Vivaldiブラウザ Part56 (667レス)
上下前次1-新
1(1): (ワッチョイW 0347-j6f8) 01/24(金)11:39 ID:ZQikCAQz0(1) AAS
!extend:on:vvvvv:1000:512:donguri=5/2:
!extend:on:vvvvv:1000:512:donguri=5/2:
Vivaldi - パワフルでカスタマイズが自在で、セキュアで自由。WEBが楽しくなるブラウザです!
■公式サイト 外部リンク:vivaldi.com
■公式ブログ 外部リンク:vivaldi.com
■公式日本語フォーラム 外部リンク:forum.vivaldi.net
■公式ヘルプ 外部リンク:help.vivaldi.com
■Vivaldiの使い方まとめサイト「Vivaldi Tips」 外部リンク:vivalditips.com
■プラットフォーム別Vivaldiの旧バージョン 外部リンク:vivaldi.com
■スナップショット(開発ビルド) 外部リンク:vivaldi.com
省13
638: (ワッチョイ 35d5-LilQ) 04/25(金)08:40 ID:vy6dPMTY0(2/2) AAS
>>637
よかったね~
もう二度と人里に現れるなよ
639: (ワッチョイ 25b2-Yt55) 04/25(金)09:27 ID:pNnyD7DZ0(3/3) AAS
なぜかChromiumにだけまともなマウスジェスチャーがないからVivakdiが独自実装してたんやな
あとワークスペースの仕様もChromiumデフォやとクソすぎるんよな
タブのグループ化もタブバーがネストされへんし
この3点だけはVivaldiの勝ちやな
まぁただ頻繁に使うブラウザでパフォーマンスが著しく劣るんは致命的やからトータルでChromiumではEdgeが最強やな
640: (スッップ Sd0a-uzqp) 04/25(金)10:54 ID:YzO0+VtTd(1) AAS
まずマウスジェスチャーという物を世の中に生み出したのがバージョン4か5の頃のOpera
VivaldiはOperaの流れを汲むので最初からマウスジェスチャーがある
それを模倣したのがChromeやFirefoxであるから独自実装というのは話が逆
同様にノルウェー企業だった頃のOperaが始めた物にスピードダイヤルやアカウント同期など
641: (ワッチョイ 8ada-M7nU) 04/25(金)11:56 ID:zvmK/Lb40(1/2) AAS
ほ〜ん・・・やっぱようつべもTwitchもめちゃくちゃ軽いわ
カクつき一切なしでフリーズも無くなったわほんまにVivaldiが重すぎたんやな
メモリのような症状も出てたから32GBから64GBにメモリ交換しようかと思ってたから先にEdgeに戻して正解やったな
カクついたりフリーズしたりすんのはVivaldiが犯人やと判明したわ
あまりの重さにPC新調しようとかパーツアップグレードしようとか思ってるやついたら先にEdge試した方がええぞVivaldiはChromiumの中でも最強クラスに重い
あとEdgeにも独自実装のマウスジェスチャーあるんやがVivaldiほどのカスタマイズ性がないんが玉に瑕よな
642: (ワッチョイ 3534-pFs9) 04/25(金)11:57 ID:pRMal39j0(1) AAS
>>636
外部リンク:thenewstack.io
英語だけど、なんでEdgeがReactからWinUIに変更したかが書かれている。
主にパフォーマンスの問題だけど、そもそもReactはもっさりしてるからなぁ。
643(1): (ワッチョイ 1630-EGmf) 04/25(金)12:30 ID:vYUpomDE0(1) AAS
誰とは言わんがVivaldiが使いづらくて文句しかないならこのスレから消えてくれないかな
644: (ワッチョイW 6a6e-4o74) 04/25(金)13:31 ID:SGOQ9Lc70(1/2) AAS
Per site priorities for website shortcuts – Vivaldi Browser snapshot 3670.3
外部リンク:vivaldi.com
snapshot 7.4.3670.3
645: (ワッチョイ 8a27-I3kk) 04/25(金)14:30 ID:Jm7mMpBT0(1/4) AAS
>>643
ボロクソ言われて悔しいからか?
ヴィヴァルディ使ったことないんだが悪いところだけ良かったら教えて
646: (ワッチョイW 6a09-+TLe) 04/25(金)14:42 ID:eudLoYoJ0(1) AAS
猪木「迷わず使えよ使えば分かるさ」
647(1): (ワッチョイ 596e-jk/u) 04/25(金)14:48 ID:/nzlRRaN0(1) AAS
いつものEdge工作員に触るな
おててが汚れるぞ
648: (ワッチョイ 8a27-I3kk) 04/25(金)14:48 ID:Jm7mMpBT0(2/4) AAS
ちょっとスレ見る限りバグまみれみたいだしそれを考慮しても使うべきなのかな?w
649: (ワッチョイ 8a27-I3kk) 04/25(金)14:51 ID:Jm7mMpBT0(3/4) AAS
>>647
そのEdge工作員とやらに安価して反論出来ないのかwよっわw
650: (ワッチョイ 89d4-pFs9) 04/25(金)14:52 ID:TaQR6hy+0(1/2) AAS
少し重い
翻訳がうんち
ロッカージェスチャーでリンクが開けない
この3つ以外は素晴らしいから今のところ他に変わることは無いかな
651(1): (ワッチョイ 8ada-M7nU) 04/25(金)15:05 ID:zvmK/Lb40(2/2) AAS
ぼくのだいすきなゔぃばるでぃのけってんをいうやつはえっぢこうさくいんにんていしてすれからおいだすのだ!
