【内蔵】HDDを多く積む Part34 (868レス)
【内蔵】HDDを多く積む Part34 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 警備員[Lv.1][新芽] [age] 2024/04/29(月) 01:29:02.04 ID:KRdRtG7C PCケース内にHDDを多く積むためのスレです。 内蔵HDD関係の話題なら何でもOK! 外付の話題はNGです。 ■前スレ 【内蔵】HDDを多く積む Part33 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1702361309/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/1
839: Socket774 [sage] 2025/08/04(月) 10:24:27.15 ID:QLAnnbvh >>838 2種類あるけど見れば判るように帯域不足、SSDのRAIDは辞めたほうが良い JMicron JMB585(玄人はコッチ) PCIe3.0x2(1970MB/s)→SATA3(600MB/s)x5 asmedia ASM1166(6ポートのはコッチ) PCIe3.0x2(1970MB/s)→SATA3(600MB/s)x6 みんな大好き、LSI SAS 9211-8i は PCI Express 2.0×8(40Gb/s) →SATA3(600MB/s)x8 →SAS(1200MB/s)x8 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/839
840: Socket774 [] 2025/08/04(月) 20:32:38.13 ID:mDyyf5Qg >>839 ありがとう検索してみる >>196の画像貼った人いたら聞きたいんだけど 今丁度Define 7と新マザー買ってHDDたくさんつもうとしてたんだけど 現在使ってるX370 AM3のマザー(GA-AX370-Gaming K5 )はAsMediaかなんかのSATAコントローラーでSATAポートの数が2つ増やされて8になってる このX370マザーにSATAポート増設用のインターフェイスカードカード指すとコントローラーが競合してBSODが頻発したんよね >>196の人みたいな構成だったらチップセット由来のSATAポートだけしかないマザーボードにインターフェイスカード挿して使ってる感じになるのかな? 今買おうとしてるB650マザーだとSATAポートが標準で4しかないから流石に少なすぎだからASMediaのコントローラーでSATAが2つ増えてるMSIのMAG B650 TOMAHAWK WIFIを買おうしてたけど ここにインターフェイスカードとかでSATAポート増設するとまたコントローラー競合おきるじゃんてなってマザー選びやり直してる >>196の人いたら聞きたいんだけどマザーボードとインターフェイスカードのj組み合わせどうなってんのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/840
841: Socket774 [sage] 2025/08/04(月) 23:59:27.59 ID:mDyyf5Qg chatgptに聞いたら色々教えてくれた LSI SAS 9211-8i っていうSASのRAIDカードのファームウェアを書き換えてSAS2ポートにフォワードブレイクアウトケーブル2本つないでSATAポート4*2にするのか 競合問題もないからファームウェア書き換えさえできれば相性問題気にせず便利に使い倒せると 勉強になったよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/841
842: Socket774 [sage] 2025/08/05(火) 08:56:49.74 ID:OWDYHLuK その板は使ってないけどファーム書き換え?? 何もしなくてもSASはSATAドライブを使えるが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/842
843: Socket774 [sage] 2025/08/05(火) 09:45:38.03 ID:zEbjV0nS >>842 まぁRAIDカードはカード内蔵の機能でRAID組めたり制御できるじゃん あれがあると起動がその分遅くなるし スタッガード・スピンアップとか電源がギリギリだと有用だけど 当然起動はその分遅くなるので 病単位で起動してほしい勢はファームを書き換えるんだよ 病気なので何を言っても無駄という感じ アタオカなので「書き換えない人の気持ちがワカラナイ」と布教して来るので無視していい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/843
844: Socket774 [sage] 2025/08/05(火) 12:47:00.55 ID:uKpGSayx >>843 単に起動速度というかhardware raid より raid-z のほうが使い勝手いいから改造してると想像 自分はM/B の stata 6ポート等で使ってるけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/844
845: Socket774 [sage] 2025/08/05(火) 14:10:36.10 ID:Dvis3SqV >>842 ITモードで個別のHDDをつなぐためでしよ? RAIDのままだとRAID単位でHDD使わないといけないじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/845
846: Socket774 [sage] 2025/08/05(火) 14:14:06.35 ID:OWDYHLuK >>845 RocketRaidのHBAしか使用経験ないんだけど、RaidカードでバラHDDがいいのにどうしてもRaid構成しなきゃいけない場合は1ディスクずつJBODにするもんだと思ってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/846
847: Socket774 [sage] 2025/08/05(火) 14:22:33.43 ID:Dvis3SqV >>846 JBODみたいにアレイ登録しないと駄目みたいなのがない ITモードだとSATAポートをただ追加してるだけになるからHDDの入りかえも簡単にできる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/847
