F4vmjZq0 すみません >>775 をやったら治りました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/988
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e76-G/7N) [sage] 2025/10/06(月) 15:41:56.29 ID:ZXA+gCLP0 143.0.4 MultiRowTabLiteforFx.uc.js 多段タブ138+ はまだ動いてるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/989
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0aff-7sBO) [sage] 2025/10/06(月) 16:22:47.24 ID:5G1guDmt0 まだ(笑) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/990
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeaf-Hwqz) [sage] 2025/10/06(月) 17:50:42.48 ID:ZNxvKopd0 俺は多段タブ138+を当分使い続けると思う 手直しできる人がここで教えてくれる間は http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/991
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d56d-3xqu) [sage] 2025/10/08(水) 22:24:50.24 ID:yVHNZ3GP0 そりゃあ多段タブ138+は現在(FF143.0.4)で動くIzheil氏のを拝借しているから動くよ ただIzheilのほうは145用のが既にアップされているのでFF145位で多段タブ不具合が出る 可能性あるかもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/992
993: Merci chao (JP 0H91-3xqu) [mercichao@gmail.com] 2025/10/09(木) 11:15:35.11 ID:8sV5yt+QH >>981 Version 3.5.1 に disableDragToPinOrUnpin を追加された: 通常のタブとピン留めされたタブ間でのドラッグ&ドロップによるピン留め・外すの動作を一切無効化。 公式設定が追加された場合、この設定は削除されるのようになる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710673850/993
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s