GPU爆熱】グラボを吊るし置きリスク【冷却低下 (6レス)
GPU爆熱】グラボを吊るし置きリスク【冷却低下 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752600135/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: Socket774 [sage] 2025/07/16(水) 02:22:15.09 ID:0oGua6uE 全てではないがグラボの中には吊るして配置するとヒートパイプやベイパーチャンバーが機能しなくなって超爆熱化するものがある エアフロー云々ではなくグラボ自体のクーラーが機能しなくなるのが原因 最近その吊るし置きが不可能なグラボがGeForceでもRadeonでもどんどん増えている 価格コムでは被害者が全くレビューしていないから問題が表面化していないが確実に被害者は増えている ブラケットが下なら大抵大丈夫だがブラケットが上に来る「グラボ吊るしケース」だけは本当にリスクが高いからやめたほうがいい Thermaltake The Tower シリーズ SSUPD Xhuttle これらが危ないケース 他にもある どうしても吊るしたいなら吊るしても問題ないグラボをしっかり調べてから使う必要がある 適当に組んで運良く大丈夫だったとしてもグラボを別のモデルに交換したら駄目になる可能性がある 最近のハイエンドグラボほど駄目なものの割合が高い 古くて性能の低いグラボほど大丈夫な傾向 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752600135/1
2: Socket774 [sage] 2025/07/16(水) 02:32:17.00 ID:0oGua6uE どのくらい爆熱になるかは物による 5090で駄目なものとなると90℃ファン3000回転に張り付いてサーマルスロットリング発動しっぱなしになる(MSI清水貴裕が動画でMSIグラボとThermaltake towerを使って実証済み) 影響がそれほど出ないものでも地味にホットスポット+15℃、ファン+500回転とかになっていることが多い https://youtu.be/4deWko1ZEB8?si=0F4-g7Eu1i7yo-zj Thermaltakeはスポンサーとして清水にthe tower 600を貸し出している 5090 gaming TRIOは吊るし置きによってコア90℃に達してサーマルスロットリング発動 ファンは最高回転に張り付いたまま 吊るしによってヒートパイプが死んだ状態になるせい Radeonにも同様の吊るし厳禁グラボが多数ある このメーカーは自分達のケースのせいでグラボが爆熱になることを全く把握していないか気にしていないかのどちらかだろう 配信者のグラボが爆熱になることも気にしていないんだから一般ユーザーのグラボがどうなろうと全く気にも留めないはず 一部で問題になろうがトータルで黒字になるなら別にいいという考え 製品を販売するメーカーとしてありえない姿勢としか言いようがない ケースはオプションパーツで横置きにすることは出来るがそれならわざわざこのケースを買う必要はない 吊るし置きはリスクの塊なのに影響が出ないグラボもあるため(むしろ影響ない製品の方が多い)危険性が中々周知されない 一番の問題は問題PCケースを売り続けるメーカーだがユーザーも情報共有し合って悪い製品を避けなくてはならない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752600135/2
3: Socket774 [sage] 2025/07/16(水) 18:32:39.75 ID:5JngbWMn 排熱的には理にかなってるんだけどな 設計には考慮されてないんだろな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752600135/3
4: Socket774 [sage] 2025/07/16(水) 18:42:43.22 ID:BVxoXR4Q リアンリは吊るしても大丈夫なグラボ情報を公開している それに対してサーマルテイクは何もかも酷すぎてな 提供したチャンネルでやらかすとか売り手として恥ずかしすぎるけどそれすら全然気にしてないんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752600135/4
5: Socket774 [] 2025/07/16(水) 23:08:24.10 ID:QPNqabo6 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」 対 「ポータブルゲーミングUMPC〔AMD Radeon 内臓APU〕」 「携帯モード(8.6W)」のゲーミング性能対決は、AMDの歴史的大敗でクソワロタwwwww -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■2025年、AMD Radeon 内臓APU の中でも「低TDP帯のゲーミング性能」で「最強のワットパフォーマンス」を誇る 「RDNA 2 をベースにしたSteam Deck専用のカスタムAPU」のゲーミング性能グラフがこちら ://i.imgur.com/pHSSTTa.jpeg 〔内訳〕 ・AMD Ryzen™ Z1 Extreme(AMD Radeon™ 780M)(LPDDR5x-6400)… ASUS ROG ALLY ・「RDNA 2 をベースにしたSteam Deck専用のカスタムAPU」 … Steam Deck Win11 ・AMD Ryzen™ Z2 Go(AMD Radeon™ 680M)(LPDDR5x-6400)… Legion Go S 25.5.1 以下、AMDで「携帯モード(8.6W)」最強の「Steam Deck専用カスタムAPU」と「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」のゲーミング性能を比較 ■Cyberpunk 2077(Performance Mode) システム全体の消費電力(バッテリー消費電力)を「携帯モード」の 8.6W同士 で統一して ゲーミング性能を比較、結果は「Steam Deck専用カスタムAPU」が2.07倍差で大敗w ://i.imgur.com/uPS5LSP.jpeg ■Cyberpunk 2077(Quality Mode) 同条件の比較で、「Steam Deck専用カスタムAPU」が2.57倍差で大敗w ://i.imgur.com/HixhbQ9.jpeg ■No Man's Sky(Performance Mode) 同条件の比較で、「Steam Deck専用カスタムAPU」が2.74倍差で大敗w ://i.imgur.com/KTP5w2D.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752600135/5
6: Socket774 [] 2025/07/24(木) 14:10:45.34 ID:JZfslXy1 >>5 マルチポストの長文コピペ荒らしいい加減にしろ 生産性のないゴミが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752600135/6
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.187s*