848: Socket774 [sage] 2025/08/05(火) 14:35:09.69 ID:zEbjV0nS >>846 Raidカードによって癖があるんだけど 未フォーマットのHDDを差すとRAID強要(JBOD)が必要なRIADカードもあるけど(無いのもある) フォーマット済(NTFSなど)だと自動でNonRAIDモードで認識する Rocket(HighPoint)もAdaptecもLSIもこのパターンだったと思う だから別に単体HDDとして認識させるだけならITモードとかファームの書き換えは要らない 当時ファームの書き換えが必要だったのは、M/Bと増設カードのRAID機能の有無が違う場合 SiI3112/4とか M/B内蔵がR付で、増設がR無し だとドライバーが片方しか有効にならない その場合 R有りの方をR無しファームで書き換えて2枚認識させる手間が必要だった M/BにSilが採用されることが多かったので、Rocket 640鉄板神話も生まれた 当時は8ポートRAIDカードで一番怖いのはDELLのサーバーから抜いた奴 購入時で4台以下構成で買うと、物理的にch2スロットが半田付けされてないので4台用としてしか使えない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/848
849: 196 [] 2025/08/06(水) 15:02:05.23 ID:/+uhCqOf >>840 呼ばれてた? 構成はこんな感じ M/B MSI PRO X670-P WiFi VGA GIGABYTE GeForce RTX 4070Ti EAGLE OC12G MEM Corsair VENGERANCE DDR5-5600 32Gbx2 CMK64GX5M2B5600C402024/3/22 PSU RM850e ATX 3.0 CP-9020263-JP CPUクーラー AK620 DIGITAL WH R-AK620-WHADMN-G CASE Define 7 TG Clear Tint FD-C-DEF7A-0 Fractal Design HDD Tray Type-B 収納ケージ×2 Fractal Design HDD Tray kit Type-B HDDトレイ2枚セット Black 多数 Corsair Premium Individually Sleeved SATA Cable BLACK PS733 CP-8920186 Deepcool サーマルペーストガード AM5 Thermal Paste Guard R-AM5TPG-CUNNAN-G SA3028S ASMedia ASM1166 8 Port SATA 3.0 PCIe 3.0 X4 to Mini SAS Controller F Fan 14cm×3 R Fan 14cm×1 NVMe GeIL-P4S 4TB×1 45℃ NVMe WDS100T3X0C-00SJG0 1TB×1 44℃ M.2×合計2枚 TOSHIBA MG08ACA16TE : 16000.9 GB×1 26℃ TOSHIBA MD05ACA800 : 8001.5 GB×1 42℃ WDC WD80EAZZ-00BKLB0 : 8001.5 GB×4 32℃〜35℃ ST8000DM004-2U9188 : 8001.5 GB×7 33〜41℃ HDD×合計13台 室温24.4℃ HDD Tray Type-B 収納ケージ×2を底面に置いてHDD×4台収納してますが 電源側に置いてあるHDD×2が2台共に40℃超え Front側のゲージx2は32℃〜35℃で問題なしです コレ使ってたがポートが足りなくなりAliのSATAカードに変更 SD-PE4SA-6L←こいつは癖ありです Win7以前のPCに刺してFARM UPしなと使えない FARM UPすればWin10以降も問題なし https://www.area-powers.jp/product/pcie/4580127698084/index.html ↓ポート足りなくなったので変更した コレ買った https://ja.aliexpress.com/item/1005004967515265.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.26.12ff585aDjONcJ&gatewayAdapt=glo2jpn http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/849
850: Socket774 [sage] 2025/08/06(水) 19:28:59.47 ID:WmA3jqXv >>849 その8ポートのって接続どうなってます? 1166のうちの1つをポートマルチプライヤーで3ポート増やしてる感じ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/850
851: Socket774 [sage] 2025/08/06(水) 19:30:52.26 ID:JCwKH+f4 >>849 その8ポートのって接続どうなってます? 1166のうちの1つをポートマルチプライヤーで3ポート増やしてる感じ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/851
852: Socket774 [sage] 2025/08/06(水) 19:59:59.47 ID:WgKMuHKA >>850 miniSAS→SATA になるケーブルがある 2ポートあるのでminiSASx2 = SATA 4x2 miniSAS SFF-8087 to 4 SATA こんなの https://ja.aliexpress.com/item/1005006127421341.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/852
853: Socket774 [] 2025/08/06(水) 20:39:25.84 ID:RmkPC7F3 >>849 すごい参考になるありがとう構成真似るわw 冷却と静音考えてトリプルファンのグラボ積もうと思ってたからどうしようかなと悩んでたんよねサイズが問題になりそうだし 多分メインPC用にDefine 7買うけどあんまりHDDは積まないで古いPCのケースにLSI SAS 9211-8i 挿してNASにしちゃうかも マザボのMSI PRO X670-P のスペック見たけどこうなってる ● 6x SATA 6Gb/s ports (From X670 chipset) ● SATA_P3_P4/ SATA_S3_S4 (From X670 chipset) ● SATA_A1_A2 (From ASM1061) これにASMedia系のインターフェイスカード挿してもいけるんだ 自分のGA-AX370-Gaming K5は全然だけで諦めてた >>852これトラブルなく動くのかね?ChatgptはアリエクやめてCable Mattersにしときなさいって言ってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/853
854: Socket774 [sage] 2025/08/06(水) 21:46:06.57 ID:JCwKH+f4 なんかエラー出て書き込めなかったりコピペがどうのこうのというメッセージ出たから 一部変えて書き込みしなおしたら、 最初の奴ちゃんと書き込まれれて2重になってた >>852 LSI-92xx系のボードは何枚か持ってるからminiSAS SFF-8087コネクタのことは知ってるんだ ASM1166だと6ポートしかないから2ポート分どうやって増やしてるのかが知りたかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/854
