[過去ログ] ナイスな品質の良い電源 Part101 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
316: (アウアウ Sa86-W9J6) 08/12(火)13:41 ID:gT8Qj5iva(1/9) AAS
>>246
グッジョブすぎるねー
クーポンなしでもふつうにお買い得だねー
328: (アウアウ Sa86-W9J6) 08/12(火)14:00 ID:gT8Qj5iva(2/9) AAS
ATX 24pinはもちろん、SATAと4pinペリフェラルまでぜんぶスリーブ調モジュラーケーブルでコームも付いてる
600W対応12V-2×6、PCI Express 6+2pinは分岐なしで3本とnvidia、AMDどっちのグラボでもいけるねー
長さはどれもたっぷりあるのでクソデカケースでもあんしん
335: (アウアウ Sa86-W9J6) 08/12(火)14:21 ID:gT8Qj5iva(3/9) AAS
>>331
買い物上手マンだねー
ちょっと前の相場でかんがえるとグラボ買ったらおまけで1000W電源と2TB SSD無料バンドルみたいなかんじー
354(2): (アウアウ Sa86-W9J6) 08/12(火)16:10 ID:gT8Qj5iva(4/9) AAS
Cybenetics LAMBDA、鵜呑みにはできないのよね
平均db値で評価して認証されるから、セミファンレス領域が広いほど評価が高くなりがち
ファンの騒音の質とかは影響しないみたいだし、実際に買って使ってみるまではわからんのよね
いま使ってるのはAVG26.46db、LAMBDA A-、ETA PLATINUMな電源だけど、ファンが回るといきなり1300回転スタートしてすごく不快な音質でうるさいw
風量は凄いんでファンの性能自体はしっかりしてるんだけど。。。
もちろんCybeneticsがしてくれていることはユーザーにとって有益ですごく価値があるとおもうけど、数値だけを盲信してはいけないねー
364: (アウアウ Sa86-W9J6) 08/12(火)17:49 ID:gT8Qj5iva(5/9) AAS
>>362
うん、いいことだとおもうねー、自分もなるべくそうする(戒め
ファンがうるさい電源は、ちらほらうるさいとレポがあったんだけど、AVG26.46dbとLAMBDA A-だし、じっさいどうなん?と試してみようっておもったんだ
で、ほんとうにうるさかった
366: (アウアウ Sa86-W9J6) 08/12(火)18:00 ID:gT8Qj5iva(6/9) AAS
YS850 11,999円 限定数100 0%カートに追加済み
YS1000 13,492円 限定数120 59%カートに追加済み
YS1200もくるかもねー
371: (アウアウ Sa86-W9J6) 08/12(火)18:08 ID:gT8Qj5iva(7/9) AAS
850が1000になると約1500円アップ、つまり1000が1200になるから
YS1200のセール価格は約2000円アップでずばり15499円だー(名推理
389: (アウアウ Sa86-W9J6) 08/12(火)19:22 ID:gT8Qj5iva(8/9) AAS
YSは最新の設計じゃないので、OptiSink Designの新型が次半期にデビューとかで在庫処分なんかねー?
現行品もゆったりとした感じで筐体内エアフローがよさそうな設計だし、新型でOptiSink Design採用されたとしても恩恵はあまりないようなきはするね
432: (アウアウ Sa86-W9J6) 08/12(火)20:59 ID:gT8Qj5iva(9/9) AAS
ん、タイムセールおわたかねー、1200は祭り不参加でしたかそうですかー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*