ヴィバシンが対立煽りして対立構造作ってる張本人なんクソワロタwww
まぁワイは荒らしでもアンチでもなくただ真実を語っとるだけなんやがそれやと都合悪い一派がおるようやな
まぁでもVivaldiスレでの有益な情報提供者としての責務を果たすためにワイは真実を語り続けんで
今までワイが使ったブラウザでいくつかおすすめピックアップ
・Zen Browser
UIの美しさと使い心地の良さならガチZen一択
ただし個人プロジェクトでDRMのライセンス料が払えずアマプラなんかの動画を再生できず使用を断念
・VIvaldi
UIの美しさや独自機能の使いやすさや高いカスタマイズ性でトータルバランスは非常に優れとる
省2
652: (スフッ Sd0a-WXQ+) 04/25(金)15:28 ID:U+4haB99d(1/2) AAS
どういう人生を歩んできたのか経歴と親の職業が知りたい
653: (ワッチョイ 8a27-0INX) 04/25(金)15:40 ID:Jm7mMpBT0(4/4) AAS
>どういう人生を歩んできたのか経歴と親の職業が知りたい
会話(反論)できないからヴィヴァルディ全く関係ないつぶやきかよw
匿名にそれ聞いちゃうの?w何でも書けるだろw
654: (ワッチョイW a6cd-k3rG) 04/25(金)15:46 ID:IPBAiUhK0(2/2) AAS
うざ
655: (スフッ Sd0a-WXQ+) 04/25(金)16:30 ID:U+4haB99d(2/2) AAS
いいから書いてみ
精神性が気になるのよ
656: ころころ (ワッチョイ 89d4-pFs9) 04/25(金)16:42 ID:TaQR6hy+0(2/2) AAS
多分少しでも否定されたら敵意を感じてアホみたいに制御できない欠陥人間なんだろう
普通に病気だから相手にしないほうがいいと思います
657: (ワッチョイ 9170-pFs9) 04/25(金)17:14 ID:rsq4th9A0(1) AAS
自己愛性パーソナリティ障害の類に見える
言動ヤバいからつい叩いちゃうけど、叩けば叩くほどムキになって居座るやつ
658: (ワッチョイW ea83-+bGS) 04/25(金)18:35 ID:pJEnlpon0(1) AAS
検索履歴がXをクリックしても削除出来ないんだけどどうなってるの?
そもそも検索窓のドロップダウンメニュー自体要らないんだけど…
659: (ワッチョイW 6a6e-4o74) 04/25(金)22:32 ID:SGOQ9Lc70(2/2) AAS
Mail quick fix – Vivaldi Browser snapshot 3671.3
外部リンク:vivaldi.com
snapshot 7.4.3671.3
660: (ワッチョイ 35d5-LilQ) 04/26(土)00:03 ID:YVarR5QW0(1/5) AAS
>>651
> まぁワイは荒らしでもアンチでもなくただ真実を語っとるだけなんやが
その真実は君だけの真実でしかなく他人には愚痴にしか聞こえない
荒らしでもアンチでもない?関係ないね
方言まるだしで声高に愚痴をいい続けてる人が鬱陶しがられないわけがないw
661(1): (ワッチョイ 8a27-I3kk) 04/26(土)00:21 ID:1NUTXuJT0(1) AAS
ID:zvmK/Lb40 か ID:YVarR5QW0 どっちがウソ付いてるん?
俺、ヴィヴァルディユーザーじゃないから分からん
誰か教えてくれ
662: (ワッチョイ 35d5-LilQ) 04/26(土)00:34 ID:YVarR5QW0(2/5) AAS
>>661
「君だけの真実でしかない」の意味がわかってないと思うよ
不具合が環境依存である場合、当然起こったり怒らなかったりする
例えばうちではVivaldiよりZenが重いから俺の真実ではZenは駄目ブラウザだけど
それを他人に言っても伝わらないことはわかってるからいちいち「Zenは開発者のレベルが低い」なんて言わない
ID:zvmK/Lb40はその類の「自分だけの真実」をいつまでも愚痴愚痴言ってるから
ひたすら鬱陶しいってことよ
663(1): (ワッチョイ 35d5-LilQ) 04/26(土)00:40 ID:YVarR5QW0(3/5) AAS
一つ言えることは、Vivaldiはほとんど唯一スタンドアローンインストールが可能
だから様々なオプションが試せる
上手くいかなかったらまたまっさらなVivaldiを別フォルダにインストールしてやり直せるし
バージョンアップもダウンも自在にできる
だから研究心があれば他のブラウザよりは間違いなく自力での問題解決の可能性は高い
ID:zvmK/Lb40はそれをやった形跡がまったくないからそのあたりも駄目
664(1): (ワッチョイW ea53-WXQ+) 04/26(土)00:48 ID:H1KbWdlJ0(1) AAS
いわゆる猛虎弁ってやつで方言ではないだろ
665: (ワッチョイ 35d5-LilQ) 04/26(土)01:08 ID:YVarR5QW0(4/5) AAS
>>664
方言ではない、というより
方言ですらない、だろうな
まあつまりはTPOがなってないという点では同じ
666(1): (ワッチョイW f965-9PAP) 04/26(土)02:06 ID:aZJgh0JX0(1) AAS
>>663
>>582の四番がちょっとわからん
複製したフォルダのvivaldi.exe普通に起動するんだけど、~ターゲットにスタンドアローンでインストールするってどういうこと?
667: (ワッチョイ 35d5-LilQ) 04/26(土)08:04 ID:YVarR5QW0(5/5) AAS
>>666
スタンドアローンインストールの際に複製したフォルダをインストールするフォルダに指定してexeを上書きするってこと
拡張機能その他設定はそのままで新しいVivaldiが誕生する
単に複製したものではだめな理由は自分でも忘れてしまったんだけど
たしか単に複製しただけだと規定のブラウザの候補に挙がらないからだったような気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.045s*