855: Socket774 [sage] 2025/08/06(水) 22:10:14.59 ID:Zi8I5rKY >>853 *FD-A-CAGE-001 こいつを底面に設置するなら温度上昇加味して1台が無難 *Define 7なら多分299mm迄の長さのグラボならそのままイケル ただしインストールは楽ではないw 説明書では最大290mm迄のGPUとなっているが、、、 Server Build GPU Length: 280 mm (up to 290 mm possible) *FD-A-TRAY-001 (HDDトレイ2枚セット Black) コレ削ると301mm迄はイケルw 工具必須 HDDトレー削ったよはこちら Fractal DesignのPCケース Part24 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1729927968/23 *miniSAS SFF-8087 to SATA ←コレで検索して好きなの買え うちでは問題ない *M/B の説明書をよく読むとPCIeスロットの排他利用に関して書いてあるので熟読 うちでは干渉しないPCIe 3のポートで使用 M/BのSATA✖6 とSATAカード✖8で14台迄はイケル が、、、、 HDD13台で運用中 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/855
856: Socket774 [sage] 2025/08/06(水) 22:28:19.85 ID:Zi8I5rKY あと一つ言い忘れた HDD沢山積むと物理的に糞重いです。 動かすのは非常に大変です。 うちではまだHDD交換(入れ替え)の予定があるので 組んだ場所にそのまま居座っておりますw LANケーブルも購入済みだが なんやかんやでWi-Fi運用中 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/856
857: Socket774 [] 2025/08/06(水) 23:07:26.67 ID:RmkPC7F3 多分加工はしないと思うけど参考になるわ助かる 今使ってるメインPCも一時期6台くらい3.5インチHDD積んでたけど重くて動かないんだよね だから応急処置的に外付けに移動してたけどHDD山盛りの外付けをUSB接続で使うのは本当に安定しない Define 7はHDDたくさんつめるのはいいんだけどそれで熱が籠もってしまうとか重くなってメンテがしにくくなるのは問題だしなと思ってどうしようか考えてる 冷却とか気を使う常用PCだったらごちゃごちゃしない構成にしたいよなあってなってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/857
858: Socket774 [] 2025/08/07(木) 14:19:26.91 ID:cKcqIxto 重量問題はかなり深刻だけど誰も触れてないな 床が抜ける 家が傾く 震度7の地震で積み上げたブツが崩落して圧死 考えたくないのもわかる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/858
859: Socket774 [] 2025/08/07(木) 14:42:10.82 ID:esNi+CIJ >>858 その程度は無視できる範囲だろ ただ大量に載せるとHDDが物理的い歪んで エラーレートが上がるとかそっちが問題になるかも 以前、HDDのネジを締め上げたらデータ転送速度おかしくなったことあったわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/859
860: Socket774 [sage] 2025/08/07(木) 14:54:42.18 ID:KzA5ab/U 仏壇やタンスの無い家か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/860
861: Socket774 [sage] 2025/08/08(金) 01:38:40.96 ID:J/be2UUG 100kgが4人で麻雀してるところを想像したら家ってすごい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/861
862: Socket774 [] 2025/08/08(金) 03:07:41.01 ID:I0Z+hrAf >>861 日本人は小さい人が多いからなぁー 海外で飲食店とか入ったら100kgあるか知らないけど 普通に大きな人が4人で座ってたりするけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/862
863: Socket774 [sage] 2025/08/08(金) 07:11:22.07 ID:dK9zXVou 日本だとデブ御一行が飲み屋ビルのエレベーターに全員乗ると重量オーバーのブザーが鳴る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/863
864: Socket774 [] 2025/08/08(金) 07:54:14.36 ID:OtFPKSvU ジャンク1000円でクラマス初代CM690ケース拾っておいたから HDDマシマシで組む フロント端子は5.25インチベイ装着型だから最新にとりかえる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/864
865: Socket774 [sage] 2025/08/08(金) 11:11:27.02 ID:tkFlY8gO そこはCM Stacker 830、COSMOS IIだと更に良かった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/865
866: Socket774 [sage] 2025/08/08(金) 17:17:25.65 ID:6jAgwZUb super18っしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/866
867: Socket774 [sage] 2025/08/08(金) 18:44:26.38 ID:HOO949ga いやLUBICで組んだ立方体ケースだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/867
868: Socket774 [sage] 2025/08/08(金) 23:53:07.95 ID:pEeSN6wj LSI SAS 9211-8i のファームウェア書き換えしたけどchatgptにかなり助けられた ほんとAI便利だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1714321742/868